-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年4月17日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月24日 21:08 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月28日 17:32 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月28日 17:38 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年10月22日 01:49 |
![]() |
2 | 10 | 2008年9月21日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M390
初めて書き込みます。
当方SM-M390を使用しています。
先日、大手家電量販店のオーディオアクセサリーエリアで『ノイズキャンセリング電磁波吸収シート』なる物を発見しました。
なんでも、ケーブルやAV機器に直接貼り付けるだけで『音質においてはSN、解像度、レスポンスの向上・・・・に寄与し、高いノイズ・キャンセリング効果を発揮。』と興味をそそられる内容で価格はA6サイズで2100円(高い!)。
買おうかどうか迷いましたが、このシート一枚で変わるなら安いと思い懸けてみました。
早速、ヘッドフォンのケーブルにシートを1cm四方に5個切り分けて貼り付けて、お気に入りのCDをプレーヤーに挿入し、再生。
買ってみて大正解でした!
曇り空が一気に快晴の澄んだ空になるように、音のこもりが解消され、音の解像度・抜けが向上し、音に奥行き感ができました(元々の音源がこうだったかのかも)。臨場感さえも感じます。
手持ちのCDを聴き直して、感動しぱっなしです(TT)。
最初は高い買い物だと思いましたが、期待以上の効果で、良い買い物が出来て満足してます。
2点

おめでとうございます(^_^)
見えないところで電磁波は音質に悪さをしているらしく、
このような電磁波吸収アイテムはいろんなところに効果があります。
ヘッドホンのケーブルだけでいなく、色々試してみると面白いですよ(^_^)
こういうのが一番強烈に効くのは実は機器内部なのですが、
これは初心者はやってはいけません(^_^;)
書込番号:11038283
0点

うっそ、そんなもんが効くって!!!
たった2100円程で、劇的な効果が???
正直信じられません
普通は信じられん、と思うけど・・・
誰か、真偽の程を書き込んでくれんやろか・・・
書込番号:11242168
0点

元値と同価近くを出して試す勇気は・・・(^_^;)
勿論 無料で手に入ったとかなら
時間を割いて試す価値はあると思うですけれどね。
書込番号:11244399
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M390
エディオングループの自社商品「SE-M999E5」を使っていましたが一部破損が生じ買い換えました。
オーディオテクニカのAirシリーズ「ATH-AD300」を買いましたがこの商品は入力に弱く、
大きな入力時にざら付が生じ始め、このSE-M390に買い換えました。
高音のシャリつく感じが気になりますが、装着感や音質は気に入っています。
エージングで更によくなると思います。
ヤマダで2980円でしたがコストパフォーマンスにも満足しています。
思うに、エディオングループの商品はコードなどが上位のものに取り替えられていますが
それは必要の無いものではないでしょうか?
音質はオリジナル?のPioneerのものがスッキリした音質で上だと思われます。
エディオン商品は音がこもって、それが相当悪さをしている印象です。
しかもエディオン商品は少々高価です。
1点

M999E5は,M380同様に音の抜けが少々悪い印象ですが,空間的な音表現は巧く,平面ちっくな音を出して来ません。
この辺りの音抜けの悪さが,低価格帯の好い悪いの,ターニングポイントになりますね。
某所の書き込みに,音楽大学の教授は,最近の学生には圧縮音源を聴かせるのじゃ無く,最初に確りした音を聴かせる,云々くだりが在りました。
真雁は?ですが,妙に納得しちゃいます。
当機とM999E5は,正に当て嵌りそうです。
書込番号:9484296
1点

エディオングループの「M999E5」は5000円近くします。
3000円でおつりが来る「SE-M390」が元モデルだとすると高価すぎると思います。
温情表現も「こもりがち」で、意識してシャリつく感じを隠しているように思います。
スッキリと聞こえてくる元モデルのほうが音は正直で良いと思いますが・・・
書込番号:9485095
0点

最近は、密閉型の締め付けが嫌でしたし、音が篭って
聴こえていたので、ATH-AD300を使っていましたが、
この商品を久しぶりに付けて聴いてみると「やべぇ、音がいい」
と改めて思いました。他社の開放型の上位機種を狙っていましたが、
この商品もなかなかです。また、使えそうです。耳を抑えるパッドが
たまに痒くならなければ、最高なんですが^^;
書込番号:10382110
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M390
手頃な価格で気楽に使えるヘッドホンとして購入しました。
音質面はおおむね満足しています。
けれども2つだけ不満な点があったので自己責任で改良しました。
第1点 ヘッドホンの締め付けがきつかったので、内側にある左右の小ねじ(計4本)をはずし、Pioneerと表記されているビニールのバンドを取り外しました。これは2本のワイヤーフレームだけでも十分な締め付けとなるほど、私の顔、頭部が大きいためです。
第2点 3.5mのコードが長すぎるので左側のハウジングを分解し、コードを1.2mにして半田付けしました。(この作業はある程度の経験や知識がないと難しいかもしれません)
自己責任で手軽に遊べるのもこの価格帯の魅力だと思います。
もちろんメーカーの保障などは受けられなくなりますのでご注意ください。
2点

自分は、頭が小さいのでそういうことは
ありませんでした^^;
確かにこの製品は、サイズが小さいですね。でも
安い割には、良いヘッドホンだと思います。エージング
次第で他社の上位機種を抜いてしまうほど恐ろしい製品だと
今日思いました^^;
書込番号:10382124
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M390
エディオングループがPioneerと共同で作った製品です
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/19498
価格の割に良いものだと思いますが近くの唯一の販売店では試聴ができませんでした
なので試聴したことがある人や見て思うこと、他のお勧めヘッドフォンについて等
色々と教えてください
お願いします
0点

石丸電気にも置いて在ります,主さんが気になる機種。
上位の店頭価格に,諭吉さん二枚の差が在ります。
なので,外観見た目と,音質にも違いが出て居ますです。
○外観ハウジングは,ピアノブラック調。
また,ハウジング背面のPioneer名は大きく,冠名をアピールして居ます。
○ケーブルは布巻きメタルプラグ3.5m仕様。
○パットは合皮仕様。
パット聴きですが,基本的鳴り形スタイルは,ボーカルイメージが耳間口元付近へ来てそうです。
M390因りも,まとまり融合感が高い音を出して,音にも力強さとキレが在りそうです。
また,高音域の混濁感も少なく綺麗な印象です。
VictorのRX700と同価格で,VictorのRX700とは逆な基本タイプですから,展がり感的にも,低い音場感が欲しいなら,値段は高いですが,チョイスは好いかも知れませんです。
書込番号:8723696
0点

もう一つ追加しますね。
頭への装着感は共に好く,M999E5の方が側圧は,少々強くカッチリ装着して居る感じです。
肌へのパット感触は,M390のさらちく感触に対して,ベタッと感触の,モチモチ感が無いM999E5でしょうか。
M390の音は細目傾向に対して,M999E5は太目傾向の音。
前者は,音が小さく,軽い音色と,伸び切りが悪い高音域が特徴で,ケーブルの質が悪いのが窺える。
また,ボーカルイメージが遠く,平面ちっくな傾向な音もその一つです。
一方,M999E5は,ケーブルの質が並クラスを保って居る為か,少々音抜けが悪い印象で,大人しく感じるかも知れません。
ですが,音には力が在り,粒起ち感も出ており,高音域の伸びの頭打ちもM390風味じゃ無いです。
勿論,ボーカル表現も,M390因りも綺麗に表現し,混濁感は少ないですね。
全体的に,外観と音共に,値段なりな違いを魅せるM999E5です。
そうそう。環境のハムノイズをか細く出して来るM390は,音が削がれて居ます。
また,環境サーノイズの出方は,M390は高い位置へ出て来て,質が悪い処を覗かせます。(M999E5は,低い位置へ出して来ますです)
M999E5,M390因りも2000円高いですが,2000円をケチらずに行った方が無難なです。
で,力強い音を体験して下さいです。
書込番号:8726063
0点

その価格帯のもので選ぶのであればそこまで悪くはない感じなのでしょうか?
最寄りのエディオンにオリジナル商品なので試聴機を置いてほしいと意見メールを送ったら
試聴機を設置してくれたようなので一応今度聴きに行ってみます
ヘッドフォンは試聴が一番ですからね
書込番号:8728177
0点

お目当ての量販店に,試聴機が用意された見たいですね。
アキバの石丸さんちには,試聴機が置いて在り試聴が出来ます。
尚,石丸電気の店頭価格は,通常価格因り300円安い値段になってましたです。
処で,M999E5は,価格から行ったら悪くは無いでしょう。
布巻きケーブルも見た目は好いですし,オリジナルとの外観違いは,値段違いを垣間見る事が出来ますね。
尚,オリジナル共々,パットの土手が低いですから,ハウジング内側のスポンジが,少々耳へ接触するかも知れませんです。
書込番号:8729046
0点

値段は変わってきますがフィリップスのSHP8900とはどのような違いがあるでしょうか?
密閉式とオープン型で違うタイプのものだとは思うのですが
書込番号:8730383
0点

フィリップスのSHP8900とM999E5ですか。
外観見た目,装着感はフィリップスの方が好いでしょう。
M999E5は,パットの土手が薄いのと,締め付け力が強いです。
其れから,こうべを垂れても,ズレて来る気配は在りませんが,SHP8900はズレて来ますです。
音に関しては,SHP8900は,M999E5因りも音量が取り難く,音線は細目傾向でクリア傾向です。(M999E5は太目でクリア感が弱い)
其れから,ボーカルイメージのポジションですが,両機共に低い近い位置に来ますが,DAC1のクロックを,カスタムからPLLへ切り替えて,音質を落として上げると,最初にネをあげるのはフィリップスの方です。(カスタム側が音質が上)
で,大体,パッと聴きでは,フィリップスのSHP8900を択ぶのじゃないかな。
書込番号:8731189
0点

ありがとうございます
DENON AH-P372
Panasonic RP-HT360
ビクター HP-S150
の特徴等分かりましたら教えてください
この価格帯でこの評価は正直異常だと思うので関心があります
折りたためるタイプも興味があるので持ち運び用にも合ってるな、と思っています
何度も何度もすみません
低価格帯のヘッドフォンはなかなか試聴がないので教えてください
書込番号:8733474
0点

主さん,↑の三機種ですか。
申し訳ないです。
小生,PanasonicのHT360は聴いた事が在りませんです。(^^ゞ
其れから,小生は,ケーブルの質が,並因りも悪い機種は評価しませんです。
で,此処の掲示板でも書いて居ますが,S150はケーブルの質が悪いです。
勿論,この板の機種もです。
ケーブルの並質と悪質では,全然音が違いますょ。
ヘッドホンのケーブルって,スピーカのケーブルと違って,ケーブルの左右間を離せませんし,端子が共通と,ケーブルに因っては三芯線で,スピーカのケーブルと違って使用条件が悪いですね。
なので,左右の干渉,ちゃちゃ入れが高いです。
並クラスを保って居れば,高音域が厳しいのは在りますが,悪クラス因りも定位感は好く,低価格品で散見されます,音が軽い,高音域が詰る,伸び悩み,平面ちっく等は漏れて来ませんです。
並クラスからは,粒起ち感が出て来ますから,音が力強いのですょね。
オークションの偽物類も,上記と然りです。(K324Pの偽物スレ参照)
処で,DENONのP372はポータブル機です。
同価格帯のポータブルには,テクニカのFC700が在りますです。
で,FC700因りも,ホールド感はカッチリとして,頭を抑え込んでます。
音は,FC700因りも太目な音で,柔らかく音抜けは好い方です。()
其れから,環境のハムノイズ,サーノイズもFC700因りは小さく聴かせます。
そうそう。P372へ来たのなら,SONYのXB300も考慮したい処でしょうか。
書込番号:8735666
0点

昨日試聴してきました
フィット感も良くて印象も良かったです
ただ試聴機が他の物が多くはなかったので
今度ヘッドフォン試聴機が100機あるビックカメラに
言って色々試聴してみます
今のところオープンエアと密閉型で考えてるのですが
ボーカルの音が聴きやすいのはオーディオテクニカのPRO5
とかでしょうか?
書込番号:8742644
0点

Mr.おっとっとさんへ
視聴機が100機あるビッグカメラってどこのビッグカメラでしょうか?
いつもアキバのヨドバシに行ってたのですがそこまでの数はないので。
ヘッドフォンは視聴が大事ですね
書込番号:10348093
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-M390
手持ちのヘッドホンが突然壊れてしまったので、この製品を購入しました。
今日届いたばかりなのですが、この製品の場合はどのくらいのエンジングが必要でしょうか?
また、どのくらいの期間(時間)使っていると、音質が劣化してくるでしょうか?
0点

当機はケーブルが余り好くないですから,最初ボーカルが上下にフラフラして安定しません。
更に,左右の中央寄りも好く無いので,一日数時間の鳴らしで,数日間は鳴らしは必要でしょう。
書込番号:8360649
1点

30時間のエージングの後には、どのような音になるのでしょうか?
・ケーブルが悪い
・ボーカルがフラフラして安定しない。
・左右、中央の音のつながりが悪い(「左右の中央寄りも好く無い」とは、そういうことでしょうか)
という欠点を挙げられていますが、これらは、30時間のエージングですべて解消されるのでしょうか。
書込番号:8361885
0点

RX500の延長ケーブルとこれの付属の延長ケーブル両方あるのでどっちを使おうか悩みます。
これに付属の方が太くて良さそうなのですがどうでしょうか?
書込番号:8374431
0点

どらチャンでさん、PekaPekaさんありがとうございました。
約30時間くらいですかね。今から劣化の事は考えなくても良かったですね・・・
数日かけてやってみます!
ugikoさん、このスレは別件ですので・・・・
マルチポストになるといけないので、新しく立スレした方が宜しいかと・・・・
書込番号:8374446
0点

ケーブル通らしい方がレスしてたので便乗しました。
スレ主が別件とおっしゃるなら従います。
しかしマルチポストになると言うのは意味不明です。
マルチポストの定義を何か勘違いされておられるのでは。。。?
書込番号:8384707
0点

最初にレスした方が、変なことを言っていると思ったので、質問したのですが、
逃げられてしまったようなので、ひととおり、私なりに整理させていただきます。
まず、本機にせよ、HP-RX500にせよ、3.5mケーブルに1.5m延長ケーブルが付属して
5mの使用を想定しているということからも分かるように、TV鑑賞用のランクのものです。
このランクのものでは、ケーブル、ユニット、ハウジング、その他各部品がチープなのは、
価格なりで仕方のないことですが、
30時間程度のエージングで変化が期待できるのは、ユニットだけだと思います。
購入当初、高中低のバランスが悪かったものが、そこそこ良くなり、聞き易い音になることは、
良くあることだと思います。
劣化についてですが、たとえば、2時間*1年半使い続ければ、1000時間ですが、
その程度では、まだまだ劣化という感じにはなりません。
(このくらい使うと、先に、パットがぼろぼろになってくるでしょう。)
よって、30時間程度のエージングで心配する必要はありません。
延長ケーブルをHP-RX500と交換することによって、何か変化があるかもしれませんが、
このランクのものでは、さして気にする問題でもないと思います。
なお、私自身両機種とも持っているわけではなく、このくらいのランクのものへの
一般論にすぎないこと、おことわりしておきます。
書込番号:8385768
0点

ugikoさん、マルチポストについて知識不足で大変失礼をいたしました。
申し訳ありません。
PekaPekaさん、逃げてませんよ(汗)
最終レスから1日経ってないです・・・・・
自分が気にしていたのは、30時間のエージングでの音質の劣化ではなく、何年間かこの機を使い続けようと思っていたので、その様に質問させていただきました。
分かりにくい質問の仕方でした。すみません。
書込番号:8386466
0点

KTA-Oさん,逃げたか云々は小生に言ってる見たいですょ。
なので,心配しない様にです。
あの方,小生のアンチさんです。
真面目に相手してても疲れるだけなので,相手にしないだけです。
ugikoさん,申し訳ないですが,両機共に延長ケーブルは期待出来ないでしょう。
更に足を引っ張りますので,1000円程度でも好いですから,Victor辺りの延長ケーブルを買って来ましょう。
好くする事は無いでしょうが,足の引っ張りを抑えてくれる方向へは来ますので。
書込番号:8386700
0点

・ケーブルが悪い
・ボーカルがフラフラして安定しない。
・左右、中央の音のつながりが悪い(「左右の中央寄りも好く無い」とは、そういうことでしょうか)
という欠点を挙げられていますが、これらは、30時間のエージングですべて解消されるのでしょうか。
とても、まじめな質問だと思うが、
私も知りたいです、エージングのあとは・・。
今度ばかりは答えないと逃げたということになりかねないから、
簡単な答えでも何でも返事すべきでしょう。
書込番号:8388456
0点

言うとしますけど、
相手にしないと逃げたは同義語だからね。
高飛な態度はアンチがまた増えかねないから気をつけた方が良い。
書込番号:8388628
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





