SE-DIR2000C
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月17日 23:13 | |
| 0 | 2 | 2007年1月17日 12:12 | |
| 0 | 4 | 2006年12月25日 23:16 | |
| 1 | 0 | 2006年12月13日 09:47 | |
| 0 | 3 | 2007年1月8日 09:27 | |
| 0 | 1 | 2007年1月14日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
MOVIE COWBOY DC-MC35UL2に本機を接続して使用しています。接続は光で使用しています。MOVIE COWBOY DC-MC35UL2でDVDのバックアップファイルから視聴しておりますが、多分そのデータがそのまま忠実にデジタル出力されているものと思っております。
もちろん本機自体でのサラウンド効果・耳に対するホールド感等々十分に大変満足しております。
だったら何ら問題ないかと思うところなのですが、聞き続けてると音質に対する欲が出てまいりまして、本機に搭載されているアンプ以上に低音・中音・高音・音の広がりにもっと細かな設定が出来るアンプとかイコライザーを間にかましていじくりたいのですが、色々アンプやイコライザーを調べてみてもデジタル入出力はスルー状態のものばかり(私の調べ方が甘いのかも…)。
デジタル入力に対してその信号自体を補正した音質・音響及び、DTSやDOLBYの信号も本機に活かされた状態でデジタル出力されるアンプなり、イコライザーという機器は存在するのでしょうか。
かなり探してみたものの、見当たらずこちらにご質問させて頂きました。
識者の方、情報御座いましたら教えて下されば幸いです。
0点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
左側の電源スイッチについてなのですが、
頭を少し振ったりすると電源が切れてしまいます。
またゆっくり左に頭を傾けても切れます。
左を下に横になってしまうと聞けません。
皆さんのものもこんなに切れちゃいますか?
僕の物が感度が良すぎる(?)のかな?
0点
それは不良かもしれません。
購入店かサービスセンターに相談されたらいかがでしょう。
スイッチはヘッドホンの下部が広がることで入り、閉じれば切れますよね?
頭によってヘッドホンの角度は固定されるので、頭を少々振ったり傾けたくらいでヘッドホンの開き方の角度が変わるというのは考えにくいです。
ヘッドホンが頭の上で踊るほど揺さぶると切れる可能性があると思いますが、音を聞く状態とは思えません。
左を下にして横になると聞けないというのも良く分かりません。ヘッドホンの下部を強く顔に押しつければ切れるとは思いますが・・・
書込番号:5889483
0点
どうもありがとうございます。
サービスセンターに聞いてみます。
どうも装着した時の角度がスイッチのオンオフの境界の角度になっているようで、少しの動きで電源が落ちるみたいです。
頭の形変なのかしら(^O^)スイッチ不良かしら??
商品自体は満足しています。
購入時オンキョーとソニーの商品とでかなり迷いました。
値段が他社のより1段階高いので予算オーバーでした。
音もいいですが耳に当たる部分が50mmと大きいのが長時間でも疲れなくてお気に入りです。やはり普通のヘッドホンより重いですので、装着感は意外に大事ですね。
書込番号:5891966
0点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
初めて光ケーブルを使う機器で戸惑っているのですが、
付属の光ケーブルが本体の端子にしっかりと装着できません。
根元まで刺さらず、なにか半分くらいのところで止まってしまい、
ちょっと力を加えると抜けてしまいます。
これはこういう物なのでしょうか?
それともしっかりと根元まで端子が刺さるのが
本当なのでしょうか?すいませんがどなたか教えてください。
0点
光ケーブルと本体とは「コクッ」という感じではまり、固定されます。
付属の光ケーブルのキャップがどんなものだったか忘れましたが、キャップを付けたまま装着しようとしているということはありませんか?
購入したお店で見てもらうのが一番確実で早そうな気がします。
書込番号:5801399
0点
あぁぁぁぁ!!!これはキャップになってるんですね!?
こういう形のものだと思っていました(^^;)
綺麗に装着できました。ありがとうございました(^▽^)♪
書込番号:5801665
0点
取説に記載がないのがいけないと思います。
でもまあ、解決してよかったですね。
書込番号:5803697
0点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
転勤で狭いアパート暮らしで、サラウンドヘッドホンの購入を考え始めて2ヶ月チョイ。
ボーナスを契機についに買いました♪ようやくこの機種を買いました。
購入の際に比較したのは「ONKYO MHP-AV1」&「SONY MDR-DS6000」。
購入予定は当初、MHP-AV1でヨドバシに実物を見に行ったのですが、
聞き比べをした結果、SE-DIR2000C購入となりました。
ちょっと、予算オーバでしたが^^;
感想としては、
1)ヘッドフォン装着時のフィット感が比較機種よりGOOD。
2)サラウンド感の広がりがよかった。
高域の音色がよく、Dolby ProLogicUのMusicモードはお勧め。
3)細かい設定(DH1〜3の切り替)ができる。
4)充電の仕方&リモコン操作が楽。
不満な点としては、本体の音量調整のつまみが貧弱な感じがした点。
1点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
先日この商品をヨドで購入しましたが、
保証書の製造番号が600番台でした・・・
1年以上経ちますし、大型量販店だし、
返品もしくは対策品なのか色々考えて
しまいます。
皆さんはどうなんでしょうか?
使用感は音割れも、充電関係も特に問題
なく満足してますが・・・・・
0点
価格帯から考えて、単に初期ロットが流通の中で売れ残っていただけのことではないかと思います。
3万円クラス以上のヘッドホンを持っている日本人は、たぶん1000人に1人以下。
とすると、日本全体の消費者が持っている3万円クラス以上のヘッドホンは、10万台程度。流通在庫を含めても1万台アップ程度。
その内の1%が本機だとしても、1000台程度。
ならば600番台でも、全然不思議はない。
・・・と仮定に仮定を重ねて推測していますが、当たらずとも遠からず、かと思いますが、いかがでしょう。
書込番号:5738121
0点
私も、昨日大阪のヨドバシで買いましたが600番台でした。
43800円の25%ポイントで買いました。
いいです◎
書込番号:5855932
0点
イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
今年の6月にDIR2000Cを購入、充電不良で9月の末に修理に出しました。
原因:充電池の劣化(修理期間1週間ほど)
対処:充電池の交換
使い終わったらすぐに充電してください。充電地がなくなるまで絶対に使用しないでください!と注意を受けました。
そして修理から1ヵ月後またも充電不良で修理へ
症状確認不可ということでそのまま返却
そして先日、また充電不良が・・・・・
原因:充電池の劣化(修理期間"1日")
対処:充電池の交換
さすがにサポートセンターに連絡してしっかり調べてくださいとはいいましたが・・・
ほかの部分を疑うってことはしないのか orz
0点
hori-horiさんと同時期に購入しました
今のところ支障は無いのですがメーカー側の言う
>使い終わったらすぐに充電してください。充電地がなくなるまで絶対に使用しないでください!と注意を受けました。
これは充電が切れる前に充電をしたら故障の原因になるという意味でしょうか?
書込番号:5881319
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





