SE-DIR2000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安値購入

2007/09/02 16:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:16件

YAMADA電気で購入。
こちらの最安値と下の書き込みであったケーズデンキの話を引き合いにだし交渉
当初は38800+10%ポイントだったのを33800円+10%ポイント(実質30420円)で購入。
ビックカメラも寄ったけど人が多く値段交渉出来る雰囲気に無かったので
仕方なく入ったYAMADAだったけど思わぬ収穫でした。

書込番号:6707896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/08/10 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

本日ケーズデンキにて、こちらの価格を参考にして交渉したところあっさりと32800円で買うことができました。
早速前から決めていたプライベートライアンを視聴しました。
ノルマンディー作戦の迫力のあることあること。
一人悦に入ってしまいました。
ただ、唯一気になったのは側面に貼る保護シールですね。 貼ってみたものの、スジは入るわ気泡は入るわでかっこよさも半減しました(笑)まぁ私の貼り方が悪いのでしょうけどね。とにかくこれはオススメですよ。
値段は少し高いですが、他国産メーカーと比較検討されている方には是非とも手に取っていただきたいと思いました。私も比較検討した結果、これに決めたのですが、値段以上の価値はありますよ。

書込番号:6629133

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/08/14 23:31(1年以上前)

家電量販店で「価格ドットコム」の最安値より安く買えたのは、すごいですね!
パイオニアの、デジタルコードレスヘッドホンシステム「SE-DIR2000C」は「アンプ」のトランスミーター部が、
「フルデジタル48bit」処理なので、非常に高音質な筈です。リモコン機能付きなのもイイです。
ドルビーヘッドホンモードをD3に設定して、低音の数値を上げると重低音が出て、素晴らしい臨場感溢れる「高音質」な5.1chサラウンドが楽しめますよ。
低価格で非常に高性能な5.1chサラウンドヘッドホンが購入出来て良かったですね(^−^)

書込番号:6641694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/15 01:19(1年以上前)

最初は46800で店頭に出てて、いくら引けますか?って聞くと40000万までといわれたので、最安値が33800ですよと言ったら「じゃあサンニッパでいいですよ」っていきなり笑
しかもものすごくあっさりと言われたので、こちらが拍子抜けしました。
お盆はこれで映画三昧してます。DH3いいですよね。自分もいつもこれで聞いてます。
低音は台詞がこもり気味になってしまうので1にしてることがほとんどですが、ソースによっては3のほうが迫力あるのでこういう機能はとてもありがたいです(^O^

書込番号:6642052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しましたが…

2007/08/09 16:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 orijinさん
クチコミ投稿数:24件

トランスフォーマーを試写会で見て迫力に感動し、
今までステレオでしたが音響にもこだわろうと思い
爆音で聞ける様にヘッドフォンを選びました。

SE-DIR2000Cを購入して
私が感じた問題点です。

PS3と直接光端子で繋げたんですが、ボリューム最大値が小さめでPS3側、ヘッドフォン共に音量を上げても迫力に掛けます。

低音が割れます。ボリュームを大きめにすると音ワレが目立ちます。

サラウンド効果が酷すぎます。
臨場感も効果が薄い。

今はAVアンプを購入し音質、サラウンドも満足してますがサラウンドヘッドフォンは
こんなもんなんでしょうか?

書込番号:6624769

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/08/09 18:23(1年以上前)

こんにちは

ヘッドホンで大音量で聞きますと聴覚障害が起こります。
今すぐ症状が出なくても神経障害ですからじわじわ悪くなり、最悪の場合、聞こえなくなります。
耳鳴りなどの後遺症が残ることも明らかになっています。
くれぐれもゲームの迫力音などにはご注意ください。
機械は買い替えできますが神経は再生出来ませんから。

書込番号:6624968

ナイスクチコミ!1


スレ主 orijinさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/09 18:52(1年以上前)

里いもさん
ご心配ありがとうございます。
そのような知識がなかったので、勉強になります。
ヘッドフォンでなければ大音量で聞いても聴覚障害になる恐れはないのでしょうか?

書込番号:6625030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/08/09 21:03(1年以上前)

こんにちは。

ヘッドホンでなくても大音量で聞くとやはり聴覚に負荷がかかり耳鳴りなどが発生する為、抑えたほうが良いと思います。

http://www31.ocn.ne.jp/~solhns/framehajimeni1.htm

上記ページの「音の大きさ耳の保護」の所を見ると参考になるかと思います。

私も映画などは大きな音で聞くと迫力があっていいと感じますが、将来の為になるべく気をつけるようにしております。

書込番号:6625323

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/08/09 21:15(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
ヘッドホンじゃなくても受ける音圧が同じであれば障害は同じです。
削岩などの現場で作業者が耳栓をしてるのはそのためです。

書込番号:6625353

ナイスクチコミ!1


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/09 23:32(1年以上前)

接続しているのはPS3ではありませんが、音量不足、音割れを感じたことはありません。

サラウンド感に関しては、(感じ方に個人差があるようですが)前後の音の移動は感じにくいようです。私は、後方から前方へ耳をかすめて矢が飛んでいくといったサラウンド効果を感じたことはありません。ヘッドホン特有の頭のてっぺんあたりから音が出ている感じではなく、それなりの広がりが感じられれば、ドルビーヘッドホンの効果は出ているのかも。

臨場感が意味するところも個人差がありそうですが、スピーカーから音が出ているんじゃない!?とヘッドホンを外して確認させるくらいの表現力はあると思います。

点検に出した方が良いのかもしれませんね。

書込番号:6625973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/09/01 18:49(1年以上前)

私もPS3との光接続で確認したところ十分な音量を得られたのですが。
初期不良かな?

書込番号:6704252

ナイスクチコミ!0


スレ主 orijinさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/01 21:54(1年以上前)

tokyojaponさん
こんばんは
私の感じる音量が小さ目というのは映画館と比べての感想ですので
初期不良とかではないと思います。
ビックサイトで見なければSE-DIR2000Cでも満足していたと思いますw


AVアンプも購入しせっかくですので、それぞれを聞き比べ
素人の私が音質 迫力 音量を評価すると

映画館(ビックサイト)         10

AVアンプ アンプ4万位
スピーカートータルで30万位の物     8

SE-DIR2000C              4
位でしょうか。

早速、上の住人から苦情が来たので今年中には防音マンションへ
引越しの予定ですw

書込番号:6705026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教示下さい

2007/08/05 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:1件

本日SE-DIR2000Cを思い切って購入いたしました。

接続でどうしても分からない事があり、どなたかご教示下さい、お願いいたします。

○症状
ゲーム機PS3の音声が出ません、またインジケータも点灯致しません。
またDVDレコーダーにてDVD再生時にドルビーインジケーターが点灯致しません。

またテレビの設定でAACインジケーターは点灯させることが出来ました。

○環境


     HDMI     光角型     無線       
PS3――――テレビ―――――本機・・・・・附属ヘッドフォン
         |
         |HDMI
         |
DVDレコーダ――



テレビ…AQUOS LC-37GX2W
DVDレコーダー…AQUOS DV-ACW55


設定等で何かアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6613139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/06 00:20(1年以上前)

どうして、SE-DIR2000Cに直接接続しないのでしょうか?

SE-DIR2000Cは、
入力端子:デジタル:光角型×2、同軸方×1、アナログ:ステレオRCAピンジャック×1
出力端子:光角型×1(スルー出力)、ヘッドホン出力端子×1(φ6.3mm)
です。

接続例として、

テレビ…AQUOS LC-37GX2W→光デジタル接続でSE-DIR2000Cへ
DVDレコーダー…AQUOS DV-ACW55→同軸デジタル接続でSE-DIR2000Cへ
PS3→光デジタル接続でSE-DIR2000Cへ&スルー出力光デジタル接続でAQUOS LC37GX2Wへ

という、接続のしかたがあります。

書込番号:6613313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/06 00:36(1年以上前)

ヒコッツさん こんばんは。
簡単に申し上げますと、HDMIから受けた音声をTVの光から出力する場合は、2chステレオとしか出力されません。
(もしくは機器によっては光から何も出力されない)
TVそのものが受信した5.1ch放送などは、そのまま光からAAC5.1として出力されます。
PS3からのマルチチャンネル(5.1ch等を)2000Cで聴きたいのであれば、PS3から直に光ケーブルで2000Cに繋がなければなりません。
その場合、PS3側の音声出力設定で光デジタルを選び、各出力フォーマットにチェックを入れます。そうすれば、2000CでDDやDTS等を受ける事ができますが、そうすると今度はHDMIから音声が出力されませんので、TVからはPS3の音が出ません。これはHDMIと光から同時にマルチチャンネルの音を出せないようになっているからです。
常に2000Cで聴くのであれば上記の設定のままで良いのですが、PS3の音をTVから出したければその都度、PS3の音声出力設定でHDMIに切り替えてやる必要があります。
DVDレコーダーについても同様だと思いますが、お持ちのDVDレコーダーにPS3と同様の音声出力設定があるかどうかは私にはわかりません。
私はPS3のHDMIからは映像しか出さないようにし、
音声は光デジタルで出力→光セレクター→AVアンプ
                  |
                   →2000C 
といった感じにして使ってます。(勿論他にもたくさん繋いでますが)

書込番号:6613355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

エネループの使用は?

2007/07/28 22:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:18件

この商品を先日買い、とても満足しているのですが電池が
付属のものよりエネループの方が継ぎ足し充電に強そうなので
エネループを使用したいのですが、本機でエネループを充電して使用しても問題はないでしょうか?

書込番号:6586284

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/07/28 22:33(1年以上前)

この機種で消費する電流はごくわずかですね、エネループはもっと大きい電流に対して効果を発揮します。(例えばデジカメとか)
この機器ではどれを使っても大差はありません。

書込番号:6586322

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/29 04:03(1年以上前)

一般の充電池は、そのままでは使えないことはご存じですか?

また、エネループで問題がないことを一般の人が保証するのは結構難しいことなのではないかと思います。

電池は、基本的に一組(ずつ)しか充電できませんし、そんなにすぐ痛んで使えなくなるものでもない(私は2年使っていますが、まだ交換の必要性を感じません)ので、予備電池が本当に必要かはよく考えられた方がいいと思います。二組あっても、結局一組はムダになったりするかも。

書込番号:6587192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/07/29 15:46(1年以上前)

里いもさん、ackvioさんお答えありがとうございます。
私も先日購入して電池も含め問題なく使えている状態です。
現状で電池を交換する意味は特になさそうなので、お二人のご指摘のようにこのままで使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6588523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/02 23:13(1年以上前)

エネループでは充電できません。
先日やってみましたが、充電ランプが点灯しませんでした・・・・。

書込番号:6603119

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/03 02:34(1年以上前)

アルカリ電池などに充電してしまうと危険なので、充電池であることを検出できるよう、専用充電池には加工が施されています。

エネループは、本機に使用するにはもったいないと思いますが、そういう加工をすれば使えるのではないでしょうか。

加工方法は、本機に付属の専用充電池の表面をなでなですると分かります。

書込番号:6603723

ナイスクチコミ!3


kan-tanさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/03 08:15(1年以上前)

>ackvioさん。
そういうことですか。初めの書き込みで「何でだろう?」と思ったのですが、おっしゃる通りなでなでして分かりました。笑

ところで負極にHRとあるのでこれは三洋の電池ですね。
エネループ以前の三洋のニッケル水素は自己放電が大きくて使いものになりませんでしたが、製造年月日が新しいので多分当時のとは別物だと思います。もっとも使わない時は本体に置いておけば自己放電はあまり気にしなくても良さそうですが。

書込番号:6603985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/03 17:52(1年以上前)

私もなでなでしてみてわかりましたww
よく見ると、電池ボックスの中にも検出用と思われる突起がありますね。

書込番号:6605245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WF6000と比べて

2007/07/25 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:86件

現在WF6000を使用しているのですが音に満足出来ず、
こちらを検討しています。
WF6000と比べて明らかに違いってあるんでしょうか?
試聴すれば良いのですが、なかなか時間が作れずにいます。

書込番号:6573473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/09/03 14:58(1年以上前)

もうご購入されたかもしれませんが・・・私もパナのWF6000からの買い替えを致しました。
一言で結論を言うと、実力がまったく違うと言う印象です。音質・サラウンド・機能・リモコンの便利さ、全てにおいて格が違うと感じました。
WF6000での不満点は、無音時の高周波ノイズ音・・・静かなシーンでも気になる時がありました。
たまに無線LANと干渉してパソコンのネット接続が切断されてしまう事。
サラウンド感の乏しさ&低音の薄さ・・・これはDIR2000Cを使ってから感じました。
WF6000の良い点は、音楽視聴時に家中どこへ行こうが聞こえる事。たまに途切れますが・・赤外線通信のDIR2000Cでは室内から出るともう無理です。以上が買い替えに至った感想です。ご参考までに・・・

書込番号:6711404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/09/13 01:44(1年以上前)

こんばんは、ゆるい代表さん。
DIR2000を試聴しましたが、違いましたね^^
でも値引き交渉後の価格が40000円はちょと・・・と思いつつ
試聴帰りに近所のリサイクルショップに寄ったんですが、
なんと未使用品の札が張られたDCL3000を発見!
無理を言って試聴させてもらい、25000円なのも手伝って
即購入してしまいました><

あとで、DIR2000トランスミッターのみをどうにかして手に入れる予定です。。

書込番号:6748939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング