SE-DRS3000C
[SE-DRS3000C] 2.4GHzデジタル無線を採用したコードレスヘッドホンシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年5月21日 21:39 |
![]() |
3 | 5 | 2010年5月19日 06:56 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年5月18日 19:30 |
![]() |
6 | 7 | 2010年5月16日 21:45 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年2月17日 00:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年2月4日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
良く調べていなかったからしょうがないのですが、、、(前置き)
追加のヘンドホンが欲しかったので購入しようと思っていたのですが、
充電が交互となると少々めんどうかなと思い、値段も落ちているので
2台目の購入となりました。
さて、前書きにも触れたのですが、2台目のヘッドホンを1台目に追加
登録したかったのですが、ヘッドホンに同期ボタンがなかったので断念。
(1台を充電専用にと考える人もいるかもしれないので、追加できる
ようにしといて欲しいものですね→パイオニアさん)
結局2台体制で使うことにしました。
干渉が心配だったのですが、本体同士が隣にあってもまったく問題ない状態です。
ホッとしました。
1台目はブチブチと音切れがよく生じていたのですが、2台目の方は無いようです。
少しずつ改善されてきたのか、当たり外れがあるのかは不明です。
それと話題にあがっているビー音ですが、よーく聞けばします。
これは歳を重ねるとだんだん聞こえなくなっていく種の音だと思います。
気になってしかたない人ほど若いのだと思います。
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
先日注文して、今日届いたので早速使ってみました
確かにサラウンド・音質はいいです
パソコンでつかい、自分はマウスをコードレスマウス(周波数も同じ)のを使っていましたが、音切れはマウス操作時にたまに切れるくらいで、気になるレベルではないです
が、他の方も言ってるように音声入力時のピー音は酷いものです
一時停止するたびに音声が鳴るまでなりますし、
たしかにサラウンド機能の見せ所では音楽も大きいため気にならないですが、
静かな場面(ほぼ音声のみのところ)での会話などはたまりません…
まだ慣れてないからかもしれないのでしばらく使ってから、レビューは書こうと思いますが、いまのところはアクション専門になりそうな感じです
1点

以前自分も同じような話題を書き込みしていますが、
「ピー音」がどうにも苦痛で先日メーカーのサービスに送って調べていただきました。
「色々試してみたけど、そのような音は確認されませんでした」
との事でそのまま返却されました・・・
こちらもコンセントの場所を変えたり他の機器の電源を全て止めて試してみたのですが
ピー音が解消される事は一度も無かったです。が、メーカーの環境では発生しないようです。不可思議。
ピー音皆無・操作性・視認性・バッテリー持続性など以前使用してた旧型の2000cの方が遥かに
性能が良いように思えてならないです。また、3000Cになってもレシーバースイッチの
問題は2000Cから何も改善されてないようで、購入3ヶ月なのにちょっと頭を動かしただけで
電源が途切れる症状が最近確認できるようになってしまい愕然としています。
当方はこの3000Cはどぶに金を捨てたと思って程度の良い2000cを探す事にしています
書込番号:11054591
1点

ぼんたん50さん おはようございます。
遅レスですみません。
書き込み番号[10102212]でも書きましたが
パイオニアオンラインショップ
http://www3.pioneer.co.jp/online/index.php?CATETCD=140&CATEMCD=197&mode=PD-DETAIL&PRODUCT_NO=SE-DIR2000C-FR
で、SE-DIR2000C-FRとして再販しています。在庫は品薄ですがたまに出ます。
中古をさがすより良いのでは。
現時点では在庫ありですね。
ご参考までに。
書込番号:11286057
0点

あ、書き忘れました。
わたしの2000Cのレシーバースイッチ不具合は3年目で発生しましたが1年以内なら無償修理対象だと思います。
修理して半年近く経ちますが、いまのところ良好です。
書込番号:11286068
0点

私の場合発売当初に購入したのですが、ピー音は気になったことはないです。
ボリュームをあまり大きくしていないので気にならなかっただけでしょうかね。
ちなみにピーと気になる方は最近のご購入でしょうか。
実はヘッドホンを追加購入しようと思っているのですが、充電の問題もありますので、
この際2台目の3000Cを購入しようと思っています。
ピー音がロットの問題だとすると少々心配です。。。
書込番号:11376873
1点

今朝見たら
> パイオニアオンラインショップ
> http://www3.pioneer.co.jp/online/index.p
> hp?CATETCD=140&CATEMCD=197&mode=
> PD-DETAIL&PRODUCT_NO=SE-DIR2000C-FR
> で、SE-DIR2000C-FRとして再販しています。
上記リンクが切れていて
まともに表示されませんでした。
ひとつもどると
「現在、このカテゴリの商品は販売しておりません。
申し訳ありませんが、他のカテゴリの商品をご覧ください。」
となっていました。
ついに完全に生産終了かもですね・・・
書込番号:11379213
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
購入しましたが「プツッ」という音切れが酷いです。
Ps3での使用ですが、家に無線LUNはなく、コントローラーは有線で接続、コードレス電話機もアナログで干渉するものは無いと思われる環境ですが、頻繁に音切れします。
そもそも電波の影響による音切れの仕方という感じではありません。
電波の影響ならば不特定に音切れが発生すると思うのですが、ゲームのある特定の場面では必ず音切れします。また無音状態から音が出始める様な場面、静かな状態から急に音が大きくなる様な場面では音切れする事が多いです。FPSのオンライン対戦でも激しい銃撃戦になると頻繁に音切れします。またXMB?(ps3のメニュー画面)ではカーソルを動かす度に操作音とともに、「プツップツッ」と音切れ?します。
サポートに電話しても電波の影響の一点張りです。
同じ様な症状の方いらっしゃいませんか?初期不良の可能性ありますか?
0点

我が家は無線LANに最近しましたが、全くないのではありませんが
気にするほどではありません。映画視聴時に2回〜3回程度です。
PS3で試しましたがメニューで音切れは皆無です。
やはり、使用環境に左右されると思います。
一度、購入店で相談されてみては如何でしょう。
書込番号:11162216
0点

全く同じ症状は常にこちらの環境でも発生しています。(PS3+有線・有線LAN)
これは仕様だと認識しています。
サポートサービスへの連絡はあまり期待できません。やはりユーザー側の「使用環境では」
との一点張りですし、窓口に出られる方はこの製品自体に詳しい方という印象を
持てませんでした。
どうしても気になるようでしたら修理に出す事をオススメしますが、経験から
「不良箇所無し」でそのまま返却される恐れが高いと思いますので、あまり期待は
なさらない方が良いとアドバイスします。
書込番号:11177438
0点

返信ありがとうございました。
先日パイオニアの修理センターから貸出用の物(正常動作確認済)を借りてきまして、使用しているところですが同じ症状が出ています。
なので改善の仕様がないと思い諦めました。少しくらいの音切れなら我慢できると思ったんですが、プツプツストレス溜まります。音は文句なしに良いだけに余計に残念です。
ほとんど音切れしない方もいらっしゃる様ですし、もしかしたらPS3の方に問題があるのかもしれませんね。ちなみに40GBです。参考になりますでしょうか。
書込番号:11193268
0点

PS3でなくともXbox360でも同じ現象は発生してます。
同じ場面でブツブツとなります。
多分何らかのソフト的な制御の不具合があるのでしょう。
2年以上経過してますが、次期モデルの噂が一向に出てきませんね。
書込番号:11376840
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
先日drs3000cを購入しましたが、なんとか光デジタルでPS3と接続して音がない時ヘッドホンからビー〜でずっと電流音みたいの音聞こえます、ちょっと気にしてる、これは初期不良でしょうか?
1点

散々既出で、仕様です。
買い物する前にレヴュー見たほうが良いという教訓になったのでは?
書込番号:11270925
0点

でも、その状況でメーカーに送ると「そのような音は確認できません」でそのまま帰って来るんだよ。
おかくない?
書込番号:11272263
1点

>でも、その状況でメーカーに送ると「そのような音は確認できません」でそのまま帰って来るんだよ。
>おかくない?
私なら許せません(笑)
書込番号:11272483
1点

まあ自分としては、スレ主さんはまず日本語を学んだ方がいいと思います。小学生レベルだと思いますが、外国人の方なら及第点のレベルかな。
日本語お上手デスネ、て言うかな。
書込番号:11358407
1点

日本語が悪くてごめんなさい、一応外人なんだけど、これからがんばらなきゃ。。。
書込番号:11358526
1点

いやぃゃ、日本語お上手ですね。
ここに買ってから書き込む人がいますけど、ホントは買う前に見るべきなんですよね。そういう意味では、ここは書き込むより、読むべき所だと思いますよ。
服を買う時も、サイズや原産国、素材など確認しますよね。食べ物の場合はもっとシビアに判断するでしょう?
これから電化製品買う時は熟慮を重ねることをオススメしますよ。
書込番号:11358543
0点

メーカーも「そのような音は確認できません」って返事ではなく、その音は仕様ですといって返してくれればいいのですがねぇ。。。
書込番号:11369351
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
DMAHさんの質問と近いのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20464511205/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204645/MakerCD=67/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#10627459
同じくデスクトップPCでのDVD・ブルーレイの鑑賞での使用を考えています。
5.1chのサラウンドで視聴したいのですが、ただこちらのPCには光デジタル端子を取り付ける端末はありません。
この際、このヘッドホンとPCが接続をどのように行えば良いものなのでしょうか。
どうかご教授お願いします。
0点

光デジタル出力が無くアナログ出力か同軸デジタルのみ搭載のPCですね。
同軸デジタルなら条件次第で5.1ch音声をヘッドホンに出力できます。
アナログで接続する場合は2ch音声になります。
PCならデジタル出力搭載のサウンドデバイスを増設するのも方法ですよ。
書込番号:10948927
1点

口耳の学さん。とても早い返信ありがとうございます
同軸の端末もないので、アナログでしか出力できないようです。
デジタル出力搭載のサウンドデバイスというのを増設しようと思います。
が何をすればいいのか、よくわかりません。
具体的にどのような事をすればいいのでしょうか?
また、PCのUSBコネクタから変換コネクタ等を介し、光・同軸デジタル端子にするといった方法も可能なのでしょうか?
疎いので見当違いなことを言ってるのかもしれません......
よろしくお願いします(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
書込番号:10951177
0点

変換コネクタなんて無いはずよ
他の普通のヘッドホンも聞かれる予定があるのなら、USB内臓ヘッドホンアンプ光出力付きも良し
ipodを使用している・するかもなら、オンキョーのドックでipodを高音質で聞いたり出来て良し
現在のままで安くなら、安いサウンドボードを買って付けても良しです
書込番号:10951307
1点

遅いかもしれませんがこういうものがありますよ
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=008021000001&search=hiface&sort=
書込番号:10951670
2点

すごい、まるでコネクタ並みのサイズねぇ
お高いけれど・・・
書込番号:10951777
0点

USBをS/PDIFに変換するケーブルはありませんが、USBサウンドデバイスとしてPCに認識させる製品はあります。
ただDVD再生を行うなら、DolbyやDTS音声のパススルーに対応した製品を選びたいです。
書込番号:10951935
2点

みくりんsさん、神切れさん、口耳の学さん ありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にして、PCにサウンドボードを増設することにしてみます。
書込番号:10953320
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
こちらの商品を買おうか今悩んでいます。でも機械にうといので買った後どういう風に接続をしていいのか分かりません。テレビはビエラのTH―L37G1でレコーダーはディーガのDMR―BW570です。買った後の使用目的はPS3でのゲームや映画観賞で主に使用しようと思っています。もしこちらん買ったら他にコードとか何かを買わないといけないんでしょうか?
2点

PS3での再生だけでいいのなら、PS3とDRS-3000Cを光ケーブルで接続すればいいです。
光ケーブルは一本付属しています。
現在テレビとレコーダーはHDMIで接続(PS3も)していますか?テレビやレコーダーの音声も再生したいなら、テレビとの光ケーブルの接続で両方再生できるでしょう。
ですがこの場合レコーダーの音声は2ch音声となってしまうかもしれません。
書込番号:10884868
0点

口耳の学さんありがとうございます。現在テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続しています。PS3はD4端子ケーブルで接続しているのですがPS3も同様にHDMIケーブルでつなげた方がいいのでしょうか?主にPS3で使用しようと思っているのですがレコーダーでも使用したい時があるかも。お店ではこの商品は5.1chで再生と書いてあったのですがレコーダーでそのように再生したい時は何か方法がありますか?現在の状況でPS3と接続したら5.1ch再生は可能ですか?
書込番号:10885043
0点

PS3はテレビにD端子と赤白ケーブルで繋げているのですね、この状態でも光ケーブルでDRS3000Cと繋げることで5.1ch再生できます。
ただアナログ端子との同時出力はできなかったかもしれません。
レコーダーの音声も5.1ch再生するなら、レコーダーもDRS3000Cに光ケーブルで接続すれば5.1ch再生できます、この場合テレビとは接続しないので、テレビの音声は再生できないです。
書込番号:10885309
0点

口耳の学さんわかりやすい解説ありがとうございました!早速注文して言われた通りに接続してみようと思います。また分からない事があるかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします。ありがとうございました(^O^)
書込番号:10885453
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





