HP-NC18 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) ノイズキャンセリング:○ HP-NC18のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-NC18の価格比較
  • HP-NC18のスペック・仕様
  • HP-NC18のレビュー
  • HP-NC18のクチコミ
  • HP-NC18の画像・動画
  • HP-NC18のピックアップリスト
  • HP-NC18のオークション

HP-NC18マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • HP-NC18の価格比較
  • HP-NC18のスペック・仕様
  • HP-NC18のレビュー
  • HP-NC18のクチコミ
  • HP-NC18の画像・動画
  • HP-NC18のピックアップリスト
  • HP-NC18のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-NC18」のクチコミ掲示板に
HP-NC18を新規書き込みHP-NC18をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私には驚くほど良い音です

2011/10/12 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

スレ主 9,999円さん
クチコミ投稿数:21件

2,000円で売っていたので、ノイズキャンセリングを試したくて一年半前くらいに買いました。
聴いている曲がわかるくらい非常に音漏れがするので、外では使えません。
私は主に夜寝るときにひとりで使うので、音漏れは全く問題ありません。
耳にはとても大きいですが、付けてしまえば特に気になりません。ただしベッドで横になるとぶつかります。

夜寝るときだと、空気清浄機の音がかなりカットされます。
家族の話し声もかなり小さくなります。

高級なイヤホンで聴いたことのない私には、音は驚きでした。
今まで聞こえなかった音が聞こえ、前後左右に空間が広がりました。こんなところでこんな小さな楽器の音が鳴っていたのかと感動し、いろいろな音楽を聴き直しました。
maxellの「HP-CN40A」というイヤホンも使っていてその音も好きなのですが、それを2Dだとするとまるで3Dになったような感じです。また「HP-CN40A」で聞えない音も「HP-CN18」では聞こえたりします。

その後、別の店で1,980円でも売っていたので、予備で買っておきました。
一度、故障し、修理してもらったら、新品交換でケースとイヤーピースも付いてきました。
このイヤーピースを「HP-CN40A」や「HP-CN22」に付け替えると、音が格段に良くなるので、イヤーピースも重宝しています。

書込番号:13617933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

意外と音が良い

2008/10/12 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

スレ主 kusoponさん
クチコミ投稿数:2件

中古で購入しました。

その前に、現時点でのソニーのウォークマンのノイズキャンセルつきの最高機種を聞かせてもらっています。ウォークマンのノイズキャンセルが生まれて初めてのノイズキャンセルでした。車に乗ったり、大型車の通行の多い国道脇で試したりしてその効果に驚いたものです。比較の対象はこれ一つとなります。(ウォークマンに付いているノイズキャンセル機能がNC22やNC32と同じ様な性能かどうかは調べていないのでわかりませんがウォークマンの方が新しいので多分「そうだろう」と思い込んでいます。)

音楽の世界に入っていく感じがとても気に入り、色々クチコミと値段を調べてこの製品に決めました。

比較の結果は

<デザイン>
好みではありません。やや大きすぎます。ちょっと恥かしい気もします。

<ノイズキャンセル機能>
キャンセルされる音はソニーに比べ明らかに低音寄りです。気付き辛いかもしれません。スイッチオフして初めて「さっきまである周波数以下の環境音や騒音がスパッと無くなっていた」事に気付く・・そんな感じです。電車(特急)に乗ったときは相当静かになりました。特急電車ってこんなにもうるさかったんだと感じつつ気が付けば熟睡していました。アナウンスは聞こえますが、耳栓状態ですので声は小さめです。携帯のタイマー(バイブレーターのみ)で目覚めるようにしていたので助かりました。

<音質>

ソニーの方が断然クッキリして良かったのにと思っていましたが実際に付け替えながら試してみると何故かHP-NC18の方がずっと良い・・アレッ??て感じ。原因は2点あるようです。

・ボリュームが付いている
(この製品だけかどうかわかりませんが)ボリュームの大小ってノイズキャンセル機能に関係ないようです。ボリュームを半分以下にしてホワイトノイズをほとんど無くし、代わりにプレイヤーの音量を上げると「サーッ」の無い音楽が楽しめます。クラッシックのピアノが好きなのでこれは非常に良いと思います。
・エージング(じゃないだろうし・・なんだろう?)
毎回、聞き始めは音があまり良くないと思うのですがなぜか聞き続けているとどんどん良くなってくるのです。毎回耳が慣れてくると良いのかそれとも本体のせいなのか分かりませんがなぜかいつもそうなんです。「エージングは信じないけれどもし有ってもきっと一度で終了だよな?それにこれ中古だし・・」などと思いながら聞いています。少なくともショパン好きの私には合っています。

<音漏れ>

ピアノ中心に聞いているのでまったく気になりません。試しに耳からはずしてマイク側を耳に密着させてようやく鳴っている事に気付く程度です。音漏れがひどいと評価される方はたぶんすごいドンシャリ音楽を比較的大きな音で聞いているのではないでしょうか。

<総評>
いくつかの不満点もありますが中古なので値段も安く購入できて性能にもおおむね満足しています。
(不満点:大きくて目立つ。コードがゴワゴワで質が悪くからみ易い。イヤホン部分と本体、本体とプレーヤーまでのコードをそれぞれを取り外し可能にして使う人に合った取り回しの良さを与えたほうが良かったと思います。)

書込番号:8487452

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kusoponさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/17 20:03(1年以上前)

音漏れについて訂正です。
ピアノだけなら気づかなかったのですが、協奏曲だと結構大きな音漏れであることがわかりました。音漏れが迷惑になるような所ではジャンルや音量に気を使う必要がありそうです。

(もう一つ音質について追加)
聞いているうちに音質が良くなってくるように感じられるのは、イヤホンが原因ではなくて耳の慣れや体調により違いを感じやすいようです。

書込番号:8514001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い方が難しくて…でもお気に入りです!

2008/02/22 19:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

クチコミ投稿数:1件

最近のヘッドホンブームにつられて久々に各メーカのものを購入して聞き比べをしています。その昔ソニーから小型のノイズキャンセラー付きヘッドホンが発売され、発売と同時に購入、その密閉感と音の悪さにも勝って雑音がかき消される驚きは、今でも忘れません。この機種については、さすが時代の進歩を感じさせるものでした。で、自分なりに感じてことを箇条書きにします。多分まったく参考になりません。

1.ノイズの低減率が大きく、あえて低域を中心にしているところから屋外での安全性も高く好感が持てる。
2.変な形状なので、「恥ずかしい」、「装着しにくい」などがある。性能を優先してのことと思うが、この点は次回作に期待します。
3.コード類がそれぞれ分離していて、おまけに硬くて使いにくいのと、キャンセラー本体の使い勝手も良くない。スイッチの形状、配置が悪くてつい力を入れてしまうと今度は電池ボックスの蓋が開いてしまう等など。
4. 今までのカナル型と違い、イヤーピースの先の方まで細い管が伸びている。多分外部からの騒音の進入を防いでいて、これがノイズ低減に効果的に働いているのだと思うのでが、  たまに装着時に耳に直接当たってしまい痛い場合がある。
5.キャンセラー本体側にボリュームがついているが、デジタルボリュームみたいな印象があります。ボリュームを上げると、レンジが狭く解像度が落ちて、さらにドンシャリと言うよりはキンキンした高音とドスドスした低音が目立ってしまい、ソースの音がわかりにくくなってしまうみたいです。ちなみに私はボリュームを常に最低にしておいて、ソース側を上げて使っていますが、この傾向はソースの音を上げすぎても似た現象になるみたいで、結果音量が限られてしまいます。特にアナログ音源だとわかりやすい気がしました。
6.音漏れはとにかく大きくて、最初は驚きますが、小音量でも十分楽しめる人であればさほど気にはならないと思います。ロックとかを思いっきり鳴らしたい人はやめたほうがいいかも。
7.音質については、ボリュームを一杯に絞って小さい音量で聞く分には個人的には中々良いと思います。ipodとかポータブルCDを使うとデジタル臭くて不自然に聞こえる気がしますし、さらにボリュームを上げたりすると最悪かもしれません。

 結果として、もうここまで来ると批判に近いですが…本体側の音量を目一杯絞って、さらにソース側の音量を上げすぎず(必然的に音楽のジャンルが限定される)、純粋なアナログ音源か上質なデジタル音源を良いシステムでバブル期の状態の良いカセットテープに録音して、昔の状態の良いウォークマン(ドルビーは使わない)で鳴らしてやった場合のみすごく良いです。

 以上。

書込番号:7430899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

騒音防止には最適です

2008/02/15 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件

隣のビルの屋上にあるエアコン室外機の音がうるさいので購入しました
最初 SONY MDR-NC22 を使っていたのですが、より効果の高そうなこの機種を購入しました

・カナル型だけあって装着するだけで騒音は1/2ほどになります
・SONY MDR-NC22 はノイズキャンセルを ON にすると騒音は1/3程度にしか
 減りませんが、騒音の質があまり耳障りでない音になるのでそれなりに使えました
 特、音楽やTVの音声を鳴らしていると、ほぼ気にならないレベルでした

・この機種はノイズキャンセルを ON にした途端、騒音がサーっと消えて
 一見、騒音が消えたかのようなすごい効果でした。よく聞くと小さく聞こえないでは
 無いのですが1/8に低減というのは本当でした

・ノイズキャンセルヘッドホンは元々が騒音対策用に作られたものでは無いので
 騒音源の種類により効果があるものと無いもに分かれると思いますが、室外機対策
 であれば、この機種は抜群の効果がありました。

○悪い所
・音は悪いです(好みもあると思いますが)MDR-NC22 が思いの外音が良かった
 せいもありますが、TVを聞くには十分ですが音楽を楽しむには物足りません。

・「外耳骨」のようなデザインはなんとかしてほしいです。これを外でつけるのは
 けっこう恥ずかしいかも。

・あと操作性も悪いです。ON/OFFのスイッチやボリュームは手探りでは場所がわかり
 にくいし、操作していると電池カバーが開いてしまったりします

○最近、在庫無しの所が増えてきてるのでそろそろ後継機がでるのでしょうか
 欠点が改善されている事を望みます。
 現時点で室外機の騒音をほぼ完全に消すことができる唯一の機種なので
 たぶん後継機も購入すると思いますので…

書込番号:7395085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

仕事がはかどります。

2007/10/10 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

クチコミ投稿数:172件

夜間トラックの運転のときの使用しています。
最近は携帯電話をイヤホンを使用して通話していても違法ではないと知り思い切って購入しました。
効果は抜群で、このおかげで目的地にはあっという間の到着(寝ているわけではありません。)で残業も苦ではなくなりました。給料も28万から34万にアップ(2トン車なので安いですが)しました。
この調子だとボーナスは大幅アップの予定です。
法律が変わり全面禁止にならなければいいなと思っています。

書込番号:6854291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18

スレ主 ppakuさん
クチコミ投稿数:2件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度4

デザイン (2点)
イヤーピースの部分が大きくて、どう考えてもデザインが良くない。

高音の音質(3点)
特に音質には問題ないけど、優れているわけでもない

低音の音質(3点)
特に音質には問題ないけど、優れているわけでもない

フィット感(4点)
インナータイプなので、フィット感がいい。

外音遮断性(4点)
やっぱり、電車の中ですと効果がある。

音漏れ防止(4点) 
NC機能が働いていると、音量を上げなくてもいいので、音漏れが少ないでしょう。

携帯性(4点) 
特にイコライザー部分は小さい。ソーニのMDR-NC22かMDR-NC32またはJVCのHP-NCX77と比べて、全然小さい。


ソーニのMDR-NC22かMDR-NC32またはJVCのHP-NCX77と迷ったんですが、結局HP-NC18の方が小さいし、品質もよさそうなのでMaxellにしました。スペックの面もJVCは一番でした。18dB というのは88%カットすると言うことですね(大体6dBあたり、音が半分で遮断されるという目安でいくと)。それは200hZでのスペックですけどね。

電気屋さんにあまり置いていなくて、結局ネットで買いました。ネットの価格は8,500円で、店で買うより1、000円以上安くなります。JoshinWebで電池の充電器と一緒に買ったので、合計1万円を超えたので、輸送費はただでした。単品で買うと500円の郵送費を取られるそうです。

プラス点 
・ 電池一本が入っている事
・ イコライザー部分は小さい事。ズボンのベルトにかけやすい。
・ NC機能がかなり効果がある。特に電車・地下鉄の中。HP-NC18をかけたら、音量の調整をしなくて良くなります。

マイナス点
・ 歩くとき、足元の音が聞こえるし、歩くときあまりお勧めじゃない。これはNCのせいじゃなくて、基本のメカの構造の問題です。インナータイプでしょうがないです。
・ キャリングポーチは悪臭のあるし、形も悪くて、ヘッドフォンを持って行くには役に立たない。

改善してほしい点
・ イコライザー部分とイヤーピースの間の線が長すぎて、服と接触するとその音がのせる。どう考えても、線を短くする必要があるし、服に固定させるためのクリップが必要です。
・ イコライザー部分は縦よりも横の方がよかった。横だったら、ベルトにもっと載せやすくなります、座るとき足にぶつからないでしょう。配線も上・下よりも横の方が体とぶつからないでしょう。
・ バッテリー交換期間の指示があればよかった。


全体の印象
NC機能がよく働いて、通勤は楽になりました。ただ電車や地下鉄を乗る時間が短い人にはあまりお勧めじゃない(歩くとき快適じゃないため)。8,500円にしてはお得ですよ。とてもお勧めです。

書込番号:6273130

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ppakuさん
クチコミ投稿数:2件 HP-NC18のオーナーHP-NC18の満足度4

2007/05/07 21:48(1年以上前)

バッテリー交換期間の指示があればよかった

[訂正]→バッテリーがなくなりそうだったら、LEDがちゃんと点滅する。これは助かりましたね。

書込番号:6312836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP-NC18」のクチコミ掲示板に
HP-NC18を新規書き込みHP-NC18をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-NC18
マクセル

HP-NC18

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

HP-NC18をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング