
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年3月10日 21:46 |
![]() |
15 | 4 | 2011年4月5日 16:02 |
![]() |
24 | 15 | 2011年2月4日 22:48 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月18日 21:34 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年12月9日 11:41 |
![]() |
2 | 5 | 2010年11月24日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
たとえば、テレビやパソコンで音量10で聞いていたとすると、そのまま10の音が
外にも聞こえるような感じでしょうか?
普通につけて聞いているときにどれくらい音が漏れているのでしょうか(テレビやパソコン、コンポなどの音量で例えると)??
当方、
コンクリではないアパートに住んでいます。
0点

簡単に説明させていただきます。
スピーカーにしろヘッドフォンにしろ、発音ユニット(スピーカだとコーン紙)の前後は逆位相で同じ音量で音が鳴ってます。
HD650も含め、開放型ヘッドフォンは発音ユニットの後ろ側(耳に当てない側)が殆ど塞がれてませんので、解放感のある音質である代わりに、音漏れがします。
大雑把ですが、密閉型でも開放型でも構いませんので、既にお使いのヘッドフォンがあれば、それを実際に聞く音量で鳴らして、耳から外した状態で聞こえてくるシャカシャカ音が、開放型ヘッドフォンの音漏れ音量だと思っていただいて差し支え無いと思います。
室外に漏れる事は基本的にはないと思います。
集合住宅の隣室にはまず漏れないと思います。
公共の場所での使用はやめましょう。
書込番号:12766183
3点

こんばんは
テレビやパソコンのボリューム位置とは比べられないですよ
なぜかと言いますと、スピーカーによって同じボリュームでも音量が違うのですよ
このスピーカーだと10の音はこれだけだけど、こっちのスピーカーだと半分程度とか
ヘッドホンも同じで、同じボリューム位置でも物によって音量は変わります
HD650はかなり能率が低いので、音量を結構上げないと聞こえないかと
HD650で視聴者と横にいる場合で比べると、1/3〜1/4くらいかな
書込番号:12766341
0点

回答ありがとうございます。
具体的かつ丁寧で大変参考になりました!
いろいろ検索しても音漏れに関しては開放型のためあまりなかったので
助かります。
初めての開放型購入にむけて弾みがつきました。
書込番号:12769572
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
HD650の能力が存分に楽しめるような曲を探しています。
皆さんのこの曲をHD650で聞くと世界が変わる!
というようなオススメの曲を教えてください!!
j-pop,classic,jazzなどジャンルは問いません!
複数教えて頂けたら嬉しいです。
ちなみに自分の中では一青窈のハナミズキが熱いです。
たくさんのご意見お待ちしております。
1点

HD650だからって別に何も変わらない。しょせんただの道具だ。
音場広く・密度が濃く、柔らかい音で包み込んでくれるただの道具だ。
そんな道具で自分の好きな音楽聞いてればそれだけでいい。
書込番号:12611368
10点

個人的な意見を言わせてもらえばクラシックとか音の広がりが広い曲かな。
でもどんな曲でも艶やかで気持ちよく聞ける(激しい曲は聴かないから分からないです)
でも音は人それぞれの好みの世界なのだから色々聞いてみて自分なりに合う曲を探すべきだと思うよ
書込番号:12860605
0点

以前自分はスピーカーでクラシックのフルオーケストラを聴いていまして、それを気持ち良く聴けるヘッドホンて少ないなぁ、と思っていたところ、HD650はなかなかフルオーケストラを気持ち良く鳴らしてくれて、ビックリしました。
どうしてもヘッドホンは空間が狭く頭内定位し勝ちで、クラシックのフルオーケストラがまるで室内楽みたいにこじんまりとなり、気持ち良く聴けた試しがないなぁと思っていたんですが、実に広々とホールの広さを感じさせてくれるし、解像度も高めだから楽器の位置もちゃんと分離して、大編成のオーケストラであることがちゃんと耳に伝わって来る、なるほどなぁと感心しました。
特別苦手ジャンルも少ない感じで、クラシックを上手く鳴らせるヘッドホンは少ない気がするし、良いんじゃないでしょうか。
書込番号:12860638
2点




イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
センハイザーのHD650
SONYのMDR-CD900ST
AKGのK701
の3機種で悩んでいます。
聴く曲は
洋楽>オーケストラ・クラシック・ピアノ演奏・オルゴール・ミュージカル系etc≧アニメソング・ゲーム音楽>J-POP>その他
という感じです。
今現在、ヘッドホンではなく、イヤホンのIE8を愛用しています。
パソコンを買い換えたので、この機会に室内(主にパソコンに接続)で聞く用のヘッドホンを買おうと思い掲示板を見てみたところ、上記の3機種の音質がよさそうだったので只今購入検討中です。
上記のどれかを一押ししてもらえませんか?
HD650の掲示板に書いたのは、上記のヘッドホンの中でランキングが高かったので人目につくと思っただけで、この機種を押してくれという意味はありません。
もし他にもオススメがあれば教えてもらいたいです。
こちら田舎なので、実際に試聴できるお店がありませんので、ネットだけの意見で買うことになります。できれば試聴して決めたいのですが、できないので試聴して決めればいいという意見は控えてください。
0点

スレ主さんの鳴らす環境は何でしょうか?
候補機種はいずれもホーム用ですので、ヘッドフォンアンプが必要です。
書込番号:12546755
0点

すいません。
鳴らす環境は書いてありましたね。
ただ、パソコン直差しではちょいと荷が重いのでヘッドフォンアンプが必要ですね。
書込番号:12546766
1点

ヘッドフォンアンプも持ってないのですが、オーディオテクニカ AT-PHA10
この程度のものでもいいのでしょうか?
それとも、ヘッドホンがそれなりの値段なのでアンプのほうもそれなりの価格出さないといけないでしょうか?
書込番号:12546805
0点

AT-PHA10だったら、どれにしても無理です。
最低でも、RUBY2ぐらいにしないとキツイと思う。
また、RUBY2はUSB DACなので気楽にいけますし、同時購入することを勧めます。
個人的には、HD650かK701を買う。
どちらを買うかは、メリンドさんの好みによります。
書込番号:12547010
1点

PHA10では完全に力不足ですね。
それなりのホーム用のヘッドフォンアンプを買った方が良さそうです。
まあ、その前にヘッドフォンを決めましょう。
アンプはヘッドフォンを決めてからでも遅くはありませんし、ヘッドフォンとの相性もあるので、急ぐと失敗するので。
本題にもどりますと、私のお勧めはスレ主さんのお持ちのIE8から考えてHD650をお勧め致します。
K701も良いですが、IE8からみるとだいぶ低音が減るので、HD650の方が良いと思います。
書込番号:12547020
1点

こんばんは
>オーディオテクニカ AT-PHA10 この程度のものでもいいのでしょうか?
IE8をお持ちで、耳も肥えていると思います
この程度でも勿論鳴ってくれますが、場合によってはIE8の方が良いと思われるかも・・・
これだけのクラスになると、ヘッドホン以上の投資で満足感が得られるという恐ろしい事になります(笑)
でも、最初はヘッドホンだけ買って
言われるたように もう一つだな〜とか、もっと良くしたいと思ったときに
PCからとの事ですので、PCの音源自体をアップするとか
外付けUSB&アンプタイプや、DAC+アンプ等、色々考えるのも楽しいと思いますよ。
書込番号:12547063
1点

IE8使用してるなら、候補の3台中で音質的にはHD650が1番近く違和感なく移行出来ると思いますが、意外にキャラがかぶってるところもあるので、使い分けを考えるとK701が1番良いようにも思います。そのあたりは主さんの考え1つなので悩んで下さい。
HD650・K701どちらを買っても満足出来ると思いますが、やはりアンプはあった方良いので、とりあえずヘッドホンを買ったあとに余裕が出来たら買ってもいいかと。アンプ購入したときには、おそらく違う感動を味わえるはずです。
書込番号:12548248
1点

安いものではimampなんてどうでしょうか
9900円で購入出来て標準プラグも差せます
書込番号:12550533
1点

K701とHD650のどちらかにしたいのですが、決まりそうに無いので両方買ってみようかとも考えています。
アンプはAUDINST HUD-mx1かAUDIOTRAK Dr.DAC2 DXを検討しています。
どちらでも上記の機種に合うでしょうか?
書込番号:12551885
1点

どちらも、相性は悪くないですが両方のヘッドフォンに使いたいのでしたら、フォステクスのA3の方が良いと思います。
書込番号:12552459
0点

K701とHD650、そしてアンプも購入を考えておられるのでしたら、、
ほぼ同じ投資でSTAX SRS-3050A (Signatureシステム)も購入可能です。
流行に左右されない本当に高い満足感を味わえます。
お店で視聴されてはいかがでしょう。
外では聴けませんが、IE8があるので問題ないと思いますので。
書込番号:12589410
1点

アンプ予算はスレ主さんのポリシーによると思いますよ。
かなりザックリな話、アンプは基本的にヘッドフォンと同額かそれ以上の物をおすすめします。
ちゃんと鳴らしたいなら、それが目安です。
そこまでの予算が無ければ、何かとトレードオフになると考えたほうが良いですよ。
書込番号:12589715
3点

どうも,K701とHD650は,ヘッドホンの神様的な扱いをされ,一目置かれますが,極々普通なですから。
其れから,STAXもそう。
そんなに,一気に行かなくてもで,先ずはHD598とかGRADOの325辺りのクラスと,ヘッドホンアンプへ行かれた方が満足しますょ。
尚,アダプタ式の電源で,メガネ式ケーブルを使ったモノなら,オヤイデ辺りの電源ケーブルを奢ると,音の押し出し感,交わり融合感は上がります。
書込番号:12589746
1点

もう一つ追加します。
因みに,15000円程度なiPodドックの,メガネ式電源アダプタの電源ケーブルを,オヤイデのL/i15EMX/1.3辺りへ替えると,出て来る音はワングレード上がりますし,ヘッドホンで聴くから,音の変化体感は判り易いす。
書込番号:12589789
1点

>どうも,K701とHD650は,ヘッドホンの神様的な扱いをされ,一目置かれますが,極々普通なですから。
其れから,STAXもそう。
あいかわらず変な日本語を使う人だ。
ある意味、K701もHD650もそれが万人に受け入れられてる理由でしょう。それすら理解出来ないのか・・・
STAXと一括りしてるけど、何と言うか呆れ果てる。いや呆れ果てられてるか。
まあ〜かなり特殊な感性の持ち主だから仕方ない。
書込番号:12606573
11点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
近くの量販店の視聴コーナーに何故かHD650だけありません。
所持している方にお尋ねしたいのですが、どの様な音の傾向なのでしょうか?
HD595なら視聴したことがあるのですが、これに近い感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

まぁ音色路線的には同傾向と言えるでしょう。
595に比べると、低音の解像度は増しますので、小気味の良い低音になります。
楽器のディテールなども違いますね。
書込番号:12521439
3点

早速返信ありがとうございます。
HD595の解像度等を上げた感じですね。
傾向が分かるだけでも音がイメージできるので助かりました。
HD595にはかなりよりイメージがありましたので、
購入に踏み切ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12528569
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
Mac→オーディオインターフェイス(ApogeeのEnsemble)という経路で、
モニタリングスピーカー、ヘッドホンを繋いでいます。
AKG K240 mkii、Shure SRH840などは十分な気がしていますが、
このオーディオインターフェイス経由でHD650は十分鳴らせますでしょうか?
また、AKG K701の購入も考えていますが、こちらは如何でしょうか?
もしパワー不足であり必要とあれば、ヘッドホンアンプの購入も考えたいと思っています。
5万円前後くらいでおすすめの機種があれば教えてください。
(聴くだけでなく、作曲、モニタリングも前提です)
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
今度HD650かER-4SとHD25-1Uのどちらかを購入しようか迷っているのですがどちらを購入したほうが幸せになれますか?
HD650はインピーダンスが300Ωもあるので・・・
ちなみに今の環境はiMod→オーグ→STEPDANCEです。
よろしくお願いします。
0点

何を基準にしてその3つが候補なのか・・・
それが解らないと何とも答えようが無いと思いますが・・・
書込番号:12268919
1点

返信ありがとうございます。
HD650は音場が広く何時間でも聞いていられるというレビューがあったのと評価がとてもよかったのでいいな〜とおもいました。ですがインピーダンスが300Ωあるので自分の環境でならせるか不安だったので前から気になっていたER-4Sと僕は低音好きなのでHD25-1Uを候補にいれました。
よろしくお願いします
書込番号:12269021
0点

低音が好きならER-4Sはあり得ないと思うが・・・
外で聴くならHD650向かないし。
消去法でHD25-1II以外はあり得んと思いますが?
書込番号:12269053
1点

ER-4は低音が出ないのでスレ主さんの好みからすると却下で、HD650は鳴らし切れない可能性が有るので保留にするとして考えるとHD25-1Uがベストバイだと思いますよ。
書込番号:12269254
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





