-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月15日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月10日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月20日 23:04 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月2日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月24日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月22日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18
隣のビルの屋上にあるエアコン室外機の音がうるさいので購入しました
最初 SONY MDR-NC22 を使っていたのですが、より効果の高そうなこの機種を購入しました
・カナル型だけあって装着するだけで騒音は1/2ほどになります
・SONY MDR-NC22 はノイズキャンセルを ON にすると騒音は1/3程度にしか
減りませんが、騒音の質があまり耳障りでない音になるのでそれなりに使えました
特、音楽やTVの音声を鳴らしていると、ほぼ気にならないレベルでした
・この機種はノイズキャンセルを ON にした途端、騒音がサーっと消えて
一見、騒音が消えたかのようなすごい効果でした。よく聞くと小さく聞こえないでは
無いのですが1/8に低減というのは本当でした
・ノイズキャンセルヘッドホンは元々が騒音対策用に作られたものでは無いので
騒音源の種類により効果があるものと無いもに分かれると思いますが、室外機対策
であれば、この機種は抜群の効果がありました。
○悪い所
・音は悪いです(好みもあると思いますが)MDR-NC22 が思いの外音が良かった
せいもありますが、TVを聞くには十分ですが音楽を楽しむには物足りません。
・「外耳骨」のようなデザインはなんとかしてほしいです。これを外でつけるのは
けっこう恥ずかしいかも。
・あと操作性も悪いです。ON/OFFのスイッチやボリュームは手探りでは場所がわかり
にくいし、操作していると電池カバーが開いてしまったりします
○最近、在庫無しの所が増えてきてるのでそろそろ後継機がでるのでしょうか
欠点が改善されている事を望みます。
現時点で室外機の騒音をほぼ完全に消すことができる唯一の機種なので
たぶん後継機も購入すると思いますので…
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18
夜間トラックの運転のときの使用しています。
最近は携帯電話をイヤホンを使用して通話していても違法ではないと知り思い切って購入しました。
効果は抜群で、このおかげで目的地にはあっという間の到着(寝ているわけではありません。)で残業も苦ではなくなりました。給料も28万から34万にアップ(2トン車なので安いですが)しました。
この調子だとボーナスは大幅アップの予定です。
法律が変わり全面禁止にならなければいいなと思っています。
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18
いままで、sonyの初代モデル(型番ド忘れ)、NC11Aと使ってきて、今回このモデルに買い換えてみました。
イヤフォン単体の遮音性能、ノイズキャンセリング(以下NC)は確かに良いのですが、素性が悪すぎます。
ハッキリ言って、NCオフでは、AMラジオかと思わんばかりの音質。高域が伸びません。
NCオンにすると高域が出てくるので、かなり強烈なイコライジングがかかっていると思います。
確かに、普段はNCオンで使うので問題はないのですが、いかにも誤魔化しているという感が否めません。
ただ、NCの効果はsonyに比べて強いと感じるので、騒音の大きい地下鉄などでは恩恵を受けられると思います。
とどのつまり…
良い点 ・NCの利きが良い
・イヤフォン単体の遮音性が良い
(NC11Aに比べて。sony初代モデルと同じくらい)
悪い点 ・イヤフォン単体の素性が悪い(高音が出ない)
・実物を見ると、大きさと無骨さにちょっと引く
交通機関以外(歩いているときなど)は、別のイヤフォンを使ってます(--;)
音質は良いし、周りの音も適度に聞こえるから安全。
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18
今回初めてノイズキャンセルヘッドホンを購入しようと思っております。そこで電気店に視聴しに行ったのですが…ノイズキャンセルヘッドホンってすごいですね。有効にした瞬間電気店の低音が「プツッ…」という感じになくなったときは正直感動ものでした。
今回お聞きしたいことはやはりノイズキャンセルについてです。私は電車の中や家でこれを使う気でいるのですが、もともとは自転車で学校まで通っております。これを乗り物に乗った状態で使うのはやはり危険でしょうか?国道筋を通るので騒音が激しく、普通のカナル式では音が聞こえにくいので使えると便利なのですが…
もうひとつは、半年前ほどから近所の犬が夕方と朝になると吠えてその時間帯は勉強にならないため、これで防御手段にならないかということです。今までは耳栓で対処してきましたが、耳栓はどちらかというと高音を聞こえなくするようで、近所のワンワン吠える柴犬?の声にはさほど効果がないようです。ノイズキャンセルは犬の鳴き声にも効果があるのでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたらご教授願います。
どちらかというと後のほうをメインでよろしくお願いします。
追)その犬が吠えるのはおそらく散歩にまともに連れて行っていないためだと思われます。そこの家の人は共働きらしく、その時間があまりないようなのですが、時々吠えないときがあり、そのときは必ず散歩に連れて行っている姿を見かけるので間違いないと思います。
犬には責任はないのでできるだけこちらで対処したいと思っております。…というよりその家の人は私と微妙な関係なのであまり係わり合いになりたくないというのもありますが。
…ああ!また吠え出した!
0点

ノイズキャンセルヘッドホンは各メーカー、どちらかというと電車、飛行機、エアコンの音のような
低音域の低減を目的に作られてるようなので、犬の鳴き声にはそれ程効果は無いかもしれません。
一応、メーカーに問合せたらいかがでしょうか。
外音遮断で1番効果が高いのは「耳栓+ノイズキャンセルヘッドホン」でしょう。
それから、ノイズキャンセルヘッドホンや、カナル式イヤホンで自転車に乗るのは、
御自身だけでなく、周りにも危険が及ぶ場合がありますのでやめましょう。
書込番号:6381390
1点

返信ありがとうございました。
やっぱり自転車は危険ですよね。絶対にしないことにします。
犬の鳴き声についてはメーカーのほうに問い合わせてみることにします。
この場合の外音遮断はカナル式でないヘッドホンと耳栓の組み合わせということでしょうか。HP-NC22もいいなと思うのですがいかんせん高くて…オーディオプレイヤーがもう1つ買える値段は厳しいです。
他にお勧めのノイズキャンセルヘッドホンがありましたらぜひお教えください。
書込番号:6384156
0点

方法はいくつかあると思いますが、音楽を聴く場合、
例えば、遮音性の高いカナル型のイヤホンで音楽を聴いて、
その上から、耳を圧迫しないようなハウジングが大きめで
密閉型のオーバーヘッド型ヘッドホンを装着するとか。(ヘッドホンは遮音性を高めるだけなのでかぶるだけです)
あるいは、SONYのMDR-NC22みたいなイヤホンタイプのノイズキャンセルヘッドホンにして
その上から密閉型の大きめのヘッドホンを装着するとか。
遮音性の高いカナル型のイヤホンだと
Etymotic ResearchのER-6i とかSHUREのE2cとか評判いいようなので、
ノイズキャンセルヘッドホンの前に検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6388554
0点

音としてはいいものを聞きたいのでSONYのオーバーヘッドタイプのものにカナル型の密閉度が高いイヤホンを付けて様子を見ようと思います。
…これと併用してダブルノイズキャンセルをしても見たいですが耳に負荷がかかりすぎるような気もするので性能のいい耳栓も考慮に入れてみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6394364
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18
私も、消音レベル表示値を比較して、これを購入しました。消音性能はかなり優れていると思いましたが、やはりppakさんのご指摘の通り、イヤピースとコントローラをつなぐケーブルが服などに触れると、「ごろごろ、ザーザー」とうるさい音がします。他社のものがどんなものか知りませんが、これはケーブルが堅くて、接触時の振動がイヤピースまで伝わってしまうのが原因ですね。これはメーカーが責任を持って改善すべき落度です。
既に買ってしまった人は、ケーブルの分岐点など、出来るだけイヤピースに近いところをクリップなどで服に固定して、その位置からイヤピースまでのケーブルを何処にも当たらないようにすると、この問題は解決しますから、試してみて下さい。
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-NC18
追加です。
あとAUDIO BONE GDB-01とATH-CK9とATH-EC700TiとAH-C700が試聴できるも教えてください。
書込番号:6354770
0点

墨田区の錦糸町に,ヨドバシカメラが在るでしょうから覗いて見たらです。
マクセルのNCカナルの試聴機は?でしょうが,他は行けるのじゃないでしょうか。
書込番号:6356867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





