HP-NC18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ HP-NC18のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-NC18の価格比較
  • HP-NC18のスペック・仕様
  • HP-NC18のレビュー
  • HP-NC18のクチコミ
  • HP-NC18の画像・動画
  • HP-NC18のピックアップリスト
  • HP-NC18のオークション

HP-NC18マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • HP-NC18の価格比較
  • HP-NC18のスペック・仕様
  • HP-NC18のレビュー
  • HP-NC18のクチコミ
  • HP-NC18の画像・動画
  • HP-NC18のピックアップリスト
  • HP-NC18のオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-NC18」のクチコミ掲示板に
HP-NC18を新規書き込みHP-NC18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

思ったよりノイズがなくなりません。

2008/06/10 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

クチコミ投稿数:10件

思ったより、ノイズがなくなりません。騒音や、人の話し声が結構聞こえます。
D-snap に使用していますが、元々のイヤホンが断線したので購入しました。
これが、周りの音が一番、聞こえなくなると聞いたのですが、
使い方に問題があるのでしょうか。
それともこんなものでしょうか。
D-snap の元々のNC機能より少し落ちる感じがします。
自分の製品だけでしょうか?
詳しい方、居られますでしょうか?

書込番号:7922506

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/11 09:28(1年以上前)

丸ジュンさん  おはようさん。  ユーザーではありません。  兄弟機のHP-NC22は耳を覆うのでもっと効きそうです。
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2006/news061101.html

書込番号:7925728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/11 11:14(1年以上前)

有難う御座います。しかし、外で使用したいので少し大きいです。
出来れば小型のイヤホン(カナル型と言うのでしょうか?)がいいのです。

書込番号:7925962

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/06/11 11:40(1年以上前)

了解。夏場は暑いしね。  カナル型では他社も同等かも知れませんね。

書込番号:7926025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/11 16:25(1年以上前)

御返事有難う御座います。
確かにカナル型のほうが使い勝手がいいですね。
今日もう一度試してみたら、低音域は音が確かに消えますね。
高音域はその分、逆に鮮明に聞こえるような気がします。
人の声がとにかく聞こえる。騒音はほとんど聞こえなくなっていることに気付きました。

書込番号:7926797

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/06/11 22:31(1年以上前)

ノイズキャンセルは換気扇の音とか電車の音等、低音域に効果があり、
高音はそれほど効果が無いというのがほとんどです。

>人の声がとにかく聞こえる。騒音はほとんど聞こえなくなっていることに気付きました。

他メーカーの物も大体そんな感じです。

書込番号:7928302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/06/12 06:58(1年以上前)

御返事有難う御座います。
良く分かりました。

書込番号:7929538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセルについて

2007/05/26 17:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

クチコミ投稿数:55件

今回初めてノイズキャンセルヘッドホンを購入しようと思っております。そこで電気店に視聴しに行ったのですが…ノイズキャンセルヘッドホンってすごいですね。有効にした瞬間電気店の低音が「プツッ…」という感じになくなったときは正直感動ものでした。


今回お聞きしたいことはやはりノイズキャンセルについてです。私は電車の中や家でこれを使う気でいるのですが、もともとは自転車で学校まで通っております。これを乗り物に乗った状態で使うのはやはり危険でしょうか?国道筋を通るので騒音が激しく、普通のカナル式では音が聞こえにくいので使えると便利なのですが…


もうひとつは、半年前ほどから近所の犬が夕方と朝になると吠えてその時間帯は勉強にならないため、これで防御手段にならないかということです。今までは耳栓で対処してきましたが、耳栓はどちらかというと高音を聞こえなくするようで、近所のワンワン吠える柴犬?の声にはさほど効果がないようです。ノイズキャンセルは犬の鳴き声にも効果があるのでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたらご教授願います。


どちらかというと後のほうをメインでよろしくお願いします。


追)その犬が吠えるのはおそらく散歩にまともに連れて行っていないためだと思われます。そこの家の人は共働きらしく、その時間があまりないようなのですが、時々吠えないときがあり、そのときは必ず散歩に連れて行っている姿を見かけるので間違いないと思います。
犬には責任はないのでできるだけこちらで対処したいと思っております。…というよりその家の人は私と微妙な関係なのであまり係わり合いになりたくないというのもありますが。
…ああ!また吠え出した!

書込番号:6373840

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/05/28 21:58(1年以上前)

ノイズキャンセルヘッドホンは各メーカー、どちらかというと電車、飛行機、エアコンの音のような
低音域の低減を目的に作られてるようなので、犬の鳴き声にはそれ程効果は無いかもしれません。
一応、メーカーに問合せたらいかがでしょうか。
外音遮断で1番効果が高いのは「耳栓+ノイズキャンセルヘッドホン」でしょう。

それから、ノイズキャンセルヘッドホンや、カナル式イヤホンで自転車に乗るのは、
御自身だけでなく、周りにも危険が及ぶ場合がありますのでやめましょう。

書込番号:6381390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/05/29 21:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。

やっぱり自転車は危険ですよね。絶対にしないことにします。

犬の鳴き声についてはメーカーのほうに問い合わせてみることにします。
この場合の外音遮断はカナル式でないヘッドホンと耳栓の組み合わせということでしょうか。HP-NC22もいいなと思うのですがいかんせん高くて…オーディオプレイヤーがもう1つ買える値段は厳しいです。
他にお勧めのノイズキャンセルヘッドホンがありましたらぜひお教えください。

書込番号:6384156

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/05/31 01:23(1年以上前)

方法はいくつかあると思いますが、音楽を聴く場合、
例えば、遮音性の高いカナル型のイヤホンで音楽を聴いて、
その上から、耳を圧迫しないようなハウジングが大きめで
密閉型のオーバーヘッド型ヘッドホンを装着するとか。(ヘッドホンは遮音性を高めるだけなのでかぶるだけです)

あるいは、SONYのMDR-NC22みたいなイヤホンタイプのノイズキャンセルヘッドホンにして
その上から密閉型の大きめのヘッドホンを装着するとか。

遮音性の高いカナル型のイヤホンだと
Etymotic ResearchのER-6i とかSHUREのE2cとか評判いいようなので、
ノイズキャンセルヘッドホンの前に検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6388554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/06/02 00:15(1年以上前)

音としてはいいものを聞きたいのでSONYのオーバーヘッドタイプのものにカナル型の密閉度が高いイヤホンを付けて様子を見ようと思います。
…これと併用してダブルノイズキャンセルをしても見たいですが耳に負荷がかかりすぎるような気もするので性能のいい耳栓も考慮に入れてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6394364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試聴について

2007/05/20 18:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

スレ主 桃田さん
クチコミ投稿数:66件

HP-NC18を試聴したいのですが、できれば、江東区で試聴できるお店を教えてください。

書込番号:6354567

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 桃田さん
クチコミ投稿数:66件

2007/05/20 20:04(1年以上前)

追加です。
あとAUDIO BONE GDB-01とATH-CK9とATH-EC700TiとAH-C700が試聴できるも教えてください。

書込番号:6354770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/21 12:43(1年以上前)

墨田区の錦糸町に,ヨドバシカメラが在るでしょうから覗いて見たらです。
マクセルのNCカナルの試聴機は?でしょうが,他は行けるのじゃないでしょうか。

書込番号:6356867

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃田さん
クチコミ投稿数:66件

2007/05/22 20:36(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございました。

書込番号:6361079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

オーバーヘッド型との比較

2007/03/19 03:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

現在、アパートの騒音の為耳栓とオーバーヘッド型ヘッドフォン(通常タイプ)をして凌いでいますが、耳栓の圧力が嫌になってきたため、先日SONYのNC50とオーディオテクニカのANC7を試してきました。

NC50は全然効果がありませんでしたがANC7は好印象でした。
ただ値段が高い為NC−60、マクセルのNC22を試してからに
しようと思っています。

しかしANC7でも耳栓ぐらいの効果しかないためインナーイヤー型ならどうか、と言う疑問がありまして質問させていただきました。
この製品はオーバーヘッド型に比べてNC能力はどうなのか、装着時の耳内部への感じ?はどうなのか?教えていただければと思います。

ちなみに私が困っている騒音はスライド式の戸類や窓、玄関の開け閉め
、掃除機を壁にあてる音等です。
下の階の窓を閉めた時床に響いてきます、施工会社は大手なので
強く閉めてるとしか思えませんが。

非常識な学生が多いので我慢できません、以前よりはましになったのですが一度経験してしまうとそれでも気になってしまうようで、恐怖を
覚えます。
大げさですが何時するかわからない音に対して家にいる間中は防御
しておきたいのです。
こんな使い方する人はいないとは思いますが是非ご意見お願い致します。


書込番号:6132488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/19 05:22(1年以上前)

NC-18のようなタイプは、耳栓の効果に近いです。遮音効果の感じ方、耳にあうかどうかについては個人差があるようですが、この製品の場合、付属のパッドや角度調節でかなり対応幅があるように思います。圧迫感は、個人的にはいわゆる耳栓よりも少ないと感じています。オーバーヘッド型よりも圧倒的に軽いですし…。お使いになるなら、セッティングがうまくあうといいですね。
蛇足ですが、キャスバル豆腐屋さんのケースは、経緯から推察するに、ひょっとしたら神経的な疲れが根本的な要因であるのではないでしょうか。私にも同じような経験があるのですが、ストレスから神経的な疲れがたまると、物音に過敏になり、ちょっとした物音にすら恐怖を感じることがあります。たとえば自分で食器を洗っているとき、食器のぶつかる音(通常なら気にならない程度のもの)にすら、あるいは自分で部屋の扉を閉める音にすら恐怖感を覚えるといった感じです。そういうときは、昼間近所の子供が外で騒いでいる声などもとても気になります。
こうしたケースの場合、もちろん遮音といった物理的な対策も全く効果がないわけではないのですが、むしろ神経内科や心療内科などで診察を受け、お薬を処方していただくと効果が上がるケースが多いです。保険も利きますし、比較的早く効果が出ます。ヘッドホンを買うよりも安く、効果が期待できるかもしれませんよ。ご参考まで。

書込番号:6132553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/19 16:56(1年以上前)

ぐるぐるどんさんありがとうございます。

自分のは神経的なものではなく単純に静かに気を使う事のできない
人達への怒りです。
何も無音状態にして欲しい訳ではなく響きやすいのだから気を
使って欲しいだけなんです、アパートなんですから音がするのは
当たり前なので思い切り閉めたりしなければ問題ないんです。

現に静かな人は居るのが分からないぐらい静かですし、そういう方は
社会人であったり礼儀正しかったりする方ばかりです。
それ以外の人があまりにも非常識で、上手い事静かな人や大家さん、大家さんが私用で使っている部屋と面している為、音が響くと言う事を
認識してないんです。つまり自分の部屋の位置が最悪という事も原因
の一つですが。

みなみに飛行機や車(爆音、ビックスクーターは除く)工場の音、犬の泣き声等は気になりません。
制御できない音には怒りを感じませんが人的に制御できる音に対しては
許せません。

製品から話が反れましたが今度試して来ようと思います、他にもご意見
ありましたら、みなさんよろしくお願い致します。

書込番号:6133977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度3

2007/03/24 13:04(1年以上前)

ほとんどのノイズキャンセルヘッドホンがそうだと思いますが、HP-NC18は、ドアや窓の開け閉めの音については効果はほとんどないと思います。人の話声なども若干鼻声のように音質が変わるだけで、効果があるとは言えないように感じます。このヘッドホンで効果があるのは、ジェット機のエンジンや電車やバスに乗っているときのゴーといった音、つまり低音側のノイズだと思ったほうがよさそうです。乗り物に乗っているときのノイズを軽減するのが目的なのだと思います。
比較的安価でドアや窓の開け閉めの音にも効果があると感じたのは、AREX noise9という商品です。安いのであまり期待していなかったのですが、NCの効果はかなりのものでした。音も値段の割にはまあまあで、デザインと質感さえ気にしなければコストパフォーマンスは高いと思います(写真で見るより実物は?)

書込番号:6153583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/24 16:26(1年以上前)

kokomarinaさん ありがとうございます。
AREX noise9、検索しましたが私の近所ではビックカメラぐらいしか
ありませんでした、展示品があれば良いんですが。

こちらの製品は頭の上で押さえるタイプなんでしょうか?
写真だと首の後ろにまわすタイプに見えまして。

書込番号:6154228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度3

2007/03/24 20:34(1年以上前)

キャスバル豆腐店さん、AREX noise9は首の後ろにまわすタイプのヘッドホンです。アームの真ん中(つまり、首の真後ろ)が単4電池1本を収納するケースになっています。そのためアーム部分が重く、人によっては気になるかもしれません。

書込番号:6155186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/24 20:49(1年以上前)

kokomarinaさん どうもです。

そのタイプは厳しいですね何故か首が痛くなるんですよ、
耳で押さえてるのに。帽子を被ってもなります、よくわかりませんが。
とにかくどうもありがとうございました。

書込番号:6155270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/25 18:06(1年以上前)

キャスバル豆腐店さんの気持ちはよく分かります。
私も、アパート暮らしなのですが、上の階の子供たちが走り回ったりする音がドタドタト何時間も続いたりして、かなりうるさく、しかも、小学校高学年なのでかなり体重もあり、かなりの重低音となります。
このため、読書や、仕事で使うための勉強をする際に、集中できない状況です。(本来、親が注意すべきなのでしょうけれど)

そういうわけで、私もNCヘッドフォンはかなり試してみました。
まずは、マクセルのHP−NC22を試してみたのですが、確かに22dBとスペックは高いのですが、人の走る回る極低音(おそらく20〜30Hz程度)は殆ど消すことができませんでした(もっとも、200Hz程度の中低音域の消音効果はかなり高いです)。
これは、60〜 520Hzとあることに原因していると思われます。

次に、ボーズのQC3を試したところ、低音(おそらく50Hz前後)はかなり消すことができ、極低音もかなりの効果がありましたが、十分ではありませんでした。

最後に、このHP−NC18にたどり着いたのですが、低音はもちろん、ドタドタと走る際の極重低音も相当低減してくれ、この3つの中では一番満足しています。
これはスペックでも20Hz〜800Hzとあるのが効を奏しているようです。ちなみに2階の人が掃除機をかける音も殆ど消音できていますし、長時間付けていても耳が痛くなったりしません。

概ね、極低音域(20Hz)、低音域(50Hz〜100Hz)、
中低音域(100Hz〜500Hz)、中音域(500Hz以上)と仮定すると、
以下のような評価と考えています。


         極低音域、低音域、中低音域 中音域
HP−NC22  △    ◎   ◎    ○
QC3      ○    ◎   ◎    ◎
HP−NC18  ◎    ◎   ◎    ○

ちなみに、量販店で、周りのステレオの音量を大きくして、ビクターのHP-NCX77やSONYの数機種など、他社のイヤホン型NC機も試してみましたが、重低音域では、やはりHP−NC18が、頭ふたつくらい抜きん出ている状況でした。
同様にヘッドフォン型でオーディオテクニカATH-ANC7も試してみましたが、これは上記マクセルのHP−NC22と同程度の状況でした。(低〜中音域はかなり効果があったが、極低音域はあまり消去できていない状況)

以上長文で済みませんが、ご参考まで。

書込番号:6159278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/25 19:12(1年以上前)

ezo-momongaさん ありがとうございます。

掃除機の音は始まったら音楽を聴く等して回避できるのですが
戸類の開け閉め、主にベランダ側窓。これが通常よりでかい為
ものすごく響きます。
音は耳栓プラス、ヘッドフォンで音楽で消せますが、床に響くので
それで結局すごく腹がたちます。

掃除機の音と戸の開け閉めでしたらNC−18がおすすめでしょうか?
ちなみに音楽を流していなくても効果はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

今日は子供が五月蝿いでしょうね、その家族どっかに出かけて
一生帰って来なければ良いですね。

書込番号:6159561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/26 22:31(1年以上前)

キャスバル豆腐店さん

返事が遅くなりましてすみません。

>掃除機の音
については、周波数成分が低〜中音域が主と思われるので、どのNCヘッドフォンでも殆ど消えると思います。
もちろん、当方のNC−18は、主に勉強で使っているので、音楽なしで使っていますが、掃除機の音は、ほぼ消えています。

>戸類の開け閉め、主にベランダ側窓。これが通常よりでかい為
>ものすごく響きます。
>床に響く
という点については、床に響くということですから、エネルギーが大きいと推測され、極低音〜低音域の周波数成分がかなりを占めていると思われます(私は、一応、エレクトロニクス技術者ですが、オーディオの専門家でも、マニアでもないので参考程度に聞いておいてください)。

そうだとすれば、重低音域(極低音域)に効果が高いNC−18が最も適しているといえるでしょう。

上の階の足音も、科学の耳栓ではあまり消すことができなかったところ、NC−18だけで、かつ音楽なしで、あまり気にならない程度に低減されています。
(ちなみに、耳栓は極低音域〜低音域の騒音を消去するものではなく、中〜高音域を主に消す効果があるそうです)

以上、ご参考まで。

書込番号:6164435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/03/27 01:28(1年以上前)

ezo-momongaさん ありがとうございます。

どうやらNC-18で問題ないようですね、早速
店頭で試してみます。
もともと長時間使用を前提としている為オーバーヘッド型では
厳しいと思っていましたので嬉しい結果です。

購入までは少し時間がかかると思いますが使用できましたら
報告致します、色々とありがとうございました。m(__)m

書込番号:6165403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/30 02:14(1年以上前)

キャスバル豆腐店さん。
私も同じような経験があり、人ごととは思えないのでこのイヤホンとは無関係な内容になってしまいますが書き込みさせていただきます。

>自分のは神経的なものではなく単純に静かに気を使う事のできない
>人達への怒りです。
ぐるぐるどんさんがおっしゃっておられる神経的なものとはまさにこういう事だと思います。
音が気になるばかりに相手が無礼だとか、非常識だと思い始めると、その相手が発する音がますます憎く感じられるというのは神経的なものです。
(そして自分の中で増幅されていると言うことに、自分ではなかなか気づきにくいです)。
カウンセリングや薬を服用するところまで深刻でなくても、根本的な問題解決を目指された方が良いように思います。
直接注意されるか、大家さん経由で注意してもらうとかですね。相手にそう伝えるだけでも気分も晴れますし、実際話してみれば相手は気づいていないだけで実はいい人だった、と言うこともあります。あるいは引っ越してしまうと言うのも手ですね。イヤホンで軽減することも可能でしょうが、根本的な部分を放置しておくと本当にカウンセリングを受ける羽目になったり大きなトラブルを引き起こすことになったりするので、イヤホン以外の解決法も試してみてください。大きなお世話だとは思いますが、是非ご一考ください。

書込番号:6176685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

どこに売っているのでしょう?

2007/02/17 09:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

スレ主 一体?さん
クチコミ投稿数:4件

ヘッドフォンタイプのHP-NC22が視聴の結果好感触でしたが、いつもイヤフォンを使用していますので、HP-NC18を買おうと、梅田ヨドバシ、心斎橋ビックカメラ、難波ヤマダ電機、日本橋ジョーシンの他にも日本橋の専門店も回ってみたのですが、置いていませんでした。
取り寄せになる(いつ入荷するかは休日が明けないと無いと判らないとのこと)という店と、扱っていないという店ばかりです。
実売で9500円程度なので、視聴せずに買うのが太っ腹なのでしょうが、小市民の私にはちょっと。
このサイトの価格比較も一件しかありませんし(他の比較サイトでは扱っている店が無い!)、店頭にも置いてないのは、よほど人気が無いのでしょうか?
そもそもメーカは売る気が有るのでしょうか?

書込番号:6011817

ナイスクチコミ!1


返信する
taronaopiさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/17 14:01(1年以上前)

私も発表されてから随分待っていますが、2月21日発売らしいですよ。
最近ビクターからも同形式の物が発売されビックカメラでみましたけどちょっと電池収納部が大きすぎるかなといった印象でした。
あと数日楽しみに待とうと思います。

書込番号:6012711

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体?さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/17 23:29(1年以上前)

taronaopiさん、ご返事ありがとうございます。
メーカのWebニュースやニュースサイトで昨年12月発売、と記載されていたので、てっきりもう販売しているのかと思っていました。
2月21日発売だと、あとちょっとですね。
ビクターからも出ているとのことで、合わせて視聴して決めたいと思います。
どうもありがとうございます。

書込番号:6015033

ナイスクチコミ!0


★ツキさん
クチコミ投稿数:2件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度5

2007/02/18 12:26(1年以上前)

楽天JoshinWebで購入していて昨日(2007/2/17)届きましたよ
2/16に出荷だったらしい。ちなみに私が買ったのは白色。

カナル型では最高のキャンセリングと思いました。

街中で使ってみると低音の雑音は殆ど無くなって、バイクが走っている音が原付自転車以下の音に聞こえました。
イヤホンを外した時にもっと驚きました、普段はこんなに雑音有るんだって!

ただ、OFFの時にはチープな音に聞こえました。

書込番号:6016983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/02/20 18:56(1年以上前)

SONYのノイズキャンセルと、どっちが協力でしょう?

飛行機の中で使う予定です。

書込番号:6026441

ナイスクチコミ!0


★ツキさん
クチコミ投稿数:2件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度5

2007/02/21 10:28(1年以上前)

やんばるんばさんへ

私はMDR-NC22 も持っています
SONYは優しく、マクセルは強引に消音する感じです

HP-NC18 の方が飛行機では圧倒的に良いと思いますよ

HP-NC18を一週間つかってみての感想
カナル型構造的にも(MDR-NC22より)耳をふさいだ状態に成るので、歩いてると自分の足からのコツコツが耳の内部に、こもって少しうるさいって思いました。

機器自体ホワイトノイズは少ないのですが
入力側のホワイトノイズが増幅して聞こえます。

SONYは人の声(ザワザワ雑音)もある程度消えていましたがマクセルはそれよりは聞こえるような気がしました。
SONYは50〜1500Hzが雑音抑圧周波数帯域
マクセルは20〜800Hzが雑音抑圧周波数帯域

書込番号:6029007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/02/21 12:32(1年以上前)

ツキさん、レポート有難うございます!
私は、飛行機の中でしか考えてないので、マクセルの方が、機内では雑音を消してくれそうですね。
ソニーの方がデザインがいいのと、安いので、まだ考え中です。

書込番号:6029338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度5

2007/03/07 21:17(1年以上前)

少し発売が遅れたようですが、ヤマダ電機では殆どの店舗で販売しているようです。私は静岡市内のヤマダ電機で先日購入しました。カナルタイプで1/8は凄いと思いましたし、思っていた以上にノイズキャンセル効果は有ると思いました。音質もDスナップ付属のヘッドホンよりも良くて、中低音はメリハリが利いてて良いと思います。音質は好みなのでなんとも言えませんが、9,800円でこの音質なら大満足です!!買いだと思います。

書込番号:6086588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-NC18」のクチコミ掲示板に
HP-NC18を新規書き込みHP-NC18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-NC18
マクセル

HP-NC18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

HP-NC18をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング