SE-DRS3000C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 SE-DRS3000Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

SE-DRS3000Cパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • SE-DRS3000Cの価格比較
  • SE-DRS3000Cのスペック・仕様
  • SE-DRS3000Cのレビュー
  • SE-DRS3000Cのクチコミ
  • SE-DRS3000Cの画像・動画
  • SE-DRS3000Cのピックアップリスト
  • SE-DRS3000Cのオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Ps3での使用においての音切れ

2010/03/28 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 Gc8Dstiさん
クチコミ投稿数:2件

購入しましたが「プツッ」という音切れが酷いです。
Ps3での使用ですが、家に無線LUNはなく、コントローラーは有線で接続、コードレス電話機もアナログで干渉するものは無いと思われる環境ですが、頻繁に音切れします。
そもそも電波の影響による音切れの仕方という感じではありません。
電波の影響ならば不特定に音切れが発生すると思うのですが、ゲームのある特定の場面では必ず音切れします。また無音状態から音が出始める様な場面、静かな状態から急に音が大きくなる様な場面では音切れする事が多いです。FPSのオンライン対戦でも激しい銃撃戦になると頻繁に音切れします。またXMB?(ps3のメニュー画面)ではカーソルを動かす度に操作音とともに、「プツップツッ」と音切れ?します。
サポートに電話しても電波の影響の一点張りです。
同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?初期不良の可能性ありますか?

書込番号:11154752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度5

2010/03/30 09:16(1年以上前)

我が家は無線LANに最近しましたが、全くないのではありませんが
気にするほどではありません。映画視聴時に2回〜3回程度です。
PS3で試しましたがメニューで音切れは皆無です。

やはり、使用環境に左右されると思います。
一度、購入店で相談されてみては如何でしょう。

書込番号:11162216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/04/02 17:24(1年以上前)

全く同じ症状は常にこちらの環境でも発生しています。(PS3+有線・有線LAN)
これは仕様だと認識しています。

サポートサービスへの連絡はあまり期待できません。やはりユーザー側の「使用環境では」
との一点張りですし、窓口に出られる方はこの製品自体に詳しい方という印象を
持てませんでした。

どうしても気になるようでしたら修理に出す事をオススメしますが、経験から
「不良箇所無し」でそのまま返却される恐れが高いと思いますので、あまり期待は
なさらない方が良いとアドバイスします。

書込番号:11177438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gc8Dstiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。
先日パイオニアの修理センターから貸出用の物(正常動作確認済)を借りてきまして、使用しているところですが同じ症状が出ています。
なので改善の仕様がないと思い諦めました。少しくらいの音切れなら我慢できると思ったんですが、プツプツストレス溜まります。音は文句なしに良いだけに余計に残念です。
ほとんど音切れしない方もいらっしゃる様ですし、もしかしたらPS3の方に問題があるのかもしれませんね。ちなみに40GBです。参考になりますでしょうか。

書込番号:11193268

ナイスクチコミ!0


watakunさん
クチコミ投稿数:36件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度4

2010/05/18 19:30(1年以上前)

PS3でなくともXbox360でも同じ現象は発生してます。
同じ場面でブツブツとなります。
多分何らかのソフト的な制御の不具合があるのでしょう。

2年以上経過してますが、次期モデルの噂が一向に出てきませんね。

書込番号:11376840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ピー音…

2010/03/03 00:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:68件

先日注文して、今日届いたので早速使ってみました

確かにサラウンド・音質はいいです

パソコンでつかい、自分はマウスをコードレスマウス(周波数も同じ)のを使っていましたが、音切れはマウス操作時にたまに切れるくらいで、気になるレベルではないです

が、他の方も言ってるように音声入力時のピー音は酷いものです

一時停止するたびに音声が鳴るまでなりますし、
たしかにサラウンド機能の見せ所では音楽も大きいため気にならないですが、
静かな場面(ほぼ音声のみのところ)での会話などはたまりません…

まだ慣れてないからかもしれないのでしばらく使ってから、レビューは書こうと思いますが、いまのところはアクション専門になりそうな感じです

書込番号:11025079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 19:15(1年以上前)

以前自分も同じような話題を書き込みしていますが、
「ピー音」がどうにも苦痛で先日メーカーのサービスに送って調べていただきました。

「色々試してみたけど、そのような音は確認されませんでした」
との事でそのまま返却されました・・・

こちらもコンセントの場所を変えたり他の機器の電源を全て止めて試してみたのですが
ピー音が解消される事は一度も無かったです。が、メーカーの環境では発生しないようです。不可思議。
ピー音皆無・操作性・視認性・バッテリー持続性など以前使用してた旧型の2000cの方が遥かに
性能が良いように思えてならないです。また、3000Cになってもレシーバースイッチの
問題は2000Cから何も改善されてないようで、購入3ヶ月なのにちょっと頭を動かしただけで
電源が途切れる症状が最近確認できるようになってしまい愕然としています。

当方はこの3000Cはどぶに金を捨てたと思って程度の良い2000cを探す事にしています

書込番号:11054591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/27 06:26(1年以上前)

ぼんたん50さん おはようございます。

遅レスですみません。

書き込み番号[10102212]でも書きましたが
パイオニアオンラインショップ
http://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATETCD=140&CATEMCD=197&mode=PD-DETAIL&PRODUCT_NO=SE-DIR2000C-FR
で、SE-DIR2000C-FRとして再販しています。在庫は品薄ですがたまに出ます。
中古をさがすより良いのでは。

現時点では在庫ありですね。

ご参考までに。

書込番号:11286057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/27 06:40(1年以上前)

あ、書き忘れました。
わたしの2000Cのレシーバースイッチ不具合は3年目で発生しましたが1年以内なら無償修理対象だと思います。
修理して半年近く経ちますが、いまのところ良好です。

書込番号:11286068

ナイスクチコミ!0


watakunさん
クチコミ投稿数:36件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度4

2010/05/18 19:37(1年以上前)

私の場合発売当初に購入したのですが、ピー音は気になったことはないです。
ボリュームをあまり大きくしていないので気にならなかっただけでしょうかね。
ちなみにピーと気になる方は最近のご購入でしょうか。

実はヘッドホンを追加購入しようと思っているのですが、充電の問題もありますので、
この際2台目の3000Cを購入しようと思っています。
ピー音がロットの問題だとすると少々心配です。。。

書込番号:11376873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/19 06:56(1年以上前)

今朝見たら

> パイオニアオンラインショップ
> http://www3.pioneer.co.jp/online/index.p
> hp?CATETCD=140&CATEMCD=197&mode=
> PD-DETAIL&PRODUCT_NO=SE-DIR2000C-FR
> で、SE-DIR2000C-FRとして再販しています。

上記リンクが切れていて
まともに表示されませんでした。

ひとつもどると
「現在、このカテゴリの商品は販売しておりません。
申し訳ありませんが、他のカテゴリの商品をご覧ください。」
となっていました。

ついに完全に生産終了かもですね・・・

書込番号:11379213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:3件

DMAHさんの質問と近いのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464511205/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204645/MakerCD=67/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10627459
同じくデスクトップPCでのDVD・ブルーレイの鑑賞での使用を考えています。

5.1chのサラウンドで視聴したいのですが、ただこちらのPCには光デジタル端子を取り付ける端末はありません。
この際、このヘッドホンとPCが接続をどのように行えば良いものなのでしょうか。

どうかご教授お願いします。

書込番号:10948902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/16 06:24(1年以上前)

光デジタル出力が無くアナログ出力か同軸デジタルのみ搭載のPCですね。
同軸デジタルなら条件次第で5.1ch音声をヘッドホンに出力できます。
アナログで接続する場合は2ch音声になります。

PCならデジタル出力搭載のサウンドデバイスを増設するのも方法ですよ。

書込番号:10948927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/16 18:45(1年以上前)

口耳の学さん。とても早い返信ありがとうございます

同軸の端末もないので、アナログでしか出力できないようです。
デジタル出力搭載のサウンドデバイスというのを増設しようと思います。
が何をすればいいのか、よくわかりません。
具体的にどのような事をすればいいのでしょうか?

また、PCのUSBコネクタから変換コネクタ等を介し、光・同軸デジタル端子にするといった方法も可能なのでしょうか?

疎いので見当違いなことを言ってるのかもしれません......
よろしくお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:10951177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/16 19:11(1年以上前)

変換コネクタなんて無いはずよ

他の普通のヘッドホンも聞かれる予定があるのなら、USB内臓ヘッドホンアンプ光出力付きも良し
ipodを使用している・するかもなら、オンキョーのドックでipodを高音質で聞いたり出来て良し
現在のままで安くなら、安いサウンドボードを買って付けても良しです

書込番号:10951307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


神切れさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 20:23(1年以上前)

遅いかもしれませんがこういうものがありますよ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=008021000001&search=hiface&sort=

書込番号:10951670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/16 20:42(1年以上前)

すごい、まるでコネクタ並みのサイズねぇ
お高いけれど・・・

書込番号:10951777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/16 21:10(1年以上前)

USBをS/PDIFに変換するケーブルはありませんが、USBサウンドデバイスとしてPCに認識させる製品はあります。
ただDVD再生を行うなら、DolbyやDTS音声のパススルーに対応した製品を選びたいです。

書込番号:10951935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/02/17 00:19(1年以上前)

みくりんsさん、神切れさん、口耳の学さん ありがとうございます。

みなさんのご意見を参考にして、PCにサウンドボードを増設することにしてみます。

書込番号:10953320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者な質問なのですが…

2010/02/04 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品を買おうか今悩んでいます。でも機械にうといので買った後どういう風に接続をしていいのか分かりません。テレビはビエラのTH―L37G1でレコーダーはディーガのDMR―BW570です。買った後の使用目的はPS3でのゲームや映画観賞で主に使用しようと思っています。もしこちらん買ったら他にコードとか何かを買わないといけないんでしょうか?

書込番号:10884151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/04 06:56(1年以上前)

PS3での再生だけでいいのなら、PS3とDRS-3000Cを光ケーブルで接続すればいいです。
光ケーブルは一本付属しています。

現在テレビとレコーダーはHDMIで接続(PS3も)していますか?テレビやレコーダーの音声も再生したいなら、テレビとの光ケーブルの接続で両方再生できるでしょう。
ですがこの場合レコーダーの音声は2ch音声となってしまうかもしれません。

書込番号:10884868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 08:33(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。現在テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続しています。PS3はD4端子ケーブルで接続しているのですがPS3も同様にHDMIケーブルでつなげた方がいいのでしょうか?主にPS3で使用しようと思っているのですがレコーダーでも使用したい時があるかも。お店ではこの商品は5.1chで再生と書いてあったのですがレコーダーでそのように再生したい時は何か方法がありますか?現在の状況でPS3と接続したら5.1ch再生は可能ですか?

書込番号:10885043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/04 10:11(1年以上前)

PS3はテレビにD端子と赤白ケーブルで繋げているのですね、この状態でも光ケーブルでDRS3000Cと繋げることで5.1ch再生できます。
ただアナログ端子との同時出力はできなかったかもしれません。

レコーダーの音声も5.1ch再生するなら、レコーダーもDRS3000Cに光ケーブルで接続すれば5.1ch再生できます、この場合テレビとは接続しないので、テレビの音声は再生できないです。

書込番号:10885309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/04 11:06(1年以上前)

口耳の学さんわかりやすい解説ありがとうございました!早速注文して言われた通りに接続してみようと思います。また分からない事があるかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします。ありがとうございました(^O^)

書込番号:10885453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 追記…PS3とYRS1000

2010/02/01 00:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:15件

以前下記の質問をした後諸事情でテレビ等一切触らなくなりました。

最初YRS1000とテレビ(REGZAZ42.8000)を光ケーブル&HDMIで繋いでいました。
そこにSE-DRS3000Cを
REGZA→SE-DRS3000C→YRS1000の順番で光で繋ぎましたが、YRS1000から音が出なくまりました。
YRS1000から音をだすためにはどうしたらいいのでしょう[共存は難しいのでしょうか[


今回上記の分にPS3を合わせて今回配線を四苦八苦しながら繋げていますが、全くヘッドフォンから音が出ませんソソ

REGZAZ8000及び、PS3の音をSE-DRS3000C、YRS1000から出すにはどのような配線が最善かどなたかご指導お願いします。

書込番号:10869651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/01 06:41(1年以上前)

DRS3000の光出力ですが、スタンバイ時は入力1に繋げた機器の音声を出力するそうです。
REGZAからの光ケーブルはDRS3000の光入力1に繋げていますか?

書込番号:10870265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/01 10:32(1年以上前)

REGZA光ケーブル出力→SE-DRS3000C入力1とすると、SE-DRS3000C出力→YRS1000入力という事でしょうか?その場合PS3の光ケーブルは?HDMIで対応できるのでしょうか?

それともPS3HDMI→REGZAHDMI入力・PS3光ケーブル出力→SE-DRS3000C入力2とするのでしょうか?

的外れでしたら申し訳ありません。

書込番号:10870725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/02/01 18:47(1年以上前)

PS3の場合はHDMIケーブルでYRSに繋げて、DRS3000Cには光ケーブルで繋げればいいでしょう。
PS3のサウンド設定で音声同時出力を「入」にすることでHDMIと光端子から同時に音声を出力できるようになります。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

ただし5.1ch音声で出力できるのは指定した端子だけなので、5.1chで再生したい場合はその都度設定変更が必要になります。

またPS3をREGZAにHDMIで接続することで、REGZAの光端子からPS3の音声をDRS3000Cに出力することもできます。
ただこの場合5.1ch音声で出力できないフォーマットも出てきます、具体的にはDTS音声ですね。

どちらの方法でも多少の制約が発生するので、どちらを選んでも痛し痒しといったところでしょうね。

書込番号:10872330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/02 00:14(1年以上前)

PS3の場合はHDMIケーブルでYRSに繋げて、DRS3000Cには光ケーブルで繋げればいいでしょう。
PS3のサウンド設定で音声同時出力を「入」にすることでHDMIと光端子から同時に音声を出力できるようになります。

上記の音声同時出力が設定にはありませんでしたソ
バージョン古いからかなソソ

とりあえず、下記の
PS3をREGZAにHDMIで接続、REGZAの光端子からPS3の音声をDRS3000Cに出力を参考に、映画鑑賞は観ることにしました


ゲーム&音楽は直にDRS3000Cに光ケーブルで繋げて聴くことにします~

初歩的な質問に答えて頂きありがとうございましたI

でもこれでは、YRSの使い道が……勿体ないな

…他に手があれば教えて頂きたいと思います。

書込番号:10874250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

頭が大きいのでしょうか...

2010/02/01 00:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 K...さん
クチコミ投稿数:7件

今日このヘッドホンを視聴しようと電気店に足を運び
頭に装着しようとしたのですが、
はて、このヘッドホンが小さいのか私の頭が普通の方より大きいのかわかりませんが
頭のてっぺんあたりでは全然はまってくれません(泣)
そこで質問なのですが、私の頭がもの凄く大きいのか、このヘッドホンが
普通のヘッドホンよりインドア系としては小さめなのかどっちなのでしょうか?
回答よろしくお願いします

書込番号:10869623

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/01 07:57(1年以上前)

ほかのヘッドホーンと比べれば判るのでは

書込番号:10870392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/01 08:03(1年以上前)

ヘッドバンドの装着位置は,全てが垂直方向の真上への装着じゃないのですょね。
モデルに因っては前方へ傾斜が掛ってますので,造り形状を見て装着させます。
大体,ハウジングの冠名が水平になる様に,ヘッドホンの装着を試して見たらです。

書込番号:10870409

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-DRS3000C」のクチコミ掲示板に
SE-DRS3000Cを新規書き込みSE-DRS3000Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-DRS3000C
パイオニア

SE-DRS3000C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

SE-DRS3000Cをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング