HP-NC22 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ HP-NC22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-NC22の価格比較
  • HP-NC22のスペック・仕様
  • HP-NC22のレビュー
  • HP-NC22のクチコミ
  • HP-NC22の画像・動画
  • HP-NC22のピックアップリスト
  • HP-NC22のオークション

HP-NC22マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月25日

  • HP-NC22の価格比較
  • HP-NC22のスペック・仕様
  • HP-NC22のレビュー
  • HP-NC22のクチコミ
  • HP-NC22の画像・動画
  • HP-NC22のピックアップリスト
  • HP-NC22のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-NC22」のクチコミ掲示板に
HP-NC22を新規書き込みHP-NC22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後発だけにNC機能はかなりのもの

2006/12/04 02:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

最初このVraisonHP-NC22は全く眼中に無かった。
まず秋葉のサウンドハウスさんに試聴しに行きSONYのMDR-NC50がうわさどおり様々な意味でひどい代物であることを確認。ここで音質、NC機能、装着感でもうAKG(=JBL)にほとんど決めてしまっていた。ここではVraisonは扱っていなかった。
次にBoseショップに行きQC2の良さを確認。ああいいなあ!でもヘッドホンに4万は出せんし、なんかNCの圧迫感を感じる。これは物理的なイヤーパッドの圧迫感ではなくて、やはりNCの音圧のような気がする、と店員さんと話をする。
次にJBLは近くのヨドバシが安いだろうと価格を見に行ったらサウンドハウスと同じだったので色々説明してくれたサウンドハウスに戻ろうとしたらこのVraisonに目が止まる。まず音源無しで装着しNC機能の確認。ありゃりゃBoseよりすごいわ。うわさのピンクノイズは、うるさい店内のせいか全く聞こえず(実際静かな部屋でも気にならない)。NCの圧迫感はBoseより上か?でもNCが22dbで1/10程度抑圧なら理解できる。音源を入れるとBoseを意識した低音を強調気味だけど悪くない。元々NC機能さえまともならMDR-NC50のような耳を完全に覆うタイプが良かったので(長時間の装着で耳が痛くならない)この点でも合格。価格もこのスペックなら大満足。他店と価格比較せず¥19800ポイント10%で即決。
地下駐車場の車内で早速装着して車の窓を開けたまま都内を走る(ほんとは良くない)。ああ静かあぁぁ。大正解。会社に寄ってから地下鉄で帰る。ヘッドホンがでかすぎ装着にかなり勇気がいる。NCのパワーをONにせずとも耳を覆うタイプなので装着しただけでかなり静か。NCをONにすると低周波ノイズが嘘のように消える。(こいつは低周波ノイズのみ抑圧する)噂の携帯からノイズを拾う機種ありとの情報もこいつは大丈夫そう(マニュアルには携帯ノイズ拾う場合ありと記載)。

家に帰って娘に見せると「音漏れがひどいよ」と一言。えー。地下鉄で大き目の音量で音楽聞いてたのにと赤面。実際これはひどい。朝の電車では英会話音源でも迷惑がられそう。
娘に付けると10秒でギブアップ。「頭が痛い」。新品のせいか、はたまたイヤーパッドを強く頭に押し付けノイズを物理的に遮断しようとする意図の表れかかなり押し付けが強い。まずは力技で頭頂部のばね材を伸ばしに掛かる。
物理的な圧迫以外にNC機能の抑圧音が強いせいもある。なんたって脅威の22dbである。音は聞こえずとも低周波騒音のエネルギーは倍である。MDR-NC50を2度使って捨てたという噂もある。特に若い人は敏感なので注意が必要。娘にはAKG(=JBL)(オープンタイプ)が合うと思う。

とりあえず購入目的はヨーロッパへのフライト10時間対応である。
10時間主翼後方で連続装着して真価を見極めたいと考えている。

書込番号:5712514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

2006/12/04 03:02(1年以上前)

追加です。
NC機能の圧迫感を強調しましたが、SONY MDR-NC50に比べるとへのような物です。
実際装着してNC機能をONにすると良く分かります。MDR-NC50は水の中に潜ったような圧迫感があり、2度使って捨てたのはこのMDRです。

書込番号:5712552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP-NC22」のクチコミ掲示板に
HP-NC22を新規書き込みHP-NC22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-NC22
マクセル

HP-NC22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月25日

HP-NC22をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング