SE-DIR2000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

装着感について

2005/09/01 14:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:21件

初めての書き込みです。
今この商品を買おうか迷っており近くの電器屋さんに行って、実際に見て装着してみようと思ったんですが古いバージョンのSE-DIR1000Cしか置いてありませんでした。全部の店がそうでした。一応1000Cを装着してみました。そこで質問なんですが1000Cと2000Cの装着感って同じですか?写真でみたところ外見は同じなので装着感も同じかなと。

書込番号:4391790

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/10 21:12(1年以上前)

1000C持ってないんですが(汗)、近所の電気屋にはまだ展示されていて、試聴できたので・・・1000Cは、耳の後ろ側が少し浮き上がる感じがしました。製品のばらつきや、展示されてたものだからくたびれているなどということも考えられるわけですが、装着感は改善されている印象を持ちました。

デザインも少しは変わっています。重さもちょっとだけ軽くなっているそうです(私には重さの差は体感できませんでしたが)

書込番号:4416745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AAC対応どうですか?

2005/09/10 01:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:292件

こんばんは。
現在「SE-DIR1000C」を使用しているので「AAC対応」に関して
一番興味を持っています。展示品ではDDは聞いてみることができ
ますがなかなかハイビジョンのAAC5.1CHを聞くことができ
るところがありません。
どなたかハイビジョン放送を「ドルビープロロジックII」で聞いた
ときと「AAC」で聞いたときの効果の差をお教え願えないでしょ
うか。よろしくお願いします。

書込番号:4414778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バスアシストについて

2005/08/14 11:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:3件

現在、SE-DIR1000Cを使用しております。
SE-DIR2000Cには低音を補正するバスアシスト機能というものがあるようなのですがどうでしょうか?
低音を重視するのでぜひ効果が知りたいです。
また、48bitデジタル信号処理で音質は変わりますか?
オーディオテクニカは32bitでしたけどどうなんでしょ。
よろしくお願いします。

書込番号:4347005

ナイスクチコミ!0


返信する
T4Eさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/15 19:08(1年以上前)

お聴きになる音源(ジャンル)にもよりますが、以下あくまで個人的な感想です。
BASSアシストですが、3段階に調節できるようになってます。低音部のみを強調する様で、レベル3の最大レベルにすると、低音が強すぎ、音が曇って聴くに耐えません。自身は、レベル1またはBASSアシスト無しで使っています。劇的に『こりゃスゴイ!』ってなモノではなく、強調されて聴き辛くなった高音を打ち消す感じです。
音質について、最初は1000Cとの違いがよく分かりませんでしたが、よく注意して聴いてみれば、音に奥行き(広がり)が出たかなという感じです。また、1000Cは高音部が強調される傾向にありましたが、2000Cはこの辺改善され、比較的落ち着きのある音になってます。これらは、48bit処理によるものかどうかよく分かりませんが、ヘッドホン自体が良くなったのではと思います。

自分は有線ヘッドホンをよく使う方で、MDR-F1(ソニー)やTriPort(BOSE)、Se-A1000(パイオニア)なんかを鑑賞するジャンルにあわせてつないでいます。ヘッドホンにより音(音の広がり感)が全く違ってなかなか面白いです。コードレスもたいへん便利ですが、有線ヘッドホン(できれば中堅クラス、そこそこ音が良いモノ)を使うもの利用法の一つです。

書込番号:4349987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/15 19:42(1年以上前)

>1000Cは高音部が強調される傾向にありましたが、2000Cはこの辺改善され、比較的落ち着きのある音になってます

落ち着いてしまいましたか;1000Cの高音が結構気に入ってたのですよ;

>MDR-F1(ソニー)やTriPort(BOSE)、Se-A1000(パイオニア)なんかを鑑賞するジャンルにあわせてつないでいます

本体で音質を調整するよりもヘッドホンを替えて音質を変化させるほうが面白そうですね。
私も有線ではSE-A1000を使っています。
TriPort(BOSE)がかなり気になります。SE-A1000と比べて高音、低音の調子はどうですか?是非聞かせてほしいです。

書込番号:4350065

ナイスクチコミ!0


T4Eさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/15 22:58(1年以上前)

高音レベルについて、きちんと高音は出てます。但し、自分には、2000Cの方が聴きやすく、バランス良くなったかな・・という印象です。やはり、それぞれ個人好みの事だと思います。

TriPortは、最近ipodがらみでよく見掛け、ポータブルホンみたいになってますが、低音部が特に鳴り、シアター使用十分のヘッドホンです。左右のバランスも良好で、この価格帯クラスではベストに近いものと考えます。2000Cでの使用も特に違和感ありません。但し、造りはプラスチック製おもちゃの様で、左右両出しの細いコードは、数百円のヘッドホンと変わらず、実に心細い限りです。ボーズのロゴがなければ誰も買わないでしょう。
でも音は太く、Se-A1000とはまた違った、独特のサラウンド音を聴かせてくれます。
Se-A1000も6mのやたらと長いコードを除けば音質最高、万能ですね。
どちらかというと、1000CにつないだSe-A1000の音が、今のコードレスの2000Cの音に近いかもしれません。(何か、よく分からなくなってきましたが・・・)
以上

書込番号:4350583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング