SE-DRS3000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DRS3000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

SE-DRS3000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

修理は可能でしょうか?

2023/09/26 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 sakurayuさん
クチコミ投稿数:26件

電源が入らなくなりました。修理は可能でしょうか。パイオニア以外に修理を依頼できる所の情報もあれば教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:25439040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 00:50(1年以上前)

>sakurayuさん

こんばんは。

少しネットで検索してみたところ、Bluetooth ヘッドホンの修理はほぼメーカーでしか修理出来ないようです。有線であればケーブル交換(断線修理)で復帰可能な場合は多いのですが、Bluetooth は構造も複雑となり、バッテリーを交換すれば復帰可能は場合も期待でけますが、有線であっても長期間の使用で全体的た劣化は避けられません。

多分お気に入りのヘッドホンだとお察しします。一度パイオニアへ電話し、修理の可否をお聞きになる事をオススメします。製造終了から長時間経過した製品ですので難しいとは思うのと、多分かなりの高額になる事を覚悟をしてください。

書込番号:25439182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2023/09/27 03:21(1年以上前)

修理出来ないと思います。

Pioneerはホームオーディオ部門を売却して、一部TEACがサポートしています。
修理可能型番は、
https://www.pioneer-audio.jp/repair-list

SE-DRS3000Cはリストにないです。

補修部品の保有目安は
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_02.html
AVだと6〜8年位だと思いますが、2008年発売だと厳しいと思います。

ぐぐっただけですが、修理業者だと
https://www.repair-nw.co.jp/repair-audio/
とかあるようです。
相談してみては。

書込番号:25439229

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2023/09/27 03:25(1年以上前)

https://www.audio-kaitori.com/blog/problem/repair/
こちらにも業者がいくつか出ています。

ヘッドホンよりは、オーディオ機器全般の方で探した方が良いかもしれません。

書込番号:25439230

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakurayuさん
クチコミ投稿数:26件

2023/09/27 07:31(1年以上前)

>MA★RSさん
>大鳳小鳳さん
貴重な情報ありがとうございました。先週まで美しい音を響かせてくれて、愛用していましたので、急な故障は本当に残念です。
いろいろ当たってみたいと思います。

書込番号:25439308

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakurayuさん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/27 12:12(1年以上前)

>MA★RSさん
>大鳳小鳳さん
からのご教示をいただき、ティアック修理センターからは

申し訳ございませんが修理センターでは
お問合せいただきました[PIONEER]SE-DRS3000Cにつきましては
部品が入手困難なため、修理サポート対象外製品となります。

との返信でした。

ネットを探したところオンキヨー&パイオニア オーディオ修理 アプライアンス様(https://www.wix-inc.online)が修理を引き受けてくださるとのことで、お願いいたしました。
一週間後、無事修理が完了して戻ってまいりました。復活万歳!!!アプライアンス様には心より感謝申し上げます。
オンキヨー&パイオニア オーディオの修理で困っている方は、一度相談されると良いかと思います。

書込番号:25480302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:30件

録画した番組の再生で、早送りや、CM飛ばしをした直後に音が出るまで1秒から2秒くらいのタイムラグがありますが、これの解決方法はありませんか?以前使用していたソニーのワイヤレスヘッドフォンでは早送り直後に音が出ていました。

書込番号:15737328

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/09 22:58(1年以上前)

 以前から、その問題については私は書き込みを何回も行い、啓蒙に努めてきましたが、またその犠牲者が出たと思うと断腸の思いです。

 CDの音声だと遅延はなかったはずです。ということは、音声出力側がPCMで出力すれば、遅延はなくなるかもしれません。
 そうなると、ビットストリーム出力できる醍醐味が失われてしまいますが。

書込番号:15740975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンド効果

2011/02/07 00:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:393件

10年前のパイオニア・50インチプラズマテレビのサラウンドを聴き、衝撃を受けました。
テレビのみから出る音声なんですが
24などの海外ドラマをみせてもらった時
近くに救急車が停まったと想って後ろを振り向いたり
こんな時間に飛行機が飛んでるのかと聞き間違える程の臨場感でした。

そんな事があってパイオニア製品に興味を持っているんですが
こちらの商品はどんな感じなんでしょうか?
自分は映画やライブなどのサラウンド感・臨場感を優先で考えております。
他にお勧め商品があれば教えてください。

ちなみに現在ソニーから出ている7.1が聴けるタイプの物は
大型家電店の店員さんは勧めませんでした。
音響メーカーから出ている物を勧められました

書込番号:12617493

ナイスクチコミ!0


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/07 23:46(1年以上前)

ズバリ申し上げます。

音響におこだわりになるなら、オーディオテクニカ、これが最上だと思います。

ただ、これをオススメしまして、わかりましたソレ買います、という展開になった試しがありませんので、あまり意味がある発言ではなかったかもしれません。

ちなみに、ご指摘の機種の一代前のSONY機を使っていますが、オーディオテクニカの音を聞いた後に、頭にかけてみると、なんだこの軽いおもちゃのような音は、と思い笑ってしまいました。

しかし、人間の耳って馴れます。ですから、あまり気にならなくなりますが、毎回でも感動の音を味わいたいなら、オーディオテクニカかなー、と思量します。

お金で買える価値がある、二回払いはMasterCardで。

書込番号:12622182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件

2011/02/08 23:16(1年以上前)

milanoさん 

情報有難うございます。
その機種とはATH-DWL5500というやつでしょうか?
ホームページなど観て、興味津々ですw
でも高いですね・・・。
ソニーの5000円のヘッドホン持ってますが、それでも高いと感じての購入でしたw
ホームシアターなんてあっても周りを気にして使い物にならないだろうし
思い切って買ってみようかなぁ。
ソニーからの買い替えの人も多いんですねぇ。

1つ質問させてください。
ブルーレイディスクを持ってなくて、興味があったので試しに買ってみました。
(バイオ・ハザードの最新版)
さすがに良い音がしました。
それをサラウンド効果が無い?ソニーのヘッドホンで聞いてみました。
それなりの音はするんですが
180度くらいの音しか聞こえません(後方から音が聞こえない)
通常、ほぼ全てのテレビで後方から聞こえる事はないでしょうが(パイオニアは聞こえた)
これはブルーレイタイトルの問題なんでしょうか?ヘッドホンの問題なんでしょうか?
サラウンドヘッドホンだと聞こえる音なんでしょうか?

書込番号:12626938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 他製品との接続について

2010/08/06 06:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:2件

初心者の質問で申し訳ありません。

現在、この製品(3000C)を持っているのですが、
今度、液晶テレビ(ソニーEX700)、BD(ソニーBDZ-RX105)、
ホームシアタースピーカー(ソニーRHT-G950)
を購入しようと思っています。
これらの製品にPS3を加え接続しようと考えているのですが、
どのような接続方法をとれば音質や使い勝手がいいのでしょうか。

普段はRHT-950から音声をだす予定なのですが、夜間などは3000C
を使用すると思います。
購入する前に取扱説明書などをDLして読んでみたのですが、正直分かりづらく・・
せっかく購入するので、最高の音質でスピーカーとヘッドホンを共存させたいと
考えています。ただ、ヘッドホン使用時に接続をいちいち変えるのも面倒なので。。

お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:11725642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/08/06 06:51(1年以上前)

SE-DRS3000Cの入力は光2/同軸1/アナログ1なので、全てデジタル接続するなら一工夫必要です。
ここはヘッドホンで再生する機器を2台に絞ってしまった方がいいかもしれません。

レコーダーとPS3はG950にHDMIケーブルで接続してG950とテレビはHDMI/光ケーブルで接続するとして、DRS-3000Cはテレビ→DRS-3000C→G950とまず接続します。
PS3又はレコーダーの光出力から光ケーブルでDRS-3000Cへと接続します。

これでテレビとレコーダー又はPS3の音声はDRS3000Cで再生できます、テレビやG950の設定次第ではテレビの光端子経由で全ての機器の音声をヘッドホンでも再生できるかもです。

PS3の場合HDMIと光端子から同時に音声を出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので注意してください。

書込番号:11725682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/20 19:36(1年以上前)

返信がおそくなり申し訳ありません。

回答ありがとうございました。
光セレクターなども使ってみていろいろためしてみたいと思います。

書込番号:11788605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

突然の無音。

2010/07/10 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:7件

本製品とプレステ3を光ケーブルで接続し、プレステ3とパソコン用のモニタをHDMIケーブルで接続して使用してました。
購入から3ヶ月くらい経ち今まで特に問題なかったのですが突然音がでなくなりました。
モニタ側やプレステ3側も色々設定変えたりしましたが全く反応しません。

同じようなトラブルの方いませんか?

全然理解不能なトラブルで困ってます。

書込番号:11608590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/10 19:06(1年以上前)

まさか!
とは思いますが、バッテリー切れなんてことは…

書込番号:11608710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/07/10 19:43(1年以上前)

本機かPS3の故障、又は光ケーブルの断線辺りが原因でしょうか。
PS3の設定ですが音声出力設定で光デジタルを選んでいるのですよね?
DRS3000Cに他の機器を繋げて動作検証できませんか。

書込番号:11608819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2010/07/10 20:29(1年以上前)

バージョンアップがあり、設定が変わっていたのでは?

書込番号:11609012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/10 21:32(1年以上前)

PCでぱーとさん、
バッテリー充電しなおしてみました。耳の横の青いランプも点灯してます…。

書込番号:11609271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/10 21:42(1年以上前)

口耳の学さん、
PS3の音声出力はHDMIにしてます。液晶モニタにはミニスピーカーを繋いで普段はそっちでDVDとか観てます。
映画や音楽を聴くときだけヘッドホン使ってました。試しに出力を光ケーブルにしてみたらスピーカーから音が出なくなりました。
そんなに機器に詳しくないのですが、今まで設定で問題なかったので出力はHDMIの方で良かったと思います。

光ケーブルは見た目傷んだようにないですが替えてみた方がいいですかねぇ?
PS3は正常に動いてます。

他のテレビやレコーダーには光ケーブルに接続出来なかったので動作確認はできませんでした。

書込番号:11609323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/10 21:53(1年以上前)

PCでぱーとさん、
自分もそれを考えて一応一通りの設定は変えてみたりしたんですがそんなに設定変える種類もないし
PS3側にもモニタ側にも問題なさそうなんですよねぇ…
まだ3ヶ月くらいしか使ってないのに…

自分で考えてみた原因て、1.PS3にケーブル繋ぎっぱなしが悪かった
2.完全充電した事がなかった
3.PS3の電源コンセントをさしっぱなしだった
4.モニタの隣にあるアナログテレビ(14型)の上に置いてた為に熱でやられた(?)
くらいなんですよ。

書込番号:11609371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/07/10 22:54(1年以上前)

音声出力をHDMIに設定することでモニターに繋げたスピーカーから音は出ますが、光デジタルからは音声は出力しません。
ですがPS3のサウンド設定→音声同時出力を「入」にすることでHDMIと光デジタルから同時に出力するようになります。

光ケーブルはPS3に繋げた状態でケーブルの先端は赤く光っていますか?光らなければ断線の可能性が高いです。

書込番号:11609714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/11 11:00(1年以上前)

口耳の学さん、
音声同時出力なんですが
「入」に設定しても
勝手に「切」に切り替わるんですよねぇ??

光ケーブルはPS3の差し込み口の方が光ってるのは見えますが差し込んでからはわかりませんねぇ…

書込番号:11611631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/11 11:14(1年以上前)

音声同時出力「入」になったけど
やぱ音出ないですねー

書込番号:11611670

ナイスクチコミ!0


mmmmmnnnさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/11 14:54(1年以上前)

こんにちは
我が家のSE-DRS300Cも同じ様な状態になったことがあります。
原因は特定できませんがあらこちいじっているうちになおりました。
現在症状再発しておりません。
あくまでも憶測ですが音が出始めた時かなり音が小さかった様なきがするで
音量ボリームが下げる状態のままロック状態になっていたようなきがします。
接触不良かどうかわ分かりませんがボリームを色々な方向(押してみる)へ動かして最終的に
音量大の方向へ動かしてみては如何かとおもいます。
もしかするといきなり大音量になるかもしれませんので注意してください。
まったく的が外れいてるかもしれませんがご参考までに書いてみました。


書込番号:11612475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/07/11 21:11(1年以上前)

mmmmmnnnnさん、
音量最大にしたり最小にしたりしてみましたが、
駄目でした。

色々考えたんですがやぱ
光ケーブルが悪いのかなぁって思ってます。
PS3は何も問題ないし、
外部端子で接続してるのは光デジタルケーブルだけだから…
じゃないと納得できないですねー!
何もいじってないのにあまりに突然だから…

書込番号:11614197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 追記…PS3とYRS1000

2010/02/01 00:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:15件

以前下記の質問をした後諸事情でテレビ等一切触らなくなりました。

最初YRS1000とテレビ(REGZAZ42.8000)を光ケーブル&HDMIで繋いでいました。
そこにSE-DRS3000Cを
REGZA→SE-DRS3000C→YRS1000の順番で光で繋ぎましたが、YRS1000から音が出なくまりました。
YRS1000から音をだすためにはどうしたらいいのでしょう[共存は難しいのでしょうか[


今回上記の分にPS3を合わせて今回配線を四苦八苦しながら繋げていますが、全くヘッドフォンから音が出ませんソソ

REGZAZ8000及び、PS3の音をSE-DRS3000C、YRS1000から出すにはどのような配線が最善かどなたかご指導お願いします。

書込番号:10869651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/01 06:41(1年以上前)

DRS3000の光出力ですが、スタンバイ時は入力1に繋げた機器の音声を出力するそうです。
REGZAからの光ケーブルはDRS3000の光入力1に繋げていますか?

書込番号:10870265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/01 10:32(1年以上前)

REGZA光ケーブル出力→SE-DRS3000C入力1とすると、SE-DRS3000C出力→YRS1000入力という事でしょうか?その場合PS3の光ケーブルは?HDMIで対応できるのでしょうか?

それともPS3HDMI→REGZAHDMI入力・PS3光ケーブル出力→SE-DRS3000C入力2とするのでしょうか?

的外れでしたら申し訳ありません。

書込番号:10870725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/01 18:47(1年以上前)

PS3の場合はHDMIケーブルでYRSに繋げて、DRS3000Cには光ケーブルで繋げればいいでしょう。
PS3のサウンド設定で音声同時出力を「入」にすることでHDMIと光端子から同時に音声を出力できるようになります。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

ただし5.1ch音声で出力できるのは指定した端子だけなので、5.1chで再生したい場合はその都度設定変更が必要になります。

またPS3をREGZAにHDMIで接続することで、REGZAの光端子からPS3の音声をDRS3000Cに出力することもできます。
ただこの場合5.1ch音声で出力できないフォーマットも出てきます、具体的にはDTS音声ですね。

どちらの方法でも多少の制約が発生するので、どちらを選んでも痛し痒しといったところでしょうね。

書込番号:10872330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 00:14(1年以上前)

PS3の場合はHDMIケーブルでYRSに繋げて、DRS3000Cには光ケーブルで繋げればいいでしょう。
PS3のサウンド設定で音声同時出力を「入」にすることでHDMIと光端子から同時に音声を出力できるようになります。

上記の音声同時出力が設定にはありませんでしたソ
バージョン古いからかなソソ

とりあえず、下記の
PS3をREGZAにHDMIで接続、REGZAの光端子からPS3の音声をDRS3000Cに出力を参考に、映画鑑賞は観ることにしました


ゲーム&音楽は直にDRS3000Cに光ケーブルで繋げて聴くことにします~

初歩的な質問に答えて頂きありがとうございましたI

でもこれでは、YRSの使い道が……勿体ないな

…他に手があれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:10874250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DRS3000C
パイオニア

SE-DRS3000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

SE-DRS3000Cをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング