
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年9月26日 02:50 |
![]() |
1 | 9 | 2007年6月11日 05:24 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月25日 09:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月2日 09:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月20日 10:29 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月31日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
はじめまして。
ヘッドフォンは初心者です。
人づてにこの機種が安くて音がいいと聞いて、購入を考えています。
使うのは主に部屋、外では人の少ないバスくらいなので音漏れ問題は問題なさそうなんですが、耳が人より小さく硬いのであまり締め付けが強いとすぐに痛くなってしまいます。
圧迫感とかは他と比べてどの程度のものなんでしょうか?
0点

頭小さめなので?ですけど、ヘッドバンドも硬くなく、個人的には、圧迫感は全くないです。
割と、大部分の方に問題なくフィトする部類と感じます。
書込番号:6796129
1点

側圧は強めな方だけど、イヤーパッドだけじゃなく、その上に付いているスポンジで固定している。
見た目よりズレ難く、耳が痛くなり難い。
一応確認しておくけど・・・
PortaProの「音がいい」というのは、Hi-Fi志向とは別次元の音の良さだよ。
音質が良いじゃなくて、ノリが良いと言った方が正解か。
書込番号:6796214
2点

お返事ありがとうございます。
圧迫はそんなに強くないという事なので、購入してみようと思います。
Hi-Fiとか良く分からないので、とりあえずコレで行ってみようと思います^^
書込番号:6799898
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
今日近くの大型量販店に行って試聴してみたところ、このPortaPROの音質をすごく気に入りました。
しかし他の方の意見を見てみたところ音漏れがひどいと書いてありました。
僕は通学が電車で通学中も使いたいのですがあまり音漏れがひどいと使えないのでこのPortaPROと同じような音質で音漏れもあまりしないようなヘッドホンを教えてもらえないでしょうか?
予算は6000〜7000円程度でおねがいします。
0点

シャローンさん こんばんは。 音質不明ですが、遮音性の高いカナルタイプでは?
例
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103174610
http://www.elecom.co.jp/news/200611/ehp-in/
これは予算オーバー
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/noise_cancellation/index.html
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB-HP-NC22-OH-BK-Vraison-%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-HP-NC22-OH-BK/dp/B000L91H2U
書込番号:6423146
0点

カナルタイプもいいのですが…できればヘッドホンで考えているのですが、どうでしょうか??
書込番号:6423481
0点

試聴したことがありません。 下記はいかが?
Pioneer ヘッドホン ノイズキャンセルヘッドバンド SE-MJ7NS
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Pioneer+%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3+%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89+SE-MJ7NS&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:6423539
0点

AKGのK26Pを推薦します。
予算的にも音質にもPortaPro に遜色なしの出来で
音漏れ対策もしっかりしてます。
書込番号:6423735
0点

しかし“BRD”という人間は何でもかんでもリンクの貼り付け
するけど、何考えているんだか??…笑)
そして最後は自分のホームページのリンクつけてる<<PCでは。
変な商売考えてるなら別だけど。
自作PCのこと以外は無知なんだから自作パーツで書いてれば
いいのにね、、、役に立つ情報を提供出来るところにいる
べきでしょう。
Portaproは以前愛用していたけど外以外の使用は厳しいです。
かなり派手に漏れます。
ただ社内で何人も見かけましたから空いてる時に音量を抑え
れば使えないことはありません。
混んでる時は無理です。
書込番号:6423836
1点

この系統の音というと若干方向性違うけど、SE-M870とかいいかもしれない。
もう少しアタックが強いけど、音量も出しやすいしね。
書込番号:6424379
0点

PortaPROと同価格帯で、PortaPRO並みに聴かせてくれるヘッドホンって無いね。
一応、AKGのK26PやゼンのPX200とかが候補に挙がるけど、音の傾向はかなり違うからな。
(K26Pは良い音だけど、PortaPROのようなノリや楽しさに欠ける)
折衷案になるが、PortaPROと大差ない音質のSportaPro + 遮音性能の高い機種の2台体制というのはどうかな?
あまり強くは勧められないが、The Plugの改造品がそれなりに聴ける。
とりあえずは、予算内に収めてみた。
書込番号:6424603
0点

ちょっと価格が高くなるとけどBOSEのTriportがやや似ています。
こちらは密閉なので電車内でも可。
低域が強め、高域がやや劣るという二点。
あと音の芯はPortaproのほうがやや勝るかな??
私はそう感じていますが。
書込番号:6424886
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
題名の通りなんですが、皆さんのクチコミを参考にさせてもらって、この二つに絞った(低音が強そうな中で)ので店頭で試聴しようと思ったのですが、両方とも試聴出来ない機種でした…なので、この二つであれば、どちらがお勧めでしょうか?因みに低音の迫力に重点をおいてます。あと、簡単には難しいとは思いますが、二つの音質違いも聞かせてください。詳しい方いらっしゃいましたら参考にさせて下さい。よろしくお願いします。両方の板に同じ書き込みしてすいません。
0点

視界が広いのはPortapro、視界がクリアーなのがK26Pです。
低域はタイプが異なり、Portaproはやや膨らんだ甘い音質を
持ち、K26Pはタイトに感じがします。
扱い易さはK26Pかな、、、
Portaproはバンド部分が扱い難いと思うことがあります。
書込番号:4881208
0点

この2機種はまず、用途から考えるといいです。
電車ならK26Pのが楽ですよ。音漏れ度合いがぜんぜん違うんで。
K26Pははじめの30〜50時間までは低音ぼわぼわ、中高域を少し持ち上げてやると篭り感が薄れるんで、そのあたりもポイント。
PortaProは抜けが良くて元気。
オフィスなんかでは音量抑えるとぎりぎり使える。
ノリを楽しむ系なので細かなニュアンスにはむかないけど、楽しいヘッドホン。低音は重くないけど量がある。
下位のSportaと比べると、こちらのが厚みがある。
書込番号:4884211
0点

☆満天の星★さん、ヘッドホン廃人さん、お返事ありがとうございます。
以前もお二人の御意見参考にさせて頂きMDR-Z900を購入して、とても満足しています。その節はどうもありがとうございました。
話がそれましたが、自宅でZ900を使っていますが、通勤時のヘッドホンを購入しようと思ってます。通勤は歩きなので、音漏れ・遮音性等は特に気にしてなく、聞く曲もロック等なので、とにかく低音が強い方(特にドラム音)を購入したいです。因みにプレイヤーはケンウッドのHD30GA9なので、インピーダンスは大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4885143
0点

インピーダンスは両機種ともに平気です。
かなりの音量が取れます。
ネックはZ900との音質の差がどんな感じで妥協出来るものか?
だけでしょう。価格からしてもそれなりに差は出ます。
書込番号:4885706
0点

☆満天の星★さん
やっぱりそうですよね。いくら低音が良いと言われてても、Z900で聞き馴れてたら物足りないですよね。けど、さすがにZ900着けて外出は厳しいし…。では、その二機種以外で外でも使えそうなお勧めはありますか?低音さえよければ高音などは多少悪くても構いません。これと言う物があれば是非参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:4888392
0点

私は両方持ってますが 何故かK26はよく頭の毛がよく抜けます(^_^;)
ポータも抜けますが(^_^;)大切な髪が(:_;)
だからオーディオテクニカのPRO5買いました(^_^;)
でかいですが冬は暖かいです(^0^)/
書込番号:5498788
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
現在、KOSSのThePlugを使用していますが買った当初は耳にはまらず、改造もしましたが初めてのカナル型イヤホンだったということもあり、耳につけた時の耳栓をしているようなフィット感が気に入らず買い換えようと思っています。
ThePlugで困っている点はフェット感の問題と音がこもってしまう、高音がいまいち出ていないような気がするの3点です。
使う場所は主に通学などでつかうので電車の中や歩いているときが多いです。
候補として、このPortaProがあがったのですがヘッドフォンタイプを今まで使ったことがないので装着しながら歩く際にずれてしまうのではないか心配です。
この点をふまえて向いているか向いていないかよろしくお願いします。
0点

装着感の問題以前に、音がタダ漏れします。
電車の中で使いたいのであれば、密閉型のヘッドホンを選ぶべきだと思います。
書込番号:4928193
0点

返信ありがとうございます。
そんなに音漏れがひどいんですね。。。
じゃあ候補から外さないといけませんね笑
脱線して申し訳ないんですが、他に上で書いているような条件が一致するようなイヤホン・ヘッドホンで皆さんのお勧めがありましたら教えてくれるとうれしいです。
書込番号:4928266
0点

予算次第でしょう。
PortaProと同価格帯のモデルで、ポータブルに最適な密閉型といったらPX200かK26Pがよく出てきます。両方ともよくできています。
バランス型が良いならPX200、低音ズンズンが良いならK26Pが良いです。
イヤホンはどれも遮音性はいまいちでしょう。
カナル型ならばE2cがギリギリ同価格帯と言えるかも知れません。
書込番号:4928661
0点

予算は1万円以内です(学生なんでお金が。。。)
PX200はデザイン的にも好きなので候補に入れときます。
返信ありがとうございました。
書込番号:4929105
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro
ロックに最適、と言われているPorta PROですが、クラシックにはどうでしょうか?無難にゼンハのPX100にしておいた方が良いでしょうか?
クラシックとロックを半々くらいで聴いているので、低音の塊を楽しんでみたいとは思いつつも、クラシックが聴けないような代物は買いたくないし。。。と迷っています。
皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
0点

高域帯に弱点があるから、ちょっと厳しいと思うけど。
耳に当てる角度をややずらすと高域は出てくる。
ただし音漏れが多いタイプなのを助長する結果になりますが、、、
どちらかと言えばPX100のほうが向いてると思う。
書込番号:4777211
0点

クラシックならPX100を推します。
PortaProはさすがに静かな音楽向きではないです。
いい意味での解像度のいまいちさが逆に働いちゃうんで。
書込番号:4777253
0点

さっそくのレス、ありがとうございます。
Porta PROでクラシックは、ちょっと無理がありましたか。。。
では、このスレをお借りして。
個人的な意見で構わないので、PX100以外のポータブルヘッドフォンで、クラシックを聴くのに最適だと思っているものを教えてください。オープンに限らず、密閉型も含めて。
電車でも使いたいので、できれば、密閉型でいいものを探しているのですが、なかなか見つからなくて。。。
書込番号:4777658
0点

[密閉型を買うとします]
PX100が気に入ったのなら、密閉型バージョンのPX200がいいでしょう。クラシックもそこそこ聴けます。
ただ、過度な期待はしないでくださいね。
これらはなんでもそこそこ良く鳴らすけど、「ポータブルにしては良い」という範囲ですから。
他には高くなるけどオーテクのES7もいけるかなぁ・・・。
書込番号:4778751
0点

もしかするとカナルに流れたほうがいいかも。
ただ、本気でクラシックの能力がほしい場合はE3cあたりまで行った方が楽ではあります。
後はプレーヤーとかビットレートとかそっちの問題もあるんで、そのあたりあまりいいもの使ってるんじゃなければ、PX200でも十分かと。
ちなみにヘッドホンならK28NCを12000ぐらいか、ES7もお勧めはしておきます。
多少ポップス寄りではあるんですが。
書込番号:4778901
0点

実は、ニックネームから連想されるとおり、カナルはSHUREを愛用しており、E4まで行ってます。E4を修理に出してしまったため、毛色の違うコンパクトヘッドフォンを物色してました。
今日、血迷って、その安さに惹かれて、試聴もせずにKSC75を買ってしまいました。Porta PROほど迫力はありませんが、ぼよぉぉんとしたしまりのない低音が意外と楽める耳掛けですね。
高音については作られた音で原音からは程遠いですが、聴きやすい音だと思います。なかなかのコストパフォーマンスじゃないでしょうか。
ただ、音は盛大に漏れるし、一昔前の近未来型デザインが、ちと恥ずかしいので、人前で聞くことはしませんが、E4が戻ってくるまでの繋ぎとして、ひとりでこっそり楽しみたいと思います。
今もベートーベンの「運命」を聴きながら書き込んでます。
書込番号:4780942
0点

KSC75は聞いたこと無いんですよね、うう。
自分の場合、最近は手軽さに負けて、手持ちのビクターのメモリープレーヤーXA-MP51に妙に相性がいいK26Pって組み合わせも使うようになりました。
これだと中高音の張り出しでうまく高音の不足感が隠れるんですよね。聞き込む用途には物足りないんですが、耳元にリズムがほしい幹事にはなかなか。
書込番号:4783062
0点

>ヘッドホン廃人さん
E4の何と1/10の値段!!だから、どんなものか試しに買ってみてもいいかもしれませんよ。
でも、悲しいかな、耳が肥えてしまったので、個人的には、あくまでも、ピンチヒッターという位置付けですね。。。
ただ、PX100と似た感じの音だったのは意外でした。刺激が少なく、耳に優しい音がします。
小学生が喜びそうなこのデザインだけは、何とかして欲しいですね。
書込番号:4783709
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





