このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2005年12月5日 16:45 | |
| 0 | 3 | 2005年11月28日 00:14 | |
| 0 | 12 | 2005年11月16日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2005年10月23日 19:07 | |
| 0 | 2 | 2005年10月11日 20:04 | |
| 0 | 2 | 2005年10月4日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
現在Plugを使ってます。
低価格で音質良好。爆発低音。
・・・で特に問題ないって言ったらないんですけど、低音が強すぎるあまり、ボーカルの部分が聞きづらいという問題がでてきました。
そこで、低音も程よく、中高音もきれいで、広がりのある音のでるイヤフォンまたはヘッドフォンを探しています。
今のところ目星をつけているのは
SONY/MDR-EX71SL
ATH/ATH-FC7
などです。
・・・でも髪型がくずれるのが嫌なので、ヘッドフォンはちょっと無理かと思ってきました。
基本は外出で使うので携帯性、音漏れ防止、遮音性などを選択肢にふまえ、なおかつ、屋内でも十分使えるものを探しています。
ヘッドフォンでも頭頂部でなく、後頭部にかけるのがあるそうですが、今まであまり良い物に出会ったことがないので、詳しい方がいれば教えてください。
0点
ThePlug、SparkPlugのギボシ改造はもうご存知ですか?
この改造を行うと、出すぎていた低音が多少抑えられ、隠されていた中高音が出てきて、ボーカルも多少聞こえやすくなるでしょうか。バランスがよくなるんです。
参考サイト:
ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
ttp://i.cool.ne.jp/aje/plug.htm
ttp://www.side2.net/log/digital/theplug/
FC7は所有していますが、サ行のかすれがひどく、私的に満足できる物ではありませんでした。中高音の味付けはとても上手なので、人気がある商品なのですが。カッコイイですし^^
同価格帯のヘッドフォンならK26Pがよいと思います。低音がよく出ます。
PX100もよいのですが、音漏れが激しいです。
同じカナル型ならば、定番ですがE2cやER-6iがよいでしょうか。
ご参考になったら幸いです^^
書込番号:4612583
0点
>>ミリエールさん
アドバイスありがとうございます。
教えてくださった改造は以前から知っていたので、そのためにソニーのイヤーピースは購入したものの、肝心のギボシ端子カバーが東急ハンズ等で探しても見つからず、まだ改造をするまでに至っていません・・・。
今のところ気になっているのはK26Pとソニーのインナーイヤー型の2つです。
やはりK26Pは装着していると髪型がぺしゃんこになってしまうのでしょうか?
ネックバンド型のヘッドフォンで珠玉の品はないものでしょうか。
書込番号:4614600
0点
秋葉原のラジオデパートの鈴喜デンキというお店ではギボシ端子が売っているのを確認しました。また、東急ハンズで購入したと仰っていた方もいましたが・・・。
私が購入したのはS23という刻印がされているものです。これはもともと付属している黒いチューブの上から装着するとピッタリです。
K26Pのメタルバンドは比較的細めのものですので、プラチナムタンさんの髪型にもよりますが、そこまで髪型に影響はしないと思います。ぜひ試聴をオススメします。圧迫感が強く痛みを感じる方もいらっしゃるようですので・・・。
書込番号:4614736
0点
書き忘れていました。
カナル型だと、CK5のネックストラップver.としてCK5NSという商品があります。中高音については非常に評価が高い商品のようです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5ns.html
書込番号:4614799
0点
何回も本当にありがとうございます!
CK5についてですが、ミリエールさんやこの掲示板でも大体同じ意見が出ていて、低音に少し欠けるということで・・・。
自分勝手なワガママなんですが、低音は強すぎず弱すぎず、絶妙なものを買いたいと思っています。
ギボシ端子カバーはハンズに問い合わせているところです。自分ひは関西在住なのであると良いのですが・・・。
こうなると結局は
K26P
MDR-EX71SL
のどっちかという感じですね。
本当はお金があればER-6iがいいんですけどね。
ソニーのMDR-G82SLはどういった音でしょうか?
ネックバンドではこれくらいしかないような・・・。
書込番号:4617355
0点
連続すいません。。。
追加ですが自分が今使っているヘッドフォンは
ATH/PRO30です
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20461510590
・・・が、やはり自分も思ったとおりで評判はあまりよくないようで。
低音はこれくらい出れば満足なんですけどね
書込番号:4617405
0点
ThePlugの改造は本当に面白いので、ぜひ試してみてくださいね^^
CK5はイヤーピースをソニー製の物に替えたり、穴を塞ぐ事で低音の増強が期待できるようです。実際にやったことはないので、受け売りの情報ばかりで申し訳ないのですが・・・。
MDR-EX71SLは俗に言う「ドンシャリ」ですね。
迫力のある音を楽しめると思いますが、ボーカルは凹んでいる感じでしょうか。電車内だと使っている人を頻繁に見かけますね。
MDR-G82SLは価格.comの口コミ情報を見た感じでは低音重視でしょうか?かなり大きいみたいですね。ネックバンド型の中では好評みたいですね^^
どれも私は所持していないので、どれがオススメか、とはっきり言う自信はありません^^;
ちなみにER-6iは試聴のみしました。遮音性と解像度はピカ一で高音が素晴らしく、低音はダメです。クラシックには最高ですが、低音の効いたロック等には向かない商品だと思います。
K26PだったらATH/PRO30よりは高中低音ともいい音を聞けるのではないか、と思います^^
長くなりましたが、ご参考になったら幸いです^^
書込番号:4618037
0点
plugよりsparkplugのほうが私としてはいいですね。
SONYのEX51SPをなくしてしまって、買うときにPanasonic
やPIONEERも考えましたが、まだ海外メーカーのもの
を使ったことがなかったので、KOSSを買うことに決めました。
今はSONYのMDウォークマンとメモリタイプの使い分けて
いるんですが、やはり音質設定はMDのほうが優れていて、
6バンドイコライザで設定したら
低音もでつつ、高音もでるようになり、すばらしかった
ですね。コストもSONYのNUDEシリーズの半分以下の値段ですし、
コストパフォーマンスはとても高いですね。
ただあまり細かく音質設定できないメモリ型のタイプは低音が
ですぎて、ちょっとつらかったです。
また、コードがとても細いので取り扱いには
注意したいですね。
書込番号:4619537
0点
ミリエールさん、puregenerationさんアドバイスありがとうございます。
価格.COMではまだアップされていないと思うんですが、
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Headphone/headphone02.html
のサイト内の下のほうのPMX-100/200
これ、最高かも・・・。
書込番号:4624438
0点
PMX200は私も注目している商品で、発売されたら買おうかと検討中です。
某掲示板での情報だと、SOUNDHOUSEから個人輸入(?)のような事ができるそうですよ。7500円で1ヶ月程度かかるそうです。もうすぐ発売のはずなので、待つのが良いでしょう。
書込番号:4625188
0点
こんにちは。
PMX200、私もほしいんです!
>もうすぐ発売のはずなので、待つのが良いでしょう。
発売されたらどこのお店で買われますか?!
あと、このPMX200型みたいに
●耳にかけ、つなぎ部分が後頭部にくるヘッドホンで,
耳に当たる部分がスポンジじゃない布型のものってありますか?(正にPMX200型の様なの!)
情報よろしくお願いします(;_;)
書込番号:4631429
0点
前のモデルのPX100/200は大手量販店、通販共に多く出回っている商品でしたので、今回のPMX100/200も広く出回ると予想します。
私の場合はポイントの分も考えると、ヨドバシカメラでいいかなと考えていますが・・・。値段に大きい差があったら価格.comの登録店舗の中から通販にするかもしれません。
書込番号:4632608
0点
ミリエールさん、お返事アリガトです^^
>今回のPMX100/200も広く出回ると予想します。
そうですか!ゼンハウザーの商品は人気あるんですね。質が良いんでしょうか?
>ヨドバシカメラでいいかなと考えていますが・・・
やっぱりヨドバシは品揃え良いみたいですね^^
自分も,コレが発売されるの待ちたいんですけど、
諸事情で遠くの美術予備校に行かなくちゃならないんで、
行く前にGOODなヘッドホンを手に入れときたいいんですよね;;
PMX100/200系の似た良質なのがあったら教えてください^^
書込番号:4632631
0点
ゼンハイザーの製品の質が良いか。
作りの良さは値段相応でしょうか^^;
音については個人の好みで差が出ると思います。
鼻のつまったような高音だから×という方から、中高音がキレイで、低音は引き締まった良い音という方もいます。
私は好きな音ですね^^
ネックバンド型のヘッドフォンはオーバーヘッド型に比べると少なく、情報が少ないですね^^;
上で出ているMDR-G82SLはなかなかの評価のようですょ。
とにかく、発売が待ち遠しい商品ですね。
気づいたらかなり話題がplugからズレてしまってました;;
申し訳ないですm(__)m
書込番号:4632656
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
今月12日東京へ行ったついでに、みなさんの意見を参考に買いました。スパークを買っていたのですが、コレも根強い人気なので買い求めました。秋葉原のヨドバシで買いましたが、帰りの電車で聞いたところ、初期不良で右の音が出ませんでした。通販では時間がかかるので直接買ったのにショック。勿論交換請求。ヨドバシの対応大変よかったです。ようやく本日交換終了。遠方者には大変助かりました。郵送料勿論ロハ。でも安い価格の店は店頭販売少ないですね。
0点
アキバまで行くとプラグの値段は高くはなりますが改造キット付きの製品がゲット出来ます。
値段は確か、3800円だったでしょうか。
書込番号:4593502
0点
早速のご返事ありがとうございます。
不良品を買ってしまったので、同じ人がいないかと探しましたら三協特殊無線に行き当たりました。郵送料、代引き料を含めるといい値段になりました。悔しいので1500円のを2セット買いました。最初からイヤホンのセットにしておけばよかったかも。
高音が少しのびやかになった気がしますが本当のところよく分かりません。
音はテラークのCDです。MP3はソニー、アイリバー、リオです。音量は他のイヤホンの約半分。私にはとてもグー。
書込番号:4593688
0点
ThePlugはとても再生しやすいイヤフォンなので、ポータブルには最適ですよね^^
私は電車の中でよく使っています。
書込番号:4612589
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
MDプレーヤー(シャープMD-DS5)だとものすっごく低音が利き、MP3プレーヤー(iriver H10 [6GB;color] ネオシルバー)だとMDほどの低音が全くでません。どういうことでしょうか?
ちなみにH10の3DサウンドSRS WOWを使ってもMDほどではありません。
0点
イヤホン側の特性ではなく再生機器側の特性でしょう。
プレーヤーによって低域、高域は特性が違います。
メーカーによって違うとも言えますが、具体的には増幅機のパーツ
で音質が違うと私は思っていますが。
書込番号:4383060
0点
簡単ですよ。
ATRACとMP3の違いです。
MP3をスピーカーで鳴らすと分かりますが、情けない音しますよ。
書込番号:4383589
0点
↑
なるほど、、、と私が言っても・・・
音質はさすがSonyという声を良く耳にします。圧縮ではATRAC
がベストなのですかね。
MP3もAACもそれほど違わないと言われますしね。
書込番号:4384183
0点
もうおそいかもしれないが
ATRACは現時点では、ファイルの中でもっとも音質が悪いですよ。
10年以上も前の規格だし、
ロック、ポップ、テクノなどを主に開発したと思われるので
交響楽団演奏とか映画サウンドなどは不向きです。
巷でMP3より音質が悪いのはそーゆー理由があるからです。
対策としてSONYはタイプーRというDSPハードエンコーダを開発したのですが、ハード機器によるエンコーダのため
PCオタクからは見向きもされませんですよね。
なんだかんだでPCオタクに見返してやろうと(ほんまかいな?)と
新たに開発したのがATRACplusなんですよ。
私はいろんなファイルを聴き調べたりしましたが
ATRACplus256kbpsはCDとほとんど遜色ないですよ。
これは保障します。(マジ)
ただ、対応してるのはSONYしかなく独占状態なので
こういう市場はよろしくないのは私だけでないはずです。
書込番号:4385117
0点
つい今しがた、AppleのロスレスでWaveから変換してファイルを
ヘッドホンアンプ経由で聴いてみた。
約50%前後の圧縮率でした。
音質は、これなら上出来でしょうか<<どらチャンでさんみたい(" ^/)
ただiTuneは44.1k以上のサンプリングレートに対応していないこと
も知りました。これは私には致命的。
対応していれば一度アップサンプリングしたデータから44.1kに落とし
さらにロスレスにすれば、なお良いと思う。
書込番号:4385999
0点
>>まりも33号
mp3だって15年前の規格だぞ。知ったかぶるんじゃないよ。おまいのがエンコどうにかしてんじゃないか?マニアぶったって 無 馬太..._〆(゚▽゚*)
>>ぷりぷりくん
だまされるんじゃないよ
書込番号:4442551
0点
ATRACだろうが、MP3だろうが低音域は情報量が少ない(形式/ビットレート無関係)ので関係ありません。
違いが出るのは高音域だと思いますが、それでも大した違いはないでしょう。
無意味なビットレートの256Kbpsがどうのという人の意見は信用してはいけません。256Kbpsで悪かったら話になりませんよ。
サンプリングレートも、聞き取れない領域がいくら広くても無意味でしょう。
書込番号:4472387
0点
確かにそんなにサンプリングレートはいらんわな。大体44.1kHzでサンプリングすれば22.05kHzあたりまで再現できるわけだが、The plugはそこまで対応してない。それ以上を求めても無駄。☆満天の星★ほど耳がよくない俺にはいらんな。
まー俺は再サンプリングする必要がないから関係ないけど。
書込番号:4478696
0点
ATRACとMP3比較するにはお互いの特性などをしらないといけません。なので、以下のサイトで知識を手に入れて正しい推論をしてほしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATRAC
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/index.htm#MENU
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3
書込番号:4583908
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
ケンウッド HD20GA7に使う場合、
改造前提で『The Plug』と『SPARK PLUG』では、どちらが相性が良いでしょうか?
HD20GA7は低域が弱いとよく言われているので、低域を強化したいです。
よろしくお願いします。
0点
相性はどちらも似たようなモノだと思います。
『The Plug』・『SPARK PLUG』共に低音は十分過ぎるほど強化されるので、より低音を求めるかどうかによるのではないでしょうか。
どちらかで言うなら、個人的には『The Plug』の方がよいかと思います。
折角音質のよいと言われるプレーヤーに、低音を求めるために他を犠牲にするのであればかなり勿体ないことになるかと思います。
(『The Plug』,『SPARK PLUG』を悪いと言っているのではないですよ〜)
余裕があれば、『The Plug』・『SPARK PLUG』に限らず、他のヘッドホンやイヤホンも試されることをお勧めします・・・。
書込番号:4491764
0点
返信、ありがとうございます!
<低音を求めるために他を犠牲にするのであればかなり勿体ないことになるかと思います。
低域以外が悪化してしまうってことなんですかね。。。
もう少し値が張るやつも検討してみようと思います。
書込番号:4496689
0点
イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug
ヤフオクで改造セット込みのが売っています。改造しないと、装着間最悪でゴミですが、改造すれば最高!!重低音が大好きな人には必見ですね!もう手放せません!でもコードがちょっと細い気もしないではないが・・・。壊れないか心配・・・。
0点
改造すれば最高! 私もそう思います
先日E2Cを買ったのですが THEPLUGにEQかければこちらのほうが迫力があるのでいいです IPF799のExtrm EQで高音が出るように設定、低音は0で設定これでかなりいい音出ました
私はIPODの20Gとこの799を利用してますがIPODはEQがカスタマイズできないのでPLUGの使用は断念 音がこもりすぎです
でも799ならこれまで最強の重低音、EQで高音もかなり出ます
書込番号:4451275
0点
私はココを参考にして、先日購入しました。
iPodで使用していますが、高音を強くするEQを使って今の所殆ど音割れ無しです。低音域を強くするEQは相変わらず音割れしまくりですが。
これを購入して満足です(・∀・)
次はE2cかな・・・と物欲が。
書込番号:4479038
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






