-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22
国内外のさまざまなメーカーを聞き比べて決めました。
普段聞いている音楽ソースを自分のオーディオプレーヤーで持ち込んでチェックしました。
maxellがNCを出していることも知らなかった(OEM?かどうかは定かでないですが)のではじめは眼中になかったのですが、たまたま店頭にあり、最終的にBOSE、テクニカ、AKGとの比較になりました。
NCの効果の強力さと音質(重低音にも切れがあると感じた)が気に入り外観が他社よりセンスないにもかかわらず購入してしまいました。(作りはしっかりしているが・・・あのデザインもう少しなんとかならなかったですかマクセルさん)
発売後、日も浅いこともありほとんど割り引きなかったですが(19800円のポイント10%)この商品で購入を迷っている方は決断されても後悔はしないと思いますよ。
0点

グッズおたくさんお早うございます。
土曜日にヨドバシで買ってきましたが、ガムを噛みながら聞いていると
ギシギシとヘッドホンの回転部分から音がして聞いていられません。
返品を朝しにいこうと思っています。
飛行機にいいと思い購入しましたが、ギシギシとヘッドホンから聞こえ
てきていますので、どうですか?何も問題無いですか?
あまりに酷いですので参考まで
書込番号:5767995
0点

インナー型かオープンエアー型をおすすめします。
NC22は装着するだけで、ある程度、遮音するほど強力にフィットするので、ガムを噛むなど、あごを動かせば、耳とパッドが微妙にすれあって「カシャカシャ」と音がしますね。
ただそれも、音楽なしの状態で意識すれば感じる程度なので、回転部から音がするのであれば、初期不良かも知れませんので、交換してもらったほうがいいかもしれませんね。
ちなみに、わたしは、会社にこき使われている、中間管理職のサラリーマンなので、日々遅く、電車の中でパンやカローメイトを食べていますが、まったく気づきませんでした。
それと、これからノイズキャンセリング(NC)機能付のヘッドホンを考えておられる方は必ずNCのOFFとONの状態で比較して視聴されることをおすすめします。
私が視聴したなかでもNCをONにしたとたん、肝心の音質まで変化してしまう機種が多々ありました。
それと、量販店等の店頭で視聴する場合は、電池切れを起こしている(単4、単3電池を装着させる機種が多く、持続時間も40時間くらいなので)ことがほとんどなので、マイ電池をもっていくほうがいいでしょう。
書込番号:5769021
0点

グッズおたくさん今拝見しました、アキバ ヨドバシの中では騒音の中で解りませんでした。
店の販売員の方に取り出してその中で聞いてOKですと帰って来ました。自宅に帰るには自転車で駅から来る途中は気がつきませんでしたが、自宅でIllustreatorで作業しながら気がつきました。
騒音をカットする効果は絶大でも、平たく折りたたむ回転部分からの音を消せないので●●●●●●●●
購入には騒音の無い所での確認が必要かと思われます。
追記 NCヘッドホンは SONYのヘッド頭頂部で折りたたむ形式の
商品を使っていましたが、これが首へ掛けると襟足の毛が100本も
抜けた大変なので今回購入しました。買い付けにヨーロッパへ出かける時に利用使用と今回購入しました。
通販では直ぐに確認が必要かと思われます。
書込番号:5769774
0点

SSJJさんへ。
私もギシギシ音はすぐに気が付きました。回転部の軸のこすれ音でしたので薄い紙にシリコングリスを付け軸に直接塗り解消しました。プラスチック製品の宿命でしょうか。私のは何故か右側だけギシギシがありました。
書込番号:5772174
0点

NoiseCancelerさん今晩は、私のも右側です。
そうなんです、私もミシンオイルを挿しましたが変わりません。交通事故で身体障害者になり、電車での携帯、騒音でイライラするのを和らげる為に購入しましたが逆効果でがっかりです。
話すことも困難になりメーカーに相談が出来ませんので、なぜなら証拠を残したくない事で電話での対応しかしていないのでしょう。
左右の確認でもギシギシとヘッドホンからしてきます、このギシギシはNCが働かずうんざりします。
くれぐれも購入される方は、店頭で又階段 トイレ等騒音の無い所での確認が必要です。
メーカーは初期確認していないと考えられます。
書込番号:5782948
0点

右のぎしぎし、僕も付け始めでは確かに気になったんですけど、アームを極力短くするようにしたら、殆ど大丈夫です。頭を大きく動かせば別ですが、食べたりするくらいでは全然。今は左右1ノッチにしてます。
あれ?と思った方は一度試してみて下さい。アームを伸ばす程鳴りやすくなるのかもしれません。(あ、自分のは念のためシリコンオイルも注してあります)
アームに余裕がないと頭はペタンコになりやすいから、それはマイナスと言えばマイナスかな?まあでも、どのみちヘッドホンかければペタンコにはなりますし。
もともと大きくは期待してなかったというのもありますが、全体的には満足です。
初めてのノイズキャンセリングに感動。
デザインも悪く無いと思います。ジーンズでもスーツでも合うし、大きすぎず自然だし、黒と銀という色も渋い。
BOSEを町中で見かけたけど、ちょっと浮いてる感じがしたんですよね。
マクセルはこれが初代。センスは良いと思うので、今後も期待してみます。
書込番号:5840386
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





