このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2021年9月18日 07:04 | |
| 5 | 3 | 2012年9月3日 23:37 | |
| 29 | 5 | 2012年9月2日 23:32 | |
| 3 | 3 | 2012年2月22日 16:04 | |
| 2 | 3 | 2011年10月3日 01:32 | |
| 0 | 6 | 2011年9月7日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
このヘッドホンを購入しようかと思っているのですが、
写真から分かるように耳あての部分がスポンジ?になっていて
耳が痛くならないかなと心配してます。
実際どうですかね?
このヘッドホンのお持ちの方意見を待ってます。
0点
側圧もそれほど強くないし、本体がすごく軽いから痛くなったことは無いですね。
書込番号:15752766
0点
結論としては、数時間したら多少は痛くなりました。
側圧を3段階で調整できる機能があり、一番緩くするのがおすすめです。
あと蒸れなさは特筆に価します。
まあ耳乗せって時点で常に耳の特定の箇所に当たり続けているものですので、痛くなるなってほうが無理ってもんです。後はその程度や使用時間次第でしょう。
少なくとも他のヘッドホンを目を瞑って適当に買うよりは装着感は良いです。特に1〜2時間の使用においてなら軽いのもありかなり快適かもしれません。
要するに買っても大丈夫でしょう、とだけ。
書込番号:15752774
![]()
0点
買ったばっかりですが、装着感はまちまちですね。大きさが耳より小さいので、上にも下にも合わせられます。んで、私の場合は下に合わせると、痛みがなかなか出て来ないので、今の所、耳たぶ辺りにこのヘッドホンの最下部が当たるように使っています、これだと4〜5時間は痛みなしです、まあ途中で外すこともあるでしょうし。ヘッドホンの中心部と耳の中心部を合わせると、ちょっと私の場合は1時間ぐらいで痛くなります。音はそんなに変わらないですよ、中心部が合ってなくても。
書込番号:15753796
0点
最近買いました。
他の方のレビューに書いていましたが、普通にセットするだけでは痛くなります。
一旦完全に伸ばしてから頭にセットしてその状態で縮めると耳の上のパットが頭に固定されるので、
耳への負担が非常に軽くなります。
Amazonで買うと日本語の説明書がないので注意しましょう。
書込番号:24348277
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
「Comfort Zone」のところに「FIRM・・LIGHT」とありますが、これは音質調整機能ですか?
青いツマミ?を動かそうと思っても動かないのですが。。。
不良品???
1点
ヘッドフォンの装着感を調整します。結果的に音も多少変わるようです。
ちょっとコツがいるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20463010213/SortID=8591944/
書込番号:15015720
![]()
2点
側圧調整機構ですね。
最初の位置が一番強く押される状態で、スライドすると広がっていって上についているスポンジとイヤーパッドで側圧を分散しつつ接触面を増やしてユルユルになり過ぎないようになっています。
スライドレバーを動かす時は装着した状態からハウジングを少し持ち上げ気味にすると楽に動きますよ♪
書込番号:15015935
![]()
2点
できました!!!
こちらで教えてもらわなければ絶対できませんでした。。。
ありがとうございます^-^
書込番号:15019184
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
Googleで画像検索するだけで↓ほど出てきます。
画像ならこれを参考になさってはいかがでしょうか。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&cp=6&gs_id=68&xhr=t&q=portapro&rlz=1R2FTJD_jaJP480&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&biw=1391&bih=755&wrapid=tljp1346554756934012&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=iMtCUKKhIcPumAWd-YGYBA
音は音楽を楽しく聴かせるために特価したような鳴らし方で、なかなかノリの良い個性的な機種です。25年間売れ続けている生きる伝説的な機種ということもあり、主さんがデザインを気に入られているのであれば所持してみる価値はあると思いますよ。
書込番号:15011962
4点
現行のポタープロは,音空間が薄っぺらの平板な傾向で自慢も出来ないですょ。
で,安くなったからと手を出さなくとも。
書込番号:15011994
2点
こんにちは。
久しぶりに和やかそうな話題ですね。
仕事から帰ったら私も釣られに来ます(笑)
書込番号:15012637
2点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
実際使っている者です。
能率は101dBですが、ポータブルにしては抵抗が60オーム
と比較的高いのでWALKMANでも使えないことはないですけど
ちょっと音量とりにくく力不足かと。。。
100%本領発揮とまではいかないかも知れません。
書込番号:14000422
2点
おはやい返信ありがとうございます
60Ωって結構高いですね
まあPorta Proは安いんでいつかは買いますけど^^
書込番号:14001064
0点
Walkman直でぜんぜん大丈夫ですよ。Sシリーズとの方が相性いいような気がします。音量15〜18で元気よく鳴ります。
書込番号:14189123
1点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
前後48mm、上下42mm、スポンジ径45mm程度。
書込番号:13569528
2点
素材の詳細は不明ですが、ふつうのスポンジです。
ゼンハイザーのPX100や、AKGのK402なんかと似た様な感じ。
書込番号:13576762
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
現在、低音重視のヘッドホンの購入を予定しててporta pro か sporta pro のどちらかにしようと考えているのですが耐久性に問題があるとこれらのヘッドホンを紹介しているブログなどでよく見かけます。そこでこれらの製品を実際に使ってみての感想などを聞きたいのですがよろしくお願いします。
0点
使い方がどのレベルかによります。
特に壊れやすいということはありませんが、プラスチックの部分が若干脆いような気もします。よって、日々負荷をかけ続けたりすれば壊れるのは速いと思います。プラスチックなのでね。ポータプロをポータブルする人は遮音性、音漏れなどであまりいないと思われますが、外に持ち出し使うようなことでなく家用であるなら多分壊れることはないと思いますよ。
書込番号:13471197
![]()
0点
返信ありがとうございます。どちらも家で使う分には問題がないとのことですが、音質は価格が上な分、porta pro の方が上ですか?もしそれほど違いがみられないようであるのならばsporta pro の方にしようと考えているのですが。
書込番号:13471239
0点
はい、ポタプロが上です。確かドライバは一緒ですが、本体の質がたぶんポタプロのほうがいいのでしょう。その価格帯としては群を抜いている高性能機でとても気に入っています。
これにしか出せない音がある・・という代表ヘッドホンです。
書込番号:13471260
0点
ありがとうございます。やはり良い音で音楽を楽しみたいので porta pro の方にしようと思います。
書込番号:13471266
0点
私は畳んで付属ポーチに入れた状態でバッグに放り込んで持ち歩いています。
畳んだ状態ではヘッドバンド部分がガードしてくれるおかげか壊れていません。
もちろん上に物を載せたりはしないようにしていますが、意外と丈夫だなぁ〜と言う印象です。
変な力の掛け方をしなければ他のヘッドホンより特に壊れやすいという事は無いようにな気がします。
書込番号:13471300
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









