SE-DRS3000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DRS3000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

SE-DRS3000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無音時の電子音

2008/07/26 18:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 moto598さん
クチコミ投稿数:1件

かすかにピーという電子音が出続けてしまいます。
曲の合間の無音時や、しずかになるフレーズですごく耳障りです。

メーカーのコールセンターにTELしたら、「おかしいですねぇ」と言われ
お店で交換してきましたが、同じ症状が出ます。
DVDHDレコーダー、TV、PC、と何につないでも同じで…

これってしょうがないのでしょうか?ほかに同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:8130381

ナイスクチコミ!0


返信する
かずzzzさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/10 00:02(1年以上前)

私も過去に同じ症状があり、パイオニアに問い合わせたところ
私の場合は「仕様です」という回答でした。。
ノイズの件もありましたので当然返品しました。

書込番号:8478616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最初の音は出ますか?

2008/09/15 18:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

旧機種の、200OCでは、デジタル出力がビットストリームに設定してあると、最初の音が出ず、
途中から音が出る仕様でした。
(CDの音やPCMが出力されたり、アナログ接続では発生しません)

 こちらの新機種ではどうでしょうか??

書込番号:8355224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

先日注文しました。まだ届いていませんが、期待と不安の気持ちでいます。

この掲示板を読み、不安は多かったのですが、注文してみました。検索などで調べると、音切れが多いとのことばかりで、正直不安が募ったりもしています。最近はここへの投稿が無いのは、皆が見切ったようにも思えます。
私の場合も無線LANを使っている、無線の電話も使っているし・・・です。


ただ投稿にあるように、音切れがあるなら、みんな返品か(返品できない場合も多いと思う。)ネットオークションに出すと思われるが、オークションにあまり出て来ないのはなぜだろうか・・みんな我慢して使っているのだろうか、など勝手な楽観的な見方もしたくなります。

購入し、音切れがあった方は、その後どうされているのですか。

返品しているのですか。
我慢して使っているのですか。
音切れを回避する方法があるのですか。

ご返答宜しくお願いいたします。



書込番号:8338553

ナイスクチコミ!0


返信する
AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/13 01:19(1年以上前)

先週購入しましたが やはり音切れに悩まされています。
下記スレも参考にさせていただき対策しましたが軽減される程度で
根本解決には至りません。

販売店は交換に応じると言っていますが たぶん解決はしないでしょう。
旧式のsony DS8000を今まで使っていましたが こちらは問題ありませんでした。
このまま我慢して使うか 返品か迷うところです。
赤外線方式も現在ではあまり現行機種はないみたいで困っています。

みなさんはどうされているのかと思っています。

書込番号:8340495

ナイスクチコミ!0


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/13 02:42(1年以上前)

AthleteV 様
早速のご返答ありがとうございます。

皆が返品したとすると、パイオニアはきっと返品の山を抱えているでしょうね。販売するより回収して修理するのには、その何倍のコストがかかるとも聞きます。台所が火の車にならなければよいのですが。

もう40年近く前になりますが、パイオニアのステレオは、それは、それは光輝く素晴らしい物でした。分厚いヘッドホンもよく使いました。その後もレーザーディスク、今はDVDビデオ2台を愛用しています。私のような潜在的なパイオニアファンはいっぱいいると思います。今回の製品が私の期待を裏切らない物であって欲しいと心の底から願っています。

AthleteV様、届いたらまた使用感など報告いたします。



書込番号:8340765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドルビーヘッドホン

2008/06/21 14:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 955Xさん
クチコミ投稿数:66件

初歩的な質問で申し訳ないのいですが
アナログで入力した場合
ドルビーヘッドホンは使えるのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。

書込番号:7969215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/21 18:40(1年以上前)

アナログ接続でもドルビーヘッドホンは機能するでしょう。

書込番号:7970198

ナイスクチコミ!0


よし@!さん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/12 23:12(1年以上前)

アナログ接続時でもドルビーヘッドホンは機能しますが、
どうしても、DVD/BDソフトの5.1chの音を再生したいならデジタル接続する必要があります。

書込番号:8200401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音量について

2008/05/27 16:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:12件

買う気満々でヨドバシに行って視聴したのですが、2000の過去の書き込みでもちらほらあるように
音量がたりない。最大にして大きめの音かなってなってなレベルでした。
ヘッドフォン装着感、高級感、音質はオーディオテクニカを除いては、自分的にはかなり
いけてると思ったのですが、本当に残念です。
いつも大音量で聞くわけではありませんが、音量の上限がひくすぎます。
「もっと大きな音出せるけど、自分にはこれぐらいがちょうどいいから」ってな調節が普通だと思うんですが、、、、。
なんとかならないものですかねー。
ほしい、買いたい、けどあれじゃー買えない。ソニーは音量十分だけど、音質と安物感が、、、。
便利さを求めないで、有線買うしかないのかなー。

書込番号:7861577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/05/28 03:38(1年以上前)

実際に見たわけじゃないのでなんともいえませんが。
最大音量は出力機器にもよるので、もしかすると「何の機材に繋がっているか」もあるかもしれません。

書込番号:7864516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/28 14:01(1年以上前)

確かに出力機器に左右されてて、音量が出ないのかなーっと思って、店員にもっと最大音量上がりますかって聞いたんですよ。そしたら、出力されているDVD再生機には手もふれず、テレビの方の音量を上げ始めたので、いろいろな意味でいくら聞いてもだめだなーっと自分で判断して帰ってきちゃいました。たまたまかもしれませんが店員が素人の自分よりも商品原理を分かっていなかったものですから。
だれか、旧製品の2000の知識でもいいので、こういう感じでつないで、こういう風に出力したら、かなりの音量出ましたよみたいな報告ありませんか?
製品的にはかなり気に入っているので、、、。

書込番号:7865691

ナイスクチコミ!0


ukenukenさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 20:53(1年以上前)

DVDのソースによってもかなり最大音量は違いますので心配しなくていいですよ^^

書込番号:7866919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 14:11(1年以上前)

確かにDVDソースによって音量はかなり違ったりしますねー。
ただ、自分が聞いた限りでは、ドルビーサラウンドの音量が一番小さくなる。
このヘッドフォン購入の最大の目的は、映画を5.1CHドルビーで楽しむ、、なので。。。。
パイオニアさんが最大音量を1.5倍ぐらい、ちょこっと改良してくれるだけでいいのですが。
素人的には簡単に思えても、難しい事なんですかねー。
口コミの状況からは自分の意見は少数派みたいなので、、、
高級?サラウンド、ワイヤレスヘッドフォンの購入はしばらく見送ります。

書込番号:7869903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 10:02(1年以上前)

2000を使っていますが、音量が足りないと思ったことは全くありません。(音質は、ドンシャリ気味ですが。)逆に他の書き込みにもあるように、ボリュームツマミが簡単に動くので、音量が急に上がってビックリすることがあるほどですが。音量が足りないと言うのは多分、入力レベルが低いんでは?レベルアッテネーターを−8dBから0dBにすれば解消される気がするのですが?それとも、大音量で聞き過ぎて難聴気味になってるんじゃないのかも?

書込番号:7995327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3との接続について

2008/06/07 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

現在SE-DRS3000CとPS3を光デジタル出力端子で接続し、PS3の光音声出力をリニアPCMに設定しています。ところがこの設定だとドルビーデジタルのランプが点灯しません。ちなみにビットストリームに設定すると点灯します。これはどうしてでしょうか?また、PS3のリニアPCM設定とビットストリーム設定ではどちらがSE-DRS3000Cに適しているのですか?

書込番号:7908473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/07 17:25(1年以上前)

>ドルビーデジタルのランプが点灯しません。

リニアPCM設定は2ch出力だから当然です!
通常DVDとかはビットストリーム設定
2chソースの時リニアPCM設定

書込番号:7908702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/08 08:46(1年以上前)

ビットストリーム設定でDolbyのランプが点灯するのはPS3でDolbyの音声をデータのまま出力しているからです。
Dolby等の5.1chサラウンド音声をPS3でデコードしてから光で出力するとPCM音声になりますが2ch音声にダウンミックスします。
データのまま出力(ビットストリーム出力)すれば5.1ch音声のままDRS3000Cに出力できDRS3000Cでデコードして再生できます。

書込番号:7911695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 17:04(1年以上前)

ちなみに、リニアPCM5.1chはSE-DRS3000Cでは再生出来ないのでしょうか?

書込番号:7922378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/10 20:13(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCMの再生はできません、S/PDIFで送信できるPCM音声は2chまでです。

書込番号:7923090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 20:39(1年以上前)

そうなんですね。では、映画を観る場合はビットストリーム設定の方が良いということでしょうか?

書込番号:7923230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/06/10 22:23(1年以上前)

通常の5.1chシステムならビットストリームで出力した方がディスクリート再生になるので有効なのですが、サラウンドヘッドホンの場合多くの機種でユニットは左右一つずつなのでどちらがいいかは微妙ですね。
聞き比べて音質がいい方、またはサラウンド感の高い方を好みで選ぶのが良いでしょう。

私はSE-DRS3000CではなくDS7000を使用してますが、ビットストリームの方が僅かにサラウンド感が上だと判断したのでビットストリームに設定しています。

書込番号:7923903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/11 09:33(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7925740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DRS3000C
パイオニア

SE-DRS3000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

SE-DRS3000Cをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング