SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年3月21日 03:24 |
![]() |
0 | 3 | 2010年7月17日 09:24 |
![]() |
0 | 11 | 2010年7月11日 21:11 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月21日 21:39 |
![]() |
6 | 7 | 2010年5月16日 21:45 |
![]() |
20 | 4 | 2012年4月19日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
購入して使用しているのですが、噂どおり、下記の状況です。
・ブツッ、という音がランダムに出る。
・一時的に音が出ない状況になると、音が出始めた時に1秒くらい音が出ない。
できれば、再同期をやってみたいのですが、どうやればいいのでしょう?
0点

デジタルコードレス電話、無線LAN、IH調理機器、電子レンジ、 そして、共同住宅。2.4GHz密集地帯ではありませんか?そんな展示品の多い量販店では、SONYもパイオニアもまともに聴けませんでした。
書込番号:11638055
0点

うちは共同住宅とPS3が当てはまります。
ちなみに、電子レンジを使っている時に試しに電子レンジの真横で使ってみました。
親機から3mくらい離れて、ヘッドフォンが電子レンジから1mくらい。
でも、ちゃんと聞けてました。電子レンジはもちろん熱々に加熱しています。
とはいえ、PS3をオフにして、BDレコーダー+DVDライブ+光接続で見ていても
10分くらいでも2,3回ブツッってなるんですよね。
再同期ってどうやるんでしょうね。
それとも、上下左右斜めのご近所さんが無線をたくさん使っているとかでしょうか。
書込番号:11638532
0点

噂どおり、下記の状況です。
・一時的に音が出ない状況になると、音が出始めた時に1秒くらい音が出ない。
>>
なぜ分かっていながらご購入になったのですか?
私も常々ここで周知に努めていたので、こういう犠牲者が新たに出ることが
本当に残念でなりません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83p%83C%83I%83j%83A%81%40%89%B9%90%D8%82%EA&BBSTabNo=0&Page=2
書込番号:12802901
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
説明書を見てもよく分からないので質問です。
DVDプレーヤーと本機を光で繋いでいるのですが、
全面の表示で、上からどの設定にすればよいでしょうか?
DTSの表示は●です。
★マークは5つ全部点灯にすればよいでしょうか?
ドルビーヘッドフォンは、DH2でいいでしょうか?
ドルビーデジタル2とバスはオフ。
入力はデジタル。
これでサラウンドになっているでしょうか?
0点

ユーザーではないです。
DTSランプが点灯していればSE-DRS3000CでDTS音声を受け取っています、DTS音声をSE-DRS3000Cでデコードして再生できていますよ。
5.1chソフトを再生して星形ランプが全点灯なら正常でしょう。
書込番号:11632689
0点

DTS表示が点灯しているんであれば問題ないですが、星五つはドルビーヘッドフォンの音場表示なので関係ありません。ドルビーヘッドフォンはカラオケのエコーと同じでスピーカーで聴いているように室内の響きを足すだけなので、あくまでも好みで選ぶ物であり基本はオフです。聴いた感じ、好みでドルビーヘッドフォンを試してみてください。また、映画で5.1chを試してみてはいかがでしょうか?(「アバター」の森のシーンなど) 5.1chといっても所詮、人間の耳は二つです。音の定位は視覚に大きく影響されますし、ヘッドフォンで視聴の場合、フロントの音がリアに聞こえることもあります。疑心暗鬼になるより、ステレオヘッドフォンにはない音場感を楽しむことを試してはいかがでしょうか。文章では説明が足らないことが多々ありますが、まずは試してみましょう。
書込番号:11638043
0点

お二人様、ありがとうございます。
てっきり、ドルビーヘッドフォンを使わないと5.1chにならないのだと思っていました。
ドルビーヘッドフォン★5個を消して聞くと、結構あっさりした音になったので、
『これって5.1chになってないのかな?』と思ってしまい、★5個にしていました。
早速、オフで一定時間聞いてみます。
今はライブDVDとPS3のMS4をやっているので、ひとまずMS4で試してみます。
アバターも借りてみます。
書込番号:11638520
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
本製品とプレステ3を光ケーブルで接続し、プレステ3とパソコン用のモニタをHDMIケーブルで接続して使用してました。
購入から3ヶ月くらい経ち今まで特に問題なかったのですが突然音がでなくなりました。
モニタ側やプレステ3側も色々設定変えたりしましたが全く反応しません。
同じようなトラブルの方いませんか?
全然理解不能なトラブルで困ってます。
0点

まさか!
とは思いますが、バッテリー切れなんてことは…
書込番号:11608710
0点

本機かPS3の故障、又は光ケーブルの断線辺りが原因でしょうか。
PS3の設定ですが音声出力設定で光デジタルを選んでいるのですよね?
DRS3000Cに他の機器を繋げて動作検証できませんか。
書込番号:11608819
0点

バージョンアップがあり、設定が変わっていたのでは?
書込番号:11609012
0点

PCでぱーとさん、
バッテリー充電しなおしてみました。耳の横の青いランプも点灯してます…。
書込番号:11609271
0点

口耳の学さん、
PS3の音声出力はHDMIにしてます。液晶モニタにはミニスピーカーを繋いで普段はそっちでDVDとか観てます。
映画や音楽を聴くときだけヘッドホン使ってました。試しに出力を光ケーブルにしてみたらスピーカーから音が出なくなりました。
そんなに機器に詳しくないのですが、今まで設定で問題なかったので出力はHDMIの方で良かったと思います。
光ケーブルは見た目傷んだようにないですが替えてみた方がいいですかねぇ?
PS3は正常に動いてます。
他のテレビやレコーダーには光ケーブルに接続出来なかったので動作確認はできませんでした。
書込番号:11609323
0点

PCでぱーとさん、
自分もそれを考えて一応一通りの設定は変えてみたりしたんですがそんなに設定変える種類もないし
PS3側にもモニタ側にも問題なさそうなんですよねぇ…
まだ3ヶ月くらいしか使ってないのに…
自分で考えてみた原因て、1.PS3にケーブル繋ぎっぱなしが悪かった
2.完全充電した事がなかった
3.PS3の電源コンセントをさしっぱなしだった
4.モニタの隣にあるアナログテレビ(14型)の上に置いてた為に熱でやられた(?)
くらいなんですよ。
書込番号:11609371
0点

音声出力をHDMIに設定することでモニターに繋げたスピーカーから音は出ますが、光デジタルからは音声は出力しません。
ですがPS3のサウンド設定→音声同時出力を「入」にすることでHDMIと光デジタルから同時に出力するようになります。
光ケーブルはPS3に繋げた状態でケーブルの先端は赤く光っていますか?光らなければ断線の可能性が高いです。
書込番号:11609714
0点

口耳の学さん、
音声同時出力なんですが
「入」に設定しても
勝手に「切」に切り替わるんですよねぇ??
光ケーブルはPS3の差し込み口の方が光ってるのは見えますが差し込んでからはわかりませんねぇ…
書込番号:11611631
0点

こんにちは
我が家のSE-DRS300Cも同じ様な状態になったことがあります。
原因は特定できませんがあらこちいじっているうちになおりました。
現在症状再発しておりません。
あくまでも憶測ですが音が出始めた時かなり音が小さかった様なきがするで
音量ボリームが下げる状態のままロック状態になっていたようなきがします。
接触不良かどうかわ分かりませんがボリームを色々な方向(押してみる)へ動かして最終的に
音量大の方向へ動かしてみては如何かとおもいます。
もしかするといきなり大音量になるかもしれませんので注意してください。
まったく的が外れいてるかもしれませんがご参考までに書いてみました。
書込番号:11612475
0点

mmmmmnnnnさん、
音量最大にしたり最小にしたりしてみましたが、
駄目でした。
色々考えたんですがやぱ
光ケーブルが悪いのかなぁって思ってます。
PS3は何も問題ないし、
外部端子で接続してるのは光デジタルケーブルだけだから…
じゃないと納得できないですねー!
何もいじってないのにあまりに突然だから…
書込番号:11614197
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
良く調べていなかったからしょうがないのですが、、、(前置き)
追加のヘンドホンが欲しかったので購入しようと思っていたのですが、
充電が交互となると少々めんどうかなと思い、値段も落ちているので
2台目の購入となりました。
さて、前書きにも触れたのですが、2台目のヘッドホンを1台目に追加
登録したかったのですが、ヘッドホンに同期ボタンがなかったので断念。
(1台を充電専用にと考える人もいるかもしれないので、追加できる
ようにしといて欲しいものですね→パイオニアさん)
結局2台体制で使うことにしました。
干渉が心配だったのですが、本体同士が隣にあってもまったく問題ない状態です。
ホッとしました。
1台目はブチブチと音切れがよく生じていたのですが、2台目の方は無いようです。
少しずつ改善されてきたのか、当たり外れがあるのかは不明です。
それと話題にあがっているビー音ですが、よーく聞けばします。
これは歳を重ねるとだんだん聞こえなくなっていく種の音だと思います。
気になってしかたない人ほど若いのだと思います。
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
先日drs3000cを購入しましたが、なんとか光デジタルでPS3と接続して音がない時ヘッドホンからビー〜でずっと電流音みたいの音聞こえます、ちょっと気にしてる、これは初期不良でしょうか?
1点

散々既出で、仕様です。
買い物する前にレヴュー見たほうが良いという教訓になったのでは?
書込番号:11270925
0点

でも、その状況でメーカーに送ると「そのような音は確認できません」でそのまま帰って来るんだよ。
おかくない?
書込番号:11272263
1点

>でも、その状況でメーカーに送ると「そのような音は確認できません」でそのまま帰って来るんだよ。
>おかくない?
私なら許せません(笑)
書込番号:11272483
1点

まあ自分としては、スレ主さんはまず日本語を学んだ方がいいと思います。小学生レベルだと思いますが、外国人の方なら及第点のレベルかな。
日本語お上手デスネ、て言うかな。
書込番号:11358407
1点

日本語が悪くてごめんなさい、一応外人なんだけど、これからがんばらなきゃ。。。
書込番号:11358526
1点

いやぃゃ、日本語お上手ですね。
ここに買ってから書き込む人がいますけど、ホントは買う前に見るべきなんですよね。そういう意味では、ここは書き込むより、読むべき所だと思いますよ。
服を買う時も、サイズや原産国、素材など確認しますよね。食べ物の場合はもっとシビアに判断するでしょう?
これから電化製品買う時は熟慮を重ねることをオススメしますよ。
書込番号:11358543
0点

メーカーも「そのような音は確認できません」って返事ではなく、その音は仕様ですといって返してくれればいいのですがねぇ。。。
書込番号:11369351
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
充電池の話題がないので一応投下。
発売日に買って使っててさすがに電池が持たなくなってきたので
充電池を買おうといろいろ調べると、公式に部品受注センターを発見。
http://pioneer.jp/support/parts/index.html
説明書には「お買い上げの販売店にご相談下さい」とありますが、電話で直接注文できました。
ちなみに価格は6300円(税込)+送料、代引き手数料で7115円でした。
思ったよりかなり高くてそれは残念だったけど、とてもスムーズに買えました。
電話のお姉さんによると、販売店に相談するとその値段も相談になるそうで
安くなったり高くなったりは店によって違うようです。
お店に相談するときはこの値段を基準にされると良いかもしれません。
余談になりますが、ふくらんだ電池パックのせいでパックとヘッドホン本体の
接触が悪くなっていて、オン/オフが繰り返されたり
ふくらんだ電池パックに圧迫されてアジャストバンドの左側が戻らなくなっていました。
これらの症状がある方は故障を疑う前に電池パックの確認をされたほうが良いと思います。
ふたのはずし方は説明書に載っています。
6点

知りたかった情報でした。ありがとうございます。
自分のはフル充電で約3時間くらいしか保たなくなってるんですが、
よもぎもち(つぶあん)さんのはフル充電でどのくらいの使用時間になってたんですか?
書込番号:11211825
0点

お役に立てて何よりです。
電池の持ちは体感でしか分かりませんが
たまに映画1本持たないときがあったので2時間半ぐらいだったと思います。
映画1本持てば特に困らないのですが、さすがに2年弱使っているので仕方ないですね。
書込番号:11214521
4点

やはりそのぐらいが限界な感じですか。
自分も発売してすぐに買った方なのでそろそろ限界がきそうですね。
自分もそろそろ買い換えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11216505
1点

参考までに
充電池はデジカメや無線機で使われているNB-60が使えます。
オークションで同等品が400円程度で購入できます。
充電池が膨れたら寿命です。
お試しあれ
書込番号:14455206
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





