HD650 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥49,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥49,990¥65,780 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 HD650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

HD650ゼンハイザー

最安価格(税込):¥49,990 (前週比:±0 ) 登録日:2004年 1月 2日

  • HD650の価格比較
  • HD650のスペック・仕様
  • HD650のレビュー
  • HD650のクチコミ
  • HD650の画像・動画
  • HD650のピックアップリスト
  • HD650のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

故障??

2011/10/05 07:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:14件

初めて価格comに投稿させてもらいます。

本題に入りますが最近ヴォーカルなどが左寄りに鳴るようになりました。あと同じときぐらいにサ行が刺さるようになりました。
購入したのは3ヶ月ほど前です。

ヘッドホンアンプはHUD-mx1を使用しています。
なおもうひとつのヘッドホン(k701)ではその現象はないのでやはりHD650が故障したのでしょうか?? 

皆様の意見などお願いします。

書込番号:13584960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/05 12:10(1年以上前)

分解してドライバーユニットが爪から外れてズレてないか確認してみては。
道具要らずで素手で簡単に分解組立出来ますよ。

それとサタ行が刺さる音源なら普通に刺さる機種だと思ってます。
エージングでぼやけが晴れてきた普通の反応かと思います。

書込番号:13585542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/10/05 13:50(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

先ほど分解して確かめてみたところ異常はありませんでした。
やはりドライバーユニット自体が故障したんですかね?

皆様の意見などお願いします。

書込番号:13585873

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/05 16:21(1年以上前)

他のヘッドホンで異常が出ないのだから故障だと思いますよ。

まだ保証期間内なのだから症状を詳しく言えば修理してもらえるのではないでしょうか。

電機製品は結構不具合ありますからね、私もしょっちゅう電機製品は保証期間の修理に出してます。

症状をきちんと詳しく伝え、明らかに不具合・故障である様をきちんと伝えられれば殆ど保証してくれるケースが多いです。

書込番号:13586273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 01:00(1年以上前)

一度ユニットにケーブルがしっかり刺さっているか確認してみてはどうでしょうか?

私もHD650を使用しているのですが、知らない間に少しだけ緩んでいた事がありましたので。

書込番号:13588532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/06 19:02(1年以上前)

>tetusennkiさん
ケーブルはしっかり刺さってました。

多分故障だと思うので明日電話してみます。
あと購入した店はセブンスター様ですがこの場合ゼンハイザー様とセブンスター様どちらに掛ければいいのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:13591007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2011/10/06 19:14(1年以上前)

僕のも似たような症状ですね
あんま使わないんで放置ですが
並行輸入品なら販売店へ
正規代理店通してるならゼンハイザー・ジャパンへ

書込番号:13591052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 22:18(1年以上前)

ゼンハイザーのほうが良いと思います。
別のネットショップで電気シェーバーの修理を依頼した時ですが、
ショップにいったん送ってからメーカー送りになり、時間も手間も余計にかかりました。
どうせショップでは技術的な事は対応できないので、最初からメーカーの方が良いと思います。

書込番号:13591839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

音漏れについて

2011/03/10 00:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 codomoxさん
クチコミ投稿数:29件

たとえば、テレビやパソコンで音量10で聞いていたとすると、そのまま10の音が
外にも聞こえるような感じでしょうか?

普通につけて聞いているときにどれくらい音が漏れているのでしょうか(テレビやパソコン、コンポなどの音量で例えると)??


当方、
コンクリではないアパートに住んでいます。

書込番号:12766086

ナイスクチコミ!0


返信する
chizrynさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/10 00:52(1年以上前)

簡単に説明させていただきます。
スピーカーにしろヘッドフォンにしろ、発音ユニット(スピーカだとコーン紙)の前後は逆位相で同じ音量で音が鳴ってます。

HD650も含め、開放型ヘッドフォンは発音ユニットの後ろ側(耳に当てない側)が殆ど塞がれてませんので、解放感のある音質である代わりに、音漏れがします。

大雑把ですが、密閉型でも開放型でも構いませんので、既にお使いのヘッドフォンがあれば、それを実際に聞く音量で鳴らして、耳から外した状態で聞こえてくるシャカシャカ音が、開放型ヘッドフォンの音漏れ音量だと思っていただいて差し支え無いと思います。

室外に漏れる事は基本的にはないと思います。
集合住宅の隣室にはまず漏れないと思います。
公共の場所での使用はやめましょう。

書込番号:12766183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/03/10 01:33(1年以上前)

こんばんは

テレビやパソコンのボリューム位置とは比べられないですよ
なぜかと言いますと、スピーカーによって同じボリュームでも音量が違うのですよ
このスピーカーだと10の音はこれだけだけど、こっちのスピーカーだと半分程度とか
ヘッドホンも同じで、同じボリューム位置でも物によって音量は変わります
HD650はかなり能率が低いので、音量を結構上げないと聞こえないかと

HD650で視聴者と横にいる場合で比べると、1/3〜1/4くらいかな

書込番号:12766341

ナイスクチコミ!0


スレ主 codomoxさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/10 21:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

具体的かつ丁寧で大変参考になりました!

いろいろ検索しても音漏れに関しては開放型のためあまりなかったので
助かります。

初めての開放型購入にむけて弾みがつきました。

書込番号:12769572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

HD650に合う曲を教えてください!

2011/02/05 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 chen66さん
クチコミ投稿数:4件

HD650の能力が存分に楽しめるような曲を探しています。

皆さんのこの曲をHD650で聞くと世界が変わる!
というようなオススメの曲を教えてください!!
j-pop,classic,jazzなどジャンルは問いません!
複数教えて頂けたら嬉しいです。

ちなみに自分の中では一青窈のハナミズキが熱いです。
たくさんのご意見お待ちしております。


書込番号:12610285

ナイスクチコミ!1


返信する
YGDさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 22:09(1年以上前)

HD650だからって別に何も変わらない。しょせんただの道具だ。
音場広く・密度が濃く、柔らかい音で包み込んでくれるただの道具だ。
そんな道具で自分の好きな音楽聞いてればそれだけでいい。

書込番号:12611368

ナイスクチコミ!10


ri23さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/05 02:25(1年以上前)

個人的な意見を言わせてもらえばクラシックとか音の広がりが広い曲かな。
でもどんな曲でも艶やかで気持ちよく聞ける(激しい曲は聴かないから分からないです)

でも音は人それぞれの好みの世界なのだから色々聞いてみて自分なりに合う曲を探すべきだと思うよ

書込番号:12860605

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/04/05 02:54(1年以上前)

以前自分はスピーカーでクラシックのフルオーケストラを聴いていまして、それを気持ち良く聴けるヘッドホンて少ないなぁ、と思っていたところ、HD650はなかなかフルオーケストラを気持ち良く鳴らしてくれて、ビックリしました。

どうしてもヘッドホンは空間が狭く頭内定位し勝ちで、クラシックのフルオーケストラがまるで室内楽みたいにこじんまりとなり、気持ち良く聴けた試しがないなぁと思っていたんですが、実に広々とホールの広さを感じさせてくれるし、解像度も高めだから楽器の位置もちゃんと分離して、大編成のオーケストラであることがちゃんと耳に伝わって来る、なるほどなぁと感心しました。

特別苦手ジャンルも少ない感じで、クラシックを上手く鳴らせるヘッドホンは少ない気がするし、良いんじゃないでしょうか。

書込番号:12860638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 HD650の満足度5

2011/04/05 16:02(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=70EvLqYvJks&feature=related

これおすすめ。

書込番号:12862085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2010/08/10 10:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 dinogreenさん
クチコミ投稿数:9件

ヘッドフォンの買い替えを考えています。
質問だけを簡潔に書かせて頂きます。
このヘッドフォンにヘッドフォンアンプは必須なのでしょうか?
ヘッドフォンアンプとは何かよく分かっていないのですが、音を電気の力で増幅させる装置という他にどんな必要性があるかよく分かりません。
ヘッドフォンアンプを買わずにこのヘッドフォンを使ったら、なんだこんなものかとガッカリしますかね?ちなみに今まではPIONEERのSE-A1000を使っていましたが、音量を大きくすると音が割れてしまっていました。
普段使う用途としてはPCで音楽を聴くのと、DVDプレイヤーで映画を見ることの2通りです。
スピーカーで聞くときはVSX-D511というアンプを使っていて、ヘッドフォンで聞くときはTRE-D800で聞いています。(VSX-D511は通してません)
TRE-D800はコードレスヘッドフォンなので、送信機で再生機器の選択をしています。
使う度にコードを差し替えるのが面倒なので、TRE-D800の送信機にヘッドフォンのミニプラグを刺し使用したいです。(ヘッドフォンを友人と使う機会が多いのでTRE-D800とHD650の両方から音が出るようにしたい。)
TRE-D800の送信機からの出力では力不足でしょうか?

内容がまとまってないうえに長文になってしまい申し訳ないです。

書込番号:11742525

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/08/10 18:34(1年以上前)

ヘッドホンアンプはAVアンプ使えば良い、多分出力不足とかそういうのはないと思う。

それとTRE-D800に関した話が出てきているけどこれをどういった場面でどう使っているのか分からないからどうにもアドバイスしづらい。

書込番号:11743982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/10 19:16(1年以上前)

普通な装置のフォンアウトは,インピーダンスが32Ω前後を想定した造りをして居ます。
専用アンプは,数Ω〜数百Ωと幅が広いインピーダンス製品をカバー為るべき仕様で造ります。
ま〜,中には,主さん候補のインピーダンスが上限のアンプも在りますが,鳴らない事は在りませんです。
ですが,巧く駆動出来ずに音に勢いが無くなったり,表現力が落ちます。

で,主さんの候補なら,600Ωまでをカバーする専用アンプを与えてあげたいですね。
例えば,インピーダンス300Ωを境にしての切替式の専用アンプでは,ロー側(〜300Ω)因りもハイ側(300Ω〜)の方が表現力が好いですね。

書込番号:11744178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/10 19:29(1年以上前)

こんばんは

とりあえずは、PIONEERのSE-A1000で音が割れていたのが
ヘッドホンのせいなのか、TRE-D800のせいなのか ですよね
購入して満足出来なければ、アンプを買えば良いと思いますがどないでしょう?

書込番号:11744228

ナイスクチコミ!0


スレ主 dinogreenさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/11 17:09(1年以上前)

>>365e4さん

ありがとうございます。
TRE-D800に関してですが、PCで音楽を聴くのと、DVDプレイヤーで映画を見るために使用しています。友人と見るためにヘッドフォンが2つ必要なのでHD650の購入を考えています。

書込番号:11748255

ナイスクチコミ!0


スレ主 dinogreenさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/11 17:18(1年以上前)

>>どらチャンでさん 

ありがとうございます。
ヘッドフォンアンプを購入した場合、AVアンプとヘッドフォンの間にかませて使用するのが通常ですか?
DVDプレイヤーに出力があまってないもので・・・

書込番号:11748289

ナイスクチコミ!0


スレ主 dinogreenさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/11 17:21(1年以上前)

>>ゆっこんさん

ありがとうございます。
購入して満足出来なければ、アンプを買うというのは確かに間違いないですよね。
でも予算が・・・(T T)
ヘッドフォンアンプを使用しても変化に違いがみられない。。。って事もありえますか?

書込番号:11748297

ナイスクチコミ!0


スレ主 dinogreenさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/11 17:32(1年以上前)

すみません。
間違えてました。
TRE-D800ではなくてSE-DIR800Cでした。

書込番号:11748339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/11 21:43(1年以上前)

こんばんは

> ヘッドフォンアンプを使用しても変化に違いがみられない。。。って事もありえますか?
元との差によりますけど、よほど耳の悪い方でも無い限りは、違いは感じられると思います ^^

書込番号:11749472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンアンプについて

2010/07/10 14:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:4件

当方、アキュフェーズのC−2400のヘッドホン端子でプレーヤーはマランツ7S1です。
C−2400の内蔵HPAは単品のヘッドホンアンプですといくら位の価格帯の水準なのでしょうか?
またC−2810の内蔵HPAはやはり単品でどのくらいのものなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:11607766

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/11 00:45(1年以上前)

一般論ですがヘッドホン専用アンプでない限りヘッドホン端子のアンプ部は非常に簡潔に作られています。簡単に言えばオマケ程度なのでヘッドホン専用アンプに劣ります(中にはしっかりと回路設計している物も)。しかしながら電源がしっかりした製品ですとか共通の回路に良い部品が使われている場合などは低価格のヘッドホンアンプよりも良い場合があります。

ここからは個人的な見解ですが、10〜20万以上するプリメインアンプなどのヘッドホン端子はそこそこの水準にあると思います。それこそ低価格(5万以下)のヘッドホンアンプを買い足す必要がないくらいでしょうか。もちろんすべてのケースには当てはまりませんけど。

アキュフェーズの製品についての答えでなくて申し訳ありません。

書込番号:11610317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/11 12:03(1年以上前)

アキュフェーズは昔からヘッドホン端子も良い音のものなのでC-2400も相当なレベルだとは思います。

C-2400のヘッドホン端子は直接聞いたことが無いので比較は出来ませんがプリメインのE200クラスでも結構良い音だった記憶があるので。

書込番号:11611848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/11 14:15(1年以上前)

あら、私と同じプリアンプをお持ちですね。
とりあえず専用設計のヘッドフォンアンプという文句がカタログにも載ってますが、、、
P-1と比べるとやはり臨場感、分解能力で落ちます。
とはいうものの、別売りで十万クラスの据え置きヘッドフォンアンプに比べると電源もコンデンサーも、ひとクラス上の物を使ってますので、いくらくらいのという金額換算は難しいでしょう。
しいて言うなら、電源部分は二十万以上クラスのもの、たぶんヘッドフォンアンプ部の回路や使っているパーツは十万円以下クラスのもの。出てくる音は十万以上二十万以下です。

という感じかなぁ。
C-2810だともう少し良くなるのかなぁ。今度T-1とK701持って行って、お店で聴かしてもらおうかしら。

書込番号:11612338

ナイスクチコミ!1


岡瑠都さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/13 00:53(1年以上前)

私はC-2400でなくプリメインE-550でHD650を接続して時々聴いてます。m902も持ってます。
比較するとE-550のヘッドホン端子の方が全てにおいてかなり良いと思います。
アキュフェーズはヘッドホン出力も手を抜いてませんから、もし購入するなら、C-2400はE-550より良いのではないかと思いますので、確実にm902クラスをはるかに超えたものとなりますが私はヘッドホンアンプには詳しくないので。

書込番号:11619714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/13 22:30(1年以上前)

なんとも ウラメシヤのお話で・・・(笑)

毒舌おじいさんの言われる T-1とは、、、マランツのアンプの事でしょうか? Σ(‐◇−ノ)ノ

でも、ヘッドホンは良いですね
スピーカーだと高級機は家が建つ値段ですが、ヘッドホンだと庶民にも高級機が買えて
平等?みたいな ^^

書込番号:11623627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/13 23:13(1年以上前)

P-1はLuxmanのアンプですね。
T-1はベイヤーダイナミクスです。

書込番号:11623943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/14 22:57(1年以上前)

こんばんは

> P-1はLuxmanのアンプですね。
> T-1はベイヤーダイナミクスです。
失礼しました ^^;
C-2810に買い替えを考える為に、パワーアンプも持って試聴しに行かれるのかと・・・

書込番号:11628351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

鳴らし切るには

2010/06/14 16:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:43件


ヘッドホンにはアンプは必須だと思いますが、ポータブルアンプ(自分はArrowを使っています)では鳴らし切れますでしょうか?

やはり据え置きを買うべきでしょうか?

環境は
WALKMAN X1060→ラインアウト→Arrowです

書込番号:11495149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/14 18:30(1年以上前)

HD650を持ち歩きにするには無理がありそう。
もう少し小型のほうが、、、
大きな解放型を外で聴くのは大変ですよ。

書込番号:11495589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/14 19:21(1年以上前)

家の中で使うと思いますが、それならば据え置きアンプいったほうがいいかな。

取あえずヘッドホン先に買う予算しかないならArrowのゲイン上げれば鳴ることは鳴ります。
据え置きアンプ買うまでのリリーフなら行けます。

書込番号:11495828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/14 20:06(1年以上前)

失礼しました。
家聴きですか。
それじゃ、据え置きアンプを是非とも検討して下さい。

フォステクスあたりも面白いの出しましたね。クセが無いのでオールマイティーかも。

書込番号:11496035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/06/14 20:20(1年以上前)

また間違った(>_<)
どうも携帯だといけません。
PCじゃないのでDAC要らないですね。前の書き込み無視して下さい。m(_ _)m

書込番号:11496094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/06/17 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そぉですよね。やはり据え置きを買うべきですよね。
FOSTEX HP-A3の購入を検討してみます。

書込番号:11509155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/06/17 21:58(1年以上前)

フォスのA3は止めておいた方が好いですょ。
この機種は,浮く音源と浮かね音源の違いが判り難いですから。

書込番号:11509368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/06/17 22:10(1年以上前)


そうなんですか?

では、同じくらいの価格帯でオススメはありますか?

書込番号:11509453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/18 14:38(1年以上前)

前にも書きましたがArrowお持ちなんだから先にHD650買ってもいいと思います。
その後お金をためて据え置きHPAを考えたらいいかな?
その場合の予算は出来れば数万円は考慮してください。それまで(お金たまるま)Arrowでエージングしてると思えばいいんじゃない。

書込番号:11511918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD650」のクチコミ掲示板に
HD650を新規書き込みHD650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD650
ゼンハイザー

HD650

最安価格(税込):¥49,990登録日:2004年 1月 2日 価格.comの安さの理由は?

HD650をお気に入り製品に追加する <1079

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング