SE-DIR800C

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月12日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月5日 07:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C
現在SE-DIR800Cを使用していますが、ヘッドフォンの増設を考えております。
そこで質問なのですが、SE-DIR800Cのトランスミッタは他社の赤外線ヘッドフォンでも使用できますか?
同じヘッドフォンが二つより、違うヘッドフォンを試してみたいのですが・・・。
アドバイス、オススメなどよろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C
ドルビーヘッドホン
ドルビープロロジック
これをoffにして5.1が、聴ける環境で
DVDを見てください。
きっと驚かれるとおもいます。
実は、dts-hd master audio聞いた経験は、在りません。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C
本機は装着時に聴取者の頭をを動かすと本体がギシギシと音がするので不快です。S/N比の良いソースはとても聞けません。私はオーディオシステムからはずして、TV専用として使っています。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C
DIR800Cのユーザーの皆さんにお尋ねしたいのですが、LEFT側(電池ケース側)の電池収納部分を上から手で軽くたたくと、音が途切れます。
気になって何度か軽くたたいてみましたが、(ほんとに軽くです)電池がきれかかった時のように短くブツブツ途切れることもあります。ブーっと耳障りなノイズ(電池がなくなる直前に似たような)出るときもありました。接触が悪いのかな?と思いましたが、電池を交換してみたところ改善されました。電池が悪いのかと思い、もうひとつある増設用にその電池を入れ同じように軽くたたいてみましたが、症状は出ません。
皆さんはこのようなことはありませんか?
0点

裏パナさん 随分前の返信になってしまいますが、この症状は「電池ケースの接点不良」が考えられます。
ヘッドホンをしながら部屋を移動した時に「ガリッ」とか「ジャリジャリ」とかなるのは、動いた時の振動によって、電池の接続が途切れることにより起こります。
●これを改善するには、電池を抑えているバネを少し伸ばして、圧着率を高めれば、随分ましになると思いますよ。気になるなら、一度試してください。(経験者より)
書込番号:5001570
0点

私が今でも仕方なく使ってるSE-DIR800Cは、何をしないでも音が途切れます。音量ダイヤルを回すのでなく上から押せば、直ったりします。すごいです 右側が聞こえなかったりするのは日常茶飯事。
もう呆れて、こんなに恨まれるヘッドホンに作られたSE-DIR800Cが可愛そうにさえ思えてきます。もう責めるのはやめましょう 開発に携わったパイオニアの馬鹿共を。 私はこれからもこの愛着の湧いてきた欠陥品と付き合っていくつもりです。
書込番号:5058285
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C
つい先日、購入しました。
使用していると家電製品とは思えないくらい熱くなります。
(なんとか触れるくらい)
この掲示板で「組み付け不良で製品が熱くなり、電源が落ちる」という
不具合が報告されていましたので、パイオニア・カスタマーサポートセンターに電話してみました。
じつかたさんとやりとりをしましたが、
「不具合は報告されていないので大丈夫だ」とのこと、
なんらかの被害が生じた場合は責任を取っていただけるのか?と質問すると、
「補償します」との回答でした。
商品の確認もしないで補償するといわれても不安なので、
補償する旨、文書での提出を求めたら、上司の笹原さんが電話にでられました。
こちらの都合は考えず、自分のところのルール内での不具合確認の対応しか提案してもらえず、
このまま使い続けることとなりました。
自社製品でユーザーに迷惑をかけているという意識がないようです。
こちらにもいろいろと都合がありますので、
すべてメーカー側の都合にあわせることなどできません。
多少の融通は必要なのではないでしょうか?
最終的にはじつかたさんからの言葉どおり、
「なんらかの被害が生じた場合はパイオニアで補償する」という内容で、
笹原さんの了解が取れました。
(文書ではいただけませんでしたが、、、)
この書き込みはパイオニア・カスタマーサポートセンターの笹原さんの許可を得て行っております。
また、笹原さんがこの書き込みをご確認いただけるということでしたので、
この書き込みに異議がある場合は笹原さんから連絡をいただけると思いますので、
その際は追記するようにします。
みなさん、本体が熱くなってもパイオニアが補償してくれますので、
安心して使いましょう!!
0点

==追記==
SONY製に買い換えることにしました。
この不良品は捨てることにします。
もう2度とパイオニア製品は買いません。
いままでにいろんなメーカーとやり取り(不具合だけでく問い合わせ等も含む)をしましたが、
今回のパイオニアは最悪の対応だったと思います。
書込番号:4391864
0点

なんだか、勝手に自己解決されてもなぁ。
何があったかを書き込んで下さいよ。
一旦は安心して使おう!なんて書いておきながら・・・。
書込番号:4630027
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C


DVDの視聴用に買いました。
聞いてみると音源の前後が区別できませんでした。
マニュアルを見たのですが、DVDドルビーデジタルの設定がわかりません。
もしかするとこのヘッドホンはDVDのようなデジタルサラウンドには対応していないのでしょうか。
(dtsのDVDはそれなりに聞こえますが少ないのです)
0点


2005/03/06 06:37(1年以上前)
状況がいまいち掴めないので勝手に想像しながら書き込みます
DVDドルビーデジタルモードにはオートで切り替わります
本体のドルビーランプが点灯しないのならドルビー出力されていないのです
パソコンとは光あるいは同軸で接続されていると思いますが
まずは音量(スピーカー)プロパティで(5.1)出力を選択
次にWinDVDのプロパティでも音声出力S/PDIF(5.1)と選んでみてはいかがでしょうか?
私は一年近くこの方法を知らずに、こんなものか〜と思いつつ使用していました
私の状況とは違うかもしれませんがもっとくわしく自分の環境を書いてください
きっと良いアドバイスがもらえると思います。5.1ドルビーサラウンドが利くと、きっとうわっ!と思うでしょう。ではでわ・・・
書込番号:4027775
0点

私もハッキントッシュさん程ではないですが、いまいち使用感分からないです。ドルビー表示出来てると思うのですが、なんだか5.1chというよりは、音量のでかいモノラル音声(ちょっと言い過ぎですが)で効いている様なかんじです。10年程前に購入したパイオニアのミニコンが有るのですが、是でアナログの5chドルピープロロジックがありますが、その3chで再生した時に似ていますが、その方がよっぽど重低音があります。低音は全く無い様に思いますが、私の使い方が遺憾のでしょうか?ちなみに、今日たまたまエイデンでsonyのMDR-DS6000視聴しましたが、驚く程(同タイプのヘッドホンにしては)の臨場感と重低音が得られました。SE-DIR2000も視聴しました。800よりは臨場感有る様な気もしますが、パイオニアの技術者の音感の好みなのでしょうか?低音は重低音が有る等のレベルでなく、低音がほぼ無いといった感じでした。実際どうなんでしょう?
後、ニッカド電池の事ですが、純正を使わないといけないと言う方と、市販のもの(容量は同じもの)を使えるという方がパイオニアさんに居ます。パイオニアの問い合わせサイトはユーザー登録しないと問い合わせられないので、家電やさんから二度聞いてもらったのですが曖昧です。市販の物なら¥650で直ぐ手に入りますが、純正の物は¥2600で1〜2週間待ちになるそうです。市販の物使って良いのか悪いのかどっちなのでしょうか?知っていたら教えて下さい。
書込番号:4796902
0点

接続先の設定は大丈夫ですか?
私も音が出なかったりちょっとギクシャクした感があったんですが、DVDレコーダー側の設定が合ってなかっただけでした。
書込番号:4829132
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





