SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年11月27日 21:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月23日 11:41 |
![]() |
5 | 6 | 2009年11月16日 21:47 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月15日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月12日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月6日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
この製品を使ってから、明らかにPCの無線LANの繋がりが悪くなってしまいました。
ところで、DVDプレーヤーからこの製品に繋げる場合、以下のどちらが音が良いのでしょうか。
またDVDプレーヤーの精嚢によって、音質とか変わってくるのでしょうか。
DVDプレーヤー → アンプ → SE-DRS3000C
DVDプレーヤー → SE-DRS3000C
0点

ピュアオーディオのように、些細な変化も聞き取れるような物でしたら違いは解ると思いますが
サラウンドヘッドホンでしたら、違いが解るかどうかは微妙だと思います
DVDプレーヤー → SE-DRS3000C
デジタル出力で、接続はこちらでよろしいと思います
書込番号:10526408
0点

アンプを一旦通過させる配線ということはアナログ接続でしょうか?デジタルサラウンドで再生するならプレーヤーとデジタル接続する必要がありますよ。
書込番号:10526961
1点

> ぶうげんびりあさん
DVDプレーヤー → SE-DRS3000C で大丈夫なのですね。
有り難うございます。
> 口耳の学さん
アンプへの接続はアナログ接続で考えていました。
しかし、無線LANへの影響は何とかならないものですかね・・。
書込番号:10527121
0点

もっこリーチさん
電波は法律で管理されているほど影響範囲が不特定で広いものです。
「無線」のリスクは自己管理の範囲を超えるものかもしれません。
それを利用する以上、リスクも受け入れざるを得ない状況かと。
ユーロでは電磁波のあたえる環境や人体への影響を深刻にとらえて研究されていますが、アメリカやアジア圏、発展途上国では利便性優先で間接的?な悪影響は広がるばかりです。
この10年程度の急激なIT技術発展で、実害を把握できる情報がまとめきれていません。
温暖化と並行して統計、研究、対処する問題かと思います。
書込番号:10542180
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
先日、高崎ヤマダにて29800にてようやく購入できました
しかし、いざ接続してみるとYRS1000との連動ができませんソ
最初YRS1000とテレビ(REGZAZ8000)を光ケーブル&HDMIで繋いでいました。
そこにSE-DRS3000Cを
REGZA→SE-DRS3000C→YRS1000の順番で光で繋ぎましたが、YRS1000から音が出なくまりました。
YRS1000から音をだすためにはどうしたらいいのでしょう[共存は難しいのでしょうか[
0点

SE-DRS3000Cのスタンバイ時は、「IN1」の入力がスルーされます。、電源オン時は、セレクトされた入力がスルーされます。
書込番号:10519473
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
SONYのとこれとで検討していて、これにしようかと思っているのですが、質問です
どこかで一次停止や早送りなどをしたあとは数秒間は音が出ないようなことをみたのですがほんとですか?
またどれくらい無音が続きますか?
それと、当方無線LANなのですがやはりこれを使うときは、受信機を抜いたりしないと音切れは酷いのでしょうか?
(カキコミしている方のほとんどが有線だったので)
よろしくお願いします
0点

うそですよ。
ちゃんとメーカーのサポートに聞いたほうがいいですよ。
書込番号:10429442
0点

ウソだと断言されている方もいらっしゃいますが私の場合音切れは頻繁に発生します。
まずソースの変更をした時やTVのチャンネルを変えた時3秒程度無音状態になります。
通常使用でも30分に一度くらい音切れします。
無線LANも使用していないので以前パイオニアのSCにクレームで持ち込みましたが異常無しで返品されてきて、何も解決されませんでした。
頭に来たので追加で新品を購入したのですが、全く同じ現象が発生しました。
音質に関しては申し分ないのですが、他に投稿されている方の書き込みを見ても使用環境によっては音切れ問題が発生するようですね。
書込番号:10435304
1点

これで、ストレルカさんがどちらの意見をとるかミモノですな。
書込番号:10435767
0点

無線環境は赤外線と電波で分けられます。赤外線は到達距離が短いので家庭内で使用するのに問題はありませんが、電波は法規制されるほど外部への影響が大きいものです。
無線LANやアマチュア無線以外にも電波の発信源は多種多様です。
当機種の音切れの主原因となる電波干渉は環境依存です。サポートセンターでは判断不可能です。
過去の書き込みに音切れがひどいというのが少なくないのは、そのような環境のためなのでしょう。自宅内に原因があるのなら解決可能かもしれませんが、そうではない場合は引っ越し以外に回避策はありません。
過去の書き込みで「音切れがひどい場合、返品」を条件として購入されている方もいますので、可能なら同条件で購入するのがリスク回避の最善策でしょう。
書込番号:10440396
2点

音切れの問題と一時停止すると音が出るまでに時間がかかるというのは別問題ですけどね。
で、スレ主さんは出て来ない、と。
書込番号:10447564
1点

返信遅れてすいません
店で実際に聴いてみたら街中のせいか、音切れが30秒に1回の頻度で起きました
購入のときは事前に交換などについて質問してから行いたいと思います
皆さんありがとうございました
書込番号:10487190
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
はじめまして、こんばんは。
光デジタル出力ですが、結論から言えば
SE-DRS3000Cの電源OFF時は入力1がスルーしてアンプ等へ出力されます。
(今、実際に確認してみました)
※なお、当方の使用環境で出力状況は次のとおりです。
ブルーレイレコ →光デジタル→ SE-DRS3000C入力1
PS3 →光デジタル→ SE-DRS3000C入力2
(ともに光デジタル入力)
SE-DRS3000C出力 →光デジタル→ アンプ入力 です。
で肝心の出力状況は、
SE-DRS3000Cの電源OFF:入力1のソースがスルーしてアンプから出ます。
SE-DRS3000Cの電源ON:当然SE-DRS3000C 入力1と2の切り替えでそれぞれのソースがアンプから出ます。
書込番号:10480982
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
現在こちらの機種の購入を検討中ですが、無線LANの影響の為か音切れに悩んでいる方もいるようで自分の環境では大丈夫なのか気になります。
そこで教えていただきたいのですが、購入された皆さんの使用環境は、どのようなものなのでしょうか?
無線LANの機種や、チャンネル固定の有無などを教えていただけるとありがたいです。
上記の条件は音切れとは関係ないのかもしれませんが、できるだけ多くの方々の情報をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

我家は有線LANです。
映画鑑賞の間に一度あるくらいです。
音切れはないと言っても過言ではありません。
購入時にSony7000と比較しましたがイヤーパットの出来の良さと
デザイン、音の良さで購入しました。
参考にして下さい。
書込番号:10337283
0点

pernambuさん
今晩は。
我が家もLANは有線接続で使用しておりますが音切れは殆ど皆無です。
ただ、ココの口コミを見ると音切れが酷くて使い物にならないと言う方も多く目にしますので、家電店店員さんに購入後音切れが醜かったら返品しても良いかどうかを確認してから買うのも1つの方法として有りだと思いますよ。
実際自分もそのようにして購入しましたので^^)
大概の大型店なら駄目とは言わないと思いますので、是非購入前に交渉してみて下さいね。
何れにせよ、いいお買い物ができますように☆彡
書込番号:10338014
0点

お二人ともご回答ありがとうござます。
有線LANなら音切れがほぼ無い様なので、問題なさそうですね。
>家電店店員さんに購入後音切れが醜かったら返品しても良いかどうかを確認してから買うのも1つの方法として有りだと思いますよ。
大型店が無い様な田舎なので残念ながら難しいです。
typeR 570Jさんの様にデザインなどが、SONYと比べ気になっており、ぜひ購入したいのですがやはり無線LANの影響が気になるところです。
他にも情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
書込番号:10338636
0点

無線LANを使用している方からの情報はいただけませんでしたが、そろそろ締め切らせていただきます。
ご回答していただいたお二人ともありがとうございました。
書込番号:10465874
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
最近値下がりが続きSONYとの比較で料金差があまりなくなってきましたのでパイオニアを候補する方が増えているとお店の方に聞きました
私もその一人でもあるのですが、毎度、商品を購入後翌月には新製品が・・・という苦い経験を幾度かしましたので購入前に確認と思い、パイオニアへ上記理由に直接新製品情報を確認しましたところ今のところ予定はないとのことでした
これを信じていいのかどうだかわかりませんが、新製品が出てもどうせこの金額では購入できないでしょうから今回はパイオニアを購入を決定しました
皆さんは今後どのような製品を発表すると思われますか?
7.1CHとかワイヤレス強化だとか?でしょうかね
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





