MHP-AV1
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年8月11日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月19日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月1日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月1日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月21日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
映画鑑賞中心に、英語学習もかねて、ヘッドホンの購入を考えています。
SONYのMDR−DS6000、PIONEERのSE−DIR2000C、ONKYOのMHP−AV1の3機種に絞って検討中です。
3機種の中で、ONKYOは音の迫力はとてもあると思いました。
ただ、セリフを聞き取ることを考えると、効果音が大きすぎて、やや聞きにくく感じました。
この機種をお持ちの方で、セリフに関して、他の機種との比較などでお気づきの点があったら教えていただけると助かります。
0点

ヨッピーバルボアさん、こんばんは。
ヨッピーバルボアさんが言っているのは、もしかして、5.1chでの音声の事ですかね???
この時は、DOLBY HEADPHONE を『切』にして聴くのが基本です。
これで通常の5.1chサラウンドになります。(セリフがセンターから聴こえる)
DOLBY HEADPHONE を入れるとそれに効果が掛かってしまい、セリフが広がり過ぎてしまいます。
DOLBY HEADPHONE は2chの音声の再生にはイイのではないでしょうか。
あとは好みの問題かと・・・
書込番号:5335694
1点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
今日初めて使ってみましたが、ヘッドホンのPOWERランプが緑に点滅していて通信が出来ません。
IDの認識の為にプロセッサーのCH SERECT/IDボタンとヘッドホンのIDボタンを同時に3秒間押してもヘッドホンのランプが赤点滅→緑点滅に戻ってしまいます。
プロセッサーはボタンを押してもSYNC/IDボタンが緑の点灯状態のままで反応がありません。
1秒間押しても10秒間押しても何も反応しません。ボタン自体が反応していないような気がします。
充電も完了しており、両方の電源を入れ直して何度やっても同じ状況です。お互いの距離も30cm〜1m程度近づけ、念の為に周りの電子機器も切ってあります。
他に思い当たる事がありません、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
0点

返信ありがとうございます。
販売店が遠い為ONKYOに電話したところ、本体の不良の可能性があるとの事で修理となりました。
すぐに使えないのは残念ですけど、丁寧な対応で安心しました。
書込番号:5322862
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
音楽鑑賞用(mp3/CD)でMHP-AV1を買おうか迷っています。ステレオにアナログコードをつないで使おうかと考えているのですが、音質はどのような感じになるのでしょうか?
ヘッドホン初心者なもので、まったくわかりません。詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。
宜しくお願いしますm(-_-)m
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
気になる事がありまして、TV等の音を全く消して、
ヘット゜フォンをすると”ボッボッボッボッボッ”と
雑音がしていて。IDボタンで何度も周波数を変えても、
雑音がするのは皆様も同じでしょうか?
因みに映画などの音が入ると当然、雑音は気になくなりますが、
すいませんが、AV1初心者にお答えお願い致します。
0点

ヘッドフォンそのものの問題というより、無線帯域の干渉と
見たほうが当たってると思う。
干渉は避けれない部分が多い。
自分の家は良しとしても隣の家まで干渉出来ません。
書込番号:5218009
0点

満天の星さん、早速のご返答有難う御座います。
納得しました。今も映画見てますが、本当に音質は
最高なヘッドフォンで購入して良かったと思います。
書込番号:5218184
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
本日、購入しましたが、いいですね〜
DVDレコ−ダ−光デジタルOUT→AV1光デジタルIN→ONKYO FR7
光OUT→AV1光INの場合はセレクタ−を付けないと、映像と音楽を
AV1にて切り替え出来ないのでしょうか?
お手数ですが、教えて下さい。
0点

MHP-AV1に二台の機器を光デジタルで接続したいと言うことでしょうか。
光セレクターを使うか、光・同軸コンバータを使うかでしょうね。
書込番号:5216183
0点

はい!映画はDVDレコ−ダ−からの光デジタル接続にして、
音楽もONKYOのFR7GXDVの光デジタルからの接続にしたていと
思いまして。FR7に同軸デジタルがないのですね〜
コンバ−タ−とはどのようなものなのでしょうか?
書込番号:5216346
0点

コンバータは↓のような製品です、下は取扱中止になってますけど。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394^ODL276A^^
光セレクターの方が安いので現実的でしょうね。
書込番号:5217508
0点

すいません、色々と教えて頂きまして、感謝です。
価格の安い光デジタルセレクタ−(Panasonic RP-AV800)を
明日にでも買いに行きます!有難う御座いました。
書込番号:5217783
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
部屋にホームシアター環境はそろっているのですが最近、時間の都合で夜に映画を見たい、ということが多くなったのでヘッドフォンの購入を検討しています。
私はヘッドフォンというとコンビニでも売っているような1500円程度のモノしか買ったことがなく、ヘッドフォン選びの基準など全然わからないのでアドバイスいただけたらと思いましてこちらにカキコミさせていただきました。
私はヘッドフォンを買うにあたって、有線でも無線でもどちらでもいいのです。金額的には3万円前後で、できるだけ高音質で映画を楽しめるモノを求めています。
(参考までに)部屋で使っているAVアンプがYAMAHAのDSP-AX1400というモノです。
ほかのクチコミを見たところ、無線のサラウンドヘッドフォンを買うなら、このONKYO MHP-AV1になるかなぁ〜。と考えています。
ほかにいい製品あったら教えてください。
この所持しているAVアンプを活かせるなら"サラウンドヘッドフォン"というモノを買わずに、ある程度ハイスペックなヘッドフォンを買ったほうがいいんじゃないかな〜?
と思っているのですが実際どうなんでしょう?
このアンプにはドルビーヘッドフォンは搭載されていないようなのですが、独自のサラウンドモードみたいなのを持ってるのかな?
そこらへんも未確認なのですが
このようなアンプを所持している上で、サラウンドヘッドフォンを買べきか、普通のヘッドフォンを買べきか。で悩んでいます。
アドバイスいただけたら幸いです。
説明ヘタクソ&長文失礼しました。
0点

もう見ていないかな・・・と思いつつちょっと。
映画鑑賞という前提でいえば
@ドルビーヘッドフォン対応型>自社バーチャルサラウンド系≧?AX1400(サイレントシアター)+ハイスペックなヘッドフォン
かと思います。
私の場合、環境の変化からシアターセットを断念し、ONKYOハリウッドステーション→SONY MDR-DS3000→オーテクATH-DCL3000となり現在に至っています。
DS3000からの買い替えの際「AVアンプ+ハイスペックなヘッドフォン」も視野に入れつつDVD「U-571」を持って聴き較べてみましたが、当時(一年ちょっと前)一番サラウンド感が得られ迫力を感じたのがDCL3000でした。
細かい音質の差は別にして、やはりこの手のヘッドフォンは映画専用にチューニングされているみたいですし、何といってもコードレスは非常に便利で使い勝手がいいです。
前後の音の移動感などは当然ながらスピーカーには敵いませんが、細かい音が聞き分けられたり大音量で聴けたりと、シアターセットでボリュームを絞って聴くよりは満足できるのではと思います。
購入当時はAAC対応でドルビーヘッドフォンというとこの機種ぐらいしか選択肢が無かったため予算の倍の値段にも関わらず購入してしまいましたが、いまでしたらPIONEERのSE-DIR2000Cなども選べるので、ちょっとオーバーぐらいで購入できると思います。
ただ、サラウンド感というのはヘッドフォンの場合、人により感じ方にかなり差があるみたいなので(耳内部の形状によるところが大きいらしい)、実際にお店で聴き較べて自分が良いと思うものを購入するのが一番だと思います。
ちなみにドルビー社のHPにて普通のヘッドフォンでドルビーヘッドフォンの効果を体験できます。
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
あとサラウンド感をチェックする際にDTSのデモDVD(お店で持っている事が多い)かスターウォーズのDVD(メニューでTHXマークを押し項目を選択するとテスト音声が流れる)を用意するとより比較しやすいです。
書込番号:5097103
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





