SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年9月15日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年9月23日 22:57 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月11日 10:06 |
![]() |
12 | 2 | 2012年12月3日 14:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月23日 20:43 |
![]() |
10 | 11 | 2012年1月27日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

ひろかななすきすさん おはよう御座います。 正解が来るまで、、、
テキトーなスポンジを ドーナツ状に切り取って貼り付け 出来ないかな〜
書込番号:17937988
0点

BRDさんはじめまして。
早速の回答ありがとうございます。
初めて質問をしてみたのですが
こんなに早く回答ってもらえるもんなんですね!
確かに一時的ならスポンジでもいけますね(笑)
書込番号:17941267
3点

ひろかななすきすさん こんばんは。 ココは大勢の人達が見てます。
私もいくつかヘッドフォンの耳当て部分を自分なりに補修して使ってますよ。
本当は新しいの買いたいけれど。
書込番号:17941445
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
みなさん。こんばんは。よる遅くにすみません。
本日、SE-DRS3000Cを購入しましたが、テレビの音は拾うのにレコダーの音は聞こえません。
現在の使用は
テレビ: AQUOSLC-46LX3
レコーダー:AQUOSBD-HDW70
で
ONKYOのBASE-V20HDX等で5.1CHにして使用してます。
主な配線はレコダーとONKYOはHDMI
ONKYOからテレビにHDMIで接続し、使用しています。
SE-DRS3000Cとテレビは付属の光ケーブルでつないだだけです。
どなたか詳しくわかる方よろしくお願いします。
0点

レコーダーの音声はV20HDXでストップしているように思います、テレビと連動しているならV20HDXをスタンバイ状態にしてスタンバイスルーでレコーダーの音声をテレビに出力できませんか?
テレビを経由すると2ch音声に限定されるでしょうから、レコーダーからヘッドホンへと光ケーブルで接続してもいいです。
書込番号:16621454
0点

朝早く、ありがとうございます。
昨日の晩に、レコーダーの設定で映像・音声設定
のデジタル音声出力設定で
HDMI出力を 光/同軸デジタル音声出力に変更すると
一応レコーダーからの音声をこくことかできました?
これは、普段のシステムから5.1CHなのか心配です?
やはり、テレビとヘッドホンを光ケーブルでつなぎながら、
もう一本、レコダーとヘッドホンを繋ぐのがいいですか?
書込番号:16621649
0点

レコーダーからヘッドホンへと接続して再生できるようになったのでしょうか?ヘッドホンのトランスミッターにあるデコードランプが点灯しているならヘッドホンでは5.1ch音声を受けられます。
V20HDXも同様に本体ディスプレイの各種フォーマットの表示が点灯しているなら5.1ch音声を入力できています。
書込番号:16623710
0点

いろいろとありがとうございました。ランプ点灯の確認もしました。ありがとうございました。
書込番号:16625195
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
こんばんは。
家族が増えた為、増設用ヘッドフォン(SE-DHP3000)を一台買い足そうかと思っています。
そこで、SE-DHP3000の商品ページを見て調べたのですが付属品の欄に充電機などは記載されていません。
この製品は本体にヘッドフォンを乗せて充電する仕様になっていますが、複数台ある場合は交互にセットして充電するしかないのでしょうか?
できれば両方とも常に充電状態にしておきたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお教え願えると助かります。
0点

セット品を買えば良いのでは?
あるいは、
2人で使いたいなら増設を2台買って
常に1台は充電器に乗っかってるとか。
書込番号:16454874
0点

返信ありがとうございます。
「セット」の意味についてお聞かせ下さい。
本体&ヘッドホンのセットをもうひとつ、という意味でしょうか?
本体(トランスミッター部)は一台のままでという前提で考えております。
または充電器とのセット品を買えばいい、という意味でしょうか?
調べた限り、増設ヘッドホンは単体での販売しかされていないようです。
他にもご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:16454891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電は、本体に交互に乗せて充電するしかありません。
とても不便なので参考になるかわかりませんが、こんな方法で充電しています。
ヘッドホン左側からリチウム電池外します。
(ネジ一本外せば簡単に取り出せます。)
パイオニアの製品では無いですが、中古販売店で冨士フイルムのバッテリーチャージャー
BC-60を購入し使って充電しています。(確か500円位)
今まで問題はありませんが、自己責任でお願いします。
ヘッドホンのネジを毎回外すのは面倒なので、ピンをさして留めています。
充電電池も冨士フイルムのNP-60も使用しています。
今バッテリーチャージャーBC-60が手に入るかわかりませんが、
参考になれば幸いです。
書込番号:16457287
1点

ホッケンハイムさん、ありがとうございます!
他メーカーのリチウム電池を利用するという手があるんですね。
教えて頂いたNP-60を探してみたところ、充電器、バッテリともに1000円以下で入手できそうなので検討してみます。
確かにドライバで開け閉めは面倒そうですね・・・。
自分もホッケンハイムさんのようにクリップのようなもので工夫してみようかと思います。
情報ありがとうございました!
大変助かりました!
書込番号:16458601
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
ヘッドバンドの電池側ゴムバンドの戻りが、悪っかたので電池を取り出してみました。
電池パックが膨張しゴムバンドが干渉していました。
電池は3〜4時間は持ちますが、ここのまま使用しても大丈夫でしょうか?
とくに熱を持つようなことはありません。
交換も考えPioneer に聞いてみました。
電池価格が6615円でついでに、イヤーパッドも聞いてみました、片側2520円(セットで5040円)でした。
ちょっと高いので、どなたか安い相互電池で利用している方で、型番やおすすめの電池がありましたら、教えていただけませんか。
宜しくお願い致します。
1点

私は電池のもちが悪くなり、電池交換を考えています。過去の書き込みなどからデジカメなどで使用されているNP-60と互換性がある様です。
サイズ・電圧仕様も確認しましたが問題なさそうです。価格は\500程度から入手できる様です。昨日発注しましたので到着・確認後続報を入れさせていただく予定です。
取り急ぎ、ネタ書き込みまで。
注意:NP-60というバッテリーは2種類あるようです。FUJIFILMのデジカメ用とCASIOのデジカメ用で形式は同じNP-60ですが全く別物なのでご注意下さい。本品はFUJIFILM用と互換性がある様です。
書込番号:15424836 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご回答ありがとうございます。
質問しっぱなしで、すいません。
解決済みにするのを忘れていました。
ご回答の富士フイルムの相互バッテリーを秋葉原で購入し問題なく使用しております。
使いながら充電出来ないので近所のハードオフで、富士フイルムの充電器も買いました。
もちろん本体に載せて充電出来ますが、古いバッテリーも限界まで使いたいので買いました。
本体にバッテリーの取り外しが簡単に出来るように、ネジの替わりに自作のピンで止められる用にて使用してます。
イヤーパットは、ヨドバシカメラで色々見せてもらい両方セットで、3000円の物を買いました。
拭き掃除が出来るように、ツルッとした物にしました。
布地は手入れに限界があるので、買い替えて気持ち良く使用しております。
本当に回答ありがとうございました。
書込番号:15426676
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
今までVictorのHP-WH1500を使用していたのですが、調子が悪くなり買い換えようと思って、パイオニアのSE-DRS3000CかソニーのMDR-DS7500か迷っています。使用するのは、TV、DVD、音楽くらいでゲームはしません。家電売場で比較したのですがよくわかりませんでした。当方は低音高音がメリハリしているのが希望なのです。自分では、HP-WH1500のヘッドホンを耳に当てる感触がふわふわしていて3種類の中で一番なのですが、他の二つの性能にもあこがれますのでどなたか、実際に使用したことがあるか又比較したことがありましたなら感想を教えていただきたいと思います。
0点

スレ主さん
こんにちは。
本機を使用しています。
本機は発表されて時間が経っています。
機能面で言えば後発のDS7500が上です。HDMI接続が可能でサブウーファーの強調ができます。
私の購入時の比較は7100でした。私には本機のフィット感が良く、長時間使用しても疲れない、
使用していない時の本体収納のデザインに惹かれました。
スレ主さんの全ての答えになっていませんがご参考にして下さい。
書込番号:14715410
0点

早速のアドバイスありがとうございました。私もDRS3000Cのスタイルが好きなのですがHDMI端子も魅力なので、よく考えたいと思います。失礼します。
書込番号:14716622
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

取説がないかった場合はメーカーHPで見れますので、ダウンロードしておいた方が良いですよ。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/search_product.php
CHGランプが点滅してるなら内部の充電電池が入ってないか、逆に入ってる、対応してない電池が入ってる・・などのようなので、取説をみながら内部電池の確認をしてみてください。
書込番号:14057919
1点

>クリスタルサイバーさん
電池は正しく入っているようです。
端子も一応、綿棒でホコリをふきとったのですが・・・
やはり充電時は点滅ではなく、点灯ですか?
電池が劣化していると点滅するみたいなのかな?
劣化具合は分かりませんが・・
書込番号:14058024
0点

>やはり充電時は点滅ではなく、点灯ですか?
ハイ、点灯します。
私のは点滅したことはないですね。。
お部屋の中でしょうから充電対応温度ってこともなさそうなので、不使用状態が続いたとか、保存状態等で、充電池がダメになってる可能性が高いかもしれませんので、中古でも購入したお店などに相談してみた方がよいと思いますよ。
購入初期で正常に動作しないのであれば、返品やバッテリー交換をお願いしても良いはずです。
書込番号:14058129
0点

>クリスタルサイバーさん
一応、メーカーの方に今回の症状をメールにて問い合わせました。
使用中にヘッドフォン左ハウジングのパワーインジケーターが、
消えたりしているので、自分はバッテリーが怪しいように思えます。
書込番号:14058215
1点

バッテリー交換は可能ですが、購入されるときにそういった故障などの情報がなかったのであれば中古であっても対応してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:14058290
0点

>クリスタルサイバーさん
親切にありがとうございます。
パイオニアに電話で問い合わせた結果、バッテリーの入れ間違い、端子の汚れ
以外でCHGインジケーターが点滅する場合、原因として考えられるのがバッテリーの劣化、トランスミッターの故障という返事でした。一応、修理依頼しましたが、この機種の修理上限金額は13650円とのことです。
バッテリーの劣化のみであれば交換で済みますが、バッテリーの交換はされた事
がありますか?専用設計のバッテリーなので金額に検討がつきません。
故障の原因か分かりませんがバッテリーを見返したところ、真ん中が膨張していました。
書込番号:14058652
0点

CHGランプ点滅の原因が特定できました。
やはり、リチウムイオン電池の特徴でもある経年劣化による
バッテリーの膨張が原因でした。
膨張により、左ハウジングの電池カバーがガタつき、接触
不良になっていました。それにより音が途切れ、正常に
充電できないということでした。(CHG点滅)
ヘッドフォンとトランスミッターの故障ではなく、バッテリー
なのでパイオニアに注文したら、在庫を切らしていて入荷待ち
とのことです。バッテリー本体は6000円、ヤマト代引きで500円
らしいです。
同じ症状の方がクチコミでかいていました〜勉強不足でした。
書込番号:14058839
4点

原因がわかって良かったですね。。
バッテリー交換はしたことがないので、金額その他参考になりました。。
ありがとうございます。
書込番号:14059701
2点

因みに、中古価格はおいくらぐらいでしたか?
中古で買ったとはいえ、すぐに使えなくなってもお店に相談・苦情を申し出ることもなく、正規修理を依頼するなんて、もしかしてお店に文句言うほどもないと思わせるほど安かったのかなぁ?なんて思いまして…‥・
書込番号:14072072
0点

>milanoさん
ネット通販にて欠品なしの中古価格で14900円でした。
パイオニアへの問い合わせと買った店への初期不良報告は平行でしました。
そのあといろいろ考えた結果、返品し全額返金してもらい、おとなしく
7000円追加で新品を買いました。
書込番号:14072366
1点

そうだったんですか、やっぱり新品がいいですもんね。
書込番号:14075114
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





