
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月1日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月26日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月12日 21:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月31日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月27日 12:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月16日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30
今日買いましたが、小径カナルタイプのこの価格帯としてはいい方だと思います。特にこもった感じもせず、疲れもせず。同じような製品でソニー製のがありますが、あれは高低音が全く出ず最悪。安いラジオを聞いているような感じで、そういうのが好きな人にはいいと思いますが。
本当は、ボーズのインナーイヤーヘッドフォンを買いに行ったのですが、確かに低域は良かったものの中域から高域が全く出ておらず、値段の割にがっかり。というわけで、これを買ってしまいました。帰りに電車の中で聞いていましたが聴き疲れもせず、思ったよりも気に入ってしまいました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30


ブランド名・値段とスペック表のデータにつられ購入しましたが,かなりガックシ!
間に紙が挟まったようなこもった音で,クリア感がない。広がり感なども・・・(以下略)
密閉型・挿入型のイヤフォンはみんなこんな音なんでしょうか?
購入時に比較したソニーの同タイプの製品もこうなんだろうか。
装着感はGoodで,これなら走りながらでも外れません。身体を動かしながら聴くときに使うことにします。付属の延長コード(1m)やキャリングポーチ(黒色,革製)は大いに役立ちそうです。
0点

データ特性は殆ど参考にならないでしょうか。
この手このクラスの音場エリアは狭いです。頭内でゴチャゴチャとなるタイプです。
この手で音場広がりが出るのは
EX70(見つけて安かったら買いましょう的)
EX81(耳掛けアームが余計ですが)
EXQ1
で、条件によっては主音が耳間に来ます。
書込番号:3467648
0点



2004/11/07 06:47(1年以上前)
キャリングポーチは革製かと思っていたら,そうじゃありませんでした。引き出しの中に入れておいたのを取り出そうとしたら,糊付きプラスチック封筒の糊に触れていたらしく,ポーチ表面の黒い被膜が少し剥がれてしまいました。
この手の被膜って,年数を経るとボロボロになり剥がれ,接着糊がベトベトと,嫌な感触になるんですよね。昔買ったヘッドフォン(P社,D社)やカメラ(アナもデジも)のケースの革らしき黒い部分も,経年変化で全てボロボロベトベトになり,しょうがないので,セロテープで黒い部分を剥して使っています。?(こんどは,セロテープの糊が付着したらしく,相変わらずベトベトしていますが・・・)
保管の仕方が悪かったのかね。
このポーチはそうならんことを願うのみです。
いまヘッドフォンは,耳当ての部分は薄手のナイロン製靴下で被い,頭に乗っける部分はテニスラケットのグリップテープを巻きつけて代用しています。
一度買って二度ガックシ.......。「一粒で二度美味い」なんてキャラメルかなんかのキャッチコピー,そういえばこんなのが昔あったなあ!
書込番号:3470236
0点



2004/11/07 07:09(1年以上前)
少し外れた話ですが,このイヤフォンを買うまでに,何か所か店をまわりましたが,ノジマだったか,マツキヨだったか,どこだったかなあ…? の商品展示ディスプレイに「○○ヘッド本,\○○」なんてあり,思わずニヤリとしてしまいました。直ぐ隣のディスプレイには,ちゃんと「○○ヘッドホン,\○○」と表示してありましたよ。手書きだったような.....
書込番号:3470271
0点


2004/11/11 09:59(1年以上前)
経験的に意見を言いますと、
パイオニアのスピーカー、ヘッドホンは高音域が過多に強調されてる傾向にあります。
パイオニアテイストということで勘弁してあげてください(笑
この製品は、高音が頭の中でごちゃごちゃなるので大変不快でした。
書込番号:3486512
0点



2004/11/11 17:25(1年以上前)
それなりに満足派さんのおすすめはなんというイヤホンですか?
イヤホンは,主として屋外で携帯MP,MDプレーヤーを聴くときに使い,自宅内ではスピーカーで聴くので,あまり使いません。
ポップス,ジャズ,演歌,クラシックなど,ジャンルを問わず何でも聴きます。原音をその通りに再生できるものが希望ですが,金欠で上限は買値で3000円以内です。(ちょっと虫がいいかな...?)
よろしかったら教えてください。
書込番号:3487607
0点

パイオニアで優秀なヘッドホンはSE-E55だと思います
さっぱりした感じでいいと思います
マナーモードは電車で使えば音漏れしないでしょう
MUTE機能はリモコンのない機器で使うに最適です
値段はそんなに高くなかったと思います
書込番号:4946497
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30

2004/11/23 16:32(1年以上前)
ほとんど聞こえなくなるので危険ですよ。
書込番号:3537082
0点




イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30
すいません途中で書き込んでしまいました。
友達のSONYの密閉式イヤフォン(おそらくMDR-EX51)は確かに、周りの音が聞こえにくくなりました。
耳栓をしたように体内の音はよく聞こえるのですが、周りの音が普通に聞こえてしまいます、この製品はこんなものなんでしょうか?それとも不良品でしょうか?
書込番号:4139663
0点

損なもんだったと思います。
休日に自転車で走り回るときに使っていましたが,けっこう風切音
が聴こえました。あと体内の音,ケーブルが衣服に触るときに発す
る擦れる音(昔なつかし糸電話みたいな感じ)等等・・・
鼻をつまんだような変な音にすっかりがっかりし,直ぐに使うの
やめました。
書込番号:4146486
0点

ありがとうございます!
そうですか・・・残念です。
自転車では使えないくらい周りの音が聞こえないものを期待していたのですが・・・。
書込番号:4156673
0点

自転車で使った場合、風切り音はものすごいですよ。
何しろ、イヤホンにモロに風が当たる訳ですから。
それは、どんなイヤホンでも同じです。
丸いデザインのiPod付属でも結構音がしますから。
と こ ろ で
自転車に乗って音楽を聞く人は少なからずいますが、いかがなものでしょう。
というのは、自転車って皆さん軽く考えて見えますが、原付バイクの制限速度ぐらい、簡単に超えることのできる移動体です。
にもかかわらず、ヘルメットの装着義務は有りませんし、安全指導受講義務も有りません。
その上、車道を走るには弱く、歩道を走るには強すぎる、最も中途半端な存在なのです。
「最も中途半端」を言い変えれば、「最も危険な乗り物」なのです。
その、「最も危険な乗り物」を運転する上で、音という重要な要素が欠けると言うことは、常識有る皆様にはご説明するまでもないでしょう。
書込番号:4315119
0点

このBBSを見ている人の中には登下校で自転車に乗るとき使おうかな、と思い見ている学生諸君なども居ると思うので実用性があるか否かを判断するにはいい書き込みだとは思います
が、
自分もデルラ〜さんの意見と同じでライダーの意見から行くと自転車で走行中音楽を聴くのは法律違反とまではいかないかもしれませんがマナー違反かと思います。
書込番号:4318634
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30


2000円程度でこの音であれば十分だと思います。
ソニーのNUDEシリーズの耳栓タイプのイヤフォンより音はよかったですよ。あれは3000円ちょっとするのに。
しかし性能もさておき、このタイプで重要なのは、耳にぴったり合うかどうかですね。性能はその次とまでは言いませんが、耳にフィットするかどうかは、少なくとも性能を気にするのと同等以上の重要性がありますね。
いくらスピーカーの性能が良くても、耳にフィットせず、イヤフォンと耳の穴の間に隙間が出るようなものは是非避けるべきですね。
その点、これは私の耳にちょうど合ってたのだと思います。
0点

私も使ってみましたが、どうも耳栓?の大きさが今一つシックリしませんでした。サイズを変えて試してみましたが収まりが悪く落ち着きません。
音は高音が出すぎでウルサイですね。
MP3とか高音をカット気味の物には合っているのでは?
書込番号:4119963
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CL30


このタイプのイヤホン初めて買いました。
皆さんがおっしゃる通り、高音が耳に刺さるような感じで
イコライザで高音を抑えて、低音を上げて使用していました。
更に音が出る部分のフィルター(?)を剥がし、中のスポンジを抜いて
使用したところ、音が大きく聞こえるように感じました。
慣れたせいもあるとは思いますが、音量を3/4に減らして、
イコライザの高音部分を元に戻しました。(低音部分は増幅したままです)
自分は聞きやすくなったと思いました。
0点


2004/11/25 21:07(1年以上前)
すっ,すごい! ずいぶん思い切ったことを・・・(汗
こんど自分もやってみます!
書込番号:3546607
0点


2004/11/26 23:41(1年以上前)
参考程度さんに習ってスポンジ抜いてみました。確かに音が今までよりも少し大きくなり聞きやすくなりました!
書込番号:3551423
0点


2004/11/27 06:57(1年以上前)
先を越されてしまいましたな。私もやってみましたよ。
おっしゃるように音量は増しました。高域がかなり出っ張ってきましたが,中域は相変わらずもこもことこもったまま,低域はパンチ不足というのが,私の感想です。ほんの少しばかり聴きやすくなったような印象をもちましたが・・・。
でも,イコライザをあまりいじるのが好きではないので,やはりこのイヤホンはお蔵入りにしようと思います。Hi-Fiがいちばん!,原音をしっかりトレースできないようなのはやはり・・・。
それにしても,1本の爪楊枝を使いスポンジを抜いている様は,旅館や飲み屋の突き出しに出てくる「トコブシ(でしたよね,あの小さな巻貝は?」の身を爪楊枝でほじくっているようでした。思わず笑ってしまった。
ダイナミック・アレンジをしてもダイナミック・レンジは得られなかった! (ダイナミックレンジじゃないか,・・・???
書込番号:3552454
0点


2005/01/23 06:50(1年以上前)
久し振りに引っ張り出し高校生の子どもに使わせたら「なにこれ,変な音・・・」と言ってました。違いがわかる子どもに成長してくれてうれしかった。
付属していた延長ケーブルは,外部オーディオの音をPCに取り込むのにたいへん重宝しています。いまは,延長ケーブルを買ったと思いそれなりに納得している。
書込番号:3821182
0点


2005/02/16 15:15(1年以上前)
価格から見ても音質語るレベルのものでも
無いと思いますが・・・。
書込番号:3941254
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





