HD650 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥49,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,990¥65,780 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

HD650ゼンハイザー

最安価格(税込):¥49,990 (前週比:±0 ) 登録日:2004年 1月 2日

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD650とQ701について

2013/11/02 01:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:20件

HD650かQ701のどちらを買うか迷っています。試聴しに行きたいのですが、田舎なので行けません。用途はアニメ鑑賞に使う予定です。どちらが良いか教えて下さい。

書込番号:16783502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/02 03:16(1年以上前)

鳴らす環境が不明確で、どちらも聞いたこと無いような感じですと安易にはオススメしにくいですが、
2択ならQ701で。

書込番号:16783632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2013/11/02 05:48(1年以上前)

スレ主さん

今お使いのヘッドホンは何ですか?
詳しい方から比較してくれるかも知れません。

試聴されずに購入されるのであれば、見た目と装着感をレビュー等で確認するのも良いかと。

書込番号:16783765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/11/02 10:28(1年以上前)

アニメ鑑賞用途であればどちらもおすすめしません。多分ですがアンプ等はあまりお持ちでないんじゃないかと勝手に思っております。そういう環境ではその2機種はレビューにあるような魅力の半分も出せないでしょう。
もしそうであればMA900が最適です。候補2機種より装着感が良く、アニメ鑑賞を快適にこなしてくれます。後はAD900Xとかも。

書込番号:16784372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/11/02 16:48(1年以上前)

詳しく書かなくてスイマセン。
OPPOのBDP−105というヘッドホンアンプ内蔵のユニバーサルプレーヤーと一緒に使うつもりです。

書込番号:16785558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/02 16:49(1年以上前)

今はソニーの3000円くらいの耳掛け式のものを使っています。

書込番号:16785565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/02 16:51(1年以上前)

OPPOのBDP-105というヘッドホンアンプ内蔵のユニバーサルプレーヤーと一緒に使うつもりです。
それでもヤッパリおすすめしませんか?

書込番号:16785576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/11/02 18:06(1年以上前)

>アニメ鑑賞

何を期待されるかではないでしょうか。
Q701は高音の伸びが良く中音はハッキリしていてフラット的ながら低音は重みはさほどない。
きらびやかな高音や女性ボーカルや台詞は聞きやすさが期待出来ますです。

HD650は低音に厚みがある濃厚な音。中音はしっかりで高音は必要程度です。
低音が厚く迫力が楽しめると言えます。

中高音が楽しみたいならQ701、中低音が楽しみたいならHD650です。

書込番号:16785820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2013/11/02 18:43(1年以上前)

スレ主さん

早速、105のヘッドホン端子で650を繋ぎ、紅の豚を見てみました。
ヘッドホンレベルは20〜30でも聞こえますが、半分の50だとセリフや効果音、BGMもよく聞こえます。
ただ、セリフの位置にスピーカーと違う違和感を感じました。
もう一つのヘッドホンは分かりません。

書込番号:16785939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/02 18:50(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になります。
105のヘッドホン端子ってどこにあるんですか?
まだ、初心者なので、子がいっぱいあり過ぎてよくわかりません。スイマセお教えて下さい。

書込番号:16785953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/11/02 18:55(1年以上前)

Q701だと低域に物足りなさありますので個人的にはK712やK702 65thANVの方がまだ低域は出ますのでそちらの方が良いかなと。
HD650だと多少柔らかさやありますんでバランスの良さなら個人的にはfidelio X1の方が良さそうな?

特に音楽鑑賞に使われないとかですとMA900で十分ちゃ十分ですし、
マルチch活かすならサラウンドヘッドホンの方が良いでしょうし。

書込番号:16785975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件 HD650のオーナーHD650の満足度5

2013/11/02 20:02(1年以上前)

105のヘッドホン端子は、本体前面右下にあります。
音量調整は付属のリモコンで。

書込番号:16786226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/11/02 20:06(1年以上前)

サラウンドヘッドホンは考えてなかったです。
さっき見てみましたが、よさそうでした。
それも考えて見ます。ありがとうございました。

書込番号:16786239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/03 23:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
皆さんの意見も取り入れて、もう一度じっくり考えたいと思います。

書込番号:16791549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:62件

自分もHD650を実体験してこのモデルに惚れ込んだ者です。
このサウンドをスピーカーでも聴きたいと思ったのですが

@高音が刺さらない
A音の密度が濃い
B暖かい音
Cクラシック(オーケストラ)/ジャズ向け

このような音を出してくれるスピーカーはありますか?
予算は決めていません。
いくつかの価格帯のモデルを教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。

書込番号:16780246

ナイスクチコミ!0


返信する
kika-inuさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:135件

2013/11/01 16:39(1年以上前)

HD650に傾向がよく似たスピーカーかどうかはわかりませんが、

>@高音が刺さらない
>A音の密度が濃い
>B暖かい音
>Cクラシック(オーケストラ)/ジャズ向け

>予算は決めていません。
>いくつかの価格帯のモデルを教えて頂けると有難いです。

上記4項目+予算と言うしがらみが無いのなら、JBL S4700 が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000308686/

このスピーカーにマッキンのアンプの組み合わせなら@〜Cの項目を高次元でクリア出来ると思います。

http://kakaku.com/item/K0000244083/

http://kakaku.com/item/K0000244084/

書込番号:16781518

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/11/01 18:20(1年以上前)

トールボーイかブックシェルフかが分からないので、お勧めが難しいのですが。

タンノイ 

DC8またはDC8T

http://kakaku.com/item/K0000037421/
http://kakaku.com/item/K0000037422/

後は、ディナウディオのスピーカーがお勧めかと思います。

http://dynaudio.jp/?page_id=2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16762957/#tab

それとフォーカルもお勧めかと思います。

http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=7219
http://good-stuff.net/rocky_html/focal_index.html

書込番号:16781781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/11/01 18:30(1年以上前)

追加でDALIのEPICONやHELICONもありかなと思います。

http://dm-importaudio.jp/dali/epicon/index.html
http://dm-importaudio.jp/dali/helicon2/index.html

フォーカルに関しては、モデルチェンジをしますが代理店に言わすと高域が刺さりにくく、聞きやすくなると言ってましたが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16737147/#tab

書込番号:16781815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/11/01 19:22(1年以上前)

似た様な音と言うのは無いので、ジャズ、クラッシック向きという事で予算を10万以下として

QUAD 11L Classic Signatureを候補にしてください

書込番号:16781996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/11/01 22:23(1年以上前)

パッと浮かんだのはAR3aですが、さすがに現役ではありませんね(笑)。

現役だとちょっと高音にクセがありますがハーベスやスペンドールがゆったりと穏やかな感じだと思います。具体的にはSP100あたりかなと。

書込番号:16782794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/11/02 10:23(1年以上前)

皆様お早うございます。

以前は、元気溌剌・高音クッキリの、ある意味尖ったような音が好みだったのですが、
歳と共に反対の暖色系が楽しめるようになってきました。
ヘッドフォンではHD650が最高ですね。一生モノの愛機になると思います。

スピーカーは教えて戴いた複数のモデルを参考にさせて頂き
試聴行脚に出掛けたいと思います。

皆様ご返信誠に有難うございましたm( _ _ )m

書込番号:16784361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

純正のケーブルが長すぎて使いにくいので、オヤイデ HPC-62HDX SILVER/1.3にリケーブルしたいのですが、どのように音が変わりますか?
出来れば低音の曇りが晴れて高音がクリアになって欲しいのですが。

書込番号:16667122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/10/05 01:34(1年以上前)

>出来れば低音の曇りが晴れて高音がクリアになって欲しいのですが。

正にご指摘の通りの音になります。
全体的に明るめでスピード感のある音にシフトしますが音場は純正と比べると、やや狭まります。
低音は純正よりも締まりが出ますが、悪く言えばちょっと軽い低音になる感も否めません。
良くも悪くも結構キャラクターが変わってしまいます。

自分はHD650本来の暗め(暖かめ)でしっとりとした音が好みである為、すぐに純正に戻してしまいました。

書込番号:16667288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


7yenさん
クチコミ投稿数:4件 HD650のオーナーHD650の満足度5 PersPecTive 

2013/10/20 20:50(1年以上前)

前モデルのHPC-62HDを使用していた時期があります。
音の距離感が近くなり、広がりが減少します。低音の沈み込みが浅くなり腰高になります。
価格なりの音の変化は現れますが、「音質向上」とまでは実感出来ませんでした。

書込番号:16732902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ps4のコントローラーとHD650

2013/09/28 02:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:49件

ps4のコントローラーの詳細をみたらヘッドホンをコントローラーつけれるっぽくて?私は興味本位でヘッドホンをみてたらこのHD650が目につきました。いろんなサイトを見ていたらHD650はゲームにあっいるというレビューもありました。長いコードを使わず手軽にヘッドホンで高音質でゲームを楽しめるのでわないかと思い購入に悩んでいます。予算は5万ほどありヘッドホンは買えるのですがレビューを見ていたらアンプがないと本領発揮できないと言う意見が多く見られました。直繋ぎだとやっぱりこの高級ヘッドホンを購入は後悔してしまうのではないかと心配して購入出来ません!!(^_^;)私は使用目的は3位がiPhoneでの音楽鑑賞2位が映画鑑賞1位がゲームです。ps4ででるメタルギアなど戦場けいのゲームをすごい臨場感を手軽に味わいたいです。あとヘッドホンでゲームをやった時のない私としては本当にこの高級ヘッドホンで、すごい感動が味わえるかも心配です。とても長文になりすいません。本当に初心者なもので何も分かりません。様々な意見をお願いします。

書込番号:16640603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/28 05:35(1年以上前)

はじめまして(^-^)/

その使用目的だとサラウンドヘッドホンが良いのでは? オーディオテクニカ ATH DWL5500やソニーMDR DS7500 などです。

PS4コントローラーの内蔵アンプは調べたのですがインピーダンスが分からないですね…おそらく16〜32Ωぐらいが想定されていると思うのでHD650は300Ωなのでどうでしょうかね…
PS4にDAC付きアンプを付けてHD650を使う
てもありますが、予算があるので色々できますが(^_^)

書込番号:16640748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/28 10:23(1年以上前)

Ps4のコントローラーの詳細ではイヤホン端子があるってことしか分かりませんでしたが、
取り敢えず多機能謳うコントローラーにおいてイヤホン端子の質は…って私は余り期待できないのですが、
取り敢えずまともなホーム用途のヘッドホンはコントローラーでは厳しいと思います。

PS4から光かHDMIかでデジタル出力し、DAC/AMPの複合機に繋いでならHD650も問題無く鳴らせるとは思いますが、
ゲーム用途や映画メインでしたら最近はかなりサラウンド対応してますので2chのヘッドホンではなくサラウンドヘッドホンで、
SONYからMDR-HW700DSがもうすぐ発売ですので検討されては如何でしょうか。

書込番号:16641397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/09/28 10:47(1年以上前)

みなさま早い回答ありがとうございます。やはりあまりよくないですかぁ(^_^;)購入をちょっと悩みますねぇ(^_^;)みなさま本当にありがとうございます。

書込番号:16641460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/09/28 15:07(1年以上前)

ゲーム用途ならMA900をお薦めすます。
装着感がとてもよく、勿論アンプ無しで、ゲームや映画には必要十分以上の音質であり、価格もかなり押さえられます。

書込番号:16642249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/09/28 16:31(1年以上前)

ありがとうございます。単刀直入にいいます。やっぱあってないですか?(^_^;)予算関係なくゲームに一番あってると思われるヘッドホンを教えてください。

書込番号:16642485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/28 16:40(1年以上前)

ピュア用途とマルチメディア用途と区分けして良いなら別用途になっちゃいますかね。

せっかくの次世代機ですから9.1chまで対応出来るHW700DSは試してみる価値はありそうなんですけど。

書込番号:16642514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/09/28 16:41(1年以上前)

では私が率直に。合っていません。HD650は音楽鑑賞用、それもソレ相応の環境が整備された状態での使用を想定された機種です。想定通りの使い方をされている方が名機と評している形となります。
コントローラーに繋ぐなどという環境での使用ではまずHD650の良さは出せないでしょう。

ということで私からもMA900を推しておきます。理由は装着感がダントツに良いからです。例え20万円の予算を用意してもMA900よりも明らかに長時間使用に向いている機種には出会えないと断言します。出会えてせいぜい同等までです。
ゲームしてるときってヘッドホンの装着感が悪くて気になってゲームに集中できないようではイクラ音が良くてもダメだというのが持論です。
あとMA900はソニーがゲームや映画、音楽にとマルチ用途を想定して開発した機種であり、PS4でも問題なく使えるでしょう。
それか他の方の仰るサラウンドヘッドホンは一つの選択肢です。「ワイヤレス」や「サラウンド」が欲しいと願う場合はご検討下さい、そうでなければ即候補外です。


余談ですがPS4楽しみですね。ソフト面が心配ですが、期待のほうが先行してしまいます。

書込番号:16642516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

左右で音量が違う。

2013/09/19 23:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

先月HD650を買ったのですが、左右で音量が違います。
音量を絞ると左は聞こえるのに右が聞こえません。
今はHP-A7につないで使っていますが、以前はUSBDACに直接つないで、パソコン側の設定で無理やり音量を稼いで聞いていました。時々音が割れてノイズが出ることがありました。
それが原因になっているのでしょうか?
どうすれば治りますか?

書込番号:16608397

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/19 23:16(1年以上前)

音量を絞ると左右の音量変わるのはHD650だけですか?
他のイヤホン・ヘッドホン等でも変わるならアンプ側に由来するものかと思われますが。

書込番号:16608424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2013/09/19 23:45(1年以上前)

他にヘッドホンを持っていないので、確認できないのですが、変換プラグでPCのステレオミニにつないだところ、あまり目立ちませんでした。
やはり上流に原因があるのでしょうか?
原因はどのようなことが考えられますか?

書込番号:16608580

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/19 23:48(1年以上前)

単純にヘッドホンの音量が違うケースもありますが
今回のケースはギャングエラーって調べて貰えれば分かりますが、
ボリューム絞ると左右の差がでるケースかと。
Fostexさんなんかだと直接メールして症状訴えますと調整して貰えると思いますよ。

書込番号:16608594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/20 02:11(1年以上前)

XPの場合ですが、"デバイスの音量"の"詳細設定"から

左右の音量のバランスを調整出来ます

PC以外の音が出る機器(テレビ等)に繋げてみて、同じ症状が出るようでしたらHD650側の不良の可能性が高いです。
また、上記を試してみてHD650の左右の音量のバランスが問題無ければPC側の問題が考えられます。

ただ、DAC経由およびPC直挿しでも程度の差はあれ同様の現象が出ているとなると、
単純にOS(Windowsですか?)のサウンドデバイス設定のところで左右の音量バランス設定が均等になっていない
可能性があるので、そこも確認されてみては如何でしょうか。

書込番号:16608972

ナイスクチコミ!1


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/09/20 17:08(1年以上前)

変換プラグを用いると問題が緩和されたりするなら、目に見えない汚れでプラグが汚れていて、接触不良を起こしている可能性もあります。何度かプラグをクリーニングして試してみてください。

書込番号:16610795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/09/21 00:28(1年以上前)

スマホからの書き込みはまだ慣れていないので、補足説明です。

1,最近のUSBDAC製品に明確にノイジーといえるものはなく、音量の上げ過ぎによる音割れもプリ出力のアンプ駆動力不足によると考えられます。これによるハイインピーダンスのHD650がなんらかの損傷を受けるとは考えにくい事です。

2,新発売直後の製品でもない限りプラグ部分の部品在庫として、または製品在庫としてむき出しのまま保管されていた期間は不明、又、パッケージ内においても外界と完全遮断されているわけでは無いので、多少の粉塵の浸入もある。

3,『変換プラグでPCのステレオミニにつないだところ、あまり目立ちませんでした。』との事より、プラグとの接触位置に変化があったことで状況に変化があったと考えられる。

という事より、プラグ・ジャックの汚れによるものと考えられます。特にHD650は購入したばかりとの事で、プラグ表面の汚れが疑われます。

書込番号:16612679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

ヘッドホンアンプの購入を検討しています。
現在PC→Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD→HD650で使っているのですが、期待したほど音が良くありませんでした。(音場感や解像感など)
そこでヘッドホンアンプHP-A7を購入しようと思っているのですが、どの程度の音質向上が期待できますか?
誰にでも分かるくらいに音質向上するのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16466869

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/13 23:30(1年以上前)

まずは以下を解決された方が良いと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096615/SortID=16463240/#tab

書込番号:16466881

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/08/13 23:48(1年以上前)

ランクアップは確実に感じる変化です。
そのヘッドホンだとそれなりに実感する変化があります。

ただ、感覚の個人差は激しいから万人がそう感じるという約束は出来ませんが、私自身がスレ主さんならば買い替えて良かったと思うくらいではあります。

書込番号:16466950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2013/08/14 01:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
具体的にはどのように音が変化するのでしょうか?
私はクリアで広い音場になって欲しいのですが。

書込番号:16467202

ナイスクチコミ!0


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/14 13:43(1年以上前)

ヘッドホンアンプ導入の効果は、『ヘッドホンに対する駆動力が強化される』というものです。

駆動力が上がると微細な音まで、より正確に再現される様になります。
メリット
 私の具体的な経験では、シャカシャカ音(電車内で誰かのイヤホンからの漏れた音)みたいな耳障りな音で、最初は何かのノイズが混入したものと思っていたのですが、アンプを通すとトライアングルやマラカスの演奏であった事が分かった。
 録音品質に特に優れたものでは、演奏者の息づかいまで分かる様になり臨場感が増します。

デメリット
 『録音品質が悪い』場合、それ以前は音がぼやけていた為、明確に意識出来なかった録音ノイズが明瞭になり耳障りになる。


>私はクリアで広い音場になって欲しいのですが。

 駆動力が上がる事で音の再現性が向上するのでクリアに成るとは思います。

 但し、アンプでもヘッドホンと同様にメーカーや製品によりその再現されるとを確認し音決めを行っている人は違うので、当然音の狙いにも差があるので、再現される音は違ってきます。試聴あるのみです。

書込番号:16468536

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD650
ゼンハイザー

HD650

最安価格(税込):¥49,990登録日:2004年 1月 2日 価格.comの安さの理由は?

HD650をお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング