HD650 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥49,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,990¥71,500 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

HD650ゼンハイザー

最安価格(税込):¥49,990 (前週比:±0 ) 登録日:2004年 1月 2日

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホン購入計画

2015/05/05 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 PARKAIRさん
クチコミ投稿数:5件

自宅で音楽を聞くためにヘッドホンの購入を考えています。
電気店で試聴の結果、hd650の音が気に入りました。予算的にもオッケーです。ギリギリですが‥
ただ今は単身赴任でバソコンを持ってきていないので、ak100に繋げて聞くことになりますが、ネットで調べたら、本格的なアンプなどを使わないと篭った音になるといった書き込みが目につきました。
電気店では、おそらくそういったものに繋がっていたような‥気がします。
そこで質問なのですが、ak100でもいい音で聞けるのでしょうか?

書込番号:18749224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/05/06 00:25(1年以上前)

模範回答をするなら「HD650はアンプが必要な機種なのでその運用はおすすめしません」です。

しかしAK100で主さんが満足される可能性も充分ありますし、もう一度試聴に行って、AK100でHD650を鳴らしてみて下さい。それで音に満足なら買えばいいと思います。試してもいないものをこんな掲示板の数人の意見で諦めるほうがもったいないので。

書込番号:18749505

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PARKAIRさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/06 00:56(1年以上前)

シシノイさんありがとうございます。

やはりアンプが必要になる可能性が高いようですね。
そこでもう一つ質問なのですが、AK100と繋げるアンプとしてオススメはありますか?

書込番号:18749586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/05/06 01:07(1年以上前)

私はポタ側のアンプはあまり詳しくないので、その部分のご相談は他の方にパスさせて下さい。もしレスがつかない場合はアンプ板もあるので、そちらでご相談されたら良い回答が得られるでしょう。

それよりまずはAK100を持ち込んで試聴して下さい。それで満足ならそこまでで解決ですし。家電量販店での試聴された際にHD650がどんな機器に繋がっていたか、その質次第ではAK100でも対抗出来る可能性は残っています。

あと、HD650の時点で予算ギリギリと仰っているなら、AK100直挿しで試聴して万が一ダメだった場合は予算をたっぷり積み増してアンプを揃えてまでHD650がどうしても欲しいのか、予算内で他のヘッドホンを検討するかを今一度立ち返って考えてみてはいかがでしょうか。生半可な(例えば1万円とかの)ポタアンなんかを入れるのはHD650に対してはあまり推奨できませんので。

こういう掲示板に相談された方で、当初の予算より遥かに出費が嵩んでしまっている方はたまにいらっしゃいます。果たしてそれで良かったのかどうかは本人次第ですが、私はまず当初の予算の枠内で収めるほうが良いかなと考えています。

書込番号:18749607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2015/05/06 09:20(1年以上前)

HD650に使うポタアンだと、駆動力が高いものを必要とします。
私からは古典的な機種ですが高解像度で音場も広いSR-71Aをお薦めします。
これはHD650を鳴らすことを目標に設計されたそうです。

しかし、こちらの方がHD650より高価で、また中途半端な機種を導入しても効果が薄いため、シシノイさんも先にコメントされている通り、AK100直で満足できないようであればアンプ貯金されるか他の機種に変更も検討された方がよいと思います。

開放型で外使いされないでしょうから、据え置きでPCオーディオも可能であればHP-A3等の比較的安価なものでも鳴らすのは鳴らせますので、そちらも視野にいれららたら如何でしょうか?

書込番号:18750136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2015/05/09 03:38(1年以上前)

スレ主さんはじめまして、

わたしは据え置き機でHD650を使用している者です。HD650を鳴らしきるにはそれなりの駆動力は必要なヘッドホンですが、ポータブルヘッドホンアンプとしてIDSD Microなどはいかがでしょうか。この機種はスマートフォンとデジタル接続することをメインに考えられていますが、純粋なアナログアンプとしてHD650をドライブ出来ると思います。
この機種でもし満足できなければやはりミドルクラスの据え置き機をオススメしておきます。

書込番号:18758525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PARKAIRさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/09 20:31(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様多様な御意見ありがとうございます。
視聴しに行き実験したいのですが、時間が取れずまだ行けていません。

ak100に据え置きアンプを繋げる効果というものは、如何なものでしょうか?
hd650は自宅での使用予定ですので、アンプをはさむのであれば、据え置きアンプでもと、素人ながらにふと思った次第です。

書込番号:18760651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件 HD650の満足度4

2015/05/09 22:43(1年以上前)

スレ主さん。

DAPを据置アンプに繋ぐこと、何も問題ありませんよ^ ^
AKだと光で出せるから、DAC付きのアンプに光で入れても良いですし、イヤホン端子から、アンプのLINE INに入れても問題ありません。

自分も一時期、iPodのイヤホン端子から、アンプに入れて、HD650聴いていました。

あとはアンプの選定ですね。

ポタアンだと、とりあえず…さんの上げているSR-71Aは、数少ない、きちんとしたポタアンでオススメです。
他だと、ALOのContinental(初代限定…なかなか出ない)、TubeAmpのBL-2はかなり行けると思います(HD600とBL-2は、悪くなかったです)
据置は…パイオニアのU-05に光で入れれば、一番無難かなぁ…
あとは、アナログアンプだと、オーテクのHA5000は、しっかりと作っていて、個人的には好きです。

あと、鳴らしきるかっていうと微妙ですけど、HP-A3に光で入れて、モバイルバッテリーから給電すれば、単身赴任終わって、自宅でパソコンに繋ぐことも出来て、便利かもですね(ポタアンよりはこっちの方が良いと思います)。

一番お金かからないのは、CR-D1買って、スピーカー端子から降圧…これだと、1万円ちょいで、10万円クラスのヘッドホンアンプよりも良い音で鳴ると思いますw

書込番号:18761138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 HD650の満足度5

2015/05/09 23:36(1年以上前)

ポータブル限定で安く収めたいということなら、Fiio E12が良いと思います。
出力がポタアンとしてはかなり高くカタログ的にも300Ω対応となっています。硬い音になるのでHD650にも合うかと。

書込番号:18761306

ナイスクチコミ!1


スレ主 PARKAIRさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/09 23:48(1年以上前)

ナコナコナコさんありがとうございます。

HD-A3中古だと1万5千円前後で良さげですね。光で繋げられるということもあり興味深いです。単身赴任終わったらパソコンに繋げられるというのもいいですね。
直繋ぎでだめなら候補に入れたいです。

書込番号:18761334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARKAIRさん
クチコミ投稿数:5件

2015/05/20 11:35(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:18793496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音質改善

2014/08/21 16:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:22件

お詳しい方、ご教授いただけると幸いです。

システムは以下です。
Vaio(PC),foobar2000(WASAPI(EVENT))→フルテックGT2 USB-B/1.2m⇒HP-A3⇒Zu Mobius MK2⇒HD650
エージング(約20Hr)。イコライザー等フラットです。
音楽はジャズ、R&B、J-POP等聴いてます。

現状でも十分な音質ですがなるべく少ない投資で改善が得られることはありますでしょうか?
個人的にはPCをappleに替えることくらいしか思い当りません。
HP-A3のオペアンプの交換は考えていません。(怖いので、、)

書込番号:17855996

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/08/21 18:11(1年以上前)

1万円程の投資であればbus-power proの導入を検討されてみては如何でしょうか。
若しくはfirestoneのgreen key辺りを。

PC買い換えよりは安く付くとは思われます。

書込番号:17856182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/08/21 20:01(1年以上前)

丸椅子さんの挙げられているバスパワープロは良い選択肢だと思うのでご検討下さい。

あとは無料で出来るのがエージングを進めることです。20時間程度ではまだまだHD650は不足だと思いますし、延々とりあえず100をひとつの目安に鳴らし込んでみてはいかがでしょうか。HD650は比較的エージング効果の分かり易い方の機種でもありますので、あれやこれやと無駄に金を使うくらいならそれ一つでも十分かもしれません。

この先となるとA3より上のランクのDACなりアンプなり複合機を数万以上掛けて買い増しするか、USBをこれまたGT2より上の価格帯のものを探すくらいしかありません。もしくはヘッドホンをもっと良いのにするとか。
ひとまず不必要に次々音質向上音質向上とせず、一度落ち着いて今の環境を見つめてみて下さい。

書込番号:17856441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/21 22:55(1年以上前)

再生ソフトのイコライザには粗悪な物があるのであまり進めません!

DACは機種によってアナログ変換の音の差が有るので、自分好みにするのは難しいと思います。
DACを買い換えても好みの音に成るとは限りません!

PCでイコライザ調整してアナログ出力するのも一つの方法です。(試すだけならタダ)
PCはアナログの差が大きいので、アナログ出力の場合オーディオマネージャーのイコライザを使用する事をお勧めします!

イコライザの仕様を嫌煙する人は多いですが、音の癖を軽減すると考えれば良いと思います。

書込番号:17857181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/22 12:07(1年以上前)

エージングは必要だね

なんか色々繋げれば良いという感じだけど逆効果じゃないかな macにするとプリフェラルなタダではないけどとても良い再生ソフトが有るから音質の改善は望めます このへッドフォンの場合、アナログアンプが大きく音を決めます オススメはゼンのHPAだけど安くはないです

書込番号:17858479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/22 17:42(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

おっしゃるとおりエージングがまだまだですのでしばらくは鳴らしこんでみようと思います。

bus-power pro調べたところ良さそうなので購入しました。

ありがとうございました!

書込番号:17859132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/23 12:09(1年以上前)

buspower-proを発売直後にある方と話題にしたら随分絡まれたよな その後、雑誌等で取り上げられてるけどね

丸の様なインチキエアー野朗がのさばってこの辺りのスレはオワコンw まぁ、当初から、buspower-proを使ってる者として、この組み合わせで最初に導入するモノではないわ 丸にまた騙された人が増えただけw

書込番号:17861517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2014/08/24 23:58(1年以上前)

もう
色々買われたみたいですが。
僕が最近導入したのが
パイオニアのUSB ケーブル(パイオニアのDJコントローラー ユニット用)の二股に成って
電源を別に取り込める様に成っていて。
価格も3000円切る位で日本では購入出来る様です。
(僕はマニラ在住でこちらで3400円程しましたが)
それをPCからDDC(RME FIREFECE UCX に入れてますが/これ別電源なんで(AC/DC) 電源別に取らないでも認識してますが(このケーブルで)一応電源は携帯用のポータブルバッテリー電源から取り込んでます。

二股になったケーブルはその10倍位いの価格みたいなんで、物は試しで如何でしょう。

書込番号:17867161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/09/10 16:57(1年以上前)

bus-power pro導入、エージング80Hrの感触ですが、
いいところ
@解像度、分解能アップ
Aよくもわるくも音すっきり。

悪いところ
@分解能アップの恩恵でヴォーカルがイントメンタルに若干埋もれる
AHD650らしさ(温かみ、包まれ感)ダウン

クラシックなら確実な改良なんですが
ジャズやヴォーカルがあるものは改悪になりました。
わたしの環境ではいまいちでした。。

書込番号:17921192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/09/10 21:35(1年以上前)

あらら、主さんとしてはあまり好ましくない方向に行ったみたいで残念です。

温かみ・包まれる感じばアンプ系統ではラックスマンが得意としている方向性です。もし今後その方向性で進めて行きたいとお考えで、かつ予算を乗せてもう少し上の環境を揃えてみようと思われた場合はDA100やDA200辺りを検討されてみたら面白いかもしれません。

書込番号:17922039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/09/11 11:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。
すべてで改悪でもなくて音源、ジャンルによるみたいです。
SONYのmusic unlimitedではbus-power proあったほうが
透明感、音場が広く感じいいんですが
foober2000だとクリアーになりすぎてある程度まとまった、まったりした
重厚感が分解されて聴き辛くなる感じなんです。
イメージでいうとアナログ⇒デジタル的な。ドンシャリまでとはいわないですが
モビウスのリケーブルでキャラが変わったせいでもあると思うんですけど
クラシックはあまり聴かないのでモビウスの元気な感じは好きなんです。
まとまりなくてすみません。

ラックスマン良さそうですけど予算的に(A3⇒DA200)厳しいので
少しオペアンプで遊んでみようかと思ってます。

HP-A3のオペアンプでおすすめってありますか?
MUSE01か02あたりで考えてます。

書込番号:17923787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

PCでの音楽なBDの再生に使いたくて購入を考えているのですが、ヘッドホンアンプを持ってなくて、とりあえずサウンドカードSB-Zでの使用を考えていますが、まともに使えるのでしょうか?やはりアンプDACは同時に買わなくてはダメなのでしょうか?(満足感など)
また、アンプはHP-A3を考えていますがどうですか?

書込番号:17724872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 HD650のオーナーHD650の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/07/12 16:14(1年以上前)

HD650はアンプが必要となりだす最初のラインですね。
アンプで求められる最低ラインがA3といったところでしょうか。
A3とHD650の相性の良さは折り紙つきなので、セット購入なら結構良い音を奏でてくれると思います。

2万台くらいまでで止めておかないと、その先は思ったよりも出費が嵩むのは据え置きヘッドホンの宿命かもしれません。

書込番号:17724887

Goodアンサーナイスクチコミ!5


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 HD650の満足度5

2014/07/12 17:50(1年以上前)

以前にHD650を使っていましたが、組み合わせるアンプによって大分印象が変わりましたね。
しっかりとしたヘッドホンアンプを利用した場合は、HD650の魅力を出しやすいかなと思います。
PCのヘッドホン出力とか、USBDACとかプリメインアンプの出力とか、ヘッドホンアンプとか試しましたが、お金をかけた分の効果は感じやすいヘッドホンかと思います。
HD650の魅力を感じるためには、しっかりしたヘッドホンアンプなどと組み合わせた方が良いかなと思います。

書込番号:17725139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/12 20:06(1年以上前)

HP-A3超オススメです、これにしておけば超無難です

書込番号:17725506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/07/12 21:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
一つ間違いがありました、HP-A3ではなくA4でした、すいません。
サウンドカード(CREATIVE Sound Blaster Z)での運用はやめておいた方がよいのでしょうか?一応最高インピーダンス600Ω対応となっているのですが・・・

シシノイさん、ここら辺のランクからアンプが必須とは・・ありがとうございます。

9832312eさん ドシロートなもんでちょっと???なところがありますが、これはアンプによって鳴り方がかなり変わると解釈した方がよいのかな?価格配分は7:3とか6:4でアンプにつぎ込んだ方が幸せになるといった感じでしょうか?
HD598にA4といった感じでしょうか?

ペコペコバッタさんすいません><A4の間違いでした!

正直組み合わせの価格配分がまったくわかりません、598にA4なのかA3なのかはたまた要らないのか・・・って感じなのです。
目標は刺さらない音に長くまったりと聞けると言ったところです、みなさんお願いします。

書込番号:17725859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/07/12 22:13(1年以上前)

SB-Zならヘッドホンアンプ搭載されてますし、駆動に問題は無いですよ。
ただ、好みの音になるかどうかは分かりません。
とりあえず、アンプはヘッドホンを買ってから考えればいいでしょう。

書込番号:17726053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/12 22:16(1年以上前)

スミマセン・・・背中を押してもらいたいだけだと思ってましたので・・・。

HD650は環境を整えてあげればあげるほど応えてくれる機種ではありますが、
だからといってアンプが無いからダメダメな音を出すというものでもありません。

ですので、7割方アンプも欲しいと考えており且つ割ける予算があるのならアンプも同時購入すべきですし、
迷っているようであれば、まずはSB-Zで鳴らしてみてから考えるのもよろしいかと思います。

尚、ヘッドホンとアンプへの投資比率については、HD650なら・・・$1000が一区切りのラインですかね。
アンプを買うのであれば、今出せるMAXの金額で一番良いものを選ぶのがベターだと思います。
HD650と同等額の予算があれば、HP-A4一択で構いません。

書込番号:17726075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/12 22:35(1年以上前)

そもっそもっ!

スレ主さんはHD650で本当に大丈夫ですか?
ヘッドホン・イヤホンって、ものによって出てくる音が全然違いますので、気になるようでしたら
良く聴くジャンルや好きなアーティスト・楽器などを挙げて、ここで質問してみるのもよろしいかと。

既に把握しておられましたら悪しからず。

書込番号:17726166

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 HD650の満足度5

2014/07/13 01:34(1年以上前)

HD650を購入する予定なら、アンプは不足を感じてから選べば良いかなと思います。
ヨドバシなどで試聴してから好みのものを選ぶ方が無難かと思います。
予算は上を見ればキリはないですが、高いものは高いなりの良さもあったりします。
HD650を購入し暫く利用してからアンプを選んだ方が、自分の好みの傾向に近づけやすくなると思いますよ。
評判が良いからと言って自分の好みに合うかは別の問題ですしね。

書込番号:17726803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/07/13 22:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

たちまちヘッドホンだけ買ってからでも大丈夫そうなのでありがとうございます
今聞いている曲はJ−POPやたまにクラシックです(ロックは聞きません)、映画も色々見るのに使いたいと思っています、とりあえずキンキン刺さらないというところが目標です、なにか別のヘッドホンがあるのでしょうか?

書込番号:17730006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/14 01:19(1年以上前)

jpopも色々ありますが、ロックは聴かない&クラシックやscreen musicも嗜まれるようならばHD650はオススメです。
刺さりとも無縁ですネ。
HD650はクラスを超えたキャラクターも持っており、ハマれば添い遂げられるくらいの機種です(事実、自分がそうです)。
それなりの環境でもそれなりの音で鳴ってくれますし、手を掛けた際の追従性も良いです。


仮に他機種を選んだとしても、初めての高級機とあれば慣らしの時間も含めてじっくりと向き合ってみてください。
所謂高級機には、高級機と呼ばれるに相応しいものを備えています。

書込番号:17730481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/07/14 23:55(1年以上前)

皆さんお世話になりました、HD650を買ってみようかと思います!

書込番号:17733636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AKGの K712PROとHD650はまったくの別物?

2014/07/01 16:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 X.Yuyaさん
クチコミ投稿数:3件

K712を持ってるんですがHD650が欲しくなってきました。実際どうなんでしょうか?

クラシック、ジャズ、女性ボーカルの曲を聴きます。

書込番号:17686324

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/01 18:18(1年以上前)

キャラクターの違いは良くわかる機種なんで使い分けは出来るかとは思います。
音場感、雰囲気ならHD650の方が演出は上手いですが、素直で聞きやすい、汎用性の高さならK712の方があるような私は感じます。

どちらもアンプの有無、アンプの質感の是非も出やすく使い込み的な要素はあるかなぁと。

書込番号:17686585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/01 18:19(1年以上前)

K712は高音寄り、HD650は低音寄りと思って頂いて問題無いと思います。
HD650はボーカルはK712に譲りますが、ジャズなどの楽曲はとても向いていると思います。
別に高音が弱かったり解像度が低いわけではありませんが、ゆったりと聴くのに向いている音作りですね。

書込番号:17686591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/01 19:24(1年以上前)

HD650はよくムーディーな音と言われますが、f特や解像度などオーディオ特性を犠牲にすることなくこのような味わいのある音を聴かせてくれる点に特徴があります。ですからモヤっとしたもどかしい音ではありません。

打ち込み系をキレキレに鳴らすタイプではありませんが、アコースティック系の音楽を味わいたいなら最適な逸品だと思います。ただ、上流の質が要求されますのでご注意を。

書込番号:17686766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/02 05:42(1年以上前)

この王道ラインナップにbeyerのDT990、DT880シリーズも加えることができると思います。
音場の広さ、迫力を考慮するとDT990ですが、ボーカルですとDT880方が適性あると思います。
皆さんのおっしゃる通り、ボーカルではゼンよりもAKG(というかオールジャンル?)ですし、K612PROも音場の広さはK712PROに譲りますが、小気味良くならす機種という特性で使い分けできると思います。

ゼンハイザーはマッタリ系が多く、HD800やHD700以外は殆どマッタリだと思います。スピーカー的にという意味では解像度も高いHD650は名機だと思いますが、高音までバランスのいいフラットが好きならbeyerやAKGだと思います。JAZZも得意ですし。

ただHD650のようなヘッドホンは余りないので、持つ価値はあると思います。似たような暖色系でより高音までバランスがいい機種としてはフィリップスのX1がそれに当たると思われますが、この価格以上ですと後悔のないように試聴をオススメします。

書込番号:17688352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tehesu-suさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/02 06:04(1年以上前)

追記

ゼンハイザーはHD25等、DJ系もありますね。うかつに書いてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:17688368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリメインアンプ

2014/03/27 07:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

プリメインアンプのヘッドホン端子でもHD650は十分な能力を発揮できますか? 僕はデノンのPMA-1500REを使ってます、実験的にオーディオテクニカのATH-A900Xをつないでボリュームを半分くらいまで上げてみたら焦げ臭くなって煙りがでましたのですぐに外しました。今度は高インピーダンスのヘッドホンにしてみようと思ってます。

書込番号:17349565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/27 08:01(1年以上前)

えー、煙が出たんですか。ATH-A900Xの最大入力は2000mWとあるのでこれを越えているという事なんでしょう。

大雑把な計算ですけど、仮にATH-A900Xの煙が出た状態を2000mWとするとHD650では280mW得られる事になります。音圧に換算すると152dBですからドラム直近以上の爆音が得られますね。ということで駆動能力的には十分過ぎます。

後、アンプの味付けが鋭目ならHD650のまったりした性格からしてよりバランスの良い音に聞こえるでしょう。

書込番号:17349660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2014/03/27 08:21(1年以上前)

sumi_hobbyさん、回答ありがとうございます。物理の苦手な私には計算できないので大変助かりました。専用のヘッドホンアンプが理想的かも知れませんが、僕にはプリメインアンプのヘッドホン端子で十分です。ちょっと無謀なことをしてしまいましたが、A900Xも問題なく音が出ています。月末の給料日に是非ともHD650を購入する方向で考えてます。

書込番号:17349705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンアンプ

2014/02/17 08:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:66件

現在、HD598を使用していて、おっとりとした低音と、豊かな中音、そして強すぎない高音がとても気に入っています。
ゼンハイザーのヘッドホンというと、前々から気になっていて、やっとHD598を手に入れたので、すっかりとゼンハイザーのヘッドホンにはまってしまいました。


今後、スピーカーも揃えたいので、お金の都合上、次でとりあえず(数年間は)最後のヘッドホン購入になるかもしれないので、慎重に選んでいきたいと思います。

現在、HD598で使用しているヘッドホンアンプがHUD-mx1なのですが、これを使ってHD650ではもったいないものではないでしょうか?

ヘッドホンアンプまで購入し直す余裕がないのでできるだけこれを使っていきたいのですが…
無駄になってしまうようであったらヘッドホンから見直したいと思います。

ご回答よろしくお願いします。



書込番号:17202620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/02/17 09:08(1年以上前)

HD650は鳴らしにくいヘッドホンの代表格です。

正直に申し上げてHUD-mx1では力不足です。
音量はとれると思いますが、本領発揮には結構厳しいでしょう。

アンプをそのまま使われるのであれば、他のヘッドホンを選ばれた方が無難だと思います。

書込番号:17202665

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/17 09:11(1年以上前)

Hud-mx1自体は600Ωまで対応を謳ってますので鳴らせる鳴らせないなら、鳴らせます。
アンプの質感上げても追従するだけの能力は持っているのでしょうけど、
妥協のラインとしては私は今回のケースだとアンプ側で良い(ヘッドホンの購入を躊躇しなくとも良い)と思います。

多少アンプ側を気にされるなら気休め程度かもしれませんがhud-mx1のオペアンプ変えてみるとか、
やっぱり気にくわないならfidelio X1辺りを検討してみるとかでも良いと思います。

書込番号:17202669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2014/02/17 11:12(1年以上前)

こんにちは。

将来的にスピーカー環境も整えたいのでしたら、プリメインアンプのスピーカー出力に抵抗を挟んで駆動するのがおすすめです。
並のヘッドホンアンプでは太刀打ちできないほどの音質になりますし、スピーカーも駆動できると一石二鳥です。

詳しくはこのスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20465010334/SortID=16746932/#tab
このスレ主さんはHD650を鳴らしております。

作り方などはこちらのページで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15682759/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/bbstabno=2/categorycd=2073/sortrule=2/resview=all/


書込番号:17202992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/02/17 12:18(1年以上前)

Saiahkuさん

横入ですみません。
リンク先の記事ですが、以前から興味を持っていて何度か見ているのですが、難しいですね〜。

一番分らないのがプリメインがバランスかアンバランスか、というあたりなのですが、私は約30年間も実家に放置しているA2000という当時それなりに良かったプリメインを持っています。

これをこの方法でヘッドホンを接続をするならバランス接続しかできないのか、そうでないのかが良く分からないのです。

もしお分りならご教示願います。

スレ主さん、横入失礼しました。

書込番号:17203163

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2014/02/17 14:44(1年以上前)

とりあえず・・・さん

リンクが間違っておりました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1218/ThreadID=1218-12/

こちらでAg9xさんが説明されているとおり、シャーシとマイナス端子がテスターで導通確認出来たら、アンバランスアンプとなります。

YAMAHAのA-2000とはまた名機をお持ちで!

確かA-2000のヘッドホンアンプはA級駆動だったと記憶しています。
きちんと整備すれば現在のアンプでは太刀打ち出来ないほどの音質が狙えますね〜

書込番号:17203574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/02/17 14:56(1年以上前)

Saiahkuさん

早速にご回答いただきありがとうございます。
リンク先確認いたしました。
なるほど、テスターがいるのですね。。。今はハンダごてぐらいしかありませんので購入しなきゃです。

>確かA-2000のヘッドホンアンプはA級駆動だったと記憶しています。
>きちんと整備すれば現在のアンプでは太刀打ち出来ないほどの音質が狙えますね〜

発売当時に購入し、延べ200時間程度しか聞いていないまま放置されているのです。
無事動くといいのですが、コンデンサとかあやしいかもですね。
今の自宅は狭く、もしこの方法に挑戦するには、まず何処にアンプを置くかから考えなければならないんです。
(なのでポタ専なのですが。)

大変参考になりました、今後も宜しくお願い致します。

書込番号:17203605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件 HD650の満足度4

2014/02/17 16:35(1年以上前)

こんにちはー

スレ主さん。

どのようなスピーカーを購入されるかわかりませんが…プリメインアンプを買われる予定ならば、ヘッドホンアンプは不要です。
もったいない…と思います。

こんなアンプでも、並のヘッドホンアンプを蹴散らします…

http://ja.wikipedia.org/wiki/Avino R-7PRO(ヤフオクで8千円ぐらいでした)
http://kakaku.com/item/20486010062/ A-933 (その辺のスピーカーならば、普通に鳴らせます)


サイさん。

HD650と707は新居のスペースの関係で実家送りになりましたが、親が聴いて満足していますw
本当、ヘッドホンアンプの意味…

とりあえず…さん。

A-2000うらやましいです(^^;;

ぜひお試しください!
ポタでは絶対に出ない音が手に入りますよ^ ^

書込番号:17203867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/02/17 20:42(1年以上前)

Saiahkuさん
ナコナコナコさん

こんばんは。
A2000って、ググってみるとリストア品で4万円台になってるんですね。
こんなに放置する予定なかったんですが、当時無理して買わなきゃよかったかな。。。

で、重要なことを忘れていました。
私、ついこの土曜日に(ポタ用ですが)DACを手放し、今、持っていないんですよw(ヘッドホンに化けました)
まずそっちを購入しなくちゃですので、当分先になってしまいそうです。
中途半端なのは嫌だし、かといってスピーカ鳴らす予定はないのでA8ぐらいが妥当でしょうかね?

書込番号:17204715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/17 21:29(1年以上前)

皆様、返信が遅れてしまい申し訳ありません。

とりあえず…さん、ご回答ありがとうございます。

やっぱりキツイですか…

それほど鳴らしにくいヘッドホンだとは知らずに購入してしまうところでした。

ヘッドホンアンプを買い直すにはお金が足りなすぎるので、ヘッドホンの種類を色々と見てみます。

購入するヘッドホンを変える、長い目で見てアンプを購入する。 2つの方向で考えてみます。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:17204917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/17 21:35(1年以上前)

丸椅子さん、ご回答ありがとうございます。

HD650がやはり気になっていて、機種を変更するか、アンプを将来的に買い換えるかの2つの方向で考えているのですが、現在のアンプでもある程度妥協することはできるのですね。

オペアンプ交換は前々から興味を持っていたのですが未だに出来ていません(汗)
ぜひ、今度やってみたいと思います。

それと、fidelio X1は室内で使用するものなのでしょうか?前から気になっていました。

知識が乏しくすみません。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:17204950

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/02/17 21:40(1年以上前)

X1はオープンですから 、外で使おうとすれば使えない事は無いですが使う場所は限られると思います。

eイヤホンに行ける距離にお住まいでしたらhud-mx1持って行くか、中古出して貰って同じく中古のHD650で試聴するってのも一つの手かとは思います。

書込番号:17204982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/17 21:41(1年以上前)

Saiahkuさん、ご回答ありがとうございます。

おお、こんな方法があるのですか。 オーディオに関しては全くの初心者なので知りませんでした。

丁寧にリンクも張って下さり、本当にありがとうございました。

参考にさせていただきます。

現在持っているヘッドホンアンプよりもずっといい音が出せるようですね。

とても気になります!

書込番号:17204987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/17 21:45(1年以上前)

ナコナコナコさん、ご回答ありがとうございます。

8000円のアンプでヘッドホンアンプを超える事ができるなんて… 驚きです。

やっぱり2つ購入するのはもったいないかもしれませんね…

教えて下さり、ありがとうございました。

書込番号:17205011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/17 21:50(1年以上前)

丸椅子さん、ご回答ありがとうございます。

やっぱり室内で使うほうが良いのですね。 参考になりました。

電車で秋葉原へならいけるので、eイヤホン秋葉原店へなら行くことができます。

今度、アンプを持って行ってみようと思います。

書込番号:17205036

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2014/02/17 23:52(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さん

ヘッドホンに関してはコンポ用のアンプで十分に駆動できますので、オンキヨーあたりのコンポを狙われるのも十分にありだと思います。
ただし、バランスアンプですと、ヘッドホンをバランス化しないと使えないのでご注意ください。


ナコさん

あら、そうでしたか。
うちのヘッドホンアンプはD907Gですが、凄まじく高音質ですw
銀さんもW5000で聴いて頷いてました^^


とりあえず・・・さん

A-2000は売れましたからねぇ。
私も以前は狙っていましたが、別の出会いがありましたので断念致しました。

しばらく使われていないとなりますと、電源を入れた瞬間に逝くことがあるようですので、OHはされた方が良さそうですね。

書込番号:17205676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/20 00:05(1年以上前)

Saiahkuさん、ご回答ありがとうございます。

コンポ用のアンプでできるのですか。 家には、JVCの3万円ほどのコンポがあるのでそれでも出来るならば、新しいヘッドホンを購入したらやってみたいと思います。


3万円程度のコンポでも、効果は期待できるのでしょうか?






書込番号:17213623

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2014/02/21 19:34(1年以上前)

スレ主さん

なるほど、JVCのコンポがありましたか。
機種名がわからないので一概には言えませんが、ヘッドフォンを駆動するのには十分なパワーがありそうですね。
是非是非、試してみて下さい。

PS
テスターでの確認をお忘れずに。

書込番号:17219709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/02/23 16:03(1年以上前)

返信が遅れてしまい、申し訳ありません。 Saiahkuさん、ご回答ありがとうございます。

かなり安いコンポですが、EX-S1というものです。

このコンポで、できるというのならばぜひ、試してみたいと思います。
貴重な情報をくださり、本当にありがとうございます。

書込番号:17227701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/03/02 16:28(1年以上前)

グッドアンサー選びが遅れてしまいました。 申し訳ありません。


皆様の貴重なアドバイス、とても参考になりました。


結論としましては、ヘッドホンアンプはhud-mx1をそのまま使い、HD650も含めて、ヘッドホン選びをもう一度してみようと思います。  それで今のアンプでは物足りなかったら、教えていただいたコンポを使ったやり方でやってみようと思います。   自分に見合った機種を選んでいきたいです。


それと今度、fidelio X1を聞きに行ってみます。 前々から気になっていたのでeイヤホンに行ってきます。


たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。



書込番号:17256080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 HD650の満足度5

2014/03/24 11:53(1年以上前)

実は私もHUD-mx1とHD650を使っております。まぁこれ以外にStyleaudioのDACやHP-A3等を所有しておりますが、私の個人的感想ではHUD-mx1(オペアンプをMUSES8920に換装)+HD650がバラスが良いように感じます。オペアンプをOPA2134、OPA2604、LT134と色々換装してみましたがMUSES8920が全体のバランスと高域の美しさから一番良かったように感じました。HD650の低域の量感や押出、中域の厚み、高域の滑らかさが生かされています。高価なDACやHPAを買う前に是非お試しいただければと思います。どうしても買い換えたいのであればLUXMANのDA100お勧めいたします。
巷ではHP-A3が相性が良いと云われていますが、私が聞く限り悪くはないのですがHD650の個性が殺されているように感じます。

書込番号:17339448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD650
ゼンハイザー

HD650

最安価格(税込):¥49,990登録日:2004年 1月 2日 価格.comの安さの理由は?

HD650をお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング