SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2010年1月22日 10:58 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月26日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月22日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月22日 09:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月14日 00:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月9日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

同じ値段帯と比較してですか?
抜群に良くないです、ただ雰囲気が気に入れば悪くないです
でも、この機種音飛びとかでかなり評価悪いですが大丈夫ですか?
書込番号:10769965
0点

音楽聴くにはのにも使おうと思っていたのですが、音は悪いし、音切れはするし良いこと無いですね。購入を検討していたのにがっかりです。
他に音は良いし、音切れもしないサラウンドヘッドホンてありますか?
私音にはうるさい方なので、お薦めがあれば教えて頂けると助かります。
書込番号:10785571
1点

音にうるさいなら、サラウンドヘッドホンはサラウンド
音楽は普通のヘッドホンでないと満足出来ないとかと・・・
書込番号:10789519
0点

おっしゃる通りでした。昨日SE-DRS3000Cを試聴したのですが、音はブツブツ切れるし、音楽かけたら音は悪いしでした。やめました・・・。
書込番号:10791184
0点

みなさん回答ありがとうございました
音楽鑑賞には向かないみたいなので、SU DH1とヘッドフォンという組み合わせを考えてます
書込番号:10821529
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
2000Cが修理に出すのも憚るほどバラバラになったんため3000c買って今日届きました。
2000Cが音的に何も不満は無かったんで事前に試聴しなかったのが悪かったとは思いますが
信号入力時に常時聞こえる「ピー」って音は仕様なのでしょうか?
聴力の個人差によって聞こえるとか聞こえないとかのレベルじゃない音だと思うのですが・・・
2000Cではこんな音は一切無かったんでちょっとショックを受けてますが、
これは初期故障だと考えてもよい類の症状でしょうか?
1点

ぼんたん50さん
今晩は。
私も購入後気になったので何店舗かで視聴しましたが、いずれも無音時にはピー音なりますのでこういう仕様だと思います。
ただ、音声信号が出始めるとピー音は気にならないので、有る程度の慣れが必要じゃないでしょうか。
書込番号:10680538
1点

キャッツ☆愛さん
レスポンスありがとうございます!
これはやはり仕様だと割り切って使うしかないんですね。
音質的にはこのクラスで他に並ぶ物が無いだけに歯がゆくてしょうがないですね
暫く使ってみてどうにも慣れないようなら2000cの中古を探してみます
どうもありがとうございました
書込番号:10683553
0点

ぼんたん50さん こんばんは。
下に埋もれてしまいましたが2000C、再販しています。
条件付きですが、とりあえず読んでみてください。
書き込み番号 10102212
書込番号:10685524
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
現在、1000Cを使用しているのですが最近の製品は音質が向上しているとの話を聞き3000C又はMDR-DS7100を検討しています。
1000Cから乗り換えられた方、是非とも音質等の差をお教え下さい。
何卒宜しくお願い致します。
0点

申し訳ありません。
型番を間違えていました。
現在使用しているのはTRE-D1000です。
宜しくお願い致します。
書込番号:10670182
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
現在深夜用にSU-DH1とパイオニアのSE-A1000を使用しているのですが
SU-DH1が故障したためこの機種の購入を考えているのですが
この機種は上記組み合わせと比べてサラウンド感と
中音はどんな物でしょうか?
特にサラウンド感を重視しますのでよろしくお願いします
なお使用目的はXBOX360とPS3のFPSとパソコンのFEZです
よろしくお願いします
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
自宅でのDVD・ブルーレイの鑑賞での使用を考えています。
DVDは自作PCで見ることが殆どなのですが、このヘッドホンとPCが接続できるものなのかどうかがいまいち分かりません。光ケーブル?での接続が一番簡単なのだと分かるくらいなのもので、この方面の知識がほぼゼロなので、ご教示いただけると助かります。
自作PCのマザーボードはGIGABYTEの GA-EP45-DS3LR で、背面パネルにS/PDIFの光ケーブルを接続するコネクタはついてます。
接続して使用可能か教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

光デジタルでの接続は可能ですが、ドルビーやDTSなどサラウンド音源の出力にソフト(再生プレイヤー)、ハード(サウンドデバイス)が対応していないとサラウンド出力されずに2ch出力されると思います。
書込番号:10627850
0点

365e4さん
早速ありがとうございます。
DVDの再生ソフトはCybgerlinkのPowerDVD(バンドルされていたもの)で、ソフト上の設定でDolby Surrund Compatible Dynamixが選択できるみたいで、スピーカー出力も8スピーカーまでと、SPDIF出力が選択肢にあります。
サウンドデバイスはSPDIFのプロパティーで確認したところ、DST、Dolby Digital、MS WMA Pro Audioに対応してるみたいです。
とりあえず5.1chのドルサラで聞ければよいので、ソフト・ハードとも対応していそうでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:10627952
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
我が家のネット回線は有線なのですが、近隣の無線LAN等の干渉を受けるもんなのでしょうか?干渉をうけるかどうか調べるのに何かいい方法があればご享受下さい。
SONYのDS7100とどちらにするか悩んでおります。近所の無線等の影響をうけないのであればSE-DRS300Cにしたいのですが、音飛びがひどいのであればSONYにしようかと思っています。販売店で返品の交渉ができればよいのですが、何分地方都市ですので価格も高く通販での購入を考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

カタログには以下の記載があります。
「SE-DRS3000Cは2.4GHzの周波数帯域の電波を利用しています。
電子レンジの周辺や無線L AN機器、デジタルコードレス電話機等の
2.4GHz帯を利用する機器がある場合、ノイズ、音途切れが発生する
ことがあります。」
無線LANの干渉の可能性はありますね。
書込番号:10601110
0点

過去ログみても、結構干渉するようですね ^^;
書込番号:10601424
0点

そうですか・・・。視聴し比べたらこちらの方が音は圧倒的に良かったので購入に傾いていたのですが、再検討致します。ご親切にありがとうございました。
書込番号:10601574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





