HD650 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥49,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,990¥65,780 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

HD650ゼンハイザー

最安価格(税込):¥49,990 (前週比:±0 ) 登録日:2004年 1月 2日

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2009/02/18 20:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 merfaceさん
クチコミ投稿数:5件

使い始めから50時間くらいたちますが特定の曲(結構多数)の特定の箇所でノイズが発生します。問題ないと思われる部分は非常にきれいな音が出ていると私見ですが思うのですが、ソースを変えたり、リッピングせず直で再生しても、DACを変えても発生します。これはヘッドホンの故障なのでしょうか?それともヘッドホン自体の仕様なのでしょうか?かなり大金はたいて買ったのでそうでないことを願うのですが、上記のようにいろいろやっても発生したので、音源などが悪いとは思えなくてとても心配です。詳しい方わかりませんか?お願いします。
環境
ノートパソコン(WAV再生)→PRODIGY CUBE→HD650

書込番号:9116286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/18 21:41(1年以上前)

USB音源にノイズの話はよくあること。
くわしく知りたければパソコン板で聞いてくれ。

あとHD650は対応外。
理由は自分で調べてみろ。
それによって知識を身に付けるもんだ。

書込番号:9116797

ナイスクチコミ!2


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/18 21:43(1年以上前)

merface様こんばんわ|ω・*)

寧ろ特定の箇所で発生しているというのでしたらば、HD650の性とは考えづらいです
その特定の箇所というのが全て同じ音域の音で、同じ程度の付帯音を纏っている場合はHD650の可能性も否定できませんが……そのあたりはいかがでしょうか|ω・*)
全く別の曲で、しかも全く違う音域ということでしたら音源だと思われます

あまりお知りになられておられない方も多い様ですが、WAVと一言で言ってもリッピングをするアプリケーションにより音質がぜんぜん違います
(一例としてiTunesがあげられます。これをつかいWAVとして取り込み、CD原盤と音を比べるとiTunesの方では音割れが起きてしまうもの、特にヴァイオリンのヒステリック音などだと顕著にでます。坂本真綾さんという方の "かぜよみ" というアルバムで確認済みです)
非圧縮音源であろうと、音源がいいとは言い切れないのが現実です(´・ω・`)
結局のところ、PCの音源というのはサウンドボードやCPUパワーと並列して行っている処理とのかかわりなど、音質が悪くなる可能性を否定できないのです;;

HD650の故障かどうか確かめるのはCDを音源として直接利用するほうが適当な手段です
現状与えられている情報から察すると、HD650側の故障という判断は少々難しいと思われます

書込番号:9116812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/18 22:11(1年以上前)

音源ソースに入って居る可能性も在りますです。
で,単音の音源ファイルを,レベルを変えて作って鳴らして見たらです。
0dB,-10dB,可能ならば+側(+5dB位か)へ高くして試して見る事です。

書込番号:9117039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/18 22:31(1年以上前)

merfaceさん、こんにちは。

まず疑うべきは、上の御二方が仰り通り、ノートPCですね。
『リッピングせず直で再生しても』とのことですが、
それはノートPCのCDドライブ経由で再生したと言うことですよね?
そうでしたら、純粋なCDプレイヤーで聴いてノイズが出るか確かめてみて下さい。
(お持ちでなければ、友人やら近所の大型電気店さんに頼んでみて下さいな。HD650を持ってくのは面倒でしょうけど)

もし、純粋なCDプレイヤーでもノイズが乗ってしまったら、
どらチャンでさんの仰る通り、原因はCD音源自体になるでしょう。
(HD650が心配なら他のヘッドホンで聴いて確かめてみれば自明かと思われます。)
稀にこういう音源自体にノイズが書き込まれている悪質なCDも存在します、特に中堅以下のレコード会社ですと。
かく云う僕も1枚持っていまして、かつてESW9の故障を疑い保証書を探したりしましたが、
冷静に調べてみると明らかにCD音源にノイズがのってました。苦笑

まぁでも、原因がノートPCであるにしろ、CD音源にあるにしろ、
現在の再生環境は見直した方が良いかもしれませんね。
まりも33号さんの仰る通り、御自分でお調べになって知識を得てから。

書込番号:9117210

ナイスクチコミ!1


スレ主 merfaceさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/18 23:48(1年以上前)

皆さん答えていただきありがとうございます。少し調べてみましたがやはりHD650ともなるとプレーヤー側の性能も度外視できなくなるのですね。言われたとおり純粋なCDプレーヤーで再生したらノイズは感じられなくなりました。やはりパソコンは多機能ではあるけど高機能ではなく、本当に良い音質を実現するにはやはりオーディオに狙いを絞ったものを使っていかなければいけないのですね。HD650が故障ではなさそうなことがわかったのはなによりですが現段階ではHD650は宝の持ち腐れのようです。ですがオーディオ機器への興味は強くなったので、これからいろいろ勉強していきたいと思います。
答えてくださった皆様に改めてお礼を申し上げます。

書込番号:9117787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2009/02/25 12:23(1年以上前)

解決に至りよかったです
USB接続はノイズが少ないといわれますが、ノイズの多いPCと接続するには無理があります
3000円程度のヘッドホンならノイズに気づかずにすむかもしれませんが本末転倒ですよね…
PRODIGY CUBEはあくまでもPC周辺機器で音源の再現性や分解能が低いためHD650の性能を活かしきれないと思います

HD650という素晴らしいヘッドホンをお持ちなので
ヘッドホンアンプの購入を視野に入れてみてはどうでしょうか


書込番号:9153015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

Amazon.co.uk

2009/01/31 13:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:323件

最近円高なので海外サイトを色々見て回っているのですがUKでこの商品が229.95ポンドで売っていました(FoneM8store)。

送料などを合わせても日本円で約3万です。

そこで質問なのですが輸入した商品は直接メーカーに送れば保証を受けることって出来るのできるのでしょうか?

書込番号:9018430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/31 20:05(1年以上前)

今のぞいてみたら180ポンドでしたね。だいたい2万円くらいでしょうか。ちゃうらんさんの話題とそれてしまって恐縮ですけど、送料が2000円ほどと仮定して、そこにさらに関税は発生するんですかね。3万円以下ならたしかに安いし、同価格帯の中で一気にダントツの存在になりそうです。

領収書があれば購入証明ができるのですから正規の保証は受けられるのでしょうが、いちいち送ったり連絡のやり取りする手間を考えれば、例えばサウンドハウスの価格の+1万円は悪くはないという考えもあるかと思います。

まぁ、語弊はありますけど「ちょっとバクチ」な感じで割り切ってもよろしいかと。

書込番号:9020123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/01/31 20:30(1年以上前)

サンスイっすよ、やっぱさんこんばんはです。

ばくちで注文しちゃいました^^;

180ポンドのアマゾンはインターナショナルに残念ながら対応していませんでした。
あと前安いヘッドホンを中国で頼んだときは関税発生しなかったのでたぶん大丈夫かと…

書込番号:9020254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/01/31 20:49(1年以上前)

注文したFoneM8storeさんからメールが来て翻訳したら在庫がなくなったんでキャンセルしましたと…><

ついでに買ったKOSSのPortaProは引き落とされたのでそっちは大丈夫だったみたいですけど悲しいっす;;

でもポータプロの明細見たら送料込みで3034円でした(MyMemory)。
円高すごいっす…

書込番号:9020365

ナイスクチコミ!0


4444ponさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 15:44(1年以上前)

 2月1日に、amazon.de で、オーダーしました。当時、249.95EUR+15.50EUR
(送料・手数料)で、31,863円でした。3日に発送されて到着待ちです。
 もちろん、全てドイツ語です、アマゾンからのメールも :(

書込番号:9044871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/02/05 21:41(1年以上前)

4444ponさんこんばんはです。

輸入は安いですね^^;
ドイツ語は全くわからないので敬遠していたのですがちょっと調べて見ます。

一つ質問なのですが輸入消費税はかかりました?
どこかで1万5千円超えるとかかるみたいなことが書かれていたのですが

書込番号:9046336

ナイスクチコミ!0


4444ponさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/05 22:33(1年以上前)

ちゃうらんさん、今晩は。
普通、輸入関税がかかると配達業者さんが立て替えて、配達時にに支払いますよね。
HD650はまだ手元に届かないのでわかりません。PXC450、K701のときは、全くかかり
ませんでした。HD650が届いたら結果を報告しますね。

書込番号:9046646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/02/05 22:57(1年以上前)

あ…ドイツからなのに2日で届くわけ無いですよね><
気を早く持ちすぎました。

K701が大丈夫ならかからないのかと思いますがお願いします^^

書込番号:9046796

ナイスクチコミ!0


4444ponさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 13:55(1年以上前)

ちゃうらんさん

 今届きました。通関料200円(郵便事業会社)、消費税4%+地方消費税25%
=800円。合計1000円払いました。内訳を見ると、関税のところは
「Free」となっていて0円と印字されていました。Deutche Post での発送だった
からでしょうか、K701がUSPSで届いたときはこの種のお金は払わなかったのですが。
 今日は当直なので明日帰ってから鳴らしてみます。

書込番号:9081743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2009/02/12 21:55(1年以上前)

4444ponさんこんばんはです。

どういう場合でかかるのかよくわかりませんがそれでも1000円ぐらいのプラスなら安いですね。
今はdeのHD650の値段上がってるみたいですけど安くなったら買おうかと思います。
ありがとうございました^^

関係ないですけどうちも今日PortaPro届きました。

書込番号:9083817

ナイスクチコミ!0


4444ponさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/13 03:29(1年以上前)

ちゃうらんさん、こんばんわ。

 今夜は当直していてもあまり仕事がないので、消費税・地方消費税を少し調べてみました。
スレの本題とは離れますがお許しを。
 電子機器の輸入関税は1万円以上でも無税です。
 ただし、1万円以上の商品を外国から購入した場合必ず消費税と、地方税がかかります。
これらは受け取りの際に発生するそうで、何かのひょうしに税金が請求されなかった(スルー
してしまった)場合は、後からそれを払う必要はないそうです。
 消費税の計算方法ですが、商品代金、送料、手数料を全て含めた金額の60%が課税金額にな
るそうです(60-80%の間)。私の場合、課税通知書から課税金額が18,916円でしたから

  265.45EURx118.77=31,527.50円 の60% 18,916円 が、課税金額
  消費税率 4%、 地方消費税 25% と 印字されていましたから
  消費税      18,916x0.04 =720円  100円以下切捨てで   700円
  地方消費税  消費税700円の25%=175円  100円以下切捨てで   100円

 税法上は、関税のかからない商品はあっても、消費税と地方消費税は1万円以上の商品を
個人輸入した場合は必ず課税されるもののようです。私も十数年前にPCもパーツを個人輸入し
たときFedExに請求されたような記憶が朧気に思い出されました。
 詳しくは、JETROや国税局のホームページをあたってみて下さい。

書込番号:9085456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2009/02/14 13:12(1年以上前)

4444ponさん

わざわざありがとうございます。
参考になります。

>1万円以上の商品を外国から購入した場合必ず消費税と、地方税がかかります。
>これらは受け取りの際に発生するそうで、何かのひょうしに税金が請求されなかった(スルー
してしまった)場合は、後からそれを払う必要はないそうです。

お店側が1万以下ですよって書いてくれれば回避できたりして…

書込番号:9092288

ナイスクチコミ!0


4444ponさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 16:06(1年以上前)

reference sample って、書いてもらえばいいかもしれませんね。
確かに合計金額80EURあたり、おおっぴらに議論できませんが。
これ以上はや、めときましょうね。

書込番号:9099247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 K701との使い分け

2009/01/25 11:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
HD650をお使いの方にお聞きしたいのですが今ヘッドホンはAKG K701、ULTRSONE PRO2500
HFI-780を所有しておりそれぞれ気分によって、曲によって使い分けています。
この度新しくヘッドホンを購入しようと思っていますがその候補としてHD650、AH-D5000、
SR-325iを考えています。D5000は木のハウジングと密閉型高級機で、SR-325iは個性的と
評判のGRADOのヘッドホンなのでそれぞれ検討しています。それでHD650については
非常に知名度が高い評判のヘッドホン(賛否両論が沢山出る位)なのでこの機に購入して
みてもいいかなと思った次第です。そこでネットで色々調べてみたところHD650はK701を
低音よりにしたような音だという意見がチラホラみられたのでK701との使い分けの面で
どうかなと思い質問させていただきます。上記の機種で新しく買うならどれがよいで
しょうか(というかオススメでしょうか)。またHD650とK701両方所有している方がいれば
どう違うかどう使い分けしているか教えてください。趣味嗜好でかまいませんので
参考とさせてもらいますのでよろしくお願いします。

書込番号:8987084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/25 12:20(1年以上前)

HD650は,インピーダンスが高いですから,確りとドライブして上げないとダメですょ。
某所の評価が割れるのは,この辺りに要因が在るのでしょう。

処で,主さんの所有機,開放一個,密閉二個の構成ですか。
基本の展がり方は皆同じタイプですね。
で,違う基本タイプのを一本揃えるのも好いかも知れません。
この場合は,DENONのD2000辺りが好いでしょう。
ただ,音色的にゾネと被るかも知れません。
其れから,密閉で同じ基本を採るだろうと予測しますが,今度でますVictorのDX700辺りが面白いかも知れませんね。
DX700は,DENON因りは,BALANCeは好いのじゃないかな。

書込番号:8987219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/25 13:22(1年以上前)

どらチャンでさん

ご返答頂きありがとうございます。
DENONのD2000ですか。上位機種のD5000を検討したのは単純に値段が高いほうが
音も良いだろうという素人の発想によるものなんですが(D7000にも興味はありますが
資金的に無理なので)そう単純には言えない訳なんですね。

>ただ,音色的にゾネと被るかも知れません。

ULTRASONEの音は素人的にもかなり独特な音に感じます。PR2500とHFI-780はかなり違う
タイプですが同じメーカーのヘッドホンだということは一聴してわかります。K701を
交えると決定的な違いを感じます。大雑把な言い方でなんですが派手な音だなあって
感じです。DENONのヘッドホンも派手な音作りなんでしょうか。抽象的で申し訳ありません。

>其れから,密閉で同じ基本を採るだろうと予測しますが,今度でますVictorのDX700辺りが面白いかも知れませんね。

実売価格が40000円台なら検討してみたいと思います。木のヘッドホンは見た目の格好よさも
購入意欲をそそりますね。

ヘッドホンは今Dr.DAC2というヘッドホンアンプで鳴らしています。使い勝手のよさと価格で
選びました。こちらも上には興味ありますがオーディオ素人には敷居が高そうですし値段も
かなりするみたいなので今のところはいいなぁって思うだけです。

書込番号:8987481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/25 13:52(1年以上前)

D5000を候補に入れてるなら,DX700も視野に入る価格じゃないかな。
D2000は,基本的鳴り方スタイルが,D5000とは逆なタイプです。
例えば,此方のタイプのイヤホン辺りは,横へ展がると言うリスナさんも居ます。
詰まり,上下方向の展がりは少なく,窮屈傾向で,塊りますから音の迫力は出て来ます。

高いクラスは,音色+アルファを愉しむ。
アルファとは,空間的な音,音場感です。
テクニカ製品でも欲しいのですょね。
D2000因りも上質な,基本展がりも従来品とは逆な製品を。

書込番号:8987600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買い時でしょうか?

2008/11/11 14:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 BLACK&BLUEさん
クチコミ投稿数:103件

円高の影響でしょうね、11/11の最安値40800円。以前から気になっていたHD-650の買い時!でしょうか?それとも、もっと下がるのでしょうか?

書込番号:8626248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 00:16(1年以上前)

ほしい時が買い時じゃないですか?
私は日曜日に頼んだので1000円ほど高かったですけど、後悔はしてません。
安くは買えたけど入荷待ちでいつくるかイライラしながら待たされたりすることを考えたら、十分です。
自分の性格上、「こんなんだったら1000円ぐらいけちらず、さっさと頼むんだった!!」と思うことは間違いないですから(^^ゞ

書込番号:8628862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2009/02/28 20:23(1年以上前)

ユーロだとは思いますが
2月上旬はけから110円台でしたが、ここにきて125円台
それを受けて今後値上げされる可能性が大ですね
今が底?
買いかもしれません…

書込番号:9170695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2009/03/03 20:34(1年以上前)

↑追記
新型のHD680がどのような方向性のものかわかりませんが日本での発売も間近ですから
HD650買っておくのなら今ですね…

書込番号:9186766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

値上げ

2008/09/18 23:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 Le&Raさん
クチコミ投稿数:6件

最近最低価格が上がってきていますがこれって新ipodやsonyの新シリーズの影響なんでしょうか?
もしそうならこれからもあがる可能性があるのでしょうか?

自分はまだAV関連には素人でヨドバシでこのヘッドフォンをつけてみてからその世界に興味を引かれ今その領域に踏み入れようとしています。
最初にこのヘッドフォンを買ってステップアップするように機器を集めようと思っていたのですが、都合がつかず、買うのが先延ばしになってしまっていました。
もしこれ以上あがるのなら買おうと思うのですが、まだ未熟者なのでアドバイスお願いします

書込番号:8373399

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 23:15(1年以上前)

Le&Raさん

> 最近最低価格が上がってきていますがこれって新ipodやsonyの新シリーズの影響なんでしょうか?

ガソリン代やら関税やらの影響ではないかと・・・(^^;

> もしこれ以上あがるのなら買おうと思うのですが、

HD650も持っていますが、開放型でいえばやはりSTAXの方が1枚上手かと思います。
http://www.stax.co.jp/index-J.html

こちらは専用アンプが必要になりますが、一度使うと虜になってしまうと思います。

価格的にオススメなSTS-2050A
http://kakaku.com/item/20467010750/
も良いと思いますが、上位の

SRS-3050A
http://kakaku.com/item/20467010936/
SRS-4040A
http://kakaku.com/item/20467010813/

この辺りを聴いてみればまず満足されることは間違いないと思います。

これより更に上位のシステムもありますが、価格も更に上位です。(^^;

書込番号:8373501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2008/09/25 20:24(1年以上前)

サウンドハウスが一覧から抜けただけだと思います。

サウンドハウスにアクセスすればまだ\42800で売ってますょ。

書込番号:8411367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2008/10/16 12:13(1年以上前)

10月13日にサウンドハウスに発注しましたが、品切れで、入荷は数ヶ月後との事なのでキャンセルしました。

書込番号:8508166

ナイスクチコミ!0


mig218さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/30 14:38(1年以上前)

私もサウンドハウスに注文しており、
11/7に発送する旨の連絡がありましたよ

それから、ユーロ安の影響で安くなるんじゃないでしょうか

書込番号:8573043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/30 21:48(1年以上前)

今すぐなくなるものではないので、長い目で見ていいんじゃないかな。
必ずHD650じゃなければいけないというわけでもないですし、さがしたり情報集めたりするのもいいかと。
情報を複合的に集めてからでも構わないかと思います。

書込番号:8574594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Navigator HPA-5について

2008/08/26 07:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:385件

次のようなページを発見しました。
http://www.2ndstaff.com/products/Navigator/hpa-5-index.html
バランス接続により高音質が得られるという内容で、しかも、HD650に最適化されているということです。
バランス接続の場合には、ケーブルも特別のものを使用しなければならず、不便ではないかと思うのですが、実際に使用されている方がいましたら、ご意見願います。

書込番号:8254749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/26 08:06(1年以上前)

3Pキャノコネを二個使った四極接続仕様でしょ。
HD650の場合,ケーブル交換が簡単Easyに出来ます。
また,純正ケーブルを別途購入して,リスナさん自身で改造しても出来ます。
因みに,小生は,HD580にSD-V2BALANCeケーブルを使って四極仕様にしてますょ。
ノーマルの場合は,中古で購入しました旧ZUです。
で,BALANCe接続はクリアに鳴ります。
尚,ゼンハイザーのインピーダンスが高目な製品群は,インピーダンスマッチングを取ると,音も安定して来ますょ。
で,最適化されて居るのなら宜しいのじゃないかな。

書込番号:8254797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/26 20:49(1年以上前)

もう一つ追加します。
主さんが出したリンクの関連ページを眺めますと,何かSONYの900STと7506のBALANCeタイプもリリースが在りそうです。
小生,SONYの安目のヘッドホンを四極仕様にしてますが,上の二機種は興味が出て来そうです。

其れから,ゼンハイザー用のBALANCe交換ケーブルに,純正品と似たタイプのモノも在りました。
値段は15000円程度と高目ですが,柔らか系のケーブルですから使い易そうです。(XLR-標準プラグ変換ケーブル付き)

書込番号:8257565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2008/08/28 00:24(1年以上前)

バランス接続は、クリアに鳴るということですので、非常に興味があります。
また、バランスケーブルも純正のものを自分で改造できるということですので、敷居も低いという印象を受けました。
ゼンハイザーのヘッドホンは、ケーブルを交換できるので、このようなマニアックな楽しみ方ができる点、国産のヘッドホンにはない魅力がありますね。

書込番号:8263842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/08/28 07:49(1年以上前)

SoundHouseさんちのWEBが荒らされた頃,HD600が在った記憶を持ってます。
値段も30000円弱でしたので,HD600+BALANCeケーブルも好かったかも知れません。
今でもHD600が買えるなら,値段も手頃なで面白いのじゃないかな。
其れから,リスナさん自身でのBALANCe化改造は,テクニカ辺りは大変です。
平行四芯線を使ったヘッドホンは,国産でもBALANCe化はし易いですょ。

ただ,主さんが挙げた機種もそうですが,ヘッドホンアウト端子がコンビタイプですから,ヘッドホンの同時挿しは出来ない仕様ですね。

書込番号:8264702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2008/09/15 11:08(1年以上前)

HD650に最適化といえば、私が使ってるCECのアンプもHD600/HD650に最適化してあるというのを聞いたことがあります。
実際この組み合わせのユーザーは多いですしね。

書込番号:8353377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD650
ゼンハイザー

HD650

最安価格(税込):¥49,990登録日:2004年 1月 2日 価格.comの安さの理由は?

HD650をお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング