SE-DIR2000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2006/04/24 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

はじめまして。

最近のDVD映画はサラウンドがデジタル化されているのに、
それを聞かずに映画鑑賞するのはもったいない、という動機で
手軽に体感できるものを探した結果、当機の購入となりました。

当クチコミも参考に店舗をまわり、
現物があるものはひととおり試聴しましたが、
店舗での設定や扱いによって実力は判断しにくいですね。
ホームシアターシステムも考えましたが、近隣への配慮を考えると
迫力ある音で鑑賞するには限度がありますから。

忙しくて見ていなかったロードオブザリングSPEX版を借り、
さっそく鑑賞しましたが音質が実にいいです。
会話の後ろの川のせせらぎ、虫の声が鮮明に聞こえます。
ヘッドフォンのダイアル式のボリュームが使いやすいので、
場面に合わせて好きな音量で聞けます。
5.1CHデジタルサラウンドの音がこれ程とは想像以上です。
映画の面白さがまったく変ってしまいました。

ただ、あくまでもヘッドフォンなので迫力あるシーンの重低音の
音圧、空気の振動はありません。
そこで邪道ですが、オープンエアタイプであることを利用して、
デジタル音源対応ウーファーを購入し、本機と連動させました。
効果絶大ですw

ATH-DCL3000も一応選択肢に入れていたのですが価格が・・・。
当機+ウーファーのほうが安いですし、
邪道な組み合わせですがこちらの方がトータルで勝っていると
思います(勝手な思い込みです)。

フィット感は長時間装用を考慮している為か、ややゆるめです。
(ロードオブザリングSPEXの3は250分ありますw)

蛇足ですが、この環境でロードオブザリングSPEX版を観たら
あんまり面白かったので、3部作を購入してしまいましたw

書込番号:5022426

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/26 20:24(1年以上前)

ギルベイツ3さん、こんばんは。

「デジタル音源対応ウーファー」って、具体的にはどんな製品があるんですか?

書込番号:5028239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/04/26 21:52(1年以上前)

わたしが行った店舗で試聴できた中で
DENONのDSW-33XG-Mが音的に、セール価格的にそして、
前方スリットがないので気に入りました。
背面に「LF DIRECT」という切り替えスィッチがあり、
マニュアルでは、
アンプ側がドルビーデジタルやDTSに対応している場合、ONに
すると「よりピュアで高品位な音質が得られる」と書かれていました。
実際、DVD再生時にOFFにすると
ぼんやりした重低音になりますが、
ONにすると映像とリンクした強弱の細かい重低音になります。
ONにすると音源優先で出力、OFFにするとウーファー本体の
設定優先で出力という仕組みのようで、
ONのときはウーファー本体のボリュームは無効になります。

ONにするとウーファー側の出力音は、ある程度中高音も出ますが、
ヘッドフォン側の音量が大きいと知覚範囲外で、
爆発音や破壊音など重低音圧の高いシーンのみ、
身体と部屋にずしりと響きます。

ただ、最初にウーファー側への出力音量をどこまで上げていいのか
個人の基本となるDVDで部屋のビビリ具合をチェックする必要が
ありますけど。

書込番号:5028512

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/28 01:31(1年以上前)

ギルベイツ3さん、レスありがとうございます。

「デジタル音源対応ウーファー」って、5.1ch用のサブウーファーでしたか。すると、AVアンプも必要でしょうか?

効果は面白そうですし、音質や細かい音がヘッドホンの方が聞き取りやすいなどの利点も分かるのですが・・・スピーカーで聞いたほうが・・・という気がしないでもないような・・・

スピーカーの設置ができない環境なら、ウーファーそのものの設置が無理っぽいし・・・ウーファー(とヘッドホン)だけなら夜中でも鳴らせるのかな?

私が分かってないだけかもしれません。

書込番号:5031749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/04/28 16:42(1年以上前)

ackvioさん、こんにちは。

ウーファーがアンプ内蔵なのでと本機を直結です。
だから邪道なんですw

スピーカーの設置はできますが専用のシアタールームはありません。
視聴前にスピーカーを設置するのも視聴後に片すのも面倒なので。
そこで「手軽に」が本機の購入理由です。
ウーファー1個だけならTVの横においとけますからw

そこで本機+ウーファー。夜中でもウーファーの音だけなら
床が軽く鳴る程度にしておけば十分効果があります。

逆に本機で視聴するのと同程度の音量でスピーカーを鳴らす
環境作りが難しい気がします・・・。

書込番号:5032765

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/28 23:18(1年以上前)

ウーファー(のアンプ)と本機を直結ですか?

本機にはデジタル光出力しかないし、ウーファーの方は普通RCA入力(つまりアナログ入力)ですよね?

DSW-33XG-Mには、光入力が付いているんですか?

書込番号:5033681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/04/29 02:41(1年以上前)

あんまり突っ込まれると恥かしいのですが
ヘッドフォン出力端子には、本機へと同一のデジタル音源が
出力されていますよね。
で、変換アダプタをかましてウーファーにアナログ出力しています。
ね? 邪道でしょw

書込番号:5034184

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/29 02:59(1年以上前)

あっ!ヘッドホン端子と接続するのかあ。
それは面白いなあ。流行るかも。

書込番号:5034211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/19 23:04(1年以上前)

この製品の購入を考え始めた者です。
参考にこちらのクチコミを見ていると、このの書き込みが気になりました。
最終書き込みから一年以上も経っていますが(汗)
私もこの方法を試してみたいと思いました。
ご覧になる機会があれば、ぜひ
D/Aコンバーターの具体的な製品名を教えていただけないでしょうか。

書込番号:6775419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/09/09 19:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:21件

昨日この商品が届いてさっそく接続して聞いてみました。正直びっくりしました。今まで使っていたヘッドホンとは大違いです。これが5.1chか〜と思いました。音に空間や距離が生まれたって感じです。重さの問題を改善すれば言うことなしです。買って良かったです。

書込番号:4413689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/05/30 20:14(1年以上前)

満足できるコードレスヘッドホンが購入出来て良かったですね。
トランスミーター部が「48bitフルデジタル」処理なので非常に高音質な筈です。

書込番号:6387219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/08/26 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:5件

DIR1000Cから乗り換えました。比較対象としてATH-DCL3000も考慮に入れたのですが

@デザインが2000Cはますます良くなりました。
(ATH-DCL3000のデザインはどう考えてもDIR1000Cのマネっぽい)

A音を徹底して聴き比べましたがATH-DCL3000の差はユニットを
 初めとするヘッドフォンそのものの差である。(有線ヘッドフォンで聞き比べましたが2000Cの方が好みでした。逆にATH-DCL3000にはそれ以外の突出したアドバンテージは感じられませんでした)

B2000Cは音質が緻密に正常進化して、しかも価格が妥当です。

@私個人がデザインにこだわるので結局は明らかな選択でしたがATH-DCL3000はDIR1000Cが先に存在しないと誕生しなかったデザインです。インジケータも含めて悲しくなるほど似ていてしかもイケてません。このメーカーは大体デザインの取り組みがいつも不器用に思えます。

AT自体がヘッドフォンが得意なんですからユニットを奢ったのはわかりますし当然に思えますが価格が疑問です。このくらいの価格であればBOSEの 1・2・3あたりの導入が視野に入るのではないでしょうか。ヘッドセットタイプとしては実勢3万円台と言うことが極めて重要に思えます。

デザインと価格と商品マトリクスのバランスはさすがにパイオニアに一日の長があったと感じた今回です。

書込番号:4374942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/08/26 12:44(1年以上前)

毒舌太郎さん御購入おめでとう御座います。
この機種は自分も前から気になっていて購入を考えています。
映画鑑賞での使用を考えています。
ドルビーヘッドホンの威力はどんなものなのでしょう?田舎に住んでいる自分にはこの機種の試聴は難しく悩んでいます。
購入に踏み切れない要因にココでも書かれている音の大きさも気になります、音が小さいと書かれていますがその辺も気になります。

書込番号:4375866

ナイスクチコミ!1


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/28 10:09(1年以上前)

ロボコン3号さん、こんにちは。毒舌太郎さん、割り込み失礼します。
私は27日(土)に入手しました。スパイダーマン2とコンサートのDVD、日本映画(5.1chじゃない)を見ました。
ヘッドフォンやオーディオのことは詳しくないので、音質やサラウンド効果の評価はできないのですが、一使用者の感想として書かせてください。

ドルビーヘッドホンの威力ですが、DH3にすると映画館の雰囲気が出てよかったです。音場というのでしょうか、音の広がりも自然で、ヘッドフォンで聞いているということを意識しないで、視聴できました。(蒸れたり、重かったりするという意味では意識しますが)コンサートはDH3では不自然でした。

音の大きさですが、アクション映画などでは音が大きいほど迫力が増すので、これでは音量不足と言う方もいらっしゃるのかもしれませんが、ボリュームMAXで映画一本見るのは、拷問になるような気がしました。他の製品を知らない(音量を意識して試聴しなかった)のですが、私には音量は十分です。迫力は低音にも左右されると思いますが、BASS ASSISTが有効でした。音が割れるというのは、今のところ確認できていません。

装着感も悪くないと思います。満足感は高いです。

書込番号:4380990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

技術の進歩ここにあり!

2005/08/17 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:32件

映画好きですが大きな音が出せない部屋に住んでます。

これまでリアプロ用にオーディオテクニカのATH-DCL3000、寝室のテレビ用にSE-DIR1000Cを使ってました。

少し前からSE-DIR1000Cがプツプツ入るようになったので修理に出そうと考えていたら、新しいのが発売されたのでYバシカメラに試聴に行ったらヒドイ音でした。

しかし、いま使ってる2機種も試聴した時はヒドかったので納得して買いました。
量販店での試聴でマトモな音を期待してはいけません。

すごい!
演算能力の差でここまで違う音になるのでしょうか?

DIR1000Cはもちろん、DCL3000と比べても圧倒的な音の良さ。
音が良いという事はサラウンドもクリアに再現されるという事です。

DIR1000Cの代わりにするつもりでしたが、DCL3000を寝室に移してメインをSE-DIR2000Cにする事にしました。

書込番号:4354904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SE-DIR1000Cとの比較など

2005/08/03 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 T4Eさん
クチコミ投稿数:16件

先週の土曜日、これまで使っていたSE-DIR1000Cから買い換えました。
まだ使用して数日ですが諸事感じた事を連ねます。

便利になったところ:
・ヘッドホンを置くとそのまま充電される
・AAC対応
・リモコンつき(なくても良い)
・光デジタル入力2系統

不便になったところ:
本体に自己所有・有線ヘッドホンつなぐところの
ボリュームコントロールがたいへん使い辛い!
1000Cは、つまみを回すだけで簡単だったが、こちらはスイッチを
ピコピコ押し続けないと反応しない。しかも音量レベル表示がなく
よく分からない。リモコンの反応も今一歩。
あと、石鹸箱の如くデカくて重いACアダプターは前作同様です。

総じて、前記のリモコン(小さい!)やBASSコントロールなんか
もあり装備充実です。だが、あまり用途ない様な気がします。
肝心の音も、今のところ1000Cとの違いが良く分かりません。果たして
どれくらい良くなったのか、私の耳では??
ちなみに1000Cのヘッドホンは本機でそのまま使えます。

以上、初めてサラウンドヘッドホンを買うならお勧めであり、既に1000C
ご愛用なら、敢えて買う必要なしと思慮します。

書込番号:4323257

ナイスクチコミ!0


返信する
Caps Lockさん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/03 05:30(1年以上前)

自分も昨日届きましたが、本体が微妙に左に傾いていました。

交換するべきでしょかね。

書込番号:4323466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/04 20:48(1年以上前)

ま、ヘッドフォンも付いて所詮は4万程度の製品ですから仕方ないんじゃないんじゃないですか?
私も色々な助言を参考にしたり、自分自身で視聴を重ね、Audio-Technicaにしました。
別にPioneerを責めるために発言してるわけではありませんが、残念ながらサラウンドヘッドフォンでは今時点でAudio-Technicaしかないでしょう。
価格差約倍!でも満足度無限大。家族も喜んでします。
この価格帯の製品は、皆どんぐりの背比べです。
買った後でがっかりしない為にも、お店にて視聴なされては如何でしょうか?

書込番号:4326693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/07 11:54(1年以上前)

本機の購入を検討しています。ホームシアターの入門機を持っていますが、夜間に使用しようと思っています。
 そこで、T4Eさんに質問ですが、サラウンド感、音量等はどうでしょか?
下記の発言に音量が小さい、音割れがするとの書き込みがありますが、通常しようでそのようなことがあるのでしょうか、気になります。よろしくお願いします。
 それと、近くで試聴できるところがないので、しもびぃさんに質問ですが、オーテクにも関心がありますので、パイオニアとオーテクを比較して、とこがどのように違うのでしょうか? サラウンド感、音質、装着感、使い勝手等教えて頂けないでしょうか。お願いします。

書込番号:4332050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/08 10:13(1年以上前)

私見になりますので、参考までに。

現在各社からサラウンドヘッドフォンなる機器が販売されています。
 ・Pioneer
 ・SONY
 ・Panasonic
 ・Audio-technica

この中で、ドルビーのサラウンド規格である「ドルビーヘッドホン」
機能を搭載しているのは、PioneerとAudio-technicaです。
その他は、独自のバーチャルサラウンドであり、視聴しましたが何か音に不自然さが残り、比較対象外となりました。
(ま、その不自然さをサラウンドとして気に入る方はそれでも結構でしょうが...)

で、私の購入時の比較となったのが、DIR1000Cだったわけですが、基本機能が無いため音質以前の問題で排除となりました。
 ・AAC対応でない
 ・出力光端子がスルーでない
(DIR2000Cでは後発と言う意味もあり見事克服してますね)

一応試聴しておこうと思い結果が以下のとおりです。
 ・音が小さい
   皆さんが言われるとおり迫力がない。音質はまぁまぁ。
 ・突然の爆発音時に割れる
   アクションものが顕著でしょう。爆発音が実際に割れます。
   げんなりしますね...
(この部分は梅田ヨドバシで先日試聴しましたが、2000Cでも同じでした。)

あえて良いところを上げると、装着感と使い勝手くらいでしょうか?

Audio-technica購入後の若干の不満は、音漏れが少しある点です。(ま、ふすまをはさんだ隣の部屋に聞こえるようなものではないですが。)でもその他の機器を静かなところで聞いたことが無いんで、オープンエア型のPioneerも同じかもしれませんが...

下記の方のHPを参考になさっても良いかと思います。
http://dvd.or.tv/hometheater/ の
サラウンドヘッドホン「オーディオテクニカ ATH-DCL3000」部分

最安値を比較しても2万チョイですしね...
でもやはり、一度試聴をなさることをお勧めします。

書込番号:4334055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/08 15:16(1年以上前)

しもびぃさん、丁寧かつ分かり易いご返答有り難う御座います。
 現在デノンDHT888(9900の旧型)のホームシアターを使っていますが、音量と迫力にだんだんと物足りなさを感じるようになってきました。システムをソックリ交換するのも大変ですので、ドルビーヘッドホンのことを知りいろいろ調べて見ました。
 ソニー・パナソニック・パイオニア・オーテクの各掲示板も読み、オーテクの3000は音質はよさそうだが高額で充電が面倒、パイの1000CはAAC不対応で光スルーでないなど、一長一短で決めかねていたところ、今回の2000Cの発売で私の希望がすべて叶えられたので、ほぼ購入を決めていましたが、、、
 機能・使い勝手・価格を優先してパイにするか、それとも迫力のある音質を一番に考えオーテクを選ぶかーーー、
 悩むところですねー。しかし少しオーテクに心が傾いてきました。もう少し検討してみます。

書込番号:4334478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/10 11:21(1年以上前)

いろいろ検討した結果、オーテクの3000を昨日注文しました。最安値通販で送料代引込みで6万円弱でした。地方のため結局近隣にはオーテクの現物がなく、試聴できないままの注文でした。もう一度バイオニア1000Cの掲示板およびオーテク3000の板を読み返し、パイはどうも迫力不足、音割れがするらしいこと(2000Cも同様らしい)、オーテクは充電が面倒だが、音に関しては皆さん満足され不満らしきものがないことが購入の動機となりました。

 パイは2000Cとなり機能面に関しては完璧ですが、音割れがするらしいことが、最後まで不安材料となりこのような結果となりました。やはりどうせ買うなら後悔したくないので、高額でも自分の納得できる音質を求めこのような選択肢となりました。もちろん価格・機能面を第一に考えてパイオニアを選択する方法もあったと思います。

 到着するのを楽しみに、ドルビーヘッドホンを味わってみたいと思います。

書込番号:4338550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/08/10 20:47(1年以上前)

なんだかこの板で色々他メーカーの事を言ってしまい、申し訳なく思っています。
越中キトキトさん!いい買い物されたと思います。届くまで楽しみですね。期待は裏切られることは無いと思いますよ!!
充電の問題?は、電気屋に売っている充電池を買い足して、ストックしておけば全然問題ないですよ。大体10時間程度使えます。
勝手に充電って実は電池の寿命を縮めますしね。(電池が空じゃないから)
感想はAudio-Techinicaの方で待ってます。(最近書き込み無いんですよ...)
この話題はこの辺にしておきます。決して板荒らしじゃありません。

書込番号:4339414

ナイスクチコミ!0


kappy606さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/22 23:27(1年以上前)

>1000Cは、つまみを回すだけで簡単だったが、こちらはスイッチを
>ピコピコ押し続けないと反応しない。しかも音量レベル表示がなく

ボタンを押しっぱなしにして2秒ほど待つと、
連続して音量が変化しますね・・・
ちょっと間が開きすぎ。>パイオニアさん

書込番号:4448333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/04 18:04(1年以上前)

私的には、オーディオテクニカに製品は二度と買いたくない
ですなぁ。なんか、製品の精度というか、バラツキが大きい
と感じるんですよ。
そして、サラウンドが自然だどうの言っていますが、
サラウンド自体、加工している音源ですから、好みではないでしょうか?
それをいちいち言っちゃおしまいですよ・・・。

書込番号:4630052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング