
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年1月2日 21:36 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月3日 01:32 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月7日 21:08 |
![]() |
7 | 10 | 2010年8月21日 14:41 |
![]() |
4 | 6 | 2010年7月24日 19:00 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月16日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

二択なら、K518の方かなぁ。 XBとは違うと思います。
書込番号:13970928
1点

porta pro の音質の方はこれらのものと比較した場合どうでしょうか。
あと、長時間の使用を考えているのですが聞き疲れしますか?私はk518djやmdr xb700は1時間の使用が限界ですので、これらよりも聞き疲れしないようならば購入をしようと考えています。
書込番号:13971031
0点

側圧の調整機能もあるし、ワタシは何時間でも聴き疲れする事は無いです。
スレ主の聴き疲れが何に起因するか判らないし、同じ様に大丈夫とは限りません。
K404の解像度を若干上げて、開放的にした感じと言えば判り易いかな。
書込番号:13971224
1点

ありがとうございます。k404の音は自分の中では比較的好きな部類に入るので購入してみようと思います。
書込番号:13971294
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
前後48mm、上下42mm、スポンジ径45mm程度。
書込番号:13569528
2点

素材の詳細は不明ですが、ふつうのスポンジです。
ゼンハイザーのPX100や、AKGのK402なんかと似た様な感じ。
書込番号:13576762
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
現在、低音重視のヘッドホンの購入を予定しててporta pro か sporta pro のどちらかにしようと考えているのですが耐久性に問題があるとこれらのヘッドホンを紹介しているブログなどでよく見かけます。そこでこれらの製品を実際に使ってみての感想などを聞きたいのですがよろしくお願いします。
0点

使い方がどのレベルかによります。
特に壊れやすいということはありませんが、プラスチックの部分が若干脆いような気もします。よって、日々負荷をかけ続けたりすれば壊れるのは速いと思います。プラスチックなのでね。ポータプロをポータブルする人は遮音性、音漏れなどであまりいないと思われますが、外に持ち出し使うようなことでなく家用であるなら多分壊れることはないと思いますよ。
書込番号:13471197
0点

返信ありがとうございます。どちらも家で使う分には問題がないとのことですが、音質は価格が上な分、porta pro の方が上ですか?もしそれほど違いがみられないようであるのならばsporta pro の方にしようと考えているのですが。
書込番号:13471239
0点

はい、ポタプロが上です。確かドライバは一緒ですが、本体の質がたぶんポタプロのほうがいいのでしょう。その価格帯としては群を抜いている高性能機でとても気に入っています。
これにしか出せない音がある・・という代表ヘッドホンです。
書込番号:13471260
0点

ありがとうございます。やはり良い音で音楽を楽しみたいので porta pro の方にしようと思います。
書込番号:13471266
0点

私は畳んで付属ポーチに入れた状態でバッグに放り込んで持ち歩いています。
畳んだ状態ではヘッドバンド部分がガードしてくれるおかげか壊れていません。
もちろん上に物を載せたりはしないようにしていますが、意外と丈夫だなぁ〜と言う印象です。
変な力の掛け方をしなければ他のヘッドホンより特に壊れやすいという事は無いようにな気がします。
書込番号:13471300
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
こなポータプロを買ってまだ1ヶ月もたっていませんが、
高音が時たまひび割れていたり、するときがあります。
かなりの高音なので、スピーカーのキャパが越えてひび割れてをしているのか。
それとも故障が原因なのか判断できないので、見なさんの意見を教えてください。
使用状態はまだ買って1ヶ月以内ですし、粗暴に扱ってはいません。
1点

鳴らして居る装置は何でしょう。
鳴らす装置,音源品質を変えても同じですか。
書込番号:11788769
0点

説明不足ですみません。
鳴らしている音源はSONYのウォークマンで、直に差して聞いてます。
パソコンで聞いてみると、やはり同じ所でひび割れて聞こえます。
音源がCD-Rから吸いだしたモノなので、音源がおかしいというのは無いと思います。
書込番号:11788855
0点

パソコンからも出るとの事ですが,パソコンの試しはWMと同じファイルからですか。
其れから,吸い出した基のCDRからは,指摘な現象は出ないのでしょうか。
書込番号:11788891
0点

主さん,その後は如何程になりましたですか。
違う試みでも同じでしたか。
書込番号:11791634
0点

姉のウォークマンでもやはり音割れが確認できました。
まだ保証が残っているので、一応修理に出したいと思います。
相談に乗ってくださってどうもありがとうございました。
書込番号:11791761
0点

音割れの原因が何処にあるのか分からないのであれば
再生機器を取っ替え引っ替えして同じ音源を聴くよりも
別のヘッドホンなりイヤホンで聴いた方が分かり易いと思いますけどね。
再生機器を替えて分かる事と言ったら再生機器が音割れの原因では無いという事だけです。
使用している圧縮音源の質が悪いのか、大元のソースからして音割れを起こしていたのか
はたまたヘッドホンに問題があるのかは再生機器を替えただけでは分かりません。
書込番号:11792152
3点

他のベッドホン・オーテクAD500で試した結果、音割れは確認できませんでした。
やはり修理に出してみようと思います。
書込番号:11792163
0点

再生機器をゴージャスにしたとき、作品の粗が顕在化することは良くあることです。特に、ロック系などでは、録音レベルを超えて意図的に粗を出すようした作品は珍しくありません。
注意深く録音されたクラッシク作品などでも生じるようでしたら疑っても良いかも知れません。。。
書込番号:11792211
2点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
どうも。
このヘッドホンを愛用してかれこれ半年ほどになるでしょうか。
購入した際にはここの口コミでお世話になりました。
さて、エージングだいぶ進み、どんどん私の好みの音に成長してくれている当機ですが、やはり開放型のため外での使用は限られた場面のみになってきます。
開放型から生まれる抜けの良さ、広い音場、豊かな低音、定位や解像度も申し分ない。
この音を外でも聴くことが出来たら・・・そう思わずには居られません。
そこで質問なのですが、このヘッドホンを所持している方で、当機に似た音を奏でてくれる、あるいは同じような傾向の密閉型ヘッドホンをご存知の方はお教えください。
音漏れ、遮音性に関してのコメントも頂けるとなおありがたいです。
開放型と密閉型という、そもそも構造自体違うため難しい質問とは思いますが、何卒知恵をお貸しください。
0点

ゼンハイザのHD25-1IIなどいかがでしょう?
書込番号:11660822
1点

>毒舌じじいさん
返信ありがとうございます。
HD25-1IIのページを見てきましたところ、HPAがないと厳しいとのこと。
一応HPAは持っているのですが、ポータブル機器に直挿しだとやはり鳴らしきれないのでしょうか。
贅沢だとは思いますが、個人的にHPAは室内での使用に止めたいという気持ちがあるので・・・。
書込番号:11662065
0点

アンプ無しならば、低音重視だとすると、オーディオテクニカのATH-WS70でしょうかね。
書込番号:11662254
2点

HD25は,然程高くはないけど,基本的展がり方は高く遠いタイプです。
ポータブル一発じゃ巧く鳴らずのふ抜けな音色で,巧く鳴らすと締まった音色を鳴らします。
また,非力だと高音側の定まりが悪く,あっちこっちとイメージが散る印象です。
で,PanasonicのHTX-9辺りは,試聴した事は在りますか。
書込番号:11662554
0点

お二方、返信ありがとうございます。携帯からの書き込みになるので拙い文章になってしまうかと思いますが、ご容赦ください。
>毒舌じじいさん
ゼンハイザーとテクニカの二つを先日試聴してきました。
確かに前者はアンプを繋がないと鳴らしきれないようでした。
遮音性、音漏れともに非常に良く、装着感も良かったため残念です。
あの水準を一万円以下に求めると選択肢がかなり狭まるので厳しいところですね。
後者に関しては、側圧はなかなかきついものの、遮音性は非常に高くお値段もそこそこなので候補だったんですが、テクニカのSOLID BASSシリーズの低音の質が、私の考えていたものと違うと思い保留としました。
なんかケチつけるような書き込みになってしまいましたが、決して毒舌じじいさんにオススメしていただいた二つが悪いと言っているわけではないです(;´・ω・`)
申し訳ありません;
>どらチャンでさん
そういえば、その機種を忘れていました。
一度試聴したことはあるのですが、その頃はまだヘッドホンについてあまり知識の無い頃でしたので深く考えずスルーしていました。
後日また試聴しに行ってみます。
書込番号:11671155
0点

追伸です。
どらチャンでさんにオススメしていただいたHTX9ですが、どうやら生産停止したようですね。
道理で最近見ないと思った(´・ω・`)
書込番号:11672173
1点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
アマゾンでportaproを買ったんですけどあんまり低音が出ていないような気がします。kossの耳栓型のあっちのほうの音が好みだったんですがこちらはしょぼいような気がします。cksー70を今もっているんですが比べるとかなりportaproがスカスカです。偽物ではないかと思ってしまいます。アマゾンで偽物とかありえるんでしょうか? ポタプロの本当の音を知らないので比べれません。デザインはカッコいいと思いますがネットとかでみるとかなり低音が強いとどこのサイトをみても書いてあるんで期待が強すぎたのでしょうか? どなたか持ってるかたいましたら感想を聞きたいです。よろしくお願いします。
1点

小生はAnniv.モデルの方ですが,KOSSのザプラにも見られる様な,コストダウンに因る音質低下の可能性も在ります。
質が落ちて来ると,音には重みが無くなり,軽くなった印象へ来ますし,ザプラも昔に比べて音が軽いですょ。
で,価格が低い方のモデルは,余り昔の感想を参考にしない方が好いですょ。
参考にするなら,比較的新しい感想をです。
書込番号:11365499
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





