HP-NC22 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ HP-NC22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-NC22の価格比較
  • HP-NC22のスペック・仕様
  • HP-NC22のレビュー
  • HP-NC22のクチコミ
  • HP-NC22の画像・動画
  • HP-NC22のピックアップリスト
  • HP-NC22のオークション

HP-NC22マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月25日

  • HP-NC22の価格比較
  • HP-NC22のスペック・仕様
  • HP-NC22のレビュー
  • HP-NC22のクチコミ
  • HP-NC22の画像・動画
  • HP-NC22のピックアップリスト
  • HP-NC22のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-NC22」のクチコミ掲示板に
HP-NC22を新規書き込みHP-NC22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マクセル HP-NC22は期待出来る商品か?

2006/12/20 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

スレ主 ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

マクセル HP-NC22は期待出来る商品か?この商品は全部ノイズ発生機ヘッドホンかと思われるくらい、設計ミスで右からギシギシと音が発生します。

購入には半年後の改良まで待たれた方が得策のようです。

よければアドバイスと、参考と

HPにメールがどこに有るか解らず問い合わせできませんでした。
障害者にも解りやすくとマクセルさんお願いします。

書込番号:5782989

ナイスクチコミ!0


返信する
askmeさん
クチコミ投稿数:23件

2006/12/24 00:08(1年以上前)

自分は店頭で試聴してみてかなり好印象を持ちました。
が、ssjjさんのような個体も存在するのですね。
(全てがそうなのではない…と思いたいのですが)
むしろ、ssjjさんへのマクセルからの対応が気になります。
後日談をお聞かせいただければ、と思います。
そういうところにもメーカーの姿勢が良く表れるでしょうから。

ちなみに、このページの「メーカーWebサイトへ」のリンクから、
問い合わせのページに簡単に行けましたよ。
http://www.maxell.co.jp/contacts/index.html

ssjjさんのお気持ちも理解できますが、
このお話しにはもう少し続きがあると思います。
メーカーの誠意ある対応がここから出るか、ですね。
(もっとも、キチンと検査して出荷すれば良いのですが!)

自分としては「期待したい商品」なので、気になるところです。
クルマのパーツのように随時小改良を加えていただきたい
ですね!!

書込番号:5795839

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/25 15:05(1年以上前)

askmeさん今日は
この所はは書き込み時に見ましたが、メールが無いので電話では喋れないので無理でした。
これから購入したアキバ ヨドバシに返品にゆくところです。

歩いているときにギシギシとヘッドホンから聞こえるので、首に掛けていたらそれでもノイズが発生して使えませんでした。

Printしてこれを見せようと思います。出掛けてきます。

書込番号:5801821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/08 19:13(1年以上前)

たまたま店頭でこのヘッドホンを試聴してBOSE以上に効果があったのに驚き、気になってここを見にきました。

あちこちにギシギシと書いている人がいらっしゃいますが、実際のところどうなのでしょうか?(店頭では分からなかった)
askmeさんがご紹介しているメーカの問い合わせページには、電話だけでなくインターネットの問い合わせも丁寧に紹介されているようですし...その後はどうなったのでしょうか。
(電話を載せていないメーカより親切な気もします。)

BOSEに比べれば勿論\19,800でも安いですが、\9,800なら即!衝動買いなんですけどね。

書込番号:5858215

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2008/01/29 21:09(1年以上前)

>購入には半年後の改良まで待たれた方が得策のようです。
 
半年後に新製品がでるのでしょうか?
購入を考えていますので、情報源等おおしえいただけませんでしょうか

書込番号:7312920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上質 -主にMDR-NC50との比較-

2006/12/17 15:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

今までソニーMDR-NC50を使っていたのですが、内部の接触系の故障になり(ボーカルの声がくぐもってほとんど聞こえなくなる)、この際だから新しいNCヘッドホンを買おうかなと思い、新宿ヨドバシに視に行って、その場で初めてこのHP-NC22の存在を知り、その場には(書物など)ほとんど比較情報がなかったのですが、NC率1/10というところで買ってしまいました。

情報は店員さんに聞けばと思われるかもしれませんが、ここだけの話、新宿ヨドバシのそのコーナーの店員さんは全く把握しておりません(-.-;)(2回の偵察で2人の店員さんに尋ねましたが) もっと具体的にグチりたいですがここまでにします。

結果から言いますと、まだそこまで使ってませんが、ソニーNC50よりいいです!

帰宅して開封してみて、まず質感にうなりました。
クッション部に低反発なスポンジ(?)を使っているのもいいし、可動部がゆるゆるじゃないところもいいです。ソニーNC50はアジャスター部分がゆるいので、首に掛けるとすぐにアジャスターが最大に延び切ってしまいます。
電池が入れやすいのも気に入りました。ソニーNC50は電池のフタが堅く、いつも爪を割りそうになります。定期的に開ける部分なのでスマートに開けれてほしいものです。
そんなに可動させる事のない部分と、定期的に可動させる部分をちゃんと研究した結果だと思います。
また全体的なデザインも僕はかっこいいと思います。

装着感も素晴らしいです。
ソニーNC50は結構左右から押さえ付けられるので、たまに外して休憩しないと耳が痛くなります。もちろんNC22も左右から押さえ付けられるんですが、ずいぶんソフトな感じがします。軽さも影響してると思います。

音質も良です。バランスの取れた音質だと思います。NC機能ON/OFFでの音質の変化がソニーNC50より少ないと思われます。

あと、ソニーNC50は買ってしばらくしたら、たまに耳にバチッと静電気(?)が走ったな。あれは単に個体の不良なのでしょうけど。なぜ修理させなかったのだろう‥自分。

…ああ、MDR-NC50を悪く言い過ぎた;;;

書込番号:5770365

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2006/12/20 01:12(1年以上前)

【追記】
別の板でssjjさんがおっしゃってますが、回転部分なのかギシギシいいますね。
僕もオイルを塗ろうと思います。

&店頭の試聴で既に思っていたのですが、ソニーMDR-NC50と比較して2倍もNC率が
高まった実感はありません。もちろん優れてますが。

書込番号:5780938

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/20 20:29(1年以上前)

Tundieさん
油を塗っても効果有りませんでした。
早急に購入店で確認 交換又は、引き取りを検討されたほうが良いかと思います。

商品の設計ミスかと、後の商品検査も音楽を聞きながらで聞き落としカナ???
!!!!!!?

メーカーの人はこんな大きな音がギーギーギィギィが聞こえないのかな。

書込番号:5783034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2006/12/20 23:01(1年以上前)

>>ssjjさん
コメントありがとうございます。

NoiseCancelerさんはグリスを塗って直ったようですね。
やはり個体差でしょうね。

ssjjさんはメーカーに相談、返品などの行動は起こされましたか?

僕はこういう商品だと思うので、まずは油を注そうと思うのですが…。

書込番号:5783710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tundieさん
クチコミ投稿数:15件 TundieBlog 

2006/12/20 23:15(1年以上前)

回転部の隙間に5-56を軽く浸透させて、解消しました!

回転部の隙間に5-56にノズルを着けて、かなり少量浸透させ、
その後ティシューで拭き取ったところ、直りました(^ ^;)

でも乾燥したらまた鳴り出すのかな…?
唯一にして最大の欠陥ですな。

書込番号:5783787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後発だけにNC機能はかなりのもの

2006/12/04 02:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

最初このVraisonHP-NC22は全く眼中に無かった。
まず秋葉のサウンドハウスさんに試聴しに行きSONYのMDR-NC50がうわさどおり様々な意味でひどい代物であることを確認。ここで音質、NC機能、装着感でもうAKG(=JBL)にほとんど決めてしまっていた。ここではVraisonは扱っていなかった。
次にBoseショップに行きQC2の良さを確認。ああいいなあ!でもヘッドホンに4万は出せんし、なんかNCの圧迫感を感じる。これは物理的なイヤーパッドの圧迫感ではなくて、やはりNCの音圧のような気がする、と店員さんと話をする。
次にJBLは近くのヨドバシが安いだろうと価格を見に行ったらサウンドハウスと同じだったので色々説明してくれたサウンドハウスに戻ろうとしたらこのVraisonに目が止まる。まず音源無しで装着しNC機能の確認。ありゃりゃBoseよりすごいわ。うわさのピンクノイズは、うるさい店内のせいか全く聞こえず(実際静かな部屋でも気にならない)。NCの圧迫感はBoseより上か?でもNCが22dbで1/10程度抑圧なら理解できる。音源を入れるとBoseを意識した低音を強調気味だけど悪くない。元々NC機能さえまともならMDR-NC50のような耳を完全に覆うタイプが良かったので(長時間の装着で耳が痛くならない)この点でも合格。価格もこのスペックなら大満足。他店と価格比較せず¥19800ポイント10%で即決。
地下駐車場の車内で早速装着して車の窓を開けたまま都内を走る(ほんとは良くない)。ああ静かあぁぁ。大正解。会社に寄ってから地下鉄で帰る。ヘッドホンがでかすぎ装着にかなり勇気がいる。NCのパワーをONにせずとも耳を覆うタイプなので装着しただけでかなり静か。NCをONにすると低周波ノイズが嘘のように消える。(こいつは低周波ノイズのみ抑圧する)噂の携帯からノイズを拾う機種ありとの情報もこいつは大丈夫そう(マニュアルには携帯ノイズ拾う場合ありと記載)。

家に帰って娘に見せると「音漏れがひどいよ」と一言。えー。地下鉄で大き目の音量で音楽聞いてたのにと赤面。実際これはひどい。朝の電車では英会話音源でも迷惑がられそう。
娘に付けると10秒でギブアップ。「頭が痛い」。新品のせいか、はたまたイヤーパッドを強く頭に押し付けノイズを物理的に遮断しようとする意図の表れかかなり押し付けが強い。まずは力技で頭頂部のばね材を伸ばしに掛かる。
物理的な圧迫以外にNC機能の抑圧音が強いせいもある。なんたって脅威の22dbである。音は聞こえずとも低周波騒音のエネルギーは倍である。MDR-NC50を2度使って捨てたという噂もある。特に若い人は敏感なので注意が必要。娘にはAKG(=JBL)(オープンタイプ)が合うと思う。

とりあえず購入目的はヨーロッパへのフライト10時間対応である。
10時間主翼後方で連続装着して真価を見極めたいと考えている。

書込番号:5712514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

2006/12/04 03:02(1年以上前)

追加です。
NC機能の圧迫感を強調しましたが、SONY MDR-NC50に比べるとへのような物です。
実際装着してNC機能をONにすると良く分かります。MDR-NC50は水の中に潜ったような圧迫感があり、2度使って捨てたのはこのMDRです。

書込番号:5712552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC22

クチコミ投稿数:3件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度5

国内外のさまざまなメーカーを聞き比べて決めました。
 普段聞いている音楽ソースを自分のオーディオプレーヤーで持ち込んでチェックしました。
 maxellがNCを出していることも知らなかった(OEM?かどうかは定かでないですが)のではじめは眼中になかったのですが、たまたま店頭にあり、最終的にBOSE、テクニカ、AKGとの比較になりました。
 NCの効果の強力さと音質(重低音にも切れがあると感じた)が気に入り外観が他社よりセンスないにもかかわらず購入してしまいました。(作りはしっかりしているが・・・あのデザインもう少しなんとかならなかったですかマクセルさん)
 発売後、日も浅いこともありほとんど割り引きなかったですが(19800円のポイント10%)この商品で購入を迷っている方は決断されても後悔はしないと思いますよ。

書込番号:5708996

ナイスクチコミ!0


返信する
ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/17 00:09(1年以上前)

グッズおたくさんお早うございます。
土曜日にヨドバシで買ってきましたが、ガムを噛みながら聞いていると
ギシギシとヘッドホンの回転部分から音がして聞いていられません。

返品を朝しにいこうと思っています。
飛行機にいいと思い購入しましたが、ギシギシとヘッドホンから聞こえ
てきていますので、どうですか?何も問題無いですか?

あまりに酷いですので参考まで

書込番号:5767995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度5

2006/12/17 08:36(1年以上前)

 インナー型かオープンエアー型をおすすめします。
 NC22は装着するだけで、ある程度、遮音するほど強力にフィットするので、ガムを噛むなど、あごを動かせば、耳とパッドが微妙にすれあって「カシャカシャ」と音がしますね。
 ただそれも、音楽なしの状態で意識すれば感じる程度なので、回転部から音がするのであれば、初期不良かも知れませんので、交換してもらったほうがいいかもしれませんね。
 ちなみに、わたしは、会社にこき使われている、中間管理職のサラリーマンなので、日々遅く、電車の中でパンやカローメイトを食べていますが、まったく気づきませんでした。
 それと、これからノイズキャンセリング(NC)機能付のヘッドホンを考えておられる方は必ずNCのOFFとONの状態で比較して視聴されることをおすすめします。
 私が視聴したなかでもNCをONにしたとたん、肝心の音質まで変化してしまう機種が多々ありました。
 それと、量販店等の店頭で視聴する場合は、電池切れを起こしている(単4、単3電池を装着させる機種が多く、持続時間も40時間くらいなので)ことがほとんどなので、マイ電池をもっていくほうがいいでしょう。

書込番号:5769021

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/17 12:11(1年以上前)

グッズおたくさん今拝見しました、アキバ ヨドバシの中では騒音の中で解りませんでした。
店の販売員の方に取り出してその中で聞いてOKですと帰って来ました。自宅に帰るには自転車で駅から来る途中は気がつきませんでしたが、自宅でIllustreatorで作業しながら気がつきました。
騒音をカットする効果は絶大でも、平たく折りたたむ回転部分からの音を消せないので●●●●●●●●

購入には騒音の無い所での確認が必要かと思われます。

追記 NCヘッドホンは SONYのヘッド頭頂部で折りたたむ形式の
商品を使っていましたが、これが首へ掛けると襟足の毛が100本も
抜けた大変なので今回購入しました。買い付けにヨーロッパへ出かける時に利用使用と今回購入しました。

通販では直ぐに確認が必要かと思われます。

書込番号:5769774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HP-NC22のオーナーHP-NC22の満足度4

2006/12/17 21:52(1年以上前)

SSJJさんへ。
私もギシギシ音はすぐに気が付きました。回転部の軸のこすれ音でしたので薄い紙にシリコングリスを付け軸に直接塗り解消しました。プラスチック製品の宿命でしょうか。私のは何故か右側だけギシギシがありました。

書込番号:5772174

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/20 20:04(1年以上前)

NoiseCancelerさん今晩は、私のも右側です。
そうなんです、私もミシンオイルを挿しましたが変わりません。交通事故で身体障害者になり、電車での携帯、騒音でイライラするのを和らげる為に購入しましたが逆効果でがっかりです。

話すことも困難になりメーカーに相談が出来ませんので、なぜなら証拠を残したくない事で電話での対応しかしていないのでしょう。

左右の確認でもギシギシとヘッドホンからしてきます、このギシギシはNCが働かずうんざりします。

くれぐれも購入される方は、店頭で又階段 トイレ等騒音の無い所での確認が必要です。

メーカーは初期確認していないと考えられます。

書込番号:5782948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/04 20:51(1年以上前)

右のぎしぎし、僕も付け始めでは確かに気になったんですけど、アームを極力短くするようにしたら、殆ど大丈夫です。頭を大きく動かせば別ですが、食べたりするくらいでは全然。今は左右1ノッチにしてます。
あれ?と思った方は一度試してみて下さい。アームを伸ばす程鳴りやすくなるのかもしれません。(あ、自分のは念のためシリコンオイルも注してあります)

アームに余裕がないと頭はペタンコになりやすいから、それはマイナスと言えばマイナスかな?まあでも、どのみちヘッドホンかければペタンコにはなりますし。

もともと大きくは期待してなかったというのもありますが、全体的には満足です。
初めてのノイズキャンセリングに感動。
デザインも悪く無いと思います。ジーンズでもスーツでも合うし、大きすぎず自然だし、黒と銀という色も渋い。
BOSEを町中で見かけたけど、ちょっと浮いてる感じがしたんですよね。

マクセルはこれが初代。センスは良いと思うので、今後も期待してみます。

書込番号:5840386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP-NC22」のクチコミ掲示板に
HP-NC22を新規書き込みHP-NC22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-NC22
マクセル

HP-NC22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月25日

HP-NC22をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング