HP-NC22 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ HP-NC22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-NC22の価格比較
  • HP-NC22のスペック・仕様
  • HP-NC22のレビュー
  • HP-NC22のクチコミ
  • HP-NC22の画像・動画
  • HP-NC22のピックアップリスト
  • HP-NC22のオークション

HP-NC22マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月25日

  • HP-NC22の価格比較
  • HP-NC22のスペック・仕様
  • HP-NC22のレビュー
  • HP-NC22のクチコミ
  • HP-NC22の画像・動画
  • HP-NC22のピックアップリスト
  • HP-NC22のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-NC22」のクチコミ掲示板に
HP-NC22を新規書き込みHP-NC22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日買った

2008/05/04 01:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

スレ主 yumataroさん
クチコミ投稿数:2件

買ってきてすぐに使用してみた、offのままipod室内使用・・うえっ、音がこもってる・・ガッカリか?。そうかこれってNC機能で使うんだよなと思ってON・・するとどうだ、雰囲気がカラッと変わった、明るくなった。
使用環境に関わらずNC機能はONで聞くべきなんだ、概ね満足のゆく音。NCはパナソニックのカナルを使っているが、やっぱりこのタイプがいい低音の伸びが違う、高音もヌケの良い感じになっている、価格からして合格。気に入ったヘッドフォンに出会うのはなかなか難しい(高価なものは別として)がまずまず納得というところか、ちょっと使えそうなのでOK。

書込番号:7759152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入印象

2007/12/30 02:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:65件

以前ぱわーぶっくG3名で書き込みしたものです(PC不具合でやむなく名前変更しました)。モノは悪くないのにあまり人気が無い様なので、本機を購入しての印象をと。結論から言えば以前書いたような印象そのままです。奥行きある鳴り方です。迫るような聞き方には向きませんが、クラシックはかなりきれいに鳴ります。あと音漏れは皆様のご指摘通りままありますが、実はNC効果が高いため音量を絞ってもきちんと聴けるので私はあまり問題となっておりません。クラシックの弱奏部分が地下鉄できちんと聴けるというのは貴重に思います。それらの根拠となるNC効果は現行の各製品の中でも未だ高度な部類です、そのため音楽鑑賞用途の他、望外のメリットとして飛行機・新幹線のようなやかましい環境で静寂感を得られるため落ち着けるという点があります。今や出張には欠かせなくなっております。唯一といってよい欠点はバンドの見てくれが悪いことです(装着感は悪くないのですが)。ハウジング部は地味めでまあ品良いデザインなんですが、頭の横にはみ出たようになるあのバンドは残念です。まあそれでもしておりますが。NCだから歩きながらはつかいませんし。ただ今はオーバーヘッドタイプも外で使うことが当たり前の時代なので『付けたときの見てくれ』も考慮してくれるといいなと思うんですが。なお本機のベースはテクニカのOEM品です。

書込番号:7180553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NC効果は良好です。

2007/09/01 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:44件

新品を最近入手してのレポートです。
装着感は比較的ボーズQC2に似た感じで、どっしりと隔離感を感じます。高音域がしっかり遮音されている感覚です。一方音質ですが、NCオフでは進入してくる外部の低音ノイズもあるので、バランスが低音域に振れた感じです。(低音でも一部を持ち上げた感じとは違います。)NCをかけると、外部の低音ノイズがシャープにカットされる感じで、心地よいNC感を味わえます。NC時の音質は、非常にノイズを意識したもので、中高音域(特に中音が前に出てくる感じ)が強調されていますし、またずいぶん音量も上がります。まだ、航空機内では試しておりませんが、電車・バスではNC効果は大きいし、音量が大きい(NCアンプのせい)のですが、音質は前述のとおり自然さに全く欠けています。航空機では雑音と上手く調和して自然に聞こえる可能性もありますのでご注意ください。薄く収納が可能なので、携帯には便利。電池の交換も楽。一方、ハジングのメタルはちょっと下品にブルーグレーの光を反射するのはいただけません。いくつかのコメントにあるような、イヤーカップ部を回転させると音がするようなことは私の個体にはありません。結論から言うと、中途半端な製品の印象がぬぐえず、マクセルさんもっと練った製品をお願いしますという気持ちです。

書込番号:6702698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質と音漏れ

2007/01/29 01:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

ipod用にヘッドフォンの購入を検討しているものです。いろいろ検討しての結果の選択でしたので現用のAKG K24Pは気に入っているのですが、オープンエアのため電車の中等ではちょっと使いづらいものがあり、さりとてこれを超えるものがなく(2万円台のものもかなり視聴しましたが、あまり感心しなくて)パイオニアのSE-M870が高評価なことから確認しに有楽町BICに行きました。パイオニアは試聴機が壊れており、あくまでついでの視聴だった次第です。結論からいえば、ちょっと吃驚した次第、低音〜高音までバランスが良くしかも音抜けがとてもいいです。NCがON時はうまくセッティングされたスピーカを聞いている感じがしました。改めてダイナミックオーデイオでパイオニアと比較視聴しましたが、やはり同じでした。(パイオニアは価格を考えれば良いですが音はこれに比べたらまあ普通でした)。NC機能付きのヘッドフォンは音質はかなり下のクラスと同じのものが多く、初めて感心しました。皆さんのご意見も概ね音質は高評価で、自分の購入の動機も間違っていないようで安心しました。気分よく聞かせてくれたので来週末にダイナに行って購入しようと思っています。その他の気づいた点は装着感でバンドがちょっときついかもと思いましたが、まあ広げられるでしょう。それより気になったのが音漏れです。店頭なのでいまいち良くわかりませんでしたが、どうも大きいような気が。こちらでも指摘されておられる方がいらっしゃるようですがその他の皆さんはいかがでしょうか。NCの用途からして電車の中とかじゃないかと思うんですが。購入前にお教え頂ければ幸いです。NC効果がとても良いので、そのままだと音量を上げてしまいそいうなので。なお本機はテクニカのOEM品でそれを音質チューンしているそうです。テクニカも2月後半にそっくりさんを出してくるとか。個人的にはオーディオ好きが調整した音という感じを受けました。

書込番号:5935755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/06 21:22(1年以上前)

本日購入いたしました。先日ぶらっと寄った電器店でノイズキャンセリングなるヘッドフォンのデモ機を初体験し欲しくなってしまい、今日購入に至りました。購入前に口コミを参考にさせていただきちょっと不安もありましたが、心配していたギシギシ音もなく満足しております。音質については私は特にオーディオマニアではありませんのでまあこんなものかという感じです。ノイズキャンセルONの時の音のほうが自然でOFF時はこもった音質のように感じられました。まあその辺は好みもありますし、このヘッドフォンのデモ機は大体の電器店に置かれているようなのでご自身で確認するのが一番かと思います。音漏れに関してはかなり大きいです。静かな部屋の中では特に大きくない音量で聞いていてもも近くにいれば曲名が分かるくらいですかね〜。ジョーシンで今日購入したところ、なぜか14800円でした。なにかセール中だったのかな?

書込番号:5970321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:3件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度5

国内外のさまざまなメーカーを聞き比べて決めました。
 普段聞いている音楽ソースを自分のオーディオプレーヤーで持ち込んでチェックしました。
 maxellがNCを出していることも知らなかった(OEM?かどうかは定かでないですが)のではじめは眼中になかったのですが、たまたま店頭にあり、最終的にBOSE、テクニカ、AKGとの比較になりました。
 NCの効果の強力さと音質(重低音にも切れがあると感じた)が気に入り外観が他社よりセンスないにもかかわらず購入してしまいました。(作りはしっかりしているが・・・あのデザインもう少しなんとかならなかったですかマクセルさん)
 発売後、日も浅いこともありほとんど割り引きなかったですが(19800円のポイント10%)この商品で購入を迷っている方は決断されても後悔はしないと思いますよ。

書込番号:5708996

ナイスクチコミ!0


返信する
ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/17 00:09(1年以上前)

グッズおたくさんお早うございます。
土曜日にヨドバシで買ってきましたが、ガムを噛みながら聞いていると
ギシギシとヘッドホンの回転部分から音がして聞いていられません。

返品を朝しにいこうと思っています。
飛行機にいいと思い購入しましたが、ギシギシとヘッドホンから聞こえ
てきていますので、どうですか?何も問題無いですか?

あまりに酷いですので参考まで

書込番号:5767995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度5

2006/12/17 08:36(1年以上前)

 インナー型かオープンエアー型をおすすめします。
 NC22は装着するだけで、ある程度、遮音するほど強力にフィットするので、ガムを噛むなど、あごを動かせば、耳とパッドが微妙にすれあって「カシャカシャ」と音がしますね。
 ただそれも、音楽なしの状態で意識すれば感じる程度なので、回転部から音がするのであれば、初期不良かも知れませんので、交換してもらったほうがいいかもしれませんね。
 ちなみに、わたしは、会社にこき使われている、中間管理職のサラリーマンなので、日々遅く、電車の中でパンやカローメイトを食べていますが、まったく気づきませんでした。
 それと、これからノイズキャンセリング(NC)機能付のヘッドホンを考えておられる方は必ずNCのOFFとONの状態で比較して視聴されることをおすすめします。
 私が視聴したなかでもNCをONにしたとたん、肝心の音質まで変化してしまう機種が多々ありました。
 それと、量販店等の店頭で視聴する場合は、電池切れを起こしている(単4、単3電池を装着させる機種が多く、持続時間も40時間くらいなので)ことがほとんどなので、マイ電池をもっていくほうがいいでしょう。

書込番号:5769021

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/17 12:11(1年以上前)

グッズおたくさん今拝見しました、アキバ ヨドバシの中では騒音の中で解りませんでした。
店の販売員の方に取り出してその中で聞いてOKですと帰って来ました。自宅に帰るには自転車で駅から来る途中は気がつきませんでしたが、自宅でIllustreatorで作業しながら気がつきました。
騒音をカットする効果は絶大でも、平たく折りたたむ回転部分からの音を消せないので●●●●●●●●

購入には騒音の無い所での確認が必要かと思われます。

追記 NCヘッドホンは SONYのヘッド頭頂部で折りたたむ形式の
商品を使っていましたが、これが首へ掛けると襟足の毛が100本も
抜けた大変なので今回購入しました。買い付けにヨーロッパへ出かける時に利用使用と今回購入しました。

通販では直ぐに確認が必要かと思われます。

書込番号:5769774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

2006/12/17 21:52(1年以上前)

SSJJさんへ。
私もギシギシ音はすぐに気が付きました。回転部の軸のこすれ音でしたので薄い紙にシリコングリスを付け軸に直接塗り解消しました。プラスチック製品の宿命でしょうか。私のは何故か右側だけギシギシがありました。

書込番号:5772174

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/20 20:04(1年以上前)

NoiseCancelerさん今晩は、私のも右側です。
そうなんです、私もミシンオイルを挿しましたが変わりません。交通事故で身体障害者になり、電車での携帯、騒音でイライラするのを和らげる為に購入しましたが逆効果でがっかりです。

話すことも困難になりメーカーに相談が出来ませんので、なぜなら証拠を残したくない事で電話での対応しかしていないのでしょう。

左右の確認でもギシギシとヘッドホンからしてきます、このギシギシはNCが働かずうんざりします。

くれぐれも購入される方は、店頭で又階段 トイレ等騒音の無い所での確認が必要です。

メーカーは初期確認していないと考えられます。

書込番号:5782948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/04 20:51(1年以上前)

右のぎしぎし、僕も付け始めでは確かに気になったんですけど、アームを極力短くするようにしたら、殆ど大丈夫です。頭を大きく動かせば別ですが、食べたりするくらいでは全然。今は左右1ノッチにしてます。
あれ?と思った方は一度試してみて下さい。アームを伸ばす程鳴りやすくなるのかもしれません。(あ、自分のは念のためシリコンオイルも注してあります)

アームに余裕がないと頭はペタンコになりやすいから、それはマイナスと言えばマイナスかな?まあでも、どのみちヘッドホンかければペタンコにはなりますし。

もともと大きくは期待してなかったというのもありますが、全体的には満足です。
初めてのノイズキャンセリングに感動。
デザインも悪く無いと思います。ジーンズでもスーツでも合うし、大きすぎず自然だし、黒と銀という色も渋い。
BOSEを町中で見かけたけど、ちょっと浮いてる感じがしたんですよね。

マクセルはこれが初代。センスは良いと思うので、今後も期待してみます。

書込番号:5840386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上質 -主にMDR-NC50との比較-

2006/12/17 15:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

今までソニーMDR-NC50を使っていたのですが、内部の接触系の故障になり(ボーカルの声がくぐもってほとんど聞こえなくなる)、この際だから新しいNCヘッドホンを買おうかなと思い、新宿ヨドバシに視に行って、その場で初めてこのHP-NC22の存在を知り、その場には(書物など)ほとんど比較情報がなかったのですが、NC率1/10というところで買ってしまいました。

情報は店員さんに聞けばと思われるかもしれませんが、ここだけの話、新宿ヨドバシのそのコーナーの店員さんは全く把握しておりません(-.-;)(2回の偵察で2人の店員さんに尋ねましたが) もっと具体的にグチりたいですがここまでにします。

結果から言いますと、まだそこまで使ってませんが、ソニーNC50よりいいです!

帰宅して開封してみて、まず質感にうなりました。
クッション部に低反発なスポンジ(?)を使っているのもいいし、可動部がゆるゆるじゃないところもいいです。ソニーNC50はアジャスター部分がゆるいので、首に掛けるとすぐにアジャスターが最大に延び切ってしまいます。
電池が入れやすいのも気に入りました。ソニーNC50は電池のフタが堅く、いつも爪を割りそうになります。定期的に開ける部分なのでスマートに開けれてほしいものです。
そんなに可動させる事のない部分と、定期的に可動させる部分をちゃんと研究した結果だと思います。
また全体的なデザインも僕はかっこいいと思います。

装着感も素晴らしいです。
ソニーNC50は結構左右から押さえ付けられるので、たまに外して休憩しないと耳が痛くなります。もちろんNC22も左右から押さえ付けられるんですが、ずいぶんソフトな感じがします。軽さも影響してると思います。

音質も良です。バランスの取れた音質だと思います。NC機能ON/OFFでの音質の変化がソニーNC50より少ないと思われます。

あと、ソニーNC50は買ってしばらくしたら、たまに耳にバチッと静電気(?)が走ったな。あれは単に個体の不良なのでしょうけど。なぜ修理させなかったのだろう‥自分。

…ああ、MDR-NC50を悪く言い過ぎた;;;

書込番号:5770365

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2006/12/20 01:12(1年以上前)

【追記】
別の板でssjjさんがおっしゃってますが、回転部分なのかギシギシいいますね。
僕もオイルを塗ろうと思います。

&店頭の試聴で既に思っていたのですが、ソニーMDR-NC50と比較して2倍もNC率が
高まった実感はありません。もちろん優れてますが。

書込番号:5780938

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/20 20:29(1年以上前)

Tundieさん
油を塗っても効果有りませんでした。
早急に購入店で確認 交換又は、引き取りを検討されたほうが良いかと思います。

商品の設計ミスかと、後の商品検査も音楽を聞きながらで聞き落としカナ???
!!!!!!?

メーカーの人はこんな大きな音がギーギーギィギィが聞こえないのかな。

書込番号:5783034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2006/12/20 23:01(1年以上前)

>>ssjjさん
コメントありがとうございます。

NoiseCancelerさんはグリスを塗って直ったようですね。
やはり個体差でしょうね。

ssjjさんはメーカーに相談、返品などの行動は起こされましたか?

僕はこういう商品だと思うので、まずは油を注そうと思うのですが…。

書込番号:5783710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2006/12/20 23:15(1年以上前)

回転部の隙間に5-56を軽く浸透させて、解消しました!

回転部の隙間に5-56にノズルを着けて、かなり少量浸透させ、
その後ティシューで拭き取ったところ、直りました(^ ^;)

でも乾燥したらまた鳴り出すのかな…?
唯一にして最大の欠陥ですな。

書込番号:5783787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP-NC22」のクチコミ掲示板に
HP-NC22を新規書き込みHP-NC22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-NC22
マクセル

HP-NC22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月25日

HP-NC22をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング