
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月16日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月26日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月20日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月16日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月13日 09:54 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月15日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
ホワイトタイプを購入して4ヶ月。エージングのせいか、かなり音も良くなりトータルでは非常に満足しています。
ちょっと気になるのですが、耳に挿入時等本体をつまんだ後、しばらくしてパキッと音がすることが多々有ります。
つまんだ際本体が収縮してそれが戻る音のようです。
コードが細目でねじれやすく色がグレーな点も少々不満です。
来るかは不明ですが、上記を改善した次期バージョンに期待してます。
0点

パキッって鳴く音ですが,クリエイティブのEP830でも鳴きます。
パキッは,同系列の品々では,宿命かも知れませんね。
書込番号:7942947
0点

どらチャンでさんさん
コメントどうもです。
EP-830もですか!
ハウジングの構造の問題でしょうが、少々驚くような音なので改善してほしいですね。
書込番号:7948846
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
情報ありがとうございました。
早速アマゾンのサイトで購入しました。
いろいろ価格を調べていたのですが、これ以上に安いところはありませんでした。
早速、イヤーパッドをいろいろ取り替えて聞き比べをしましたが、シリコン製の大中小パッドはどれも、すかすかの音で、これまで聞いていた千円クラスと大差ないかなと思っていましたが、最後にスポンジパッド(正直耳にはいるのかなと思うくらいでかいです)を装着して聞いてみたら、これまでの疑問を払拭してくれるくらいいい音でなっています。(すべて付属品です)
他の書き込みを見るとドンシャリとの批評をみますが、まだエージングが終わっていないけれど、スポンジパッドで聞いた限りでは中音域もよく出ており、バランスのとれた乾いた音で、JBLらしさがよく出ているのかなと思いました。
これから購入しようと思う方で試聴ができるのであれば、是非スポンジパッド装着で試聴をおすすめします。
ただし、外界の音はかなり遮断されてしまいますが、シリコンパッド装着時とは全く違う世界です。
ちなみに当方はJBLというブランド名に惹かれて試聴もせずに購入しましたが、十分に満足しております。
書込番号:7859236
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
ヤフオクでこの機種を落札し使用し、概ね満足しているのですが、低音に物足りなさを感じておりました。装着している時に耳の前の出っ張りの部分と耳の後ろの部分を手で抑えるようにすると低音に厚みを感じます。(ちょっとわかり難い表現ですいません)
という事は、現在使用しているイヤパッドが耳に合っていないのだと思うのですがその判断でいいのでしょうか?
その判断の元で交換パッドを探していると以下のサイトにて見つけました。
http://www.harman-multimedia.jp/shop/earpad.html
ヤフオクで落札したものは交換パッドが付属していなかったため、他のサイズを試すことが出来ません。
私としては、
1:低音が物足りない
↓
2:イヤパッドが合っていない(現状使用のイヤパッドが耳に対して小さい)
↓
3:大きいサイズのイヤパッドの交換で多少解決
と考えているのですが、それでいいのでしょうか?
もしくは、小さいものに変えてもっと奥まで入るイヤパッドに交換すべきなんでしょうか?(両方買って比べればいいのですが、出来たら不要なものは買いたくないので)
長時間の装着で痛くなってしまうのではないかとの心配もあるのですが、どちらがそうなるかも全く分かりません。
また、上のアドレスにある【JF1-ZK(フォーム)】とはどういうものでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

JBLのカナルには,スポンジチップがワンセット附属して居ますょ。
純正チップでしょうから制限は無いでしょうか。
其から,JBLの替えチップも,アキバのダイナ辺りに行くと置いて在りますょ。(ゼンハイザーのチップも見掛けますが高い)
書込番号:7376653
0点

JBL純正でもいいですが、家電量販店とかでよく売ってる
SONYとかオーディオテクニカのイヤーピースが合うはずなので、
試してみてはいかがでしょう。↓
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/EP-EX1.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/er-ck5.html
イヤーピースは耳に装着した状態で軽く引っ張っても取れないぐらいの
密着性がないと、低音が弱くなってしまいます。
JF1-ZK(フォーム)はスポンジタイプだと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/4968929034161.html#
書込番号:7377289
0点

どらチャンでさん、ksk83さん、ご返信ありがとうございます。
どらチャンでさん、私の製品はヤフオクで落札したもので悲しいことに付属品がなかったんです。
ksk83さん、早速試してみようと思いますが、硬さ具合等、SONYとテクニカではどんな特色があるのでしょうか?
書込番号:7378026
0点

購入した当機には,附属されるべきチップが,附属されて無かったのでしょうから,他社品を試す前に純正品を試したいですね。
当機も,あの機種と,兄弟と言われて居る見たいですが,使われて居るチップが違い,ハウジングの音出口と嵌合する高さが違うタイプですょ。
ま〜,少々,チップセレクトの寄り道はしますが,試してからでも他社品は遅く無いかと。(純正品の感触を知らないでしょうから)
書込番号:7381721
0点

どらチャンでさんの仰るように音出口の高さが違うタイプでしたら、
まず純正のを試してみてからの方がいいですね。
それでも合わなかったら、他社製を検討してみて下さい。
>SONYとテクニカではどんな特色があるのでしょうか?
テクニカの方が若干薄くて柔らかい感じですが、
表面はSONYの方がサラサラしてますね。
書込番号:7381964
0点

すいません。
お二方から返信頂く前にsonyの製品を購入しました
Sサイズに変更したところ驚くほど良くなりました。
ありがとうございます。
純正を買おうとも思ったんですが自分にあうサイズが分からず、sonyなら全サイズがそろっていたので決めたしだいです。
しかしこんなに違うは本当に驚きです
書込番号:7384745
0点

現在ではヤフーオク中にはこの機種の純正品1点でもないです。悲しい。
書込番号:7831939
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
先日この製品を購入し、今日届いて装着したのですが・・・
耳に入れる際に左側からパリパリ(?)と音がします。
ちなみに右側からは何も発生しません。
過去のクチコミ掲示板でも私と同じ状態の方が見受けられますが
こういう物なんでしょうか?
エージングのように時間がたてば直ると良いのですが;;
何かこうすれば直るといったようなことがあれば教えてくださると助かります。
0点

他の製品でも鳴くモノは在りますょ。
購入しての無償期間も在るのですし,期間も未々先でしょうから,様子を見てからでも遅くは無いでしょうか。
書込番号:7456790
0点

ドラちゃんで さん
コメントありがとうございました^^
しばらく様子をみていたのですがどうしても気になりまして・・・
つい昨日のことなんですが、破損覚悟でいじってみました。
結果、気になっていた音はしなくなりました。
針でイヤホン内の膜?に一カ所穴をあけただけなんですが
個人的な感覚では音に変化はありませんし、音漏れ・遮音に影響はでていないと思います。
他に悩んでる方もおられると思いますし「こういうことがあった」ということで参考にしてもらえれば幸いです。
書込番号:7543323
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > Reference 220
そろそろインイヤーを新しいものにしようかと思い、
このReference 220の評判が良さから購入を決めてしまおうかと思っていたところです。
とりあえずは聴いてみなければと店頭へ。
当方のiPodでいざ試聴してみると、かなりこもった音でびっくり。曲を数曲代えてみても変化無し。
そんなわけで、購入せず落胆して帰ってきました。
評価とのギャップをかなり感じたのですが、これって使っているうちに音が良くなっていくってことなのでしょうか。
(デモ機だけの問題かな)
0点

SlowLifeさん、おはようございます。
私が試聴した時にはそのような感覚はなく、巷での評判もなかなかいい機種なので、以下の点が挙げられるかと思います。
1:試聴機のエージング不足
2:試聴時の音源が低ビットレート
3:装着感の不一致
1が原因の場合が最も多いかと思われます。店頭のものは十分に電気が流れておらず、初期に見られる音の硬さが全くとれていないものも多く存在します。
2についても十分に考えられるかと思います。高級機は音をしっかりと拾ってくれるので、音源の状態が悪い場合には逆に高級機の方が粗い音を拾いやすく、不快に感じる場合もあります。
3についても大きなポイントだと思います。カナル型は耳にしっかりとフィットしないと音がスカスカだったりして不快感を感じます。
まとまらない下手な文章で参考程度にもならないかもしれませんが、もしよければどうぞ。
書込番号:7349812
0点

紅い稲妻さん
音源は私のiPod、ビットレートは通常192kbpsにしています。
カナルは確かに大きかったような感じです。エージング不足もあるのかも知れませんね。
また別な店舗等で試聴してみたいと思います。
イヤホン選び、いざやってみると色々と悩みますね。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:7355307
0点

その後ですが、正規BOX品を海外から手頃な価格で入手しました。
届いたばかりですが、店頭で聴いたものとは違いこもった感じはありませんでした。
店頭でのイヤーピースが合っていなかったようです。
付属のイヤーピースのうちスポンジのものは私の耳には大きすぎですし、
シリコンのものもサイズがどれもしっくりきませんので、前から使用のピース(パナソニック)を
付けるとしっくりきて音も良くなりました。(ソニーのものでも合いそうです)
どちらかと言えばドンシャリ系な音ですね。
まだ粗めな感じがしますので、今後のエージングでの良化に期待しながらまた感想を書き込みたいと思います。
書込番号:7392293
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





