SE-DIR2000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/08/26 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:5件

DIR1000Cから乗り換えました。比較対象としてATH-DCL3000も考慮に入れたのですが

@デザインが2000Cはますます良くなりました。
(ATH-DCL3000のデザインはどう考えてもDIR1000Cのマネっぽい)

A音を徹底して聴き比べましたがATH-DCL3000の差はユニットを
 初めとするヘッドフォンそのものの差である。(有線ヘッドフォンで聞き比べましたが2000Cの方が好みでした。逆にATH-DCL3000にはそれ以外の突出したアドバンテージは感じられませんでした)

B2000Cは音質が緻密に正常進化して、しかも価格が妥当です。

@私個人がデザインにこだわるので結局は明らかな選択でしたがATH-DCL3000はDIR1000Cが先に存在しないと誕生しなかったデザインです。インジケータも含めて悲しくなるほど似ていてしかもイケてません。このメーカーは大体デザインの取り組みがいつも不器用に思えます。

AT自体がヘッドフォンが得意なんですからユニットを奢ったのはわかりますし当然に思えますが価格が疑問です。このくらいの価格であればBOSEの 1・2・3あたりの導入が視野に入るのではないでしょうか。ヘッドセットタイプとしては実勢3万円台と言うことが極めて重要に思えます。

デザインと価格と商品マトリクスのバランスはさすがにパイオニアに一日の長があったと感じた今回です。

書込番号:4374942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/08/26 12:44(1年以上前)

毒舌太郎さん御購入おめでとう御座います。
この機種は自分も前から気になっていて購入を考えています。
映画鑑賞での使用を考えています。
ドルビーヘッドホンの威力はどんなものなのでしょう?田舎に住んでいる自分にはこの機種の試聴は難しく悩んでいます。
購入に踏み切れない要因にココでも書かれている音の大きさも気になります、音が小さいと書かれていますがその辺も気になります。

書込番号:4375866

ナイスクチコミ!1


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/28 10:09(1年以上前)

ロボコン3号さん、こんにちは。毒舌太郎さん、割り込み失礼します。
私は27日(土)に入手しました。スパイダーマン2とコンサートのDVD、日本映画(5.1chじゃない)を見ました。
ヘッドフォンやオーディオのことは詳しくないので、音質やサラウンド効果の評価はできないのですが、一使用者の感想として書かせてください。

ドルビーヘッドホンの威力ですが、DH3にすると映画館の雰囲気が出てよかったです。音場というのでしょうか、音の広がりも自然で、ヘッドフォンで聞いているということを意識しないで、視聴できました。(蒸れたり、重かったりするという意味では意識しますが)コンサートはDH3では不自然でした。

音の大きさですが、アクション映画などでは音が大きいほど迫力が増すので、これでは音量不足と言う方もいらっしゃるのかもしれませんが、ボリュームMAXで映画一本見るのは、拷問になるような気がしました。他の製品を知らない(音量を意識して試聴しなかった)のですが、私には音量は十分です。迫力は低音にも左右されると思いますが、BASS ASSISTが有効でした。音が割れるというのは、今のところ確認できていません。

装着感も悪くないと思います。満足感は高いです。

書込番号:4380990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

技術の進歩ここにあり!

2005/08/17 19:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:32件

映画好きですが大きな音が出せない部屋に住んでます。

これまでリアプロ用にオーディオテクニカのATH-DCL3000、寝室のテレビ用にSE-DIR1000Cを使ってました。

少し前からSE-DIR1000Cがプツプツ入るようになったので修理に出そうと考えていたら、新しいのが発売されたのでYバシカメラに試聴に行ったらヒドイ音でした。

しかし、いま使ってる2機種も試聴した時はヒドかったので納得して買いました。
量販店での試聴でマトモな音を期待してはいけません。

すごい!
演算能力の差でここまで違う音になるのでしょうか?

DIR1000Cはもちろん、DCL3000と比べても圧倒的な音の良さ。
音が良いという事はサラウンドもクリアに再現されるという事です。

DIR1000Cの代わりにするつもりでしたが、DCL3000を寝室に移してメインをSE-DIR2000Cにする事にしました。

書込番号:4354904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バスアシストについて

2005/08/14 11:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:3件

現在、SE-DIR1000Cを使用しております。
SE-DIR2000Cには低音を補正するバスアシスト機能というものがあるようなのですがどうでしょうか?
低音を重視するのでぜひ効果が知りたいです。
また、48bitデジタル信号処理で音質は変わりますか?
オーディオテクニカは32bitでしたけどどうなんでしょ。
よろしくお願いします。

書込番号:4347005

ナイスクチコミ!0


返信する
T4Eさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/15 19:08(1年以上前)

お聴きになる音源(ジャンル)にもよりますが、以下あくまで個人的な感想です。
BASSアシストですが、3段階に調節できるようになってます。低音部のみを強調する様で、レベル3の最大レベルにすると、低音が強すぎ、音が曇って聴くに耐えません。自身は、レベル1またはBASSアシスト無しで使っています。劇的に『こりゃスゴイ!』ってなモノではなく、強調されて聴き辛くなった高音を打ち消す感じです。
音質について、最初は1000Cとの違いがよく分かりませんでしたが、よく注意して聴いてみれば、音に奥行き(広がり)が出たかなという感じです。また、1000Cは高音部が強調される傾向にありましたが、2000Cはこの辺改善され、比較的落ち着きのある音になってます。これらは、48bit処理によるものかどうかよく分かりませんが、ヘッドホン自体が良くなったのではと思います。

自分は有線ヘッドホンをよく使う方で、MDR-F1(ソニー)やTriPort(BOSE)、Se-A1000(パイオニア)なんかを鑑賞するジャンルにあわせてつないでいます。ヘッドホンにより音(音の広がり感)が全く違ってなかなか面白いです。コードレスもたいへん便利ですが、有線ヘッドホン(できれば中堅クラス、そこそこ音が良いモノ)を使うもの利用法の一つです。

書込番号:4349987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/15 19:42(1年以上前)

>1000Cは高音部が強調される傾向にありましたが、2000Cはこの辺改善され、比較的落ち着きのある音になってます

落ち着いてしまいましたか;1000Cの高音が結構気に入ってたのですよ;

>MDR-F1(ソニー)やTriPort(BOSE)、Se-A1000(パイオニア)なんかを鑑賞するジャンルにあわせてつないでいます

本体で音質を調整するよりもヘッドホンを替えて音質を変化させるほうが面白そうですね。
私も有線ではSE-A1000を使っています。
TriPort(BOSE)がかなり気になります。SE-A1000と比べて高音、低音の調子はどうですか?是非聞かせてほしいです。

書込番号:4350065

ナイスクチコミ!0


T4Eさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/15 22:58(1年以上前)

高音レベルについて、きちんと高音は出てます。但し、自分には、2000Cの方が聴きやすく、バランス良くなったかな・・という印象です。やはり、それぞれ個人好みの事だと思います。

TriPortは、最近ipodがらみでよく見掛け、ポータブルホンみたいになってますが、低音部が特に鳴り、シアター使用十分のヘッドホンです。左右のバランスも良好で、この価格帯クラスではベストに近いものと考えます。2000Cでの使用も特に違和感ありません。但し、造りはプラスチック製おもちゃの様で、左右両出しの細いコードは、数百円のヘッドホンと変わらず、実に心細い限りです。ボーズのロゴがなければ誰も買わないでしょう。
でも音は太く、Se-A1000とはまた違った、独特のサラウンド音を聴かせてくれます。
Se-A1000も6mのやたらと長いコードを除けば音質最高、万能ですね。
どちらかというと、1000CにつないだSe-A1000の音が、今のコードレスの2000Cの音に近いかもしれません。(何か、よく分からなくなってきましたが・・・)
以上

書込番号:4350583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まもなく発売

2005/07/17 06:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 yamcomさん
クチコミ投稿数:9件

まもなく発売されますね。私も購入を考えています。SONY・パナソニック等を購入する予定でしたがくちコミ情報を見ていると今一購入にを考えさせてもらいました。
 今月にSE−DIR2000CJが発売になるのを知り、しばらく様子を見させていただきます。購入した方、くちコミよろしくです。
 少しずるいかもしれませんが、皆さんの情報を見させていただきます。
 発売前の評論家?の批評はよさそうです。

書込番号:4285235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/07/24 02:31(1年以上前)

昨々日、町田のヨドバシに予約受付開始で商品が展示してありました。
私は現在「SE-DIR1000C」を使用しているのでAAC対応の部分が一番
気になるところですがDVDプレーヤーと接続されていたのでドルビーデ
ジタルまたはdtsの効果の違いがあるか聞いてみたくてヘッドフォンを
装着してみました。が、いまいちサラウンド感がありませんでした。
よく見たらドルビーデジタル、dts、AACすべてのランプが消えていました。
係員に聞いてもヘッドフォンを装着して切り替えボタンを延々と押し
ているだけです。途中で係員が変わってもダメ。
「DVDプレーヤの光ケーブル出力設定等の変更ではないんですか?」
と言っても「いえ、簡単に接続するだけで大丈夫です。設定の必要はあり
ません。」と何を言ってもNG。「でも、うまく接続されていないんじゃない
んですか?」と言ってもひたすらボタンを切り替えている始末。結局20分
程待たされて頭に来て立ち去りました。
ちょっと買い換えの気持ちがダウンしてしまいました。
ただ、「SE-DIR1000C」のヘッドフォンでも問題なく音が出ていたのは確認
できました。

書込番号:4300862

ナイスクチコミ!0


dobidowaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/26 18:29(1年以上前)


それって、SE-DIR2000Cの問題じゃなくって、
たまたま壊れていたか、もしくは、ヨドバシ側の問題じゃないのかなぁ・・・
---
本当は、 ATH-DCL3000が欲しいんですが、ちょっと手が出ないんでSE-DIR1000Cを買おうとしてたところに、SE-DIR2000C発売の情報を得たので、今まで待ってました。
週末あたりに買いに行きます。

同一価格帯では、SONYやPanasonicも出してますが、個人的にこの三社では、信頼度が一番高いのがPioneerなので、他のメーカーは比較対象にも入ってません。

それと、SE-DIR1000Cとの違いは、基本的には、MPEG2 AACに対応しているかどうかだけなので、これに対応する必要がないのなら、無理に買い換える必要はないと思います。

書込番号:4306545

ナイスクチコミ!0


D端子さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/26 22:48(1年以上前)

初書き込みです。dobidowaさん
>それと、SE-DIR1000Cとの違いは、基本的には、MPEG2 AACに対応しているかどうかだけなので、これに対応する必要がないのなら、無理に買い換える必要はないと思います。

1000cと2000cの違いはAACだけとおっしゃっていますが、音質のちがいは
2000cは800cよりワンランク上と聞きました。2000cを購入するそうですが
そのときは1000cと2000cの違いをおしえてくれませんか。
一方的なお願いですがよろしくお願いします。

書込番号:4307190

ナイスクチコミ!0


D端子さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/26 22:53(1年以上前)

dobidowaさん
すいません。小生はdobidowaさんが1000cをお持ちと勘違いしていました。

書込番号:4307211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/26 22:57(1年以上前)

こんばんは!

>それって、SE-DIR2000Cの問題じゃなくって、
>たまたま壊れていたか、もしくは、ヨドバシ側の問題じゃないのかなぁ・・・

dobidowaさんがおっしゃるとおり「SE-DIR2000C」の問題ではないと思います。
誤解を招くような書き込み、申し訳ありません。
本日も立ち寄ってみましたが変化なしでした。残念!

書込番号:4307229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/02 16:41(1年以上前)

昨日、石丸にて試聴しました。
このお店のデフォだとSONY経由の音声を拾っていたので、試聴しない機器はすべて手動にてOFFにして、やっと試聴できました。

店頭だと、どうしてもいろんな機器がONになっていて混線したり、他のメーカーのヘッドユニット経由になってしまったりしてまともに試聴できないところが多いです。

さて、肝心の音ですがサラウンド感は1000Cとあまり変わらないような… それよりも、やはり音量が小さいのです。はっきり言って迫力不足です。爆発音なども音が割れてしまうわりには、音量不足…
わたしは1000Cを所有していますが同じ傾向です。
ヘッドフォンの装着感は向上していますが、価格差を考えると…
う〜ん悩んでしまいます。個人的にはSONYのほうが音量も取れるので好みでした。

書込番号:4322023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング