SE-DIR800C のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR800Cの価格比較
  • SE-DIR800Cのスペック・仕様
  • SE-DIR800Cのレビュー
  • SE-DIR800Cのクチコミ
  • SE-DIR800Cの画像・動画
  • SE-DIR800Cのピックアップリスト
  • SE-DIR800Cのオークション

SE-DIR800Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年12月 5日

  • SE-DIR800Cの価格比較
  • SE-DIR800Cのスペック・仕様
  • SE-DIR800Cのレビュー
  • SE-DIR800Cのクチコミ
  • SE-DIR800Cの画像・動画
  • SE-DIR800Cのピックアップリスト
  • SE-DIR800Cのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR800C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR800Cを新規書き込みSE-DIR800Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 dinogreenさん
クチコミ投稿数:9件

現在SE-DIR800Cを使用していますが、ヘッドフォンの増設を考えております。
そこで質問なのですが、SE-DIR800Cのトランスミッタは他社の赤外線ヘッドフォンでも使用できますか?
同じヘッドフォンが二つより、違うヘッドフォンを試してみたいのですが・・・。
アドバイス、オススメなどよろしくお願いします。

書込番号:11751427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オキシライド乾電池を使うと・・・

2005/02/27 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 ryo5508さん

私のはオキシライド乾電池を使うと雑音が入るのですが、皆さんはどうでしょう?

書込番号:3997229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 02:20(1年以上前)

入りません.
電池が終わりに近いのでは? 

オキシライドは一見まだ使えそうでほぼ寿命が尽きていることが
あります.どうも寿命に近づくと,電圧はあまり下がらない割りに
低電流でだらだら出続けるような.

しかし,これも超遅レス.

書込番号:4277112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/27 22:31(1年以上前)

オキシライドを新品で使い始めると、ピィーとかピューとか雑音が続きます。
数十分〜1時間位すると消え、消耗するまで無音です。

書込番号:6913433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽くたたくと途切れませんか?

2005/09/30 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 裏パナさん
クチコミ投稿数:2件

DIR800Cのユーザーの皆さんにお尋ねしたいのですが、LEFT側(電池ケース側)の電池収納部分を上から手で軽くたたくと、音が途切れます。

気になって何度か軽くたたいてみましたが、(ほんとに軽くです)電池がきれかかった時のように短くブツブツ途切れることもあります。ブーっと耳障りなノイズ(電池がなくなる直前に似たような)出るときもありました。接触が悪いのかな?と思いましたが、電池を交換してみたところ改善されました。電池が悪いのかと思い、もうひとつある増設用にその電池を入れ同じように軽くたたいてみましたが、症状は出ません。

皆さんはこのようなことはありませんか?

書込番号:4468679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/02/16 23:45(1年以上前)

なんで叩く必要があるんですか?

書込番号:4829134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/16 10:27(1年以上前)

裏パナさん 随分前の返信になってしまいますが、この症状は「電池ケースの接点不良」が考えられます。
ヘッドホンをしながら部屋を移動した時に「ガリッ」とか「ジャリジャリ」とかなるのは、動いた時の振動によって、電池の接続が途切れることにより起こります。
●これを改善するには、電池を抑えているバネを少し伸ばして、圧着率を高めれば、随分ましになると思いますよ。気になるなら、一度試してください。(経験者より)

書込番号:5001570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 16:14(1年以上前)

私が今でも仕方なく使ってるSE-DIR800Cは、何をしないでも音が途切れます。音量ダイヤルを回すのでなく上から押せば、直ったりします。すごいです 右側が聞こえなかったりするのは日常茶飯事。
もう呆れて、こんなに恨まれるヘッドホンに作られたSE-DIR800Cが可愛そうにさえ思えてきます。もう責めるのはやめましょう 開発に携わったパイオニアの馬鹿共を。  私はこれからもこの愛着の湧いてきた欠陥品と付き合っていくつもりです。 

書込番号:5058285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタルに非対応?

2005/03/01 20:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 ハッキントッシュさん

DVDの視聴用に買いました。
聞いてみると音源の前後が区別できませんでした。
マニュアルを見たのですが、DVDドルビーデジタルの設定がわかりません。
もしかするとこのヘッドホンはDVDのようなデジタルサラウンドには対応していないのでしょうか。
(dtsのDVDはそれなりに聞こえますが少ないのです)

書込番号:4006042

ナイスクチコミ!0


返信する
むむむ〜さん

2005/03/06 06:37(1年以上前)

状況がいまいち掴めないので勝手に想像しながら書き込みます
DVDドルビーデジタルモードにはオートで切り替わります
本体のドルビーランプが点灯しないのならドルビー出力されていないのです
パソコンとは光あるいは同軸で接続されていると思いますが
まずは音量(スピーカー)プロパティで(5.1)出力を選択
次にWinDVDのプロパティでも音声出力S/PDIF(5.1)と選んでみてはいかがでしょうか?
私は一年近くこの方法を知らずに、こんなものか〜と思いつつ使用していました
私の状況とは違うかもしれませんがもっとくわしく自分の環境を書いてください
きっと良いアドバイスがもらえると思います。5.1ドルビーサラウンドが利くと、きっとうわっ!と思うでしょう。ではでわ・・・

書込番号:4027775

ナイスクチコミ!0


att-iさん
クチコミ投稿数:44件

2006/02/05 22:15(1年以上前)

私もハッキントッシュさん程ではないですが、いまいち使用感分からないです。ドルビー表示出来てると思うのですが、なんだか5.1chというよりは、音量のでかいモノラル音声(ちょっと言い過ぎですが)で効いている様なかんじです。10年程前に購入したパイオニアのミニコンが有るのですが、是でアナログの5chドルピープロロジックがありますが、その3chで再生した時に似ていますが、その方がよっぽど重低音があります。低音は全く無い様に思いますが、私の使い方が遺憾のでしょうか?ちなみに、今日たまたまエイデンでsonyのMDR-DS6000視聴しましたが、驚く程(同タイプのヘッドホンにしては)の臨場感と重低音が得られました。SE-DIR2000も視聴しました。800よりは臨場感有る様な気もしますが、パイオニアの技術者の音感の好みなのでしょうか?低音は重低音が有る等のレベルでなく、低音がほぼ無いといった感じでした。実際どうなんでしょう?
 後、ニッカド電池の事ですが、純正を使わないといけないと言う方と、市販のもの(容量は同じもの)を使えるという方がパイオニアさんに居ます。パイオニアの問い合わせサイトはユーザー登録しないと問い合わせられないので、家電やさんから二度聞いてもらったのですが曖昧です。市販の物なら¥650で直ぐ手に入りますが、純正の物は¥2600で1〜2週間待ちになるそうです。市販の物使って良いのか悪いのかどっちなのでしょうか?知っていたら教えて下さい。

書込番号:4796902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/02/16 23:44(1年以上前)

接続先の設定は大丈夫ですか?
私も音が出なかったりちょっとギクシャクした感があったんですが、DVDレコーダー側の設定が合ってなかっただけでした。

書込番号:4829132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル伝送なのに?

2004/12/25 10:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

木曜日に購入して充電して聞いているのですが。
無音のときにサーという音がしていて、ボリューム最大にすると結構聞こえるのですが。デジタル伝送なのでサーという音は聞こえないはずなのではないのでしょうか?光デジタルやアナログでつないだり、トランスミッタの電源を入れないでも聞こえます。これは、故障なのでしょうか?やはり、デジタルでも多少聞こえるのでしょうか?

書込番号:3682633

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/25 12:07(1年以上前)

コードレスの場合、受信・送信間に何か障害があるとノイズがのりますが、ヘッドフォントアンプ部の距離などとノイズには何か相関がありますか?

>トランスミッタの電源を入れないでも聞こえます。
とは、アンプ部に有線ヘッドフォンをつないでもこの雑音がする、という意味にとっていいのでしょうか?

書込番号:3682998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kezさん

2004/12/26 11:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
有線のヘッドホンのときは、音量を上げてもサーという音は聞こえないのですが。
コードレス使うときは必ず1m以内ぐらいで使っているので問題はないと思うのですが、不思議なのは送信機の前面をさえぎっても音が聞こえるのでどこかに反射しているということなのでしょうか?
蛍光灯が部屋にはありガラス窓から多少光が入ってくる程度です。ここに何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3687858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kezさん

2004/12/26 11:42(1年以上前)

一つ目の質問に答えていませんでした、すいません。
距離を遠くしたり近くしたりしてもノイズの音等は変わりません。音量に比例して気になる程度です。
よろしくお願いします。

書込番号:3687869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 02:05(1年以上前)

超遅レスですが,話が完結していないようなのでコメントします.

確かに聞こえますねえ.トランスミッタの電源を入れなくても.
多分ヘッドフォン内のD/Aコンバータまたはその後段のアンプ自身の
ノイズでしょう.この程度の物にそれほどS/Nの良い部品は
使えないでしょうから,こんなものでしょう.

無線式はデジタルだろうとアナログだろうと有線ヘッドフォンより
音質は劣るので,私は動き回る必要のある時しか使いませんが.

書込番号:4277101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お勧めは?

2005/01/30 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 すこびっちさん

主な用途としては2chの音楽(ロック系)を聴く用途で使用します。
そのためサラウンド性よりも低音がしっかり出る機種にしたいと
思っています。
現在はソニーのDP-IF5100を使用していますがやはり低音が貧弱なため
不満を感じています。

以下の候補の中でどの機種が最も低音の再生に優れているか教えて
頂けないでしょうか。量販店に行ってもなかなか全部揃ってないので・・・。

SE-DIR1000C、SE-DIR800、CATH-DCL3000R、MDR−DS8000

密閉型のSE-DIR800がやはり一番よいでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:3859874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-DIR800C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR800Cを新規書き込みSE-DIR800Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR800C
パイオニア

SE-DIR800C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年12月 5日

SE-DIR800Cをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング