
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 14 | 2019年10月14日 13:17 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年5月6日 19:46 |
![]() |
2 | 1 | 2017年2月24日 01:45 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2016年12月16日 00:23 |
![]() |
10 | 8 | 2016年8月6日 16:10 |
![]() |
2 | 4 | 2016年7月20日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
タイトル通りなのですが、Dmaaのチューニングを頼み、入金確認したら一連絡が取れなくなりました…今月で2か月目です…
この口コミの中にもDmaaに触れている方が沢山いらっしゃいましたので、情報を集めています。協力して欲しいです。
1. 今、チューニングを申し込まれていて、入金確認後に連絡が取れない方はいらっしゃいますか?
2. 今後、どうすべきでしょうか?
私の考えを書きますと、警察に相談や、消費生活センターなどにアドバイスを貰うということを考えています。
しかし、チューニングが楽しみで待ちたい自分もいます。
情報集めでTwitterを検索すると、9月に頼んで、9月にチューニングされている方がいらっしゃるので、客を選んでいる??(Twitterの方と、この書き込みは無関係です)
入金確認後に連絡が取れないのは、悪意があると感じますし、記載された電話番号にかけても、連絡が取れる気配がありません…
どうか、情報をお願い致します。
4点

どのくらいの期間が妥当なのか?
無料の弁護士相談等をまず使ってみてはいかがですか。
書込番号:22165558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次は内容証明郵便の送付でしょうね。
書込番号:22165561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね…
内容証明については、期日までの契約解除の申し込みになると思いますので、もう少し同じような状況の人がいないか、探してみてからにしたいと思います。
契約解除の期日が守られなかった場合の対処も考えなくてはいけないので、とても面倒くさそうです…
書込番号:22168717
3点

内容証明だしましたが、帰ってきました…(不在で再配達を申し込まない)
9月にチューニングされている方もいるのに、とても憤りを感じます。
もう警察に相談か弁護士に相談しかないのかな、と考えています…
はっきりいって面倒ですし、DMaaのチューニングは一定の評判があったのにこんなことになるなんて思いませんでした。
どうして連絡がとれないのか、意図的なのか、そもそも中の人が2人いる事は確認できるので、両方突然連絡が取れなくなるのは不誠実ですよね…
悲しいです。
書込番号:22203729
1点

>saito-sanさん
これくらいの金額だと民事は馬鹿らしいですよね
本当に連絡取れなくてサギ的な行為をしたなら刑 事バツくらって貰ってウサばらし程度かな。
書込番号:22204007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チューンアップを頼んで、入金確認後に連絡が取れない方に共有します。
1.警察に相談してください。最寄りの警察署に行き、経緯を説明してください。被害届は出せませんでしたが、各所で同じような相談があると、警察が動きやすいとのことでした。
2.「振り込め詐欺救済法」の元、設置してあるダイヤルに電話してみました。「振込先の銀行 振込詐欺」でヒットします。
1では、今の状態では、詐欺と言えるのか確実でないので、被害届は出せませんでした。
また、2では、チューニング先の口座がどのような口座なのか案内されました。即座に凍結できる状況では、なかったです。
その後、口座開設時に届け出ている電話番号に連絡をしていただけました。
しかしながら、連絡がつかないということで、私と全く同じ状況でした。
やはり、警察からの要請がなければ凍結できないということでした。
まとめますと、泣き寝入りのする気のない人は、最寄りの警察署に相談に行ってください。
人に説明するのは面倒くさいですし、何より警察署に行く行為が、とてもとても腰が重いと思うのですが、諦めてしまった人も相談しに行って欲しいです。
私は、メールのやり取りと、どんな状況かをワードで書いてプリントアウトして持っていきました。その方が説明しやすいですし、警察の方も理解が早まったと思います。
現時点で刑事法の観点で動いていましたが、今後は民事法の観点から動くことになりそうです。
しかし、弁護士に相談など、また手間もお金もかかる事なので、私も腰が重たいです…
届いていない方、なんでもいいので書き込みをして情報を共有しましょう。お願いします。
書込番号:22220601
3点

>saito-sanさん
行動されたのですね、ご苦労さまです。
ケースとしては異なる著作権の話ですが
弁護士を使わない
本人訴訟の記事が有ったので紹介だけしておきます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00000012-it_nlab-sci
書込番号:22220684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
いつもお返事ありがとうございます。
返信があるだけでも助かります。
民事については、費用対効果がとても合わないので、実際、泣き寝入り≒ずっと待つ状態になってしまうかと思います…
書込番号:22220829
2点

>saito-sanさん
手持ちのHD650のDmaaチューニングを考えて情報を集めていてこちらを見つけました。
その後進展はありましたでしょうか?
書込番号:22293017
0点

>まーらいこさん
進展ありません。
警察による安否確認はできているので、存在している人の様です。
また、連絡の取れる業者(詳しく書いていいのかわからないので割愛)を通して連絡をするように伝えてもらったのですが、いまだ連絡なしです。
被害にあってる人皆さんが警察に行っていただけると動きやすいとの事ですので、そうしていただければと思っています。
今頼むのは、賢明な判断ではないと思います。(そもそも連絡しても返事がないと思います。)
書込番号:22293344
6点

>saito-sanさん
最近,HD600をヤフオクで入手して,早速チューニングを依頼しようとメールしたにもかかわらず,返信が来ません。2年前にHD650をチューニングしてもらった際には,腰が低くて丁寧な対応だと感心していたのですが…。そんな折りに,検索してここにたどり着きました。2019年3月12日現在,何らかの進展はございましたか?
書込番号:22526263
1点

>クアトロポルテさん
返事が大変遅れましたが、いまだに連絡はありません。
もう1年待っている方もいるようです。
信頼は失墜しています。今のヘッドフォンを大事に使われるといいと思います。。。
書込番号:22733110
1点

ツイッターの投稿でみかけたのですが、チューニングをされている方が脳梗塞で倒れ一時的に連絡が取れなくなったことがあったそうです。
連絡不通の原因は健康上の理由が一番可能性が高いかと思われます。
書込番号:22923361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミミモマミさん
Twitterの情報がどこまで正しいのかわかりませんし、なぜ一部の人がそのような情報を持っているのかも不明・不思議ですね。
また、チューニング依頼の際に、連絡を取る方と、実際にチューニングをする方と2人の方が携わっているのは、確認できていますので、常識があれば、どちらか一方が事情を説明する義務があると思います。
時間がかかるにせよ、1年以上の時間がたっているので、どちらかが連絡できると推察できます。
お二人とも、脳梗塞になっているのでしょうかね。
何人の方が被害にあっているのかわかりませんが、共通しているのは、お金を入金した後に連絡が取れないということです。
この点について、残念に思っている方が多いのでは、ないでしょうか。
どちらにせよ、連絡が一切ない状況に変わりは、ありませんので、私の方でも進展があれば、書き込みをするつもりです。
ミミモマミさんの様に情報を持っている方がいれば、書き込んでいただけると幸いです。
書込番号:22987199
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
いつも御世話になっております。
普段、HD650を常用しています。
HPAは以前はフォステクスHP-A4を使っていたのですが、
金銭事情により手放してしまって
現在は恥ずかしながらPC直刺しで使っています(汗)
直刺しでもHD650は充分良い音なので満足しておりますが、
更なる音質向上を目指してヘッドホンアンプの購入を考えています。
機種はHP-A3にする予定です。
しかし本日、某大手家電量販店で冷やかし半分にラックスマンの
P-1uだかP-700uに接続されたフォーカルの密閉型ポータブルヘッドホンを聴いてみたのですが
正直な話プレーヤー直刺しとの違いがほとんど分かりませんでしたw
私が糞耳なのでしょうか?(汗)
たまたま試聴機がポータブルヘッドホンだったので
低インピで変化が少なかったのか....。
はたまた耳がおかしいのか。
こんな耳の持ち主なのですがPC直刺しとHP-A3では
大きな変化が実感できるものなのでしょうか?(苦笑
HP-A4を使ってた頃はPC直刺しとの音質比較をしたことがなかったので
本当にアンプで変化するのかどうか確信が持てないのです。
ちなみにいつも聴いてる曲は倉木麻衣です。
よろしくお願いします。
書込番号:20867977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。追記します。
言い忘れていましたが、音質の変化に関して
解像度はもう充分なので
どちらかといえば音場を広げて音に膨らみや立体感を与える方向に持って行きたいのですが
HP-A3でもそういう効果は期待できますか?
書込番号:20867980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ety耳が治らない orzさん
p-1u,p-700u、HD800ユーザです。
>どちらかといえば音場を広げて音に膨らみや立体感を与える方向に持って行きたいのですが
>HP-A3でもそういう効果は期待できますか?
音場を拡げる方向に持っていくためにはHP-A3でも問題ありません。立体感とか膨らみを持たせるためにはバスパワーだけですとHP-A3の本領が発揮できないと想定いたします。数千円の追加投資が可能でしたら以下のバスパワーUSB機器用ACアダプターを併用されることをお薦めいたします。オーディオ専用のノイズフィルタ兼用の製品もあるのですがHD650は高品位な製品ですので、価格的に廉価なこの製品でも音質の変化を感じることが可能です。
< IO DATA USB-ACADP5 >
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00887105-00000001
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20868008
2点

実際にA4を使っていたときには満足されていたのでしょうか。
直差しを使用されている今と比較されて、A4を使っていたときに本当に満足されていたのであれば、こんな質問はされる必要は無いのかと思われます。
P-700u、フォーカル等につきましては、短い試聴だとわかりにくい可能性があると思います。
こういうものは慣れの問題も有りますので。
先ずは、ご自分の音源とHD650を持参されて、予算とは無関係に、色々なヘッドホンアンプで試聴されることをお勧めします。
そして実際に欲しいと思われた機種を購入された方が良いと思います。
書込番号:20868540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ёわぃわぃさん
返信ありがとうございます。
昨夜、尼で新品のHP-A3が何故か2800円(!)で売っていたので
買ってしまいました(笑)
ちゃんと届くか不安ですが、とりあえず発送手続き済みの連絡が来たので待ってみます。
ACアダプターですか。安いので買ってみます。
ありがとうございました。
>KURO大好きさん
返信ありがとうございます。
説明不足で失礼しました。
HP-A4を手放したとき一緒にHD650もお嫁に出してしまって
そこから2年ほどのブランクがあるのです。
今のHD650は2本目です。
今はアンプがないのでPC直刺しで聴いてみたところアンプなしでも充分に音が良いので
自分の耳に懐疑的になっております。
昨夜すでにHP-A3を注文してしまったのですが
ここでの評判もすこぶる良いので期待しています。
今日、念のためお店にHD650を持参して直刺しとの比較をしてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20869271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ety耳が治らない orzさん
発送連絡があっても商品は届かないのでご注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080612/SortID=20844735/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20869461
1点

>ёわぃわぃさん
おわっ‼
詐欺だったんですか。
ポイントかクレカの前払いのみだったので
Amazonギフトで3200円支払ってしまいましたよ(涙
勉強代になりました。今後は気をつけます。
しかしこんな悪質業者が野放しにされてるとは....
Amazon運営は一刻も早く処置して頂きたい。
皆様もどうかお気をつけ下さい。
参考になる情報どうもありがとうございました。
書込番号:20869627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに今電車で家電量販店に向かっています。
ちゃんと試聴して「本物」を購入しようと思いますw
書込番号:20869656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニュースでも騒がれて久しいですが?被害者、後を絶たずですかね。
まぁAmazonマーケットプレイス保証申請すれば…
返金されるんじゃないのぉ
書込番号:20869892
1点

昨日HP-A3を購入してきました。
結果ですが杞憂でした。
オンボード直挿しとは雲泥の差で驚いています。
音質云々というか次元が違いますねw
音場が広がって膨らみや立体感も増しました。
なおかつ繊細になって中域が張り出して前に出て
全体的にはとてもパワフルになりました。
素晴らしい音質なので昨晩からずっと聴いています。
お店でプレーヤー直挿しとラックスマンの違いを感じなかったのは
プレーヤー自体がマランツの10万クラスのものだったからかも知れませんね。
皆様アドバイスありがとうございました。
>snoopy1989さん
そうですね。
とりあえず商品の到着が1週間くらい先だったはずなので
それまでは詐欺被害に遭ったという根拠が提示できません。
いずれAmazonに取り合ってみます。
ありがとうございました。
皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:20872253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
こんにちは!
自分は音楽とゲームに使おうと思っています。ゲームをしているとき友達と通話しながらやってるのですが音漏れの具合はどの程度ですか?マイクにヘッドホンの音が入るくらいの大きさなのでしょうか?あまり参考にはならないと思いますがマイクとの距離は20cmほどです。
あと、宜しければインピーダンス600Ω以内かつ4万以下でお勧めのヘッドホンを教えていただけると嬉しいです。開放型でも音漏れがマイクに入らない程度であれば構いません。
長文失礼しました
書込番号:20685255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツイッターなどでhd650とマイクについて調べたら、ヘッドホンの音漏れが入るらしいです。開放型は諦めます。
書込番号:20685295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
オーディオに興味を持って6ヶ月になりますが、MDR-1Aを外用にして、もう一個家用で買いたいなと思っています。色々聞いてみた結果、HD650と、AD2000Xに縛られたのですが、どちらのほうがいいのでしょうか?結局は自分の耳次第なのですが、皆さんのご意見を聞かせてください。
完全に家用で考えています。
今の環境は、外ではiPhone6sで、家ではプレーヤーはiPhone6sかPS3で、アンプは1986年発売のONKYOのIntegra A817XXで、スピーカーはPanasonicのSB-AV5で聞いています。
iPhoneではダメだとわかってはいますが、とりあえず聞いてみたかったのでiPhoneで聞いてみた感想は、AD2000Xのほうが解像度が高いなと思いました。
実際にポタアンとか、据え置きのアンプに繋ぐと、どちらの方が解像度が高いのですか?
まずはSONYのNW-A30か、ONKYOのDP-X1Aを購入する予定です。
僕の今の所の理想は、解像度が高く、伸びやかでキレイな高音と、歯切れのいい、ある程度質量のある低音を鳴らすヘッドホンか、スピーカーが理想です。
僕が持っているSB-AV5は高音は良いのですが、低音が無駄にボワぁと鳴ってだらしなく、解像度も低いのです……
高く計算すると、中古のヤマハの1000モニターが買える金額になってしまうので、一応、中古の1000モニターも候補に入っています。
予算6万円で買えるオススメのヘッドホンがありましたら、紹介していただけると助かります。
書込番号:20478629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD650はかつて所持、AD2000Xは試聴のみですが「解像度が高く聴こえる」のはAD2000Xじゃないかなと思います。
HD650についてはスマホ直ではちょっとあのインピは無理もありますね。
私には背中を押してもらいたいだけの質問に見えました。
色々聴かれたということなので敢えて他の機種の名前は挙げません。
挙げても予算までの目ぼしい機種なら既に聴かれてると思いますので。
書込番号:20478710
7点

DAPで聴くのでしたら、AD2000Xの方が良いでしょうね。
開放型の高級ヘッドホンとしては鳴らし易い方だと思います。
HD650も鳴らせないことも有りませんが、実力は発揮仕切れないと思います。
開放型で他にお勧めなのは「Fidelio X2」ですかね。
開放型はポータブル用途を考慮していないので、ポータブル向けのモデルは無いのですよね。
なので、基本的には据置アンプとセットで検討したいところです。
プレーヤーを購入したら、再度試聴をされてみることをお勧めします。
書込番号:20478727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AD2000Xは聴いたことがありませんが、HD650の方を所持しておりまして、LUXMAN P-1uという据え置き型のヘッドフォンアンプで聴いています。
HD650は低音の量が多いにもかかわらず、解像度の高い再生ができる素性を持っていますが、P-1uクラスのアンプで、さらに集中力高く聴けば細かい音もちゃんと入ってることがわかる、というタイプです。
私の所持しているDAPのAK120Uや、ポタアンのREX KEB02AKでは、HD650のポテンシャルの7割くらいの再生にとどまります。
スマホやミニコンポ、CDプレーヤーに直挿しですと、音量はとれるものの、さらにポテンシャルは落ち、
>低音が無駄にボワぁと鳴ってだらしなく、解像度も低いのです……
スレ主さんがお持ちのスピーカーで感じられているような、こういう音に聴こえてしまうのがHD650だと思います。
NW-A30やDP-X1A直挿し、あるいはA-817XXのヘッドフォン出力からお聴きになるのでしたら、HD650は候補から外された方が良いと思います。
書込番号:20478900
5点

30cmウーファーを持つ3wayスピーカーの方で検討されるなら、ヤマハのNS-1000Mの対抗馬として、ビクターのSX-900をおすすめしておきます。
>解像度が高く、伸びやかでキレイな高音と、歯切れのいい、ある程度質量のある低音
というスレ主さんのご希望には、1000モニよりはビクターの方が近いかと…。
書込番号:20478907
3点

お早うございます。
AD2000Xはオープンエア型の中でも、さらに左右への広がりがあってその割には音像がボケないという感じです。下位機種のAD1000Xに近いと思いますが、ボーカルの主張はAD2000Xの方がありますね。
HD650は緩めの低音が芳醇さや包まれ感や厚みに結び付くと思いますが、基本はスイング電圧が取れる制御性のいいアンプでないと時としてボワつきに結び付いてしまうでしょう。
現状のりゅー787Bさんが求める音の傾向からはAD2000Xの方が向いていると思いますが、密閉型になりますけれど、もしもお聞きになっていないならフォステクスのTH610も是非聞いてみて下さい。
書込番号:20478981
0点

HD650は据え置きのきちんとした環境に繋ぐと解像度は高いですが、かと言って何に繋いでもAD2000Xよりも明らかに解像度が高くなるようなこと、はないです。
あと低音の量の関係からAD2000Xの方が解像度は高いように聞こえやすいことでしょう。
それからHD650の高音は質は良いけど伸びやかさは個人的にはあと一歩なので、伸びやかな高音というご要望と、
それに歯切れの良い低音、という表現も、ゼンハイザーよりはオーテクの方がより特徴に合致すると思います。HD650の低音は歯切れよりも量感や力強さだと思います。
それからAD2000Xの方がポータブルでまともに鳴ってくれやすい。
以上から、スレ主さんのご要望や利用予定環境を見たら迷う余地は無いと思われます。
書込番号:20487093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
最近PCオーディオにハマりだした私。しかし、現状ではヘッドホンを所有しておらず、せっかく家で聴くならば1台欲しいなと思っています。
私はもともとSRH900を持っていたのですが、なんか面白くない鳴り方をしていたので手放してしまいました。
そんな私はIE80にどっぷりハマっており、それよりも高価なイヤホンを聴いてもほとんどIE80が好きだなぁ…って思ってしまいます。IE800よりも好きです。
現在はDT1770かHD650で悩んでいます。解像度的には圧倒的にDT1770であると思いますが、そこに楽しさがないと私は好まないと思います。HD650はバランス接続とDMaa化で楽しさは失わず、それでいて曇った印象であるという弱点を克服してくれるような気がしています。
今回のヘッドホンにはずばりIE80の上位互換を求めたいです。低音は失わず、解像度がもう少し、あと広い音場が欲しいです。
皆さんは私にHD650が合うと思いますか?
書込番号:20093538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カナルイヤホンを耳穴にぶっ挿して
ヴォーカル強調させるのと
大口径ヘッドホンを耳に当てて
音源をリアルに再現させる手法は違いすぎ。
音の世界観と言うか、
イヤホンとヘッドホンは根本で違うので、
ie80が気に入ったなら、そのものが良いのでは?
書込番号:20093702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
回答ありがとうございます。
オーディオ店でのヘッドホンの試聴機で聴いたりしたことはありますが、ヘッドホンの良さに気づいたうえで質問させていただいてるので、、ヘッドホンの導入自体には問題ないと思います。
書込番号:20093782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SRH900をどんな理由があるにせよ手放されると言うことは、余程の拘りを持っているのだと思われますので、試聴をお勧めしますね。
HD650のDMaaは試聴されたことがあるのでしょうか。
チューニングすることで解像度は向上しますが、IE80よりもIE800に近づくと感じています。
何となく求められているものとは違うように思われます。
書込番号:20093826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KURO大好きさん
なるほど…
DMaaは正規品出ないゆえ、試聴は難しいと考えていたのですが、できる場所があるのでしょうか?
書込番号:20093877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホン祭では出品されていましたね。
私はHD600ですが、試聴無しでチューニングしました。
レビューしていますので、参考にして頂ければと思います。
書込番号:20093892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
ヘッドホン祭とかのイベントでしか取り扱ってないですよね…
正直DMaa前提でHD650を購入することはなかなか無いと思いますし、ちょっと新品を改造してもらうのはなんだか気が引けてしまいます笑
ただリケーブルとか高級DAC導入などいろいろ遊べて愛着が湧きそうでいいなと思っています。
書込番号:20093932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初のヘッドホンならHD650でもなくDT1770proでもなくて、オーディオテクニカに行った方が無難かと思いますよ
A2000Zとかですね
アンプがショボくてもそれなりに鳴ってくれると思います
書込番号:20094202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>満三さんさん
ATH-A2000Zも気になっていました。
リケーブルできないのがマイナスな点として今回はおろさせていただきました。
HD650試聴してきました。かなり小さなオーディオ店で、地域密着型の店舗でしたが、国産中心にマニア好みの機種がいくつかありました。
結果としてHD650は初期仕様でも悪くないと思いました。たしかに音量は取りづらく、IE80に比べ低音の迫力は落ちますが、ヘッドホンにしては量もあり、何より高音の響きが全くの別物で、これはこれでありかなと思いました。これがもっと良くなっていくと考えると楽しみになりました。
値段の変動に気を使いつつ、購入を検討していきたいと思います。
回答を参考にしない感じの結果になり申し訳ありませんでした。また機会があればよろしくお願いします。
書込番号:20095375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650
使用中に周囲の音の入り込みはどの程度でしょう。
STAXのヘッドフォン持っていたんですが、あまりにも周囲の音が普通に入ってくるので深夜など静かな時でないと聞けませんでした。
こちらは、密閉型でなくオープンエアー型とありますがどの程度なのでしょうか?
0点

STAXと比較すればマシなレベルで、周囲の音は入ります。
むしろ周囲の音が問題な環境であれば、音漏れの方が重大な問題になりそうです。
書込番号:20049213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽を聞きながらTVを見ていると音量が静かになると多少気になるかな?程度です。
それほど気になる程度ではないですよ。
書込番号:20049268
0点

お早うございます。
通常は開放型でもポップス系の音楽のようなある程度以上の音量で平均的に鳴っていれば外音は気にならないものですが、サインコサインタンジェントさんはかなりの小音量で聞かれているか自然音のような物凄くダイナミックレンジの広い音を聞いているかでしょうか。
開放型のヘッドホンはモデルによって周囲の高域の透過性は若干差がありますけれど、基本的に生活環境音は筒抜けです。そういう意味ではHD650でも一緒ですから密閉型で遮音性も高いbeyerdynamicのDT 1770 PRO辺りを検討された方がいいのかなと思います。
https://tascam.jp/jp/product/dt_1770_pro/top
書込番号:20049462
1点

オープン型は、普通に外音が入ってくるんですね。
クラッシックを聞くものですから、外音は遮断したいので検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20051904
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





