PortaPro のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,780¥8,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 PortaProのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PortaProの価格比較
  • PortaProのスペック・仕様
  • PortaProのレビュー
  • PortaProのクチコミ
  • PortaProの画像・動画
  • PortaProのピックアップリスト
  • PortaProのオークション

PortaProKOSS

最安価格(税込):¥7,780 (前週比:±0 ) 登録日:2003年12月24日

  • PortaProの価格比較
  • PortaProのスペック・仕様
  • PortaProのレビュー
  • PortaProのクチコミ
  • PortaProの画像・動画
  • PortaProのピックアップリスト
  • PortaProのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PortaPro」のクチコミ掲示板に
PortaProを新規書き込みPortaProをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

断線?

2015/03/11 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

初代の黒が、引っ掛けて断線しました。
自分で分解したらそのままバラバラに。
二代目は白で、大事に使っていたのですが、半年たたないうちに、
片方から音が出なくなりました。
今回はばらさずに、修理センターに相談してみることにします。

書込番号:18568197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件 PortaProの満足度5

2015/03/12 23:52(1年以上前)

黒いの私も欲しいなーって思いながらも、まだ10数年前買ったポルタプロが健在なので、、、
スポルタは一度断線して、慣れないハンダ付けして1年半ぐらい延命の末、プラグ付近でまた断線。
買い直そうと思っているけど、ポルタあるし、無くてもさほど困らないのでそのままになってる。

微妙にケーブルが長いんで、立つときとか膝なんかに引っかけやすいんですよね、、、
早く直って戻ってくるといいですね。

書込番号:18572259

ナイスクチコミ!0


スレ主 にーやさん
クチコミ投稿数:87件

2015/03/13 20:00(1年以上前)

やまざきさくらさん

大事に使っていらっしゃるのですね。
初代黒ははんだ付けされているプラスチックボックスを開けるところで、
パキってなってしまいました。
はんだはやったこと無いのですが、今度トライしてみます。
白は有償修理で買うほうが安いです!って言われたら、
はんだトライしてみます。

ごっつく無くて、そこそこ音も良くて安くて、
メジャーでみんな使っているというわけでもない中独特なフォルムがあって、
たぶん一生使います(笑

書込番号:18574449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっとイヤーパッド改造

2014/07/03 20:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

スレ主 oyikakasさん
クチコミ投稿数:303件 PortaProのオーナーPortaProの満足度5

イヤーパッドと付けた感じ

MS-1のパッドが余ったのでportaproのパッド交換に利用してみました。
材料は
・アレッサンドロMS-1のパッド(これは噂の黄色いHD414のパッドでもいけるかも)
・VICTOR EP-F7B (ソフト密閉タイプ)
・100円


方法は簡単。 EP-F7Bの中のスポンジを取り出してMS-1のパッドにはめ込み、その真ん中に100円玉を貼り付ける、これで完成!
まぁ100円玉は手頃でちょうどよい丸い物がそれしかなかっただけで、お金なので他の物の方が良いですが、
あとはportaproのパッドを外しこのパッドをつけるだけ

これで音がかなり変わります。第一にダイレクト感が無くなり、聞き疲れしにくくなりました。
また音との距離がちょっと良くなり、大き目のヘッドホンで聞いているかの様な感じに、
そして低音が締まります。個人的には良い感じになります。

それと付けごこちが良くなりました。でも音漏れは倍増しました苦笑


portaproはportaproの良さがありますが、飽きてしまったり、装着感に難を感じたとき、へんちくりんな改造ですがためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17694019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Eref Elektronics art:one PORTABLE PRO レビュー

2013/11/10 16:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

スレ主 NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件 twitter 

一見、密閉型のように見えますが...

黒フレームで見づらいですがPORTAPRO同様、穴が空いている

ドライバーはこんな感じ

付属のビニールキャリングポーチ

KOSS PORTAPROを意識したEref Elektronics art:one PORTABLE PROのレビューです
おそらく国内外含め初めてのレビューになると思います
価格約30ポンド

メーカーHP
ttp://www.eref-electronics.com/lurar.html

Eref ElektronicsはスウェーデンのAVメーカー?で
本製品はイギリス開催のAVショー、Sound & Vision 2013に出品されました

Sound & Vision 2013
ttp://www.bristolshow.co.uk/

art:one PORTABLE PROのレビューを主軸にPORTAPROとの比較も行っていきます

カタログスペック上の違いは以下になります

周波数特性
art:one:10Hz-25KHz
PORTAPRO:15Hz-25KHz

音圧感度
art:one:110dB
PORTAPRO:101dB

インピーダンス
art:one:50Ω
PORTAPRO:60Ω

【デザイン】★☆☆☆☆
質感は悪い
デザインに様々な違いはあるが
PORTAPROと比べると本体にシボ模様がないぶん、よりプラスチッキー
しかしPORTAPROのように裏側フレームがない簡素な作りではなく
裏表二枚構造で普通の形状をしている

付属品はロゴ入りビニールキャリングポーチ

【高音の音質】★☆☆☆☆
ザラついているやや太めの音、レンジもやや狭い
歯擦音はオープンだがややある
PORTAPROと比べると歯擦音がごく僅かに多い

【低音の音質】★★☆☆☆
量感はかなりある、レンジは普通
篭りはオープンなのでないが、制動は悪い
PORTAPROと比べるとごく僅かに量感が多い

【フィット感】★★★★★
側圧はかなり弱め
イヤーパッドの厚さは4mm
ヘッドバンドの調整幅は上下145mmの無段階
ハウジングにも上下左右僅かに調整幅がある
PORTAPROと比べて側圧調整スライドスイッチがない

【外音遮断性】無評価
なし

【音漏れ防止】無評価
なし

【携帯性】★★★★★
本体重量70g、非常に軽い
片耳モニター不可、折り畳み可、スイーベル不可
ケーブルは並行外径φ2mm、長さ1.5m
ラバーっぽい質感で、かなりクセがつきやすい
PORTAPROと比べて重量が10g重い
またケーブルがPVCっぽい素材でクセが付きにくい
長さもPORTAPROの方が30cm短い

【総評】★☆☆☆☆
音のバランスは低音より
音場は普通
解像度は低い
PORTAPROと比べると高低ともごく僅かに量感があり
中域がやや凹んだ(PORTAPROがごく僅かに出ているというのもあるが)
ドンシャリ方面にチューニングされている


まず購入した経緯として購入先で密閉型と表記されていたので
密閉版PORTAPROの音色に興味が湧き、購入したのですが
実際はPORTAPRO同様にドライバー裏のフレームに穴が空いているオープンでした
写真だとハウジングが密閉っぽく思わせる形状なので
販売側がちゃんと確認せず誤表記したんだと思われます
art:oneの方がF特も低く妥当なカタログスペックだったので油断しました

音色に関しては基本的にPORTAPROと同傾向で篭ってはいないものの
低域が中域〜高域にまで支配的に被ってきてバランスはよくありません
中域はPORTAPROの方が盛られているぶん
音質的な良し悪しは別として聴き取りやすくはあります
高域はPORTAPROよりは存在感があるのですがやはり低音に押され気味
また綺麗に鳴らしているとは言えず、ザラついた聴き疲れする音です
解像感等の細かいディティールを感じ取る前段階の事が気になる印象です

リケーブルも計画しましたが、分解に必要なネジが非常に奥まった所にあり
何らかの部品を破損してからでないとアクセス出来ない形状になっているため
諦めました

総論として低価格帯で支持されるバスモデルの音色に分類されると思います
そのわりにオープンなので
ヌケが良い事が支持されているんだろうと判断しました
PORTAPROと比べ音色も大した違いはなく、質感も若干チープ
価格も割高で入手困難な状況を考慮すると、購入はオススメしません

書込番号:16818740

ナイスクチコミ!3


返信する
FitAirさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/10 18:02(1年以上前)

さすがにKOSS[PortaPro]あたりになるといまだにマークされるのですね。
発売からもう何年たってるのかしら(1984年発売でした)。

でもこの[art:one]、日本の家電量販店が扱えば売れそうな感じがします。
(専門店ではダメだと思いますが)

多くの人々が、
試聴もせずにオーディオテクニカの廉価なヘッドフォンを買っていく現実を見ると、
大部分の人々は音質の悪さに気付いてないようです。

むしろ[PortaPro]くらいのデザインと音質があれば、
歓迎されるくらいかもしれませんね。

書込番号:16819098

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKLANさん
クチコミ投稿数:36件 twitter 

2013/11/10 22:07(1年以上前)

確かにart:oneがPORTAPROの隣に同価格程度で店頭に陳列されていたら
購入する人も居そうですね
現状あえて取り寄せる人は熱狂的なPORTAPROマニアか、あまのじゃく位なものでしょうか(笑

それにしてもこの製品が今年リリースで海外で注目視されているのに驚きを隠せませんでした
そしてポチりました...

一般層までは浸透していないかもしれませんが
最近、日本のオーディオファンが非常に高レベルである事に改めて気付かされています
比較的高品質な物を求め、評価の正確性も高いと感じます
注目製品のほとんどは日本で手に入るのもこれを裏付けているのかもしれません

書込番号:16820173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

■KOSSには注意が必要です

2012/08/19 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

クチコミ投稿数:145件

PortaProは安くて非常に良くできた製品ですが、KOSS全般にこれは当てはまりません。PRO-AUDIO用のKOSSのヘッドフォンの多くはSONYやALLEN & HEATHのプロが録音に使うヘッドフォンの足元にも及ばないのが実情です。

KOSS=最高ではなく、PortaPro=この値段でこの音はスゴイ! というのが正しい解釈だと思いますので皆様ご注意下さい。敢えて機種名は書きませんがKOSSの上位機種にはかなりがっかりする製品が多いです。極端に言えばKOSSの最高音質ヘッドフォンはPortaProと言っても良いかもしれません。

書込番号:14957182

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ132

返信11

お気に入りに追加

標準

PORTA PROは,25th ANNIVERSARY以来

2012/07/28 00:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

殿堂入り クチコミ投稿数:25480件

販売価格が下がったせいか,店頭在庫なしの貼り紙をよく見掛けるPORTA PRO。

最近,リモコン付きのPORTAPROもお仲間に加わり,更に人気が出て来るか。
ですが,インピーダンスが60Ωと高めな仕様は,非力なポータブルじゃ鳴らし悪いのも出て来るか。
テラを使って,二つのフォンアウトにて聴き比べて視ましょう。

KOSS PORTAPRO KTC
http://tascam.jp/product/porta_pro/

書込番号:14865359

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25480件

2012/07/28 23:46(1年以上前)

鳴らし始めて三時間程度経過しましたが,初期の暴れに見受けられる音空間の整いが悪いままで,収束する気配を感じれない。
もしかして,ケーブルの質が悪くなった感じがするな。
垂直面へ散ってしまった薄っぺらで定位感が悪いから,各々のイメージが定まり悪い現状。

で,もう少し鳴らして改善傾向を魅せなかったら,消磁機を使っての強制エージングを試して視ましょう。

其れと,此のままの出音でこなれが終わったなら,安くなったからと飛び付くレベルじゃないですね。

書込番号:14869362

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件

2012/07/29 15:18(1年以上前)

消磁器にてエージングはさせてませんが,大分,自然と使いの鳴らし込みをしましたが,安くなった現行機は芳しく在りませんね。

典型的な質が悪い出音。
ケーブルの質が悪い傾向の出音。
ボーカルイメージは頭内に入り込むし,左右中央からの気持ち外れた感覚は強いし。

当機は昔の方が音が好いか。
アニバー機の方が音が好い。
大体,立体的な雰囲気が喪われての薄っぺらな出音になってしまっては,ロング製品の意味はなさず生産終了した方がよいでしょう。
性能を維持出来ないのですから。

書込番号:14871575

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件

2012/07/31 23:28(1年以上前)

AX-W3を使っての強制エージングを試して視た。
強制エージングの試みは,エージング約20分,消磁50sの1プログラム。
で,消磁プログラム付き強制エージングはporterPROには恩恵を授けず,薄っぺらで音空間が薄い,質の悪い傾向は影を潜めなかった。(強制エージングを施しても,小生の及第点には,全く届かないレベルの仕上がり)
そもそも,強制エージング中のエージング信号を当機にて確認しても,低音〜高音迄の繋がりが悪い,全く持って,帯域毎に垂直面へ分散してしまった出方をしてる。
因みに,基本性能が佳ければ,帯域毎に垂直面方向へは分散しないで,点傾向で鳴るから。

其れから,出音確認をしたFireStoneの,ファイヤーアイ エッチディーのゲインポジションが適切かの比べも試したが,ゲイン切替をハイにすると一層悪い傾向へ向かい,当機との組合せは,ローポジションが適切だった。

書込番号:14881157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/08/01 01:06(1年以上前)

どらチャンでさんは値段で音質評価してるんですか?
25th anvも昨年買ったノーマルもBBCも追加されたばかりのKTCも音質に差は感じられないけど。

逆にもっと初期の(高価だった頃の)モデルはもう少し中高音が曇ってたよね。

書込番号:14881536

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件

2012/08/01 02:06(1年以上前)

ハテ,値段で評価はしてないが。

君は,オーディオ素人の代表みたいだね。
最近の書き込みに,SENNHEISERのCX300Uと9700の感想が挙がったろ。
また,KOSSのザプラも新と旧での違い。
新の方は,君らオーディオ素人が好む傾向の出音。

其れから,最近指摘したろ。
鳴らす環境が貧弱で,知覚レベルも低いと。
小生は音色傾向を踏まえて,君が知覚出来ない部分の音の違いを指摘して居るのですから,現状の君に判るのは無理な事。
音色を踏まえては,SENNHEISER機とフィリップス機の傾向とか,ザプラの新旧違いからを考慮してですから。

で,此方が指摘した音を知らなきゃ,知覚出来なきゃ黙ってなさい。
オーディオ素人が好む音しか知らないのだから。

書込番号:14881670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/08/01 03:02(1年以上前)

どらチャンでさんはオーディオ玄人なんですか?
音楽聴くのに素人も玄人も無いだろうと思うけど、私は自論に固執する玄人より素直な素人で居たいですね。


>音色を踏まえては,SENNHEISER機とフィリップス機の傾向とか,ザプラの新旧違いからを考慮してですから。

それって、他のイヤホンの傾向から類推すると・・・って事ですか?
純粋に音を聴いて判断してるんじゃないんですね。
意外な事実です。

私は他がどうであろうと対象の製品の音を聴いて判断するのですが、どらチャンでさんは他製品の傾向から類推して先入観がある状態で書いてるんですか。

刑事モノのドラマじゃありませんが、先入観は結論を歪ませますよ。
結論ありきで調べてたら正確な答えには辿り着けないでしょう。

素人・玄人に関係なく、検証の基礎だと思うんだけどな。

書込番号:14881745

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/08/01 13:49(1年以上前)

根本的な疑問を書いていいですか?

iPhone・iPod対応リモコンマイク付きでノーマルのポタプロの倍近い価格になっているKTCを買っておいて、iPhone・iPodで使わないって時点で製品の特徴を理解してないとしか思えません。

何のためにわざわざ高いKTCを買ったんでしょう?
個人的には「意味無いじゃん(苦笑)」って感じなんですが。
何か素人には想像もつかないようなスゴイ理由があるのでしょうか?

書込番号:14883083

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/08/01 14:08(1年以上前)

以前より感じていましたが、このスレ主は検証なんてできませんよ。
電気の知識は中学生以下ですから・・・ねぇ。。。

製品の特徴とか関係ないんですよ。道具の使い方を知らないで、所有欲を満足させたいだけですから。


気に入らないカキコミは削除依頼して、縁側状態ですね。
まぁ、運営でしょ?ってなるんでしょうけど。。。

なんで表に出てくるかなぁ・・・

誰に自慢したいのか、皆目見当が付きません(笑)

書込番号:14883132

ナイスクチコミ!22


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/11 00:22(1年以上前)

どらチャンでさんは、PortaPro KTCについて、25th ANNIVERSARYよりもケーブルの質が悪くなり、定位感が悪化したと言われていますが、ちょっと疑問があります。

PortaPro KTCは、GND線がジャック部で合流している4芯構造になっており、ケーブルによるクロストーク悪化が排除されています。(高級機ではほぼこの構造です)
それに比べ、25th ANNIVERSARYは左右のケーブル合流部分でGND線がまとめられている3線構造になっており、クロストークがかなり悪化しています。
(恐らく、デザイン上布巻ケーブルを使用したので仕方なくかと思います)

ケーブルの質的には同じレベルなのでしょうが、構造的には明らかに前者の方が上です。
個人的感想では、25th ANNIVERSARYの方が左右に音場がばらけた曖昧な音に感じます。(といっても、厳密に聴き比べた上での微妙なレベル)

ケーブルの構造的に劣っている25周年モデルの方を好まれる割には、(過去の発言から考えるに)どらチャンでさん自身は左右の分離が良いクロストークが少ない音を良しとされているので、何かチグハグな感じがします。

書込番号:14919811

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件

2012/08/11 01:59(1年以上前)

四芯構造だから有利って,並の質を保って居たらの話で在り,並の質を保ててないから悪いと言う。
三芯構造のケーブルを採用したモデルが,音空間を崩さずに極々普通なに出して来てるのに,有利と言われる構造を採用してても本来出せる音を出せずに崩してしまうのは,質が悪いとなります。

因みに,昔,ケーブルのクロストークを調べたリスナさんが居りました。
結局,小生が指摘をしたモデルが全体的にクロストークが悪いと挙げてましたが,此の機種は当機と同じ平行二線のケーブルが付いてましたょ。
尚,三芯構造の別なモデルは,其の機種よりもクロストークは悪くなかった。

で,四紙だからは通用せずで,質が悪ければ四芯も足しにはならずですょ。

書込番号:14920072

ナイスクチコミ!0


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2012/08/11 07:05(1年以上前)

どらチャンでさん

25周年モデルよりも、KTCの方がクロストークが悪いと感じられるのでしょうか?
WaveGene等の波形再生ソフトを用いて、片チャンネルだけ音を出して漏れを比較すると、差が分かりやすいかと思います。(環境次第ですが)

>で,四紙だからは通用せずで,質が悪ければ四芯も足しにはならずですょ。
ケーブル構造を別にしたケーブルの質とは具体的には何を指すのでしょうか?

GNDインピーダンスによるクロストークについての技術的な話は(http://w.livedoor.jp/headphone/d/K701%a4%c8K702 )をご参照下さい。
ケーブルの構造的な差による影響が非常に大きい事が分かると思います。

書込番号:14920415

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

スレ主 av_maniaxさん
クチコミ投稿数:22件 PortaProのオーナーPortaProの満足度5

質問というよりもアンケートになってしまいますが、皆さんはどのようなシチュエーションでこのヘッドホンを使用されていますか?

ちなみに私は散歩の時、ベッドの中、DIY作業中などに使っています。

書込番号:14653803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/08 08:46(1年以上前)

おはようございます。

コスパ最強の良品ですよね。
私もスレ主さんと同じように使っています。
電車以外ならどこでもOKな感じもしますが。。。

車で家族を迎えに行って、多少の待ち時間が予想できる時は良く持って行きます。
エンジン止めてシートを倒して聴いていると、かなりの確率で爆睡できます。

書込番号:14654224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/08 23:10(1年以上前)

歩きにて,リサイクルショップを覗きに行く時に,下記のモデルを使ったりしますょ。

PORTA PRO 25th ANNIVERSARY
http://www.teac.co.jp/news/news2009/20090907-02.html
既に扱いは在りませんが,オリジナルとは違った外観も乙なモノです。

書込番号:14656885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/10 18:44(1年以上前)

イーイヤでSPORTA PROが\2,190だったので、予備として購入しました。
スペックは同じですが見た目以外のどこが違うか、楽しみです。

バリエーションをもっと増やして欲しい気もしますが、欲しくなってしまうので増やされても迷惑ですかね??


どらチャンでさん

シブイい物を持ってますね。
これって違うのは外観だけですか?

確か、赤や黒モデルがあったと思いますが、黒がこれですかね?

書込番号:14665112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PortaPro」のクチコミ掲示板に
PortaProを新規書き込みPortaProをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PortaPro
KOSS

PortaPro

最安価格(税込):¥7,780登録日:2003年12月24日 価格.comの安さの理由は?

PortaProをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング