SE-DIR2000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DIR2000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

SE-DIR2000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月下旬

  • SE-DIR2000Cの価格比較
  • SE-DIR2000Cのスペック・仕様
  • SE-DIR2000Cのレビュー
  • SE-DIR2000Cのクチコミ
  • SE-DIR2000Cの画像・動画
  • SE-DIR2000Cのピックアップリスト
  • SE-DIR2000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SE-DIR2000Cのヘッドホンについて

2007/10/17 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

SE-DIR1000を今もっているのですが、ヘッドホンがボロくなって
きたので買い換えようかと思っています。

そこで2000の増設用のヘッドホンを買って、
1000では使えないものかとふと考えてみました。

この使用の仕方って通用するのでしょうか?
1000から2000へした方など、或いは試された方が
いらっしゃいましたらご教授下さいませ。



書込番号:6876904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/10/17 19:55(1年以上前)

私は1000C、2000C両方持ってますが、どちらも使えますよ。
使えるというのはあくまで音が聴けると意味です。
1000Cと2000Cはヘッドホンの充電の仕方が違います。
1000Cの本体で2000Cのヘッドホンの充電は出来ないので
電池を入れ替えて使うしか無いと思います。

ワイヤレスにこだわりが無ければ、有線のヘッドホンを買われた方が
色々選べていいと思います。
ただ有線にすると、1000Cの本体はリモコンが無いので音量調節とか面倒になりますが。

書込番号:6877366

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2007/10/17 22:47(1年以上前)

!(^^)!やったー
使えるんですね。感動です。ありがとうございます。
電池の問題は我が家はエネループですので
全然問題はありません。ただ音は聞こえるみたいですが
音質は当然2000のヘッドホンを使ったら上がるのでしょうかね?
悪くなる、下がるというような事はないのでしょうか?

・・・。

書込番号:6878047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 23:57(1年以上前)

音質は変わらないですね。
両方持ってますが、2000のほうが、しっかり頭に固定されます。
1000がへたってるだけかも知れないけど。

書込番号:6878381

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2007/10/18 18:03(1年以上前)

了解しました。これで安く済みます。
貴重なご意見ありがとうございました。

m(__)m

書込番号:6880286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 bluemitさん
クチコミ投稿数:9件

最近オーディオに興味を持ちはじめ、ネットで調べながら勉強しています。
Xbox360でゲームとDVD再生、PCでの動画再生と音楽再生などの用途でこの商品を検討しています。予算的な理由と部屋であまり大きい音を出すことができない環境的な理由で、今の所アンプとスピーカーの購入は断念しています。現在はヘッドホンでよりよい音質と5.1chサウンドを楽しみたいと思っています。

当初は、2万円までのヘッドホンアンプと1万円クラスのヘッドホンを検討していました。
ただ5.1ch再生がきないため、サラウンドヘッドホンに興味をもつに至りました。

ゲームや映画で5.1chを楽しむ分にはこちらの商品が向いていると思うのですが、2.1chの音楽再生等での場面ではどちらがお勧めでしょうか?

また、プレイヤーとトランスミッターの間にアンプなどの装置を挟むなど、このサラウンドヘッドホンの音質を上げる方法は何かあるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6820715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/02 03:20(1年以上前)

デジタルで繋ぐと思うので、間に何か入れて、というのは何もなしかと。

書込番号:6822105

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluemitさん
クチコミ投稿数:9件

2007/10/02 15:37(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
早速のコメントありがとうございます!
確かにデジタル出力の場合は無理のようですね。

現在、PCのサウンドボードはSE-90PCIを使っています。
http://kakaku.com/item/05602610287/
なのでアナログ出力で2.1chの音楽などを聴こうと思っています。

・アナログ出力でも、音質を上げるための策はないでしょうか?

・また最初の質問にも書きましたが、2.1chの音楽を聴く際、ヘッドホンアンプで聞く場合と比べるとどうでしょうか?
具体的には下記の構成を考えています。
ヘッドホンアンプ:AT-HA20
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB-AT-HA20-audio-technica-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B0007RBX4I/ref=sr_1_1/250-3992660-6135402?ie=UTF8&s=electronics&qid=1191306801&sr=1-1
ヘッドホン:SE-A1000
http://kakaku.com/item/20464510327/

書込番号:6823288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/02 16:20(1年以上前)

オーテクのヘッドホンアンプは、この板の常連さん方の評価はあまり芳しくないような。
うちでは今のところ、SE-200PCIにAT-HA25Dという組み合わせで使用中ですが、他の組み合わせを知らないので、良いかどうかはさっぱりわかりません。

ここの板をず〜っと読んでいくと、もしかしたら何かわかるかも。たまに変な人もいるけど(^_^)

書込番号:6823376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/02 18:11(1年以上前)

AT-HA20は、アンプとしての能力は価格相応。
ノイズも少なめだし、1万円以下のヘッドホンを駆動するには十分。
解像度や音場が良くなる。

ただ、ある程度高額なヘッドホンを使う場合、AT-HA20が足を引っ張る様になってくる。
その時に、自作や一部の製品はオペアンプ交換などの発展性があるけど、AT-HA20はそういった手段が使えない。
確実にレベルアップして行きそうな人には薦めない機種だが、そこまで入れ込んでいない人には最適な機種かもね。

ちなみに、下位機種のAT-HA2は絶対に薦めない。
ノイズ多過ぎ・・・

書込番号:6823677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/10/02 20:50(1年以上前)

ヘッドフォン・アンプも相性が出るのでお使いのカードの特色が
解りませんのでうまく回答出来ないね、、、ごめん。
簡単に言うとオーディオ的に練られた音色とその逆のモニター的な音色と
あって、どちらに向かうか?でアンプも違います。

私はPCで使っていませんがモニターヘッドフォンのMDR-7506使用時に
PortaCodaとかに載ってるナショナル製の比較的クリーンなOPAmpが
合うと思って使っていましたが、ヘッドフォンをDENONにのしたら
このアンプはまったく面白くありません。
逆にアナログ・デバイス社とかのオーディオっぽい音はより拡がりを
感じさせてくれます。私のはAD8610というOPAmp。

Audio-Technicaの小型はあまりお奨めしません。
二台とも買いましたが1週間も持ちませんでした<<好みの世界で、、、

manten_pocket@☆満天の星★改名(^^

書込番号:6824236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2007/10/02 20:50(1年以上前)

変な人とは小生かな?

処で,HA20はお手頃なでは好いかと感じますょ。
更に低価格な多出力品因りも,確りした音を出してます。
また,最近のブルーイルミネーションの演出も面白い試みで美しいかな。
小生,日本ortofon扱いのPJHB2を持ってますが,此方は接続形態でノイズを出してました。
伝助→ノンシールドケーブル→HB2
で,ベルデンの二重シールドケーブルで少なくなりました。

書込番号:6824238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/10/02 23:49(1年以上前)

変な人とは小生かな?

それは考えすぎ、、、
ここに集まる人は多かれ少なかれ皆さん変なとこあると思う。

変な部分があるとすると、漢字が難しいことかな(^^

書込番号:6825257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/03 14:51(1年以上前)

はわわ〜、皆様すみません。
どらチャンでさんはじめ皆様方をを変だとは・・・「そこまで凝るかい!」と思う部分じゃあ「変」かもしれないとは思うけど(いや、まじですみません)。

書込番号:6826897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2007/10/03 19:39(1年以上前)

そこまで凝るかいは変な部類ですね(^^ゞ

ですが,音も正直なで応えてくれます。
凝った音も凄いですょ。
音量上げても像が膨らまず,煩く無く,目の前前方へドドンと音空間が展がり雄大です。
高目なHPAの音もそうです。
音量上げても煩く感じませし,像が確りしてます。
こ,此れが2cH再生の音?って感じに行きますょ。
未体験ゾーン突入です。

書込番号:6827486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件

2007/10/03 23:16(1年以上前)

音質に凝ると同時に肩も凝りますよね、、、
壁コンセント、電源周りのチューニング、ケーブルと大変ですしね。

ACパワーケーブルを何本も造り、壁コンセントも換えたりと私はこれに
疲れたので、最近はポータブルのみです。


manten_pocket@☆満天の星★改名(^^

書込番号:6828405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

赤外線通信は問題ないのでしょうか?

2007/09/04 15:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 hamu0313さん
クチコミ投稿数:41件

はじめまして。

今、ワイヤレスヘッドホンの購入を検討しており、この機種か、オンキョーのMHP-AV1で悩んでいます。

店頭で両機種と試した感じでは、装着感などはどちらも問題なく、機能(入力端子の数)などで、パイオニアが良いかなと思っているところです。

購入にあたり、いままでワイヤレスを使ったことがなかったため、ためしに、オーディオテクニカのATH-CL350を購入してみました。 値段の割には、満足しているのですが、トランスミッターの真正面にいる時はノイズは気にならないのですが、真正面を外れるとわずかながらサーという音が気になります。これは、ATH-CL350はアナログ赤外線伝送なので、このようなノイズがあるのでしょうか?

このパイオニアの場合、赤外線でもデジタル伝送なので、このようなサーとうようなノイズは無いと思っていいのでしょうか? 値段も結構するので、このようなノイズがあるなら、オンキョーの2.4G無線方式の方がいいのかなと考えたりもしています。
(無線だからノイズがないのかは、試したことがないのでわからないのですが。。)

すみませんが、詳しいかたがいましたらば、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6715248

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/05 13:25(1年以上前)

>ATH-CL350はアナログ赤外線伝送なので、このようなノイズがあるのでしょうか?

そういうこと。受信信号強度とヒスノイズの相対的な関係が影響するのがアナログ伝送。デジタル伝送では聴こえるか聴こえないかの二択になりますので、そういう現象にはなりません。ただしヘッドホンユニット自体の持つ無音量時の(アンプ系の)ノイズは通信系が絡むノイズとは別ですので、その手のノイズはあるかもしれません。ただし、過去ログ等を見るとあまりその手の話は出てきていませんから目立つ様なものはあまり無いのでしょう。(皆無とは言わないけど。情報収集等はきちんと行った方がベター)

ちなみにATH-CL350は伝送距離7m。こちらの製品は10mと強力なのでその意味では可聴範囲は広くなります。7mのでも置き場所や設置方法を工夫すれば通常利用の範囲が広くなることもあります。プラ板などの反射板を試してみるとかね。

>オンキョーの2.4G無線方式
こちらは一般的な無線LANやWiiなどのゲーム機、電子レンジなどとの混信が問題になることもあります。

書込番号:6718677

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamu0313さん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/05 20:08(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。

そうですか、やはりノイズはアナログ伝送によるものなのですね。

赤外線でもデジタル伝送では問題なさそうなので、安心しました。
この機種だと、過去のログを見てもそう問題はなさそうなので、購入意欲がわいてきました。

あとは、店頭で再度、音などを比較してみます。

書込番号:6719604

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamu0313さん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/08 22:49(1年以上前)

すみません、もう1点質問させてください。

この機種で、トランスミッター側の赤外線が出る場所は、本体のどの部分になりますでしょうか?
本体は縦置きになっていると思いますが、その下の方からでしょうか、それとも上の方からでしょうか? 横からとかはないと思うのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:6732294

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/08 23:29(1年以上前)

メーカーサイトの画像の拡大写真を見れば一目瞭然。
本体下部両サイド側にずらっと並んでる。
SONYの似たような縦型ヘッドホントランスミッタなども同様。

書込番号:6732542

ナイスクチコミ!1


スレ主 hamu0313さん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/09 00:10(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

メーカーホームページの拡大写真では、明らかですね。
紙のカタログを見ていましたが、それでは分かりませんでした。。

購入意欲が、わいてきました!

書込番号:6732769

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamu0313さん
クチコミ投稿数:41件

2007/10/02 10:52(1年以上前)

今回、ついにこのヘッドホンを購入いたしました。いろいろと質問させていただき、ありがとうございました。

感想は、最高ですね。

心配していた赤外線の通信も、全く問題ありません。 それどころか、有線よりもノイズがなくクリアーです。(私個人の評価ですが。)

また、詳しくはレビューの方に書こうと思います。

書込番号:6822605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安かったのかな?

2007/09/29 16:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:3件

昨日、西宮のジョーシンで、39,800円のポイント1%が限界と言われ、ネットに価格より高かったので退散し本日、神戸のヤマダに行きました。
初めは39,800円のポイント3%と言われ、粘ったところ38,800円のポイント10%までなり、このページでの価格に近かったので購入にふみきりました。
このへんでは、一番安く買えたと信じております。

書込番号:6812203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:2件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2007/10/01 21:27(1年以上前)

当方、北陸在住ですが、今年の二月にヤマダで33,000円税別で購入しました。
ポイントはなしでした。
最初は、35,000円にポイントで1,800円ぐらいで話してたんですが
翌日購入しに行くと、ポイントは価格が価格なので付けれません、だから
現金で引きますとの事でした。
それで、33,000円になったんです。
正直びっくりしました。

いい買い物が出来ました。
物もとても満足しています。

書込番号:6820793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2006/04/24 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

はじめまして。

最近のDVD映画はサラウンドがデジタル化されているのに、
それを聞かずに映画鑑賞するのはもったいない、という動機で
手軽に体感できるものを探した結果、当機の購入となりました。

当クチコミも参考に店舗をまわり、
現物があるものはひととおり試聴しましたが、
店舗での設定や扱いによって実力は判断しにくいですね。
ホームシアターシステムも考えましたが、近隣への配慮を考えると
迫力ある音で鑑賞するには限度がありますから。

忙しくて見ていなかったロードオブザリングSPEX版を借り、
さっそく鑑賞しましたが音質が実にいいです。
会話の後ろの川のせせらぎ、虫の声が鮮明に聞こえます。
ヘッドフォンのダイアル式のボリュームが使いやすいので、
場面に合わせて好きな音量で聞けます。
5.1CHデジタルサラウンドの音がこれ程とは想像以上です。
映画の面白さがまったく変ってしまいました。

ただ、あくまでもヘッドフォンなので迫力あるシーンの重低音の
音圧、空気の振動はありません。
そこで邪道ですが、オープンエアタイプであることを利用して、
デジタル音源対応ウーファーを購入し、本機と連動させました。
効果絶大ですw

ATH-DCL3000も一応選択肢に入れていたのですが価格が・・・。
当機+ウーファーのほうが安いですし、
邪道な組み合わせですがこちらの方がトータルで勝っていると
思います(勝手な思い込みです)。

フィット感は長時間装用を考慮している為か、ややゆるめです。
(ロードオブザリングSPEXの3は250分ありますw)

蛇足ですが、この環境でロードオブザリングSPEX版を観たら
あんまり面白かったので、3部作を購入してしまいましたw

書込番号:5022426

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/26 20:24(1年以上前)

ギルベイツ3さん、こんばんは。

「デジタル音源対応ウーファー」って、具体的にはどんな製品があるんですか?

書込番号:5028239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/04/26 21:52(1年以上前)

わたしが行った店舗で試聴できた中で
DENONのDSW-33XG-Mが音的に、セール価格的にそして、
前方スリットがないので気に入りました。
背面に「LF DIRECT」という切り替えスィッチがあり、
マニュアルでは、
アンプ側がドルビーデジタルやDTSに対応している場合、ONに
すると「よりピュアで高品位な音質が得られる」と書かれていました。
実際、DVD再生時にOFFにすると
ぼんやりした重低音になりますが、
ONにすると映像とリンクした強弱の細かい重低音になります。
ONにすると音源優先で出力、OFFにするとウーファー本体の
設定優先で出力という仕組みのようで、
ONのときはウーファー本体のボリュームは無効になります。

ONにするとウーファー側の出力音は、ある程度中高音も出ますが、
ヘッドフォン側の音量が大きいと知覚範囲外で、
爆発音や破壊音など重低音圧の高いシーンのみ、
身体と部屋にずしりと響きます。

ただ、最初にウーファー側への出力音量をどこまで上げていいのか
個人の基本となるDVDで部屋のビビリ具合をチェックする必要が
ありますけど。

書込番号:5028512

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/28 01:31(1年以上前)

ギルベイツ3さん、レスありがとうございます。

「デジタル音源対応ウーファー」って、5.1ch用のサブウーファーでしたか。すると、AVアンプも必要でしょうか?

効果は面白そうですし、音質や細かい音がヘッドホンの方が聞き取りやすいなどの利点も分かるのですが・・・スピーカーで聞いたほうが・・・という気がしないでもないような・・・

スピーカーの設置ができない環境なら、ウーファーそのものの設置が無理っぽいし・・・ウーファー(とヘッドホン)だけなら夜中でも鳴らせるのかな?

私が分かってないだけかもしれません。

書込番号:5031749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/04/28 16:42(1年以上前)

ackvioさん、こんにちは。

ウーファーがアンプ内蔵なのでと本機を直結です。
だから邪道なんですw

スピーカーの設置はできますが専用のシアタールームはありません。
視聴前にスピーカーを設置するのも視聴後に片すのも面倒なので。
そこで「手軽に」が本機の購入理由です。
ウーファー1個だけならTVの横においとけますからw

そこで本機+ウーファー。夜中でもウーファーの音だけなら
床が軽く鳴る程度にしておけば十分効果があります。

逆に本機で視聴するのと同程度の音量でスピーカーを鳴らす
環境作りが難しい気がします・・・。

書込番号:5032765

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/28 23:18(1年以上前)

ウーファー(のアンプ)と本機を直結ですか?

本機にはデジタル光出力しかないし、ウーファーの方は普通RCA入力(つまりアナログ入力)ですよね?

DSW-33XG-Mには、光入力が付いているんですか?

書込番号:5033681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/04/29 02:41(1年以上前)

あんまり突っ込まれると恥かしいのですが
ヘッドフォン出力端子には、本機へと同一のデジタル音源が
出力されていますよね。
で、変換アダプタをかましてウーファーにアナログ出力しています。
ね? 邪道でしょw

書込番号:5034184

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/29 02:59(1年以上前)

あっ!ヘッドホン端子と接続するのかあ。
それは面白いなあ。流行るかも。

書込番号:5034211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/19 23:04(1年以上前)

この製品の購入を考え始めた者です。
参考にこちらのクチコミを見ていると、このの書き込みが気になりました。
最終書き込みから一年以上も経っていますが(汗)
私もこの方法を試してみたいと思いました。
ご覧になる機会があれば、ぜひ
D/Aコンバーターの具体的な製品名を教えていただけないでしょうか。

書込番号:6775419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WF6000と比べて

2007/07/25 00:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:86件

現在WF6000を使用しているのですが音に満足出来ず、
こちらを検討しています。
WF6000と比べて明らかに違いってあるんでしょうか?
試聴すれば良いのですが、なかなか時間が作れずにいます。

書込番号:6573473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/09/03 14:58(1年以上前)

もうご購入されたかもしれませんが・・・私もパナのWF6000からの買い替えを致しました。
一言で結論を言うと、実力がまったく違うと言う印象です。音質・サラウンド・機能・リモコンの便利さ、全てにおいて格が違うと感じました。
WF6000での不満点は、無音時の高周波ノイズ音・・・静かなシーンでも気になる時がありました。
たまに無線LANと干渉してパソコンのネット接続が切断されてしまう事。
サラウンド感の乏しさ&低音の薄さ・・・これはDIR2000Cを使ってから感じました。
WF6000の良い点は、音楽視聴時に家中どこへ行こうが聞こえる事。たまに途切れますが・・赤外線通信のDIR2000Cでは室内から出るともう無理です。以上が買い替えに至った感想です。ご参考までに・・・

書込番号:6711404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/09/13 01:44(1年以上前)

こんばんは、ゆるい代表さん。
DIR2000を試聴しましたが、違いましたね^^
でも値引き交渉後の価格が40000円はちょと・・・と思いつつ
試聴帰りに近所のリサイクルショップに寄ったんですが、
なんと未使用品の札が張られたDCL3000を発見!
無理を言って試聴させてもらい、25000円なのも手伝って
即購入してしまいました><

あとで、DIR2000トランスミッターのみをどうにかして手に入れる予定です。。

書込番号:6748939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-DIR2000C」のクチコミ掲示板に
SE-DIR2000Cを新規書き込みSE-DIR2000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DIR2000C
パイオニア

SE-DIR2000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月下旬

SE-DIR2000Cをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング