-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年2月20日 04:41 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月27日 01:52 |
![]() |
2 | 1 | 2007年9月16日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月15日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月6日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月28日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380
購入してから約1年ぐらいです。たまに使うぐらいです。
高音がやはりおとなしいですね。悪く言うと中音域も引っ込む感じかも。
たぶん、密閉型で低音を強調しているから暗騒音化が起きているためではないでしょうか。
どなたか、この機種の外側ハウジングを外して開放型に改造する猛者はいらっしゃいませんか?^^;
ドンシャリのヘッドフォンを使用して疲れた後にこのヘッドフォンを使うと良さが分かると思います。
シャリシャリの高音の嫌いな方、またはリラックスして長時間でのリスニングには良い製品だと思います。
0点

すいませんがこの製品はものっ凄いドンシャリバランスになります。
高域は篭りがち、低域はかなり強いですので、刺激感はかなり強い部類かと思います。
恐らく低域好みと思われますので、一応そのあたりを分かった上で使われるといいのではないかなと思います。
書込番号:7415612
0点

小生も,M390の軽い音因りは,場も低くドッシリ感も出て居るM380の方が好みですね。
M390は,聴き疲れと平面的な音で飽きてしまいます。
書込番号:7416403
1点

普段聴いている音楽を記入するのを忘れていました。
自分は年寄りなので(アイコンどおり^^;)激しいロックとかは殆ど聞きません。
スローバラードとか、ジャズでもフュージョン系のものを聴いております。
皆さんと同じように始めはこのHPを低音の影響で高音が篭った感じがするって感じたのですが、
耳が慣れてきたのか、スペックを見て納得したのか、肯定的にこのHPを評価するようになりました。
書込番号:7419232
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380
最近金のほとんどはイヤホン代へと変わる。昨日低音が強いらしいしかなりの広音域だったから2600円でこれを買ったら、、、なんと!これの後継機が既に出ている事に気付いた。しかも広音域のこれをこえてさらに広音域、、、、、、、、、、しかも値段はほとんど変わらず、、、、もう箱?みたいなやつ捨てちゃったし、、、、悔しかったから今日後継機を買ってやったよ!それが更に後悔!!!ここのレビューではこれより音質良いなどと書いてあるが音質はほとんど一緒!てかデザイン以外全く一緒!むしろこれの方が後継機より低音出てるし!マジいい加減なレビューはやめてほしい!最近かなり無駄遣いしすぎてる
1点

最近の低価格品は,音が軽い傾向かと。
低音域の量感が多いとか少ないとかの重さじゃ無く,場がプラスされた音全体の重みでしょうか。
小生は,M380とM390で選ぶとすれば,前者をチョイスしますね。
前者の方に,音の重みを感じますょ。
書込番号:7016524
0点

スーパータイラントさん、
もう少し、丁寧な言葉遣いを心掛けて頂けないでしょうか。
勿論、製品のレビューですから「否定的な意見」も大いに結構です。
ただ、ここはネット上で公となっている掲示板です。
たくさんの人が読む訳ですから、「乱暴な言葉遣い」では不快に思う方も大勢いらっしゃると思います。
http://review.kakaku.com/review/20461510707/ReviewCD=101727/
↑↑このレビューに関してもです。
特に「普通の人と音楽に対する考え方が大きく異なる」と自覚なさっているのなら
もう少々、控えめにお願いしたいですm(. . )m
書込番号:7016879
0点

気になったんですが、今日買ったヘッドホンの音を聴いていきなり音の良し悪しを決めつけてるんですか?
それに音の好みなんてひとそれぞれ違って当然です。
他人のレビューを批判する前に、あなたの知識の無さが問題な気がします。
好みの音ではなかった事を残念に思う気持ちは解らないでもないですが、ここはあなたの愚痴をぶちまける場所ではありません、少し頭を冷やしてから書き込まれる事をオススメします。
事前の調べが甘かったのはどなたでしょう?
実際に売り場で買ったのはどなたの判断でしょう?
ここに書き込みされてる方の多くは善意で書いてる方がほとんどだと思います。
それを自身の事は棚に上げて人のせいですか?
最近猛烈な勢いでイヤホンを買っているのはあなたの勝手です。
こんなところにあなたの自己主張や愚痴を書かないでください。
書込番号:7035189
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380
最初は低音が全く出なくてがっかりしました
しかし1時間ほどエージングした結果低音がかなり出るようになりました
やっぱり1時間でも音は違いますね♪
最高です
最初は大失敗かと思ったけど
やっぱり大成功でした
買う前はコードも長すぎると思ったけど買ってみるとそうでもないです
このぐらい長い方が自由で良いですね
それに5ヘルツから28ヘルツまでの音域って地上最高でしょ!!!
自分は学生だから痛い出費はしたくないんです
だから良い買い物が出来てとても満足です
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380
ヘッドホンを買おうと思ってます
ヘッドホンを買うにあたって自分は低音と臨場感を特に重要視してます
サブウーファーのような低音が欲しいんです
音量を上げれば上げるほど低音は大きくなります
しかしアパートぐらしなので大音量で再生することはおろかサブウーファーで音楽をきくことなど不可能なのです(泣)
本当はサブウーファーで大音量で聴きたいんです
まぁ今の環境から考えて無理なので
今はひとまずヘッドホンで我慢します
このヘッドホンはサブウーファーのような低音はきこえますか?
またはこの機種以外でサブウーファーのような低音を出せるヘッドホン(5000円以下)がもしあったら教えて下さい
0点

低音LOVEなら、ゼンハイザーのCX300なんてどないでしょ?
予算内におさまるし、低音は出るらしいし。
といっても、おいら持ってるわけでないので、ユーザーさんがどう思われるかは知りませんけど。
書込番号:6757797
0点

>>このヘッドホンはサブウーファーのような低音はきこえますか?
聴こえません。
書込番号:6757844
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380
SE−M555Vを購入。2週間使用しました。
買ってすぐに音出しした時は、「わちゃ〜、こりゃあ失敗したかなあ」と・・ 盛大に低音がボンつく、ボンつく。ボワン、ボワンですわ。もう深夜TV鑑賞用に使うしかないかと、しばらくヘコんでました。
でも気を取り直して、ジャズをかけてみると、これが、中々いいんですわ。特にベース、ドラムが大きくヒューチャーされているCDでは、分厚いベース、ドラムの音にピアノ、シンバルが混ざり合ってとても迫力のある再生音でした。
(去年、復刻されたTBMのブルーシティなんかベースの音が頭の中を駆け巡ります)
これはもうけもんだ、と次から次へとジャズのCDをかけていたんですが、ソロピアノになると、「ありゃ〜、なんで?」と声を上げるぐらい、ダメダメで・・・
高音の粗さがソロピアノではモロに出るみたいで、潤いのない、かさついたピアノに聞こえます。
(ECMのキース・ジャレットのソロなんか、これでは聞かないほうが・・・)
このヘッドフォンは、かなり癖がありハマれば、それこそ最高の表現をしてくれますが、ハズレたら放り出したくなります。
これは、相当ヤクザなヘッドフォンですよ。 ハマッてしまいました・・・
追伸 ソロピアノ用にDENONのAH−G500を買ってしまいました・・・
今、このコメントを書きながら、ブルースのCDでマディ・ウォーターズのFOLK SINGERを聞いているんですが、
また、ハマッしまいました・・・
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M380
ミドリ電化で売っているパニオニア「SE-M777AV」を購入しました。
SE-M380と違う点はコード程度だと思います。
音の感想はこのクラス(値段)の物としては出来は良い方です。
又、装着間も圧迫されずに良いです。
しかし、ヘッドホンのアーム(スピーカー?)が少々壊れやすく出来ているようです。
他のパイオニア製品(例:SE-M380)よりもアームの部分が脆いです。
又、通常使用でアームの部分が壊れても無償修理(保障期間内で)となる可能性は限りなくゼロに近いです。
そして何よりもミドリ電化からパイオニアに修理に出すと2800円もかかります。(直る、直らないに限らず)
ですのでどうしても修理に出す方はパイオニアに直接出す事をお勧めします。
2800円-1200円=1600円
売っている値段が4000円ということも含めて大きいかと思います。
以下はパイオニアに修理に出す時に必要な金額です。
修理料金について
・引取修理の料金体系は、下記のようになっております。
修理料金 + 配送料 + 消費税 = 引取修理料金
・配送料は、全国一律 往復 1,200円となっております。
・ お支払は修理完了品のお届け時に、弊社指定の宅配業者へ現金でお支払いください。
(クレジットカードのご利用はできません。)
他のメーカーさんでは片道のはずですが、パイオニアさんでは往復みたいです。
地味にせこいと思います。
https://www3.pioneer.co.jp/repair/DISP_repair_flow2.php?PHPSESSID=5e02a661105fb013f8fe465e6d67bbe4
以上です。
他の方も参考にしてください。
0点

私は、SE-M380DVをバンド部の接合プラスチックが弱いと知りながら大切に使っていましたがある日割れていました。
パイオニアのサービスセンターに持ち込んだらこんな安いヘッドホン修理はしないと言われ、定価5,000円の半額2,500円+消費税で現品交換だそうです。
書込番号:6067481
0点

トラブル発生?さん、
SE-380との違いはコードだけではありませんよ。
私も最近この商品を秋葉原の石丸電気で購入しました。
私なりにいろいろ調べました。
この商品価格と音で判断するとかなりお買い得と思います。
<SE-M777AV>と言う商品はエディオングループの
クオリティ商品「Kual」としてパイオニアに特別に
SE-380をベースに創らせたもです。
(箱には、for Audio & Home Theater Listening
とあるのでもしかしてSE-M380DVのコントロールBOX無しが
ベースかも知れませんが。)
定価も6000円とSE-380より2ランクほど上です。
違い(特別仕様?)
1.ドライブユニットにCCAWボイスコイル使用
(上位機種のSE-A1000と同じ材質)
2.高信頼性メタルプラグと編込みコード
(カタログを見る限り、上位機種のSE-A1000と
同じプラグ、ケーブルを採用)
3.ソフトクッション付きヘッドバンド
4.低反撥ウレタンのベロア調イヤーパッド
(皮製より圧迫感が少なく長時間でも蒸れにくく装着感が良い)
5.プラ製のカバーは同じ黒ですが光沢仕上げ
(スタンダード品はない)
以上のようにベースのSE-380より豪華仕様になっています。
音も聞き比べましたが、明らかにSE-M777AVの方が良かったです。
ボリュームを上げていった時にSE-380は中高域が少し耳が
痛くなるようになるのに対し、SE-M777AVは全体のバランスが良くなってきます。
購入比較としてはSE-380ではなく、価格コムでもかなり評判の良い
DENONのAH−G500でした。比べた感じとしては
低音 SE-M777AV > AH−G500
中音 SE-M777AV = AH−G500
高音 SE-M777AV ≦ AH−G500
音像定位SE-M777AV > AH−G500
装着感 SE-M777AV ≦ AH−G500
石丸電気でエディオン祭の特別価で3580円(通常3980円)
だったので、AH−G500は4980円(最安店では4300円くらい)
で価格差を考えるとSE-M777AVに軍配が上がりました。
コンポはDENONのF102シリーズを使っているので、
パイオニア製品は候補にはなく
本当はAH−G300かAH−G500を購入する予定でしたが
上記のように最終的にSE-M777AVを購入しました。
石丸電気のエディオン祭の特別価がいつまでか
わかりませんが、価格を考えるとお勧めの1台です。
是非視聴してみてください。
書込番号:6584385
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





