SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 25 | 2009年9月29日 21:06 |
![]() |
8 | 6 | 2009年7月29日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 06:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月23日 22:13 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月6日 09:04 |
![]() |
6 | 2 | 2009年6月22日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
長年SE-DIR1000Cを使っていたので、Y Akibaで視聴してみたら、音質が良かったので買ってしまいました。
早速充電して映画を見ていたところ、音途切れです。
表情は「あ〜」と声を出しながら胸をたたいた時のような感じで途切れます(分かりずらいかな?)3分〜10分おきに途切れます。
カタログ通り、機器を動かしたり、CHスイッチを押したり、違うDVDプレーヤーを使ったり色々ためしたのですが、症状は改善されませんでした。
さっそくパイオニアに聞いたところ、とりあえず購入店で交換して下さいとのことでしたので交換してきました。
しかし、症状は改善されませんでした。
再度、パイオニアに問い合わせた所、無線LANやWiiが影響するかもしれないとのこと。
しかし、家は無線LANでもないし、Wiiもありません。もし、となりの家の物が影響するのなら製品としては成り立たないのでは・・・
気にならない人もいるでしょうが、けして安くない製品ですので納得は出来ません。
とりあえず、部屋の中で動かして改善されなかったら返品していいですか?と聞いたところ販売店と相談してくださいという回答でした。
購入店に電話したところ、「返品ですか〜、他の同等品、もしくは赤外線タイプのものと交換では」との回答。いままでの1000Cがシャリシャリ音だったのですが、2000Cの音質はどうなんでしょうか?
それと3000Cを購入して同じ様な症状の人はいるでしょうか?
0点

私も同様の症状に困っています。
ワンルームのアパートなので、全ての家電の電源を抜いて、
携帯音楽プレイヤーとSE-DRS3000Cのみで音楽を聴いても発生。
症状は番蔵さんとほぼ同じと思われ、5分おきくらいで「ブツッ」と
ほんの一瞬途切れます・・・。一瞬ですが、周期が短い為、到底
音楽リスニング向けには使用できません。
周りに建物が多く、電波が入ってきているのかもしれませんが、
音切れしないのが売り文句だっただけに残念です。
今日、一度購入店にて試し、交換なり返品なりを検討しようと思っています。
書込番号:7877046
0点

昨日33000円と安かったのでKSで買いました。
ちょうど地上波デジタルでやっていた「ビレッジ」を見ました。
接続は本体とHDDレコーダを光ケーブルを繋げた状態です。
(↑TV本体にデジタルチューナーが無いため)
同じ感じかわわかりませんが、ブツブツ…と何度か音切れがありました。
電波だけに他の外的要素はわかりませんが、本体またはヘンドホンの
不良なのでしょうかね。。。
もうすこし色々なソースを試してみたいと思います。
書込番号:7877233
0点

kz 729さん、watakunさん、貴重なご意見有難うございます。
同じ症状の人がいて少し安心しました。
パイオニアのサービスが他に例がないと言うので参考になります。
こちらは購入店に返品を依頼したのですが、購入店からパイオニアに連絡して、とりあえず商品の状態を一度見に来ることになりました。
ただ、昨晩突然音切れが頻繁に起こり、その後音途切れの症状がなくなってしまいました。
サービスに来てもらった時に限って症状がでないってことよくありますよね(^.^)
あと最近気が付いたのですが、映画の「ドリームガールズ」の特典映像ビヨンセの「リッスン」をチャプターから見ると、歌いだしがフェイド・インで始まり頭の部分が途切れます。
あと歌が終わった後の真っ黒の画面のとき「ジー」というノイズが入ります。
上記の症状は赤外線タイプでは見られませんでした。
その後の詳細はまた報告致します。
書込番号:7878324
0点

私もまったく同じ症状が出てます。我が家には確かに無線LANもWiiもありますが、視聴中(深夜)は使っていません。まだ新築といってよいマンション3Fですが、我が家以外のアクセスポイントも特に検出されないです。値段が高いので嫁さんの説得にも一苦労しましたが、期待が大きかった分、この音切れはかなり興ざめしますね。
書込番号:7882906
0点

その後の報告ですが、PS3でのゲームとDVD鑑賞、XBOX360でのゲーム、SONYのDVDプレーヤーでの鑑賞、シャープHDDレコーダでの鑑賞等全てにおいて音切れがありました。だんだんヘッドホンを付けるのが苦痛になってきました。
正常で問題無く聞けている方がいらっしゃいましたら、クチコミお願いします。
製造ロットでの個別の不良なのか、製品全体の不良なのか。。。こまりました。
書込番号:7883174
1点

私も同様の症状です。
残念ながらワンルームで使用を考えておられる方は、
赤外線の2000Cを購入された方が良いでしょう。
無線LANの範囲は結構広いので、他の家から影響を受けるようです。
パソコンをおもちなら、無線LANが届いているか確かめた方が良いかも。
3000Cはワンルーム程度の範囲であれば、
密閉されたトイレや風呂場でも音が届く為、音途切れは非常に残念でなりません。
これ位我慢しようと思いたいほどですが、2000Cと交換してもらおうと思います。
本当に残念です。
書込番号:7886267
0点

音切れ対策が売りだったはずなのに他の家の電波で駄目になるんですか?
私はワンルームではないので他家からの干渉は心配なさそうですが、
パソコンで無線LANを使用しています。
ますますもって駄目そうですね・・・。
書込番号:7893365
1点

ノイズに耐えられず返品しました。
PS3でコントローラを操作するたびに「ぷっぷっぷ」とノイズがのるとは思いませんでした。
書込番号:7894108
2点

音途切れ僕も経験ありです。
そのときはPCで録画したビデオをみていたので録画されたビデオが音切れの原因かと
思ってましたがここに来てビックリです。
ただ僕はPCのビデオとXBOX360で使用していますがXBOX360使用時にはまだ音切れ
の経験なしです。(使用時間は長くないですが)
今日から積極的にしようしてみて音切れの頻度を調査したいと思います。
ひどいようなら返品したいのですが購入後1週間経過してますが返品できますか?
初期不良なら問題ないかな・・・。
書込番号:7895551
1点

私の場合、購入から8日後の返品となりましたが、大丈夫でした。
(購入店にもよりけりと思います。ご了承下さい。)
店頭にて、新品との交換にするか、返品にするか迷いましたが、
新品をその場で試させて頂いた所、酷い音切れが・・・
勿論、返品としてきました。
ただ、購入店によると、それなりに数は出ているものの
音切れによる相談は初めてということでした。
結局原因も分からずじまいで、期待していただけに少し残念です。
書込番号:7897575
1点

パイオニアの窓口にメールにて症状を訴えて、
検証及び原因の究明と、購入者への返品・修理等の対応をして欲しい旨伝えました。
(ただヘッドホン関連は今のところお客様登録の対象外とのことなので、
自分から申し出るしかありませんが)
しばらく時間が欲しいとの返信がありました。
返信がくるまで様子見で使っていようと思います。
これまでの現象の他に、映画やドラマで雨が降っていたり、
風が吹いていたり、BGMがぐぐぐっと大きくなってくる場面等で
音切れが出る場合があります。雑音と勘違いしてしまうのですかねー。
ヘッドホン自体の音は申し分ないので残念です。
書込番号:7897681
1点

検証及び原因の究明は難しい!
動作環境の再現がはたして出来るかな??
仮に究明できたとして商品対策は、、何時になるか??
商品が気に入ってたとしても、、
私だったら速攻で返品対応を依頼しますね!
健闘(検討)を祈ります。
書込番号:7898003
2点

InfinidadFさんがおっしゃるとおりですね。
一応返事が返ってきたのですが、自宅の無線環境を確認してください
とのことでした。
この回答ならわざわざ待たせず即答で返答できたと思うのですがね。。。
ま、ソニーの方も音切れが多いみたいですからこんなものかなと
納得して使っていきたいと思います。
書込番号:7925658
0点

皆さん、こんにちわ。
今日本製品が来ました。
音切れがします。とても残念です。
無線機器はいくつかありますが無線ルータの電源ははいっているのですが
無線機器は接続されていない状態です。
こんなものなのかとは思いたくないのですがもう少し使ってみます。
書込番号:7966512
0点

3000Cが良いというので食指が動きましたが現在のところはやめた方がいいようですね。現在2000Cを使っていますが音切れは無いようです。無線になったので難しい面が出てるのでしょうか。
書込番号:8007280
0点

3000CとDS7000とWF5500の三つを聞き比べて音質の良さから本日3000Cを購入しました。書き込みながら使用中ですが、まったく音切れしませんね。
我が家の無線機器はPS3コンぐらいですが。近辺の無線LANも入って来ていないので、環境が良かっただけなんでしょうか?
店頭では電波干渉でまったく聞けない状態でしたが、ふと並べて置いてある機器の電源を切ると普通に視聴できました。
決して安くない買い物ですから購入前にお店から借りることが出来れば良いんですけどね・・小心者なんで貸してくれって言えませんでしたw
書込番号:8008649
0点

店頭で試着して、他機種と比べてフィット感が良かったので、この機種を購入しました
自宅で使ってみると、音切れが微妙に気になります。
自宅のアクセスポイントの電源を切っても症状は改善されません。
製品の性格上、バッファリングを使えないので、デコード処理が追いつかないのかも
しれません。
もう少し様子を見て、修理に出そうかと思います。
ファームウェアのアップデートなどできる構成だと良かったんですが。
書込番号:8114341
0点

僕の環境で音切れは発生していませんが、この機種の電源を入れた瞬間からパソコンの無線LANの接続が切れます。
電源を切ると瞬時に無線LANの接続が回復するので明らかに干渉している事がわかりました。
パソコンから光デジタルで出力して音楽を聴きながらネットをしようとすると不便で仕方ありません。
無線LANを802.11nから802.11b/gに切り替えたりもしましたが干渉は収まりません。
書込番号:8115155
1点

上記の件に付いてPioneerに問い合わせたところ、無線LANとの併用は避けて欲しいとの事でした...。
また担当者様からの返信に参考になりそうな事が書いてありましたので転載させていただきます。
>>
【SE-DRS3000C】が影響を与える、もしくは影響を受ける
2.4G帯無線機器には下記の機器がございますのでご参考までにご紹介
させていただきます。
《2.4GHz帯対象機器》
・コードレスフォン
・コードレスファクシミリ
・ワイヤレスAV機器(当社ワイヤレススピーカーを含みます)
・ゲーム機のワイヤレスコントローラー
・マイクロ波治療機器等
・Biuetooth対応機器
・万引き防止システム
・アマチュア無線
なお、もし、ご使用の無線機器が「11a」にに対応している場合には、
周波数帯が異なる「11a」に変更してただければご使用いただける
可能性もございますのでお試しくださいますようお願いいたします。
<<
書込番号:8220967
2点

いまどき、無線は使うなって世の中の情勢をまったく無視しているな。
せめて、HPにはっきりと他の無線と共用するなと書いてほしい。大きな文字で。
それがせめてパイの良心ですな。
10年前なら通用したかもしれんが、なに考えてんだか。
無線機器を作るのはやめたほうが良いですな。
書込番号:8223405
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
出る物と比べれば出ないだろうし出ない物と比べれば出るでしょう。つまり答えられないって事。
何か比較対象がないと答えることが出来ない質問ですよ。
書込番号:9922445
2点

お早い返事ありがとうございます。
すいません;; 確かに何に使うかによって変わりますよね^^;
使用は主に野球観戦、映画(アクション、戦争もの)、PS3(FPS)です。
これで音楽は聴きません。
面倒な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:9922498
0点

肝心なことを書き忘れていました。
比較して欲しいものはMDR-DS7000との低音の出具合です。
gdgdですいません。
書込番号:9922518
0点

スレ主さん
こんにちは。
私も7000と比較して購入しました。
低音、高音共に優れています。
私の環境では発生しませんが、音切れが気になるのでは。
参考にして下さい。
書込番号:9924130
4点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

軽くはないですけど、ヘッドホンは自分の頭にフィットすれば
長時間でも大丈夫ですよ
軽くてもフィットしないと、つけてられないです
書込番号:9906715
0点

購入してから1年位経ちますが重さを感じた事はありません。それよりも締め付け具合がもう少し緩ければ良かった様な気がします。ただ音質の方が素晴らしいのでそれもさほど気になりませんけどね。
書込番号:9906892
0点

重さより、締め付け感の方が大事と思います。
私の場合は夜使用していますが、3時間程度では気になりません。
後、イヤーパットが他の商品より、秀逸です。
一度、店頭でご確認されてみてはいかかでしょう。
書込番号:9908553
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
自分の頭が大きいのか、このヘッドホンのサイズが小さめなのか
とにかくしていると側圧で耳が痛くなります。
またスイッチ兼用のヘッド部分なんですがこれも凄くかたいです。
もう少しやわらかく調整はできないのでしょうか?
耳のほうの側圧も変更できないのでしょうか?
性能の方の完成度が高く商品に満足しているだけに残念です。
自分の頭が大きいと諦めるしかないのでしょうかね。
0点

貧乏AV人さん こんにちは。 ユーザーではありません。 壊さない程度に広げるとちょうど良くなりませんか?
書込番号:9817234
0点

>BRDさん
早速のご回答ありがとうございます。
一応それは試みたつもりですが、結構反発力が強く
すぐに戻ってしまいます。
この辺は使って馴染んでいくのを待つしかないかもしれませんね。
それと頭上の固い電源スイッチ兼用ヘッドバンド?も
何とかしなくては、、、、。
過去ログ見てもないしこんなトラブルないようだし、
みんな頭にうまく納まったんでしょうね。
書込番号:9818029
0点

私はD2000ですがやはり側圧が強すぎたので広げました。左右のイヤーパットを持って広げるのでなく、フレームの中央部分を両手でもってカーブを直線にする感じで要領よく伸ばすと良いです。
バンド部分は開けたことがないのでどうなっているかよくわかりません。たしかにもう少し柔らかい方がいいです。
書込番号:9897690
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
本製品に別のヘッドホン、たとえばDENONのAH-D7000を繋げて聴いた場合ではサラウンド感は得られませんか?
それとも光デジタルコードでなければ5.1chは鳴らせないのでしょうか?
ほとんど知識がないため見当はずれな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

アナログ音声出力端子は無いので別のヘッドホンは接続できません。
専用の増設用ヘッドホンなら使えますよ。
書込番号:9797910
0点

早々の返信ありがとうございます。
全面にphoneという端子がありますがこれは違うのでしょうか?
書込番号:9798110
0点

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080415/pio01.htm
前面には端子は無いですね。
普通のヘッドホンでサラウンド再生するならこんな製品もありますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
書込番号:9798359
1点

横から失礼します。
口耳の学さんが書かれているように、この機種(SE-DRS3000C)にはヘッドホン端子はありませんね。
前面下部に書かれているのは、ドルビーヘッドホンの記号ですね。
パイオニアですと、SE-DRS2000CやSE-DRS800CUがヘッドホン端子が有りますので、そちらで尋ねられればよいと思います。
書込番号:9798406
0点

すみませんでした!
SE-DRS2000Cの方でした^^;
本機種もSE-DRS2000Cもドルビーヘッドホンを利用しての5.1chですか?
ヘッドホン自体がサラウンド機能?がついているわけではないんですか?
書込番号:9798901
0点

SE-DIR2000Cですね。
こちらならヘッドホン端子があり、普通のヘッドホンを繋げることでサラウンド再生できるようになります。
どちらもドルビーヘッドホンのバーチャルなサラウンド再生になります、この手のサラウンドヘッドホンの多くはスピーカーユニットは左右一つずつなので、どれを選んでもバーチャルサラウンドです。
有線方式ですが複数のユニットを内蔵したサラウンドヘッドホンもありますよ。
http://www.alla.co.jp/product01_006.html
書込番号:9799878
1点

口耳の学さん丁寧な回答、本当にありがとうございました。
では本製品のヘッドホンは特別サラウンド感をより高度に演出する仕組み等はなく、DENONのAH-D7000などを繋いで聴いた方が一般的には音質は向上するといった解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:9799957
0点

DRS-3000Cはバーチャル方式とはいえサラウンド再生はできます、左右のスピーカーユニットだけで臨場感を高める処理を施して再生します。
サラウンド再生には向きますが、音質アップを狙うなら高音質再生を謳った機種を選ぶべきでしょう。
サラウンド再生は映画鑑賞等なら適しますが、音楽再生が主な用途なら普通のヘッドホンがいいのでは?
書込番号:9800516
0点

映画等を鑑賞するのに使用したいのですが、本製品のヘッドホンは受信機+電池分の重みのためか少々自分には重いのです。
なのでもう少し軽く、かつ高品質のヘッドホンを探していた次第です。
そこで普通のステレオヘッドホンでは5.1chが鳴らせるかが分からずネックになっていたのです。
口耳の学さんのおかげでそのネックも解消されました。本当に感謝しております。ありがとうございました。
ところでSE-A1000はホームシアター用ヘッドホンと謳っていますが、他のヘッドホンとどう違うのでしょうか?
外観は本機種のヘッドホンに似ているので受信機+電池がのいたものなのかなとも思ったりするのですが「・・・
書込番号:9803396
0点

きゃんちゃん1211さん
こんばんわ。
>ところでSE-A1000はホームシアター用ヘッドホンと謳っていますが、他のヘッドホンとどう違うのでしょうか?
SE-A1000を持っていないので、個人的な意見を書かせていただきます。ホームシアター用=低音を重視 と私は勝手に思っています。やはり迫力は重低音がどれほどあるかで決まります。SE-A1000でサラウンドを活用するには、SU-DH1が必要となります。現時点で好きなヘッドホンでサラウンド効果を得たい場合、SU-DH1ぐらいしか選択肢はありません。
書込番号:9805111
0点

おはようございます。
ISSPさん返事ありがとうございます。
なるほど、重低音に強いということですか!
確かに映画に重低音は不可欠ですよね。
では重低音にもっと強い(もちろんいきすぎは禁物ですが・・・)、レベルの高いヘッドホンを購入すれば音質アップを狙えますね!
自分が持っているのはSE-DIR2000Cでヘッドホン端子がついているんですよ。なので繋げるだけでいけるんですよ。
これで上位ヘッドホン購入の決心がつきました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:9811460
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
最近、マンションに引っ越して、音漏れの関係で以前使っていました、ホームシアターセットが使いずらくなり、このSE-DRS3000Cを買おうか検討してます。書き込みを見ると賛否両論で迷う所です。アドバイスください。
2点

こんばんは
私も不安でしたが、思いきって買ってみました
正直買って良かったですブルーレイや音楽番組などで使ってます。
書き込みにあるとおり、たまにブチってありますが、あまり気になる事はありません
自分も住まいがマンションで買いましたが正解でした
おすすめですよ
書込番号:9513601
3点

音漏れは1時間に一回発生する程度なのであまり気になりません。音質の方は別にサラウンド効果を高めるのが目的のフォーマットでは無いので、可逆圧縮で音そのものが良くなっている、というのがメインです。そもそもヘッドホンは構造上、サラウンドの効果を感じにくいですね。個人的な感想です。
書込番号:9742408
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





