
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2009年6月5日 23:57 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月24日 15:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月20日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月7日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月28日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月18日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
ヤフーオークションで低価格なものがあるのですが本物ならそれを買おうと思います。
出品者は本物といっていますが即決でも5000円とかがあるので本物かどうか心配です。
皆さんはどう思いますか?
0点

出品者は偽物とは言いませんょ。
オークションは止めて置きましょう。
お金の無駄です。
買うなら,出処が明確になって居る出品者からです。(大体,単品売りでレシート等を添えた方)
書込番号:9348471
0点

国内正規品は高いけど安心です。
AKGのK324Pの偽物を見てご覧。
造りが悪く,ケーブルは臭いです。
光り方が偽と本物じゃ,月と鼈級の違いが在りますです。
処で,国内正規品は高い云々と,某所で騒いで居ますが,親御さんの給料が在ってこその今ですから,経費&管理費分の価格上昇は,ある程度に目を瞑らなくちゃです。
書込番号:9348695
1点

こんばんは
Reference 220 の低価格な物を以前Y!で購入した事があります。明らかに大きさやつくりが少しずつ違い、少ししてその出品者のIDが削除されていました。
やはり購入は信頼できるところで購入するのがいいかと思います。
書込番号:9481405
0点

偽物覚悟で「オークションで落札購入して見ました」
箱には「simplified version」というシールが貼られているものでした。
内容物は、ソフトシリコンタイプのイヤーパッドとイヤーハンガーのみでした。
つまり「ソフトパッドやヘッドバンド、ケース、変換アダプター(ステレオプラグと航空機内用)が入っていません。
本体は、量販店で売られているものと見た目は変わりませんので‥
「肝心の音」に関しては、今エージング中なので、なんとも言えないですが、
落札価格と同等のものよりは、「良い」(高音の透明感や低音のキツサ:ドンシャリではない)と言う感じです。
ですので、格安で落札できれば、かなりお得感はあるのでは?
(故障保障がない点は不安ですが、その分格安なので)
書込番号:9595793
0点

シールの下にはパッケージの製品説明くだりが在るのでしょう。
その様なシールは,パッケージのくだりを邪魔しない箇所へ貼られるモノです。
其れから,表側には貼られてないのですか。
書込番号:9596560
0点

eciさん
私もヤフオクで入手しました。格安です・・・。Made in Chinaです・・・。
偽物との指摘もありますが、こんな格安で儲かるはずもなく、偽物と言うよりロットアウト品もしくは未検査品ではないかと思います。JBLの中国工場となると、生産調整など行わず無計画に生産した余剰品→未検査で流出→格安販売ではなかと思います。一流メーカーのフラッシュメモリやDRAMなどのバルク品はこの手の物が多いようです。
現在はまだエージング中ですが、徐々に音質は向上しております。こんな手の込んだ偽物があるのでしょうか?
書込番号:9652355
2点

ボディへの蛍光灯映り込みは,輪郭が明瞭で綺麗ですか。
ボディ背面メッキへの蛍光灯映り込みは,輪郭が明瞭で綺麗ですか。
ハウジング背面メッシュへの蛍光灯映り込みは,焦点を結び綺麗ですか。
大体,偽物は光りの反射が鈍く曇った傾向です。
また,布巻きケーブルは密で締まった感触ですか。
其れから,音出口膜への光り反射具合は如何でしょうか。
書込番号:9652833
2点

どらチャンでさんへ
なるほど、これが真偽チェック項目ですね!
ボディへの蛍光灯映り込みは,輪郭が明瞭で綺麗ですか。→輪郭が明瞭で綺麗です。
ボディ背面メッキへの蛍光灯映り込みは,輪郭が明瞭で綺麗ですか。→はっきり写りますが少し腐食のような細かなぶつぶつが認められます。
ハウジング背面メッシュへの蛍光灯映り込みは,焦点を結び綺麗ですか。→メッシュは黒の艶消しです。
布巻きケーブルは密で締まった感触ですか。→密で締まった感触です。
其れから,音出口膜への光り反射具合は如何でしょうか→黒っぽい艶消しです。
なんか違っている部分があるようですね・・・。
ということは偽物!!もし、偽物ならなぜこんなものをわざわざ作るのか理解に苦しみます。
偽物のロットアウト品?未検査品???横流し品????
その割りに音質が良いのはなぜ??
書込番号:9656398
1点

コピー大国の中国ですから,人件費が安い中国ですから甘みが出るのでしょう。
処で,メッキ部分の反射具合に?が在りますか。
K324Pの偽物にも,メッキの部分には大きな差が在りましたです。
其れから,丸形蛍光灯の映り込みは,真ん中に滲みが無くドーナツ形に見えますか。
また,背面メッシュの光り加減は,赤味な色が付いてますか。
音出口の膜は,金属タイプじゃ無い当機ですから,光りの焦点は結ばないですね。(出口の縁が反射はします)
書込番号:9656764
1点

どらチャンでさんへ
毎度です。
メッキ部分の反射具合に?が在りますか。→メッキ部によく見ると腐食のような小さい斑点があるようにう見えます。良く見ればの話ですが・・・。
丸形蛍光灯の映り込みは,真ん中に滲みが無くドーナツ形に見えますか。→見えます
背面メッシュの光り加減は,赤味な色が付いてますか。→光の加減で赤味があります。
エージングが不十分ですが音質はJBLの乾いたサウンドです。効率が良くないのか通常よりヴォリュームは高めに設定する必要があります。
特に低音の締まりは抜群です。低音が弱いと言われる方もおられますが、非常に引き締まった上質な低音です。更に、ヴォリュームを上げていっても音割れせず、音に濁りがありません。手持ちのオーテクと比べると雲泥の差です。オーテクは2000〜3000円の安物カナルですが・・・。このJBLは更に安物ですが・・・。
偽物としてもこれだけ似せられれば立派なものだと思います・・・。恐るべき中国!!
書込番号:9657289
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
予算10,000円以内で、カナル型の購入を検討している者です。
ちなみにイヤホン知識レベルは素人で、耳も肥えてません。
フラットな音や味付けのされた音などの好みは、実は自分でもあまりよくわかってません。
ただ、試聴した感じではBOSE系の低音はあまり好きではないかも知れません。
現時点での候補がいくつかあるので、比較できる方がいらっしゃればアドバイス頂けると幸いです。
また、その他のオススメなどもあれば助かります。
現在使用しているのはSHUREのE2C(これがカナルデビュー)、使用環境は主に地下鉄通勤時。室内ではまず使用しません。
聴くジャンルは新しめのPOP、ROCKから古いJAZZ、BLUESなどほとんどオールジャンルですが、クラシックは聴きません。
このE2Cは2年半ほど使用して過去2度の断線(→無償交換)、保証期間切れ後、今回3度目の断線の為、新たに買い換える事にしました。
現時点で候補は、このJBLのReference220のほかに、AKGのK324P、SHUREのSE110、です。
各候補に寄せられているレビューから受けた印象では、
Reference220とK324Pは音質に期待。
SE110は、音質はさほど高評価ではありませんが、やはり遮音性に絶大な評価(自分もE2C体感済)。
そんなわけで、現時点では、
「音質をとるならReference220とK324Pの二択。」
「遮音性をとるならSE110。」
そんな脳内図式になっています。
音質も当然なんですが、地下鉄に乗っている時間が長いのでやはり遮音性は気になります。
2年半SHURE製の遮音性だけを体感しているので、余計でしょうか。
候補機の試聴機つけて地下鉄乗りたいです(笑
そこで伺いたいのが、
Reference220の遮音性は、E2CなどSHURE製と比較して、あるいは様々な同価格帯のカナル達の中にあってどの程度の遮音レベルなのか?ということです。
地下鉄の騒音の中で音楽を聴いたときに、
「遮音性良し、音質そこそこ」がいいのか、
「遮音性そこそこ、音質良し」がいいのか。
そんなスパイラルにはまってます。
よろしくお願いします。
0点

半月板損傷さん こんばんは。 悩んでありますね。 ノイズキャンセル機能のあるヘッドホン・イヤホンはいかが?
視聴したとき奇妙な静けさにびっくりしました。
もっとも、皮膚、骨伝導で外来ノイズが鼓膜に来るから高騒音域でどの位効果あるのか確かめてません。
書込番号:8551135
1点

地下鉄が相手だと、「遮音性そこそこ」くらいでは音質云々は言ってられない。
Reference220は、シリコンだけじゃなくフォームイヤパッドも付属するから、K324Pより1ランク上の遮音性はある。
スレ主が体験済みのSHURE製品は省略。
逆に、使いたい機種に合ったフォームチップさえ用意できれば、それなりの遮音性と音質を確保できるとも言える。
悩んだらLet's試聴!
それと、マルチ投稿はしない方がええな。
書込番号:8553701
1点

>BRDさん
ありがとうございます。ノイズキャンセルは実は以前、BOSEのQC2を、1ヶ月の試用期間を利用して使ってみたんですが、街歩き時の喧騒なんかにはもう最高の快適性でしたね。
ただメインの地下鉄通勤時、「ゴォーゴォーカタンカタン」という轟音の内の、ある音域だけキャンセルしてくれず、意外と静かじゃなかったのでした。。。
どうせならやかましい話し声なんかもシャットアウトしたいと思い、やはり物理的に耳栓してしまうのが自分にとってはいいみたいです。。。
>phantomcatさん
両機のユーザさんの意見を聞ければと思いすみません。
ポイントはチップですか。なるほど。。
ビクターの低反発パッドか何かだけ購入して、それを片手に試聴してきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:8554508
0点

インイヤーをコレクション(?)聞き比べています
(上のスレで、格安220の入手を記載しましたが)
E2C、E3C
ER-6,ER-6i
STAX SR-001で
E2Cが最も音質等が自分にあっていたのですが
断線してしまい、
最近、またインイヤーを探しはじめました。
遮音については、
この220は
E2Cの
スポンジタイプが使えるので、耳にフィットさせる事ができます。
(傘型(フランジタイプ)は合いませんでした)
自分の耳にフィットさせると、かなりの遮音性を高くなります。
以前、流行った「耳栓(100均)改造」等をすると良いのではないでしょうか?
ただ、構造上、音漏れは、大きいのではと思います(カナルタイプにしては)
(まだ、入手したばかりなので、他人に確認をしてませんが)
予算関係なく、音質重視ならは、STAXでしょうが
とにかく低価格、高音質(但し低音を重視しない)なら220のオークションものがおすすめ
9000円近く出せるなら、やっぱりSE 102-Kではないかなぁと
とりあえず、今は220を通勤電車に持ち込みを考えていますが
書込番号:9596466
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
以前SHUREのE3CとE310を使ってきました。
音と遮音性は抜群なんですが、どうしてもコードの質が悪いのか、
1年持ちませんでした。断線です。
さすがに高価なイヤホンのコードが1年ももたないのはやってられないので、
なるべく失った時のとダメージを考えて1万前後のモノを探して、
これを早速買っちゃいました。
まだ届いてはいないのですが、
これってコードが簡単に切れたりすることはないでしょうか?
それと音質の面でE3CとE310と比べるとどんな感じなんでしょうか?
やっぱりかなわないのかな?…
0点

自分は本機を持っていないのですが、親友が使っているのでコメントしたいと思います。
普通に使用している分には、全く問題ないかと思いますよ。
SHURE製品の断線は頻繁に聞きますよね。
本機は布巻きコードですから、慣れると取り回しはなかなかいいですよ。
SHURE製品よりも遮音性は低いですけどね。
書込番号:8668289
0点

紅い稲妻さん、コメども。
良かったです。とりあえずコードが切れる心配はしなくて良さそうですね。
あとはSHUREの音に慣れてしまった自分が納得できるかです。
ありがとうございました!
書込番号:8668628
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
ER-6iの3度目の断線を機に、しばらく遠ざかっていたイヤホン道楽に再び火がつきました。
一万円付近のもので試聴できるものはすべて試聴し、できないものはココや某大手掲示板で情報漁りの日々。
家のシステムがJBLを使用していることもあり、この機種に非常にそそられていたのですが、近場に試聴環境がなく情報だけを集めていました。
結論として、この機種ほど評価が定まっていない機種もめずらしい。
情報自体少ないのですが、拾っていくとドンシャリだ、フラットだ、カマボコ型だ、篭っているだ抜けが良いだ、低音重視、中音重視、同価格帯ベストバイだゴミだと・・・。
高音寄りだとの意見は見なかったのですが、とにかく評価がてんでバラバラ。
買ってみて分かりましたが、チップによって音が激変します。
もちろん他機種もチップによって変わるのですが、恐らくこの機種が一番変化の幅が大きい。当方の耳ではオーテクのチップを使うと爆低音にマスクされて篭りがちな音に。
ゼンハのチップで締まった低音型。SONYのチップの小さいやつを使って少し低音を抜いてやると、聞きやすい柔らかな中音型となります。解像感や高音の伸びなどもこの価格帯では十分納得できる能力を秘めているので、あとは低音の扱い方次第と感じています。
ともあれ、非常に面白い機種なので再評価されても良い機種だと思います。
駄文失礼致しました。
0点

オーテクのファインフィット使ってます。
低音が締まり、ボーカルに潤いがでて、カサカサの高音は線が細くなって繊細になったと思います。
付属のイヤーピースの音では満足できない方にはオススメ。
SONYのハイブリッドシリコンイヤーピースも合えば良さそう。
書込番号:8425751
0点

購入して一年ほどになります。
Ety中毒さんのおっしゃる通りで、この機種はイヤーチップの大きさや種類によって、まるで音が変わります。
音が悪いと言っている方は、是非いろいろ試して頂きたいです。
また、エージングも必須ですので、100時間くらいはしたほうがいいですね!
僕の場合は、付属のMサイズで、非常にいい音がしています。
とくに気に入っているのは、低音。
ボリュームがかなりあるのですが一切モコモコせず、とても乾いた気持ちいい低音を響かせてくれます。
ロック系の曲のバスドラなんかヤバいくらい気持ち良いです。
その代償かもしれませんが、音量をあげると曲によってはスネアが痛いです^^;
が、このバスドラの気持ち良さはほんとヤバいです!
書込番号:8469952
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
このイヤホン最高です。
視聴したときに目から鱗というより耳から鱗でした。
が、しかし購入後当初はカサカサ高音でヤバイと思いましたが、色々な書き込みを見て、エージングが必要だと知り、JWAVEのインターネットラジオで100時間熟成させたところ、視聴時の音になっていました。高音、中音、低音いずれも十分に良い音を鳴らします。これはかなりおすすめの製品ですね。ちなみにアマゾンで6500円くらいでした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
今日手に入れました。
外で歩きながら聞いているとコードが服にすれた時に
ノイズみたいなかんじに低音が出ます。
他のコメントでカナル型の宿命みたいに書いてありましたが、これは仕方無いのでしょうか?
もしくは自分のが不良品なのでしょうか?
カナル型は初めてなのでよくわかりません。
もし解決策があるようならご教授いただければ、と思います。
0点

コードが服にすれた時のノイズはタッチノイズといって、カナル型の宿命でしょうがないです。
コードを耳にかけたり、コードをクリップ等で胸のあたりで留めると、タッチノイズは多少軽減されます。
ちなみにビクターには、制振ジェルを内蔵してタッチノイズを抑えたイヤホンもありますよ。
書込番号:8088593
0点

>>ksk83さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
まず不良品じゃないということで安心しました(笑)
アドバイスを参考にさせていただき
自分なりにタッチノイズを減らす方法を見つけたいと思います。
おっしゃっていたビクターの商品もチェックしてみます
書込番号:8092489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





