-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年4月19日 13:55 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月27日 14:18 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月19日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月16日 20:09 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月15日 22:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS
電気屋を回ったり友人のを借りて実際に私が視聴しての感想は
・BOSE QuietComfort2 体感騒音はMDR-NC50の1.5倍くらい低減
・BOSE QuietComfort3 体感騒音はMDR-NC50の2倍くらい低減
・PIONEER SE-MJ7NS 騒音を約1/5に低減 サラウンド機能付き
・SONY MDR-NC50 騒音を約1/5に低減
・MDR-NC22 騒音を約1/4に低減 携帯性は抜群
やはり一番いいのはBOSE
だけど価格と性能面から考えてSONYかPIONEER
MDR-NC50は同じ騒音1/5低減だけどキャンセルする周波数帯が
広いせいかSE-MJ7NSより静かに感じた
MDR-NC50は性能面、着けごごちで結構気に入った
MDR-NC22はイヤーピース形なので却下した
だけど性能は意外と良かった
で、購入したのはSE-MJ7NS
SE-MJ7NSは価格、性能、重さ、電池寿命を考えるとお手ごろだし
なんといってもコードを本体の根元から外すことができ絡まらずに持ち運びできる
実際にD903iの携帯で使ってますが音楽を聴きながらでも、コードを抜いて
ノイズキャンセルのみで使ってもいいので結構使えます
電車内の使用は思っていたとおり雑音、話し声、音漏れの音楽などが低減されてます
1点

いまSONYのMDR−NC6を使っています。
電池ケースが頭の横にかぶるのと、折りたためないのでそろそろ買い換えたいと考えているのですが、NCそのものについては満足していました。
ただ性能的にどうだろうと思っていたのですが、近くの家電量販店には展示品がなく試せなかったので躊躇していたのですが、結構高評価だったので踏ん切りをつける決心がつきました♪
いろんなNCヘッドフォンと比較いただいた上での結論のようだったのでさらに安心しました。ありがとうございました☆★
書込番号:6248199
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS
昨年12月中旬に購入。先月右側がNCが聞かなくなっていることに気づき、購入したヨドバシへ。新品と先日交換してくれました。感謝です。このような場合、ヨドバシは安心して購入できますね。
さて、使用した感想ですが、音は全体的にモワーとしていて、低音がちょっとはっきりせず、高音は艶があまり無く、最初あまりに中途半端な音なので、正直がっかりしました。(音質の比較は非常に気にいっていたデンオンの8000円ヘッドフォン。はっきりいってなかなかいい音でしたが、それから比べると言う感想で)次第に慣れてきて、基本的に悪くない音なので音楽に浸ることが出来るようになってきました。
NCも同じで逆に静かな(騒音が少ない感じ)状態で聞き続けていると耳がなれ、小さな音も聞こえてくるものですね。したがってベースの音質は好みもありましょうが価格相応でしょうか。
確かにNCの効果は大きいと思います。価格と音質とNC効果を考えると非常に良い商品です。1ヶ月間以上使っていての結論です。ビル街、電車の中などで使うと手放せなくなりました。今回故障したことにより以前使っていたデンオンのヘッドフォン(ヨーロッパ系音質)戻り、また新品にしていただいてまた聞き返すことができ、NC効果で耳にも負担がかかっていないことに本当に気がつきました。疲れが少ないですね。値段からするととにかく故障さえ今後しなければ良い買い物と私は思います。ヘッドフォンでここまでくるのに6製品(色々なタイプ使用)購入しましたが、アウトドアであれば買いと思います。(大きいのは玉に傷ですが、NC効果を得るには必要な大きさもありますので、仕方ない部分もあります)
メーカさんにお願いしたいのですが、左右の音質?NC効果が若干違うようです。しっかりバランスをとって出荷してほしいです。
それから、外での風を拾うので今後この点を改善してほしいです。風が強いとNCは使えません。あとちょっと頭を挟む力が強いように思います。ボリュームが耳元にあるのは非常にいいですね。重宝してます。SRS Headphoneですが、自然な音にかけるので殆ど使用していません。定位が変わるのでちょっと違和感を感じます。
ボーズは同僚が持ってますが、音質とNC音質は価格相応にいいです。コストパフォーマンスを考えるとこの製品はほぼ満足といったところです。当分(数年)このヘッドフォンで過ごせそうです。
1点

僕もヨドバシで購入しました。それを聞いてほっとします。
僕もこの商品には非常に満足しています。おりたたんだ姿がかわいいです。買ってみてわかるんですけど、NCをオンにするのは電車やバスの中で動いているときが多いので、結構切り替えするタイミングが多いんですよネェ。耳元にコントローラがあるのは便利です。選ぶときはその辺りを考慮したほうがいいかも。
NC機能はマイク、回路の特性によって得意不得意があるだろうので、ライフスタイル(どんな騒音下で使うか)によって感想が違うと思います。
SRSはジャンルによっては綺麗に音が分離しておもしろかったりします。パンク聞いてたらグチャグチャになります。
書込番号:6166661
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS
こんにちわ。
ヨドバシ横浜で6,980-で購入しました。
早速使っております。
・ヘッドフォンの音そのものは、さして透明感があるわけではない。
・低音はしっかり出ている印象
・高音が出ていないわけではないので悪い印象は無い
・サラウンド機能は正直飾り
・驚くのはノイズキャンセル機能。
ノイズキャンセルはこんな感じでした、
・ターミナル駅の雑踏が消える感じ。相当静か。
・電車は来るのはわかるけど、全然うるさくない。
某赤い電車の「通称ドレミファインバーター」(通常はカナリうるさい)が静かに聞こえる。
(※電車のモーター音です。)
・車内や駅のアナウンスが聞こえないかというばそうでもない。
・動いている電車の中では、たしかに電車の音はするが、うるさくないほどに騒音は軽減されている。
・部屋でPCのファンがあったら、確実にファン音が消える。
・長時間のリスニングにも耐えられる。
・ソニーMDR-NC6のように頭に電池ケースがかぶらないので、その点もステキ。
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。素敵です。特別驚くほど凄いわけではないけれど、実用性十分という感じです。
1点

皆さんのインプレを楽しく読ませてもらっていますが、音質に関してはエージング後でしょうか?
このクラスのNCでは、音質もNCもトップクラスとのことなので、非常に気になっています。
書込番号:5768846
0点

まだ出たばかりなのでエージング後の音ではありません。
ただ、このクラスのドライバであれば、エージングに長時間かかるということはないと思います。今までの経験上、エージングにかかる時間と耐久性は比例するように感じています。スタジオ用のタフなやつ(耐入力が 2,000mvなんかの)だと、毎日使っても音が落ち着くまで1ヶ月くらいかかります。
このモデルは使っているうちに高音のシャリ感は薄れてきた感じがしますが、激変はしそうにありません。
書込番号:5779918
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS
パイオニアからノイズキャンセリングヘッドフォンが発売と聞いて、早速購入しました。
外観、付け心地、音、形態性、コストパフォーマンス、…どれをとってもいいですね。
BOSEのコンフォートは当然良いですが、これもなかなかのものです。久しぶりに良いものを安く購入しました。
0点

これってクリエイティブのOEMですよね?
音は違うのかな?
クリエイティブのは持っていますが、音は語れるようなものではありませんでした。
書込番号:5758639
0点

今朝ヨドバシに入荷したということで、早速買ってきました。
クリエイティブとはハウジングが共通なだけで、回路やドライバは別物のようです。
明らかにホワイトノイズが少なく、高音域のキレも全体の解像度も上がっています。実用上まったく問題ないレベルに仕上がっています。
ただ、付属のケーブルがしょぼいのと、売り物のサラウンドは使い物にならない感じがしました。
昔のノイズキャンセリングと違ってOFFでも音質の変化が少ないのは良いですね。ON/OFFでインピーダンスが変化するので音量が変わるのは仕方がない点ですが。
書込番号:5761025
0点

自分も購入しました。
CREATIVEのやつと確かに形はほとんど同じですね。どちらが供給してるのでしょう?
もともと通勤時、電車の中で使うつもりだったので、性能的にはかなり満足してます。ゴーとかコーとかガーという連続する低めの音はほどんど消してくれる感じで音楽はいつもより小さめの音量でOKです。人の声や高い音はあまり消えません。
もともとの遮音性や着け心地はBOSEには及びませんが、この値段ならもちろん納得です。電池が無くなっても普通のヘッドフォンになるし電池BOXも別ではないところなど気に入ってます。
他の方も書かれているようにサラウンドはイマイチですね。確かに音が広がる感じはしますが、エコーが盛大にかかってしまい音源によってはもわんもわんって感じになってしまいます。
書込番号:5766723
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ7NS
以前からBOSEのNCヘッドホンに興味がありましたけど、値段がちょっとねえ??という感じで手が出ませんでしたが、お手ごろ価格のパイオニアが出たので、お店に展示される前に買ってしまいました。そこで1日使ったインプレッションを発表。先ず気になる音ですが、スルーとNCとサラウンドに切り替えが効きますので順番に。スルーは、それほど感激するほどではないです。低域はまあまあ出ているようです。中高域は今ひとつ切れ味と伸びやかさに乏しいようです。NCですが、これはなかなか素晴らしいです。どうやら、NCメインにチュウニングされたようですね。NCの効き具合は低域にいくほど効いてくるようです。車が通り過ぎるとき、タイヤの音が小さく聞こえる程度です。あまり期待してはいけません。ノイズがゼロになるわけでなく5分の1です。サラウンドは変にエコーがかかったように聞こえモワモワした音です。ソースを選ぶようです。野外で使ったところ、風に弱いようです。マイクが音を拾ってボーボーいいますので、風の強いときはスルーで使ったほうがいいです。これから購入を考えている方、少し参考になりましたか?
1点

クリエイティブのHN-700もデザインが気に入っているので興味があったんですが、パイオニア版が出るということで待っていました。
できれば自分のウォークマンで試聴したいなぁ。
昔は目黒のパイオニア・ショールームで色々と試聴できたんですが、今はなくなっちゃったんでしょうねぇ。
書込番号:5762943
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





