SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年7月26日 06:36 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月6日 09:04 |
![]() |
6 | 2 | 2009年6月22日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

軽くはないですけど、ヘッドホンは自分の頭にフィットすれば
長時間でも大丈夫ですよ
軽くてもフィットしないと、つけてられないです
書込番号:9906715
0点

購入してから1年位経ちますが重さを感じた事はありません。それよりも締め付け具合がもう少し緩ければ良かった様な気がします。ただ音質の方が素晴らしいのでそれもさほど気になりませんけどね。
書込番号:9906892
0点

重さより、締め付け感の方が大事と思います。
私の場合は夜使用していますが、3時間程度では気になりません。
後、イヤーパットが他の商品より、秀逸です。
一度、店頭でご確認されてみてはいかかでしょう。
書込番号:9908553
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
本製品に別のヘッドホン、たとえばDENONのAH-D7000を繋げて聴いた場合ではサラウンド感は得られませんか?
それとも光デジタルコードでなければ5.1chは鳴らせないのでしょうか?
ほとんど知識がないため見当はずれな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

アナログ音声出力端子は無いので別のヘッドホンは接続できません。
専用の増設用ヘッドホンなら使えますよ。
書込番号:9797910
0点

早々の返信ありがとうございます。
全面にphoneという端子がありますがこれは違うのでしょうか?
書込番号:9798110
0点

http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080415/pio01.htm
前面には端子は無いですね。
普通のヘッドホンでサラウンド再生するならこんな製品もありますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html
書込番号:9798359
1点

横から失礼します。
口耳の学さんが書かれているように、この機種(SE-DRS3000C)にはヘッドホン端子はありませんね。
前面下部に書かれているのは、ドルビーヘッドホンの記号ですね。
パイオニアですと、SE-DRS2000CやSE-DRS800CUがヘッドホン端子が有りますので、そちらで尋ねられればよいと思います。
書込番号:9798406
0点

すみませんでした!
SE-DRS2000Cの方でした^^;
本機種もSE-DRS2000Cもドルビーヘッドホンを利用しての5.1chですか?
ヘッドホン自体がサラウンド機能?がついているわけではないんですか?
書込番号:9798901
0点

SE-DIR2000Cですね。
こちらならヘッドホン端子があり、普通のヘッドホンを繋げることでサラウンド再生できるようになります。
どちらもドルビーヘッドホンのバーチャルなサラウンド再生になります、この手のサラウンドヘッドホンの多くはスピーカーユニットは左右一つずつなので、どれを選んでもバーチャルサラウンドです。
有線方式ですが複数のユニットを内蔵したサラウンドヘッドホンもありますよ。
http://www.alla.co.jp/product01_006.html
書込番号:9799878
1点

口耳の学さん丁寧な回答、本当にありがとうございました。
では本製品のヘッドホンは特別サラウンド感をより高度に演出する仕組み等はなく、DENONのAH-D7000などを繋いで聴いた方が一般的には音質は向上するといった解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:9799957
0点

DRS-3000Cはバーチャル方式とはいえサラウンド再生はできます、左右のスピーカーユニットだけで臨場感を高める処理を施して再生します。
サラウンド再生には向きますが、音質アップを狙うなら高音質再生を謳った機種を選ぶべきでしょう。
サラウンド再生は映画鑑賞等なら適しますが、音楽再生が主な用途なら普通のヘッドホンがいいのでは?
書込番号:9800516
0点

映画等を鑑賞するのに使用したいのですが、本製品のヘッドホンは受信機+電池分の重みのためか少々自分には重いのです。
なのでもう少し軽く、かつ高品質のヘッドホンを探していた次第です。
そこで普通のステレオヘッドホンでは5.1chが鳴らせるかが分からずネックになっていたのです。
口耳の学さんのおかげでそのネックも解消されました。本当に感謝しております。ありがとうございました。
ところでSE-A1000はホームシアター用ヘッドホンと謳っていますが、他のヘッドホンとどう違うのでしょうか?
外観は本機種のヘッドホンに似ているので受信機+電池がのいたものなのかなとも思ったりするのですが「・・・
書込番号:9803396
0点

きゃんちゃん1211さん
こんばんわ。
>ところでSE-A1000はホームシアター用ヘッドホンと謳っていますが、他のヘッドホンとどう違うのでしょうか?
SE-A1000を持っていないので、個人的な意見を書かせていただきます。ホームシアター用=低音を重視 と私は勝手に思っています。やはり迫力は重低音がどれほどあるかで決まります。SE-A1000でサラウンドを活用するには、SU-DH1が必要となります。現時点で好きなヘッドホンでサラウンド効果を得たい場合、SU-DH1ぐらいしか選択肢はありません。
書込番号:9805111
0点

おはようございます。
ISSPさん返事ありがとうございます。
なるほど、重低音に強いということですか!
確かに映画に重低音は不可欠ですよね。
では重低音にもっと強い(もちろんいきすぎは禁物ですが・・・)、レベルの高いヘッドホンを購入すれば音質アップを狙えますね!
自分が持っているのはSE-DIR2000Cでヘッドホン端子がついているんですよ。なので繋げるだけでいけるんですよ。
これで上位ヘッドホン購入の決心がつきました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:9811460
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
最近、マンションに引っ越して、音漏れの関係で以前使っていました、ホームシアターセットが使いずらくなり、このSE-DRS3000Cを買おうか検討してます。書き込みを見ると賛否両論で迷う所です。アドバイスください。
2点

こんばんは
私も不安でしたが、思いきって買ってみました
正直買って良かったですブルーレイや音楽番組などで使ってます。
書き込みにあるとおり、たまにブチってありますが、あまり気になる事はありません
自分も住まいがマンションで買いましたが正解でした
おすすめですよ
書込番号:9513601
3点

音漏れは1時間に一回発生する程度なのであまり気になりません。音質の方は別にサラウンド効果を高めるのが目的のフォーマットでは無いので、可逆圧縮で音そのものが良くなっている、というのがメインです。そもそもヘッドホンは構造上、サラウンドの効果を感じにくいですね。個人的な感想です。
書込番号:9742408
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





