SE-DIR2000C
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
はじめまして。
最近のDVD映画はサラウンドがデジタル化されているのに、
それを聞かずに映画鑑賞するのはもったいない、という動機で
手軽に体感できるものを探した結果、当機の購入となりました。
当クチコミも参考に店舗をまわり、
現物があるものはひととおり試聴しましたが、
店舗での設定や扱いによって実力は判断しにくいですね。
ホームシアターシステムも考えましたが、近隣への配慮を考えると
迫力ある音で鑑賞するには限度がありますから。
忙しくて見ていなかったロードオブザリングSPEX版を借り、
さっそく鑑賞しましたが音質が実にいいです。
会話の後ろの川のせせらぎ、虫の声が鮮明に聞こえます。
ヘッドフォンのダイアル式のボリュームが使いやすいので、
場面に合わせて好きな音量で聞けます。
5.1CHデジタルサラウンドの音がこれ程とは想像以上です。
映画の面白さがまったく変ってしまいました。
ただ、あくまでもヘッドフォンなので迫力あるシーンの重低音の
音圧、空気の振動はありません。
そこで邪道ですが、オープンエアタイプであることを利用して、
デジタル音源対応ウーファーを購入し、本機と連動させました。
効果絶大ですw
ATH-DCL3000も一応選択肢に入れていたのですが価格が・・・。
当機+ウーファーのほうが安いですし、
邪道な組み合わせですがこちらの方がトータルで勝っていると
思います(勝手な思い込みです)。
フィット感は長時間装用を考慮している為か、ややゆるめです。
(ロードオブザリングSPEXの3は250分ありますw)
蛇足ですが、この環境でロードオブザリングSPEX版を観たら
あんまり面白かったので、3部作を購入してしまいましたw
0点
ギルベイツ3さん、こんばんは。
「デジタル音源対応ウーファー」って、具体的にはどんな製品があるんですか?
書込番号:5028239
0点
わたしが行った店舗で試聴できた中で
DENONのDSW-33XG-Mが音的に、セール価格的にそして、
前方スリットがないので気に入りました。
背面に「LF DIRECT」という切り替えスィッチがあり、
マニュアルでは、
アンプ側がドルビーデジタルやDTSに対応している場合、ONに
すると「よりピュアで高品位な音質が得られる」と書かれていました。
実際、DVD再生時にOFFにすると
ぼんやりした重低音になりますが、
ONにすると映像とリンクした強弱の細かい重低音になります。
ONにすると音源優先で出力、OFFにするとウーファー本体の
設定優先で出力という仕組みのようで、
ONのときはウーファー本体のボリュームは無効になります。
ONにするとウーファー側の出力音は、ある程度中高音も出ますが、
ヘッドフォン側の音量が大きいと知覚範囲外で、
爆発音や破壊音など重低音圧の高いシーンのみ、
身体と部屋にずしりと響きます。
ただ、最初にウーファー側への出力音量をどこまで上げていいのか
個人の基本となるDVDで部屋のビビリ具合をチェックする必要が
ありますけど。
書込番号:5028512
0点
ギルベイツ3さん、レスありがとうございます。
「デジタル音源対応ウーファー」って、5.1ch用のサブウーファーでしたか。すると、AVアンプも必要でしょうか?
効果は面白そうですし、音質や細かい音がヘッドホンの方が聞き取りやすいなどの利点も分かるのですが・・・スピーカーで聞いたほうが・・・という気がしないでもないような・・・
スピーカーの設置ができない環境なら、ウーファーそのものの設置が無理っぽいし・・・ウーファー(とヘッドホン)だけなら夜中でも鳴らせるのかな?
私が分かってないだけかもしれません。
書込番号:5031749
0点
ackvioさん、こんにちは。
ウーファーがアンプ内蔵なのでと本機を直結です。
だから邪道なんですw
スピーカーの設置はできますが専用のシアタールームはありません。
視聴前にスピーカーを設置するのも視聴後に片すのも面倒なので。
そこで「手軽に」が本機の購入理由です。
ウーファー1個だけならTVの横においとけますからw
そこで本機+ウーファー。夜中でもウーファーの音だけなら
床が軽く鳴る程度にしておけば十分効果があります。
逆に本機で視聴するのと同程度の音量でスピーカーを鳴らす
環境作りが難しい気がします・・・。
書込番号:5032765
0点
ウーファー(のアンプ)と本機を直結ですか?
本機にはデジタル光出力しかないし、ウーファーの方は普通RCA入力(つまりアナログ入力)ですよね?
DSW-33XG-Mには、光入力が付いているんですか?
書込番号:5033681
0点
あんまり突っ込まれると恥かしいのですが
ヘッドフォン出力端子には、本機へと同一のデジタル音源が
出力されていますよね。
で、変換アダプタをかましてウーファーにアナログ出力しています。
ね? 邪道でしょw
書込番号:5034184
0点
あっ!ヘッドホン端子と接続するのかあ。
それは面白いなあ。流行るかも。
書込番号:5034211
0点
この製品の購入を考え始めた者です。
参考にこちらのクチコミを見ていると、このの書き込みが気になりました。
最終書き込みから一年以上も経っていますが(汗)
私もこの方法を試してみたいと思いました。
ご覧になる機会があれば、ぜひ
D/Aコンバーターの具体的な製品名を教えていただけないでしょうか。
書込番号:6775419
0点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
本日ケーズデンキにて、こちらの価格を参考にして交渉したところあっさりと32800円で買うことができました。
早速前から決めていたプライベートライアンを視聴しました。
ノルマンディー作戦の迫力のあることあること。
一人悦に入ってしまいました。
ただ、唯一気になったのは側面に貼る保護シールですね。 貼ってみたものの、スジは入るわ気泡は入るわでかっこよさも半減しました(笑)まぁ私の貼り方が悪いのでしょうけどね。とにかくこれはオススメですよ。
値段は少し高いですが、他国産メーカーと比較検討されている方には是非とも手に取っていただきたいと思いました。私も比較検討した結果、これに決めたのですが、値段以上の価値はありますよ。
1点
家電量販店で「価格ドットコム」の最安値より安く買えたのは、すごいですね!
パイオニアの、デジタルコードレスヘッドホンシステム「SE-DIR2000C」は「アンプ」のトランスミーター部が、
「フルデジタル48bit」処理なので、非常に高音質な筈です。リモコン機能付きなのもイイです。
ドルビーヘッドホンモードをD3に設定して、低音の数値を上げると重低音が出て、素晴らしい臨場感溢れる「高音質」な5.1chサラウンドが楽しめますよ。
低価格で非常に高性能な5.1chサラウンドヘッドホンが購入出来て良かったですね(^−^)
書込番号:6641694
1点
最初は46800で店頭に出てて、いくら引けますか?って聞くと40000万までといわれたので、最安値が33800ですよと言ったら「じゃあサンニッパでいいですよ」っていきなり笑
しかもものすごくあっさりと言われたので、こちらが拍子抜けしました。
お盆はこれで映画三昧してます。DH3いいですよね。自分もいつもこれで聞いてます。
低音は台詞がこもり気味になってしまうので1にしてることがほとんどですが、ソースによっては3のほうが迫力あるのでこういう機能はとてもありがたいです(^O^
書込番号:6642052
1点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
昨日この商品が届いてさっそく接続して聞いてみました。正直びっくりしました。今まで使っていたヘッドホンとは大違いです。これが5.1chか〜と思いました。音に空間や距離が生まれたって感じです。重さの問題を改善すれば言うことなしです。買って良かったです。
1点
満足できるコードレスヘッドホンが購入出来て良かったですね。
トランスミーター部が「48bitフルデジタル」処理なので非常に高音質な筈です。
書込番号:6387219
1点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
以前から気になっていた、サラウンドヘッドホンという物を初めて購入しました。
パソコン部屋で、現在は4.1Chのサラウンドですが夜は苦情が来るので聞くことが出来ず購入を計画していました。
最初は、ドルビーマークが点灯しないので困りましたが、DVDプレイヤーソフトの設定で出力を切り替えることで出来ました。
1日聴いたの感想は、ドラマのDVDでは、台詞はそのままで、バックミュージックにサラウンドが効いています。
途中の効果音?等は置いてあるスピーカーが鳴っている感じで慌ててヘッドホンを外した位です。
映画の場合、前後方向は弱いと言っていましたが、映画の画面を見ている時は、そのように聞こえるので十分でしょう。
なかなか、お店で視聴できない製品ですが買って正解です。
1点
ご購入おめでとうございます。
これからのSE-DIR2000Cライフを楽しみましょう!
書込番号:6086500
1点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
先日このヘッドフォンを購入して、楽しんでいます。
やはり、周りに音漏れを気にしないでサラウンドを楽しめるのは最高ですね!
ですが、ヘッドフォンについてるボリュームのつまみが緩すぎる気がするのですが・・・
ヘッドフォンを外す時や位置を直す時、誤って触ってしまって大音響(驚)
個人的にはカチカチいうくらい硬くても良かった様な・・・
みなさんはこれくらいでちょうどいいのかな?
1点
私もこのボリュームについては、ちょっと…って感じです。
誰かが言われていましたが、オモチャのようです。
でも、それ以上にその他は満足しているので、最近はあまり気にせず使用してます。
書込番号:6068271
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





