SE-DIR2000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電中のランプ点滅について

2006/04/04 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

去年の暮れにこの商品を買って満足して使っているのですが
ここ最近ヘッドホンの充電接点部の赤いLEDが点滅する事があります。
説明書を探したのですが紛失してしまったみたいで困っています。
構わず使っていたら使用中にプツプツノイズが乗るようになりました。
私の予想では充電が上手くされてなく、電力不足に陥ってるのではないかと思うのですが
実際の所どんな症状なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら解決方法と共に教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:4972140

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/06 00:10(1年以上前)

ヘッドホンのLEDが点滅し、プチプチノイズが乗るのは、私の場合、電池が減っている時に起こります。

ですので、Devy前田さんの考えは正しいのではないかと思います。

まだ、付属の充電池が痛むには早いと思いますので、乾電池を使ってみて、その症状が出ないようなら、私なら修理に出します。

書込番号:4975664

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/06 00:18(1年以上前)

すみません。読み違えました。

プチプチノイズが乗る時、ヘッドホンの左耳の方にあるLEDが点滅していませんか?電池が減ると、このLEDが点滅して、電源ON/OFFを繰り返して、プチプチいうという意味です。

充電インジケータが点滅するときは、正常な充電状態ではないので、充電式電池を入れなおしてみてください。以前一回だけ、そんな状態になって、見た目ちゃんと入っていましたが、電池を入れ直したら直りました。

書込番号:4975694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

2006/04/06 02:23(1年以上前)

ackvioさん 早速のアドバイスありがとうございます。
点滅は充電が正常じゃないと言う事なんですね。
使用中のノイズについてはノイズがのりはじめたら本体のLEDを確認してみようと思います。
とりあえず充電電池を入れなおして、接点部を拭いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4975956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chについて!

2006/03/26 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

私はヘッドフォン初心者です。
お店で、実際に聞いてみたのですが…
流されていたのが音楽だったので、5.1chなのかが良くわかりませんでした。
実際のところ、映画 ゲームなどは、どうなのでしょうか?
使っている人の感想など教えていただけると助かります。

書込番号:4946711

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/26 16:25(1年以上前)

はっきりいってやめたほうがいい

書込番号:4946840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 18:02(1年以上前)

 私も店頭で試聴しましたが、ソースが映画だったにも関わらず効果がイマイチわかりませんでした。思い切って買って家で使って初めて効果がわかったという感じですね。

 ドルビーヘッドホン(以下DH)効果については個人差があるようですが、私は結構いいと思います。一人暮らしを始めるに当たり、今までの5.1chシステムは組めないので仕方なく……という感じで購入したのですが、想像していた以上によい音だったので満足しています。最初は低音に物足りなさを感じましたが、ヘッドホン部分を換えることである程度は改善されました。

 映画、ゲームでの使用は問題ありませんが、音楽でDHをONにすると頭内定位から解放される一方で音質が損なわれるのを気にする方が多いようです。私は気にしませんが……まあこの問題も人それぞれですね。




書込番号:4950038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 18:28(1年以上前)

そうですか。
やっぱり個人差があるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

それと前作のSE-DIR1000Cとの違いを知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:4950102

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 19:53(1年以上前)

モッタモッタさんは、スピーカーによる(本当の)5.1chを聴いたことがありますか?そのようには聞こえません。

個人差がありますが、前後に広がってはあまり聞こえないので、前から後ろに、後ろから前にと音が移動する感覚は、ほとんど得られないと思います。

しかし、ステレオヘッドホンだと、頭のてっぺんあたりで音が鳴る感覚ですが、もっと自然な(スピーカーを聴いているような)音場を得ることができます。2chソースより5.1chソースの方がより自然に聞こえます。

何らかの理由で、スピーカーによる5.1chが楽しめないときに、次善の策として使用するものだと思います。

また、ワイヤレスは割高です。有線ヘッドホンを使うタイプのものだとかなり割安に楽しめ、好きなヘッドホンを選ぶ楽しみもあるので、今買うなら、そういったもの(SU-DH1など)を検討する価値はあると思います。

1000Cとの違いですが、AACに対応した。リモコンが付属した。スタンドで自動充電。光入力端子が1個から2個に増えた。同軸デジタル入力が付いた。光デジタル出力が付いた。BASS ASSIST機能で低音が強調できるようになった。信号処理が24bitから48bitになった。というところでしょうか。音質もリファインされているらしいです。

書込番号:4950293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2との接続について

2006/03/02 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

PS2と繋いでいるんですがDOLBY PRO LOGICU対応のゲームをプレイしてみたんですが上部のデコードインジケータが点灯しないのですがこれでちゃんと5.1チャンネルで再生されているのでしょうか?

どなたかPS2と接続している方で知っている方はいませんでしょうか?
説明書は薄くて説明不足で分かりづらいです。

なおPS2の光出力ON
ゲームの設定でDOLBY PRO LOGICU

をちゃんと設定しています。

書込番号:4873779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 17:04(1年以上前)

SE-DIR1000Cの書き込みを見て解決しました。

書込番号:4873845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプと充電中の関係

2006/01/27 10:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

ONKYOの口コミで、ヘッドフォン充電中にはバススルーが不可(音が出ない)との記載がありました。(4717344)本機では、如何でしょうか?
現在購入を検討中です。AVアンプは、ONKYOのTA-803。

書込番号:4769782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/01/31 00:42(1年以上前)

充電中かどうかに関わらず、電源をONにしている時だけパススルー可能です。

書込番号:4781177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/31 10:38(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。
引き続き、本機と、ONKYOの無線方式とを比較検討してみます。なお、ONKYOの問題点は、AVアンプの光出力を分岐してヘッドフォンにつなげれば、とりあえずの欠陥は補えることも分かりました。(もっとも、それにしても、スルー出力の端子は役立たずであることに変わりないが)

書込番号:4781824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/01 00:18(1年以上前)

私も、パススルーさせる為にはヘッドフォンをしない場合でも、わざわざ本機の電源を入れなければならないのでは、使い勝手が悪いと思っていました。

下記のような方式にすれば解決できるのではないかなと、個人的に思っていたりします。

・トランスミッターの電源とは別に、パススルー出力用の電源スイッチを付ける
・パススルー出力を次のように選択できるスイッチを裏面に付ける
 1.本機の電源と連動
 2.常時ON
 3.常時OFF

後者の方が良い様な気はしますが、どうでしょう?

書込番号:4783811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 fwhd6567さん
クチコミ投稿数:11件

パナソニックのRP-WH7000 とこの機種と、どちらかの購入を検討していますが、サラウンド機能(音質等)としてはどちらが上でしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:4736387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

光ケーブルでの接続についてです

2006/01/13 09:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:9件

初めての質問になりますが宜しくお願いいたします。
このヘッドホンを購入したいのですが疑問がありますので質問させていただきました。
現在パイオニアのプラズマTVにXBOX360をD端子と赤と白いケーブルで繋いでいます。
このヘッドホンを使うときは現在の接続状態のまま光ケーブルでXBOXとヘッドホンを繋げば
良いのでしょうか?
勝手な想像なのですがこの接続だとヘッドホンを使う時は自動でTVの音が消えてヘッドホンのみの音になるのでしょうか?
ヘッドホンを使う度にケーブルを抜き差しするのは嫌だな〜と思いましたので^^;

質問ばかりですがどなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:4729970

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 09:56(1年以上前)

今の接続のまま、光ケーブルでXBOX360とヘッドホン(トランスミッター)を接続してください。
XBOX360にデジタル出力の設定があると思いますので、出力するようにしてください。

ヘッドホンを使うときに、TVの音が自動的に消えるということはありません。
ヘッドホンを使う度にケーブルを抜き差し・・・という意味が私には分かりませんが、TVから音が出るのがまずいのであれば、テレビの音量を絞るか、MUTEしてください。

書込番号:4730034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 10:16(1年以上前)

大変素早いお返事ありがとうございます!
TVの音が消えないということは2人でプレイしても1人はヘッドホン、もう1人はTVの音で二人とも音が聞こえるみたいなので良かったです。

あとXBOXのデジタル出力をオンにするとのことですがオンにすることによって
ヘッドホンにはデジタル出力の音が聞こえると思うのですがTVの音は今まで通りの音がきちんと
なるのでしょうか?
ヘッドホンを使わない時はその都度デジタル出力をオン・オフしないといけないのでしょうか?

また質問になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

書込番号:4730064

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 10:39(1年以上前)

デジタル出力とアナログ出力(赤と白のケーブルの方)は、無関係です。

デジタル出力がオンでもオフでもアナログ出力は変わりませんので、テレビの音も変わりません。

通常、デジタル出力を利用する機器を接続した場合、デジタル出力はオンにしたまま使います。

書込番号:4730095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 10:45(1年以上前)

もやもやが晴れすっきりしました!
これで購入する決心がつきました。
ackvioさん本当にありがとうございました^^

書込番号:4730101

ナイスクチコミ!0


T2Oさん
クチコミ投稿数:30件

2006/01/13 11:05(1年以上前)

この手のコードレス機器とプラズマテレビは相性が悪くヘッドフォンに雑音が入ったりと電波が干渉されるようですので購入前に確認された方が良いですよ。
私はこのヘッドフォン使ってますがお店で店員さんに使う部屋はプラズマテレビか、他に無線機器は使っていないか聞かれました。

書込番号:4730129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 11:43(1年以上前)

SONYのヘッドホンも考えたのですが家中に無線LANが飛び回ってるので
こちらのパイオニアにしたのですが・・・・
最初に書きました通りパイオニアのプラズマTVにて使おうと思ってるので
同じような環境の人いらっしゃいましたら使用感をお聞かせいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4730198

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 11:52(1年以上前)

無線機器は問題ありません。
テレビからトランスミッターを離す必要はあるかもしれません。(1m程度というのがパイオニアの見解)

バーチャルサラウンドヘッドホンがゲームに向いているのか(定位の問題)という気がしないでもないのですが(^_^;)

書込番号:4730213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/13 12:05(1年以上前)

プラズマTVの下の台にDVDやゲーム機などが置いてあるのに
トランスミッター本体を1m離すのはきついかもです^^;
そうなるとこちらの機種のような赤外線のタイプよりSONYの
ほうが無難なのでしょうかね・・・

またもやもやが!(TT)

書込番号:4730229

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/13 12:34(1年以上前)

この際、有線で!
SONY MDR-DS1000で!

無線伝送方式は無線LANを使ってると、問題が起きたとき、どうしようもない気がします。(知識がないので分かりません)

選んでるのも楽しいと思うので、じっくり悩んでください(^_^;)

書込番号:4730283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング