HD25-1 II

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2014年7月31日 00:29 | |
| 5 | 1 | 2014年3月24日 22:31 | |
| 9 | 12 | 2014年5月21日 23:34 | |
| 6 | 5 | 2013年10月26日 10:13 | |
| 3 | 10 | 2013年10月26日 10:15 | |
| 11 | 24 | 2013年10月26日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
Amazonの直売で購入したHD25-1 IIのビスの色が黒色なのですが問題ないのでしょうか?他の方の画像を見るにシルバーの方が大多数なようですが、同様の方いらっしゃいますか?
1点
ロットの違いでは無いでしょうか?
私は、出始めに購入した初期ロットで、シルバーでした。
書込番号:17783782
![]()
2点
うちのは4年前の購入でシルバーでしたが、黒のほうが引き締まって見えますね。いいんじゃないでしょうか。
お仲間がいればそれはそれでいいですし、レア物だったらそれはそれで羨ましいです。
書込番号:17783921
![]()
2点
黒ネジといいますかHD25のAMPERIORやALUMINIUMなど新しめの機種に採用されているトルクスネジに見えますね。
確証はありませんがマイナーチェンジとしてはあり得る流れかとは思います。
書込番号:17784753 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様ありがとうございます。HD25アルミニウム用のものが流用された可能性が高いですね。ひとまず安心しました。
書込番号:17786991
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
HD25-1 IIを所有しています。
題名の件ですが見た目以外での違いってあるんでしょうか?
ALUMINIUMの方がコードが50cm長いみたいなのですが、25-1のケーブルでも着くんでしょうか?
すみませんが分かる方教えてください。
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
HD 25 ALUMINIUMを視聴して純正のイヤーパッドの装着感が気に入ったのですが、イヤーパッドだけを取り寄せすることができる場所ってありますか?
また、ヤクシーって言うメーカーのHD25のレザー系のイヤーパッドを知っている方がいたら使用した感じなどを聞かせて欲しいです。
因みに今はHD25-1 II純正のベロアの方をつかってます。もう片方は一時間くらいつけてると痛くなるんで(汗)メガネのせいかもですが(^_^;)
書込番号:17219076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
実は、探しているのはALUMINIUMのレザータイプのイヤーパッドです(汗)
URLまで貼っていただいたのに、なんか自分の文章が分かり難かったかもしれないです。すみませんm(_ _)m
他にも何か情報があったら返信お願いします。
書込番号:17219175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実は、探しているのはALUMINIUMのレザータイプのイヤーパッドです(汗)
・・・きちんとそう書かれてますね、すみません読解力がなくて。
ヤクシーは結構取扱あるみたいですが、ALUMINUM純正はどこも取り扱ってないみたいですね。
輸入代行業のGUTER PREISさんなら取り寄せてくれると思います。
一度相談e-mail送付されてみてはどうでしょうか。
http://www.guter-preis-jp.com/
書込番号:17219253
![]()
1点
ゼンハイザージャパンに問い合わせて見られましたか?
純正パーツで市場流通していないケースでも、ゼンハイザージャパンへ問い合わせ〉型番教えてくれるけど量販店で注文してね〉量販店に型番提示して個別注文
ってケースが違う製品でありました。
書込番号:17219552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヤクシーはレザーもベロアも買ってみました。
HD25TU純正より蒸れにくく装着感は良かったです。個人的には純正より少し音漏れしやすいかなと感じます。
ただし自分もアルミニウムの純正かなり好きで個人的にはつけ心地良い順に…
アルミニウム純正→ヤクシーレザー→TU純正
て感じでした。自分はグレー買ってみましたがレザーのカラバリもっと増やしてくれるとうれしいんですがね。
書込番号:17219894 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆さん、返信ありがとうございます。
遅くなってすみません
>とりあえず…さん
輸入代行業のGUTER PREISさんなら取り寄せてくれると思います
このような業者を使ったことがないのですが、取り寄せできるか問い合わせて見たいと思います。
>丸椅子さん
ゼンハイザーのホームページは見たのですが、問い合わせ?のようなページを見つけることができなかったです(汗)メールではなく電話での問い合わせになるのでしょうか?
>A.ワンダさん
HD25TU純正より蒸れにくく装着感は良かったです
で個人的にはつけ心地良い順に…
アルミニウム純正→ヤクシーレザー→TU純正
比較した感想を載せてくれてありがとうござます。やっぱりHD25 T U純正は硬いビニールのような感じで気になります。
まずゼンハイザーに問い合わせてアルミニウムのイヤーパッドが取り寄せできないなら、輸入業者に問い合わせ、それも無理ならヤクシーにしたいと思います。
取り寄せできても値段が8000円〜とかならアルミニウム買ってしまうかも知れないです(^_^;)
書込番号:17225147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鰻の寝床さん
ゼンハイザージャパンの企業情報見て頂きますと製品に関する問い合わせがありますのでそちらから
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Company.html
書込番号:17225170 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
丸椅子さん
どうもありがとうございます。上の方の見出し?の所ばかりを探してましたが普通にありますね(^_^;)
無事に問い合わせのメールを送ることができました。返事がきたら内容を書こうと思います。
書込番号:17225227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨドバシのサイトで見つけたのですが、
ゼンハイザー-SENNHEISER-HD25-ALUMINIUM-EAR-PAD-交換用イヤーパッド-1ペア
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-SENNHEISER-HD25-ALUMINIUM-EAR-PAD-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-1%E3%83%9A%E3%82%A2/pd/100000001002133128/
この商品はアルミニウム純正のパッドで間違いないですかね?
もしそうなら無駄なスレを立ててしまったのかも(^_^;)
書込番号:17225704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゼンハイザーのロゴ入っていますね。
書込番号:17225982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局ヨドバシでイヤーパッドを注文して、今日届きました。
たまっていたポイントで買えたのでラッキーでした^_^
イヤーパッドはアルミニウムのやつで間違いないと思います。HD25TU付属と比べてとてもふかふかで装着感も良好で低域もベロアよりも出てきて、何というかHD25っぽさが強調された?気がします。ベロアの時の音も好きですが^ ^
今回も質問に返信をくれてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17235769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YAXIヤクシーのイヤーパッドの赤使ってます〜いい感じですよ。アルミニウムも持ってますが純正よりいい感じです。僕はYAXIのパッドのほうが好きですね。
書込番号:17542168
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
HD25にはまるアラウンドイヤーのイヤーパッドって事ですよね?
う〜〜ん・・・
聞いた事ありません。
有ったとしてもあのハウジングにイヤーパッドだけ大きなものを着けてもシッカリと装着できなさそうですが。
基本的にオンイヤーとして設計&チューニングされた物ですから、個人的には素直にオンイヤーで使うのが良いと思います。
アラウンドイヤーが良いなら別のヘッドホンを買われた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:16740040
![]()
3点
ありません。
たとえあったとしても、それを装着したところで結局HD25の音のほうが今度は崩れてしまい本末転倒になります。ベロアのパッドにしただけで低音がイマイチになってしまうのに、アラウンドイヤーなんかにした日にはもはやHD25である意味が無いことでしょう。
ということでこの件は諦めて、アラウンドイヤーのパッドのものを買うなりHD25を普通に耳に乗せるなりどうぞ。
書込番号:16740654
![]()
2点
GRADOみたいなデカイスポンジを形成するか、裁縫お得意でしたら自らイヤパッド作るか。
既製品無ければ求道者の方々は自作の道を選ばれるしかないかと。
書込番号:16740746 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
HD25のいいとこそのまま残してくれるアラウンドイヤーパッドなんて
そんな魔法のようなものありませんよね^^;
参考になりました
この度は誠にありがとうございました
書込番号:16741418
0点
ちなみになぜ耳を覆いたいのでしょう? 何か特別な理由があるのですか。
このヘッドホンは耳に乗せて使った方が開放感があっておすすめですよ♪
書込番号:16756253
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
今度本製品の試聴をしてみたいと思っています.(秋葉原のヨドバシに行ってみようと思います)
そこで自前のウォークマンに接続して音の質を確かめたいと思っているのですが,本製品の良さを引き出すのに適した曲で何かおすすめはありますでしょうか?ジャンルやピンポイントでの曲でもなんでもいいので皆様からご助言を頂ければと思います.よろしくお願いします.
0点
ご自身の最も良く聴かれている曲が一番違いが分かってよいと思います。
なお参考にまで私が試聴で必ず使用する曲は宇多田ヒカルの「Can You Keep A Sicret?」です。
音が多すぎず、ボーカルから左右へ動く音、低音から高音までじっくりチェックできるからです。
書込番号:16710511
0点
またケアレスミスをしてしまいました。
☓ Sicret
○ Secret
失礼しました!
書込番号:16710526
0点
度々すみません、×が何故か☓に文字化けしました。
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:16710551
0点
自分が普段よく聞く楽曲の方が違いが分かって良いですよ。
HD25自信のキャラクターで言えば低域のキレだとか厚みだとかがある曲線、
反面ボーカルが埋もれないか、高域は伸びるかとか、
自分が気になるところが分かりやすい音源を自分の手持ちの楽曲で選定されては如何でしょうか?
書込番号:16710578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試聴する時は、自分が良く聞く音源でタイプが違う3曲ぐらい選んで試聴すると良いかと思います。
例えばですが、私の場合ジャズ、クラシック、女性ボーカル辺りで試聴します。
>(秋葉原のヨドバシに行ってみようと思います)
試聴するお店ですが、お店によって環境の違いがあるので2,3店舗梯子して試聴した方が良いかと思います。
秋葉原だとこの2軒行かれてみたら如何でしょうか?
ダイナミックオーディオ1階
http://www.dynamicaudio.jp/
e☆イヤホン
http://www.e-earphone.jp/
書込番号:16710942
0点
以前自分がヨドバシ秋葉に行ったときはHD25-1 llが全然ダメで、
並んで置いてあったOriginals by adidasが絶好調でした。
不安だったのでeイヤホンに行って試聴しなおして購入しました。
コンディションの差は本当に大きい(時もあります)です。
書込番号:16711020
1点
試聴のアドバイスは皆さんが書かれているので私は書くこと無いのですが、
先日発売されたHD25ALUMINUMがかなり良い出来なので合わせて試聴してみてください。
ポータブル用に開発されたAmperiorも含めて形状はほぼ一緒なのに音は結構違うので面白いと思います。
書込番号:16711248
1点
横道失礼!
ALUMINUMかなりいい出来ですね。
自分は直挿し用にAmperiorを買ったばがりなので見送りマシが、いつか買ってしまいそうです。
ちなみにAmperiorはリケーブル前提で買うのが良い、と個人的に思っています。
僅かな追加投資で、割のいいリターンが得られると思います。
eイヤは週末の店舗特価がスゴイことが、結構ありますね。
あぁ、スレ違いですね。。。
書込番号:16711455
1点
おお!みなさんご回答ありがとうございました!
またお礼の返信が遅れてすみませんでした.
明日早速試聴に行って参ります.
ご助言にもありましたように,
いつも聞いてる曲(かっこ内は個人的に注目して聴いてみたい点)ということで,
・ノリがいい系で女性ボーカルのJ-POP(低音と女性の高音)
・映画のサウンドトラック(派手目のインストの高低音)
・ロック(特にベース,ドラム)
を主戦力に,e☆イヤホン,ダイナミックオーディオさんも含めて複数店に行ってみようと思います.
環境,コンディションに関しては盲点でした.複数店舗廻るのは重要そうですね.
あと,ALUMINIUMも試してきたいと思います!
初心者に優しくアドバイスして頂きありがとうございました.これから楽しみです!
書込番号:16726681
0点
この製品はワイルドな音なので、ロックやジャズがおすすめだと思います。
書込番号:16756258
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
こんにちは
この度ゼンハイザーHD25を中古で購入し、とても満足していますが、更なる音質向上としてリケーブルが思いつきました
そこで、タイトルの商品、オヤイデ HPC-HD25 またはHD650用をハウジング逆さにして装着するHPC-35HDX 1.3 で音質は変化有りますか?
色々サイトで調べると、リケーブル後の音の感じが、極端には変わらない、逆にオリジナルの良さが無くなったと、あまり評判が良くない印象ですが、実際はどうなんでしょうか?(人それぞれの感じ方は当然違うのですが)
アキバのオヤイデに行けば試せる?みたいなのですが、仕事の都合なかなか営業中には行けません
このケーブルを使用してる方、どんな感じか教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
書込番号:16085246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD25-1(アイルランド)にHPC-HD25シルバーを使っています。
仰るとおり極端には変わりませんが、純正の粗さが緩和されてやや上品な鳴り方になりました。
粗さがロックに合うって方には不評ですね。
音がクリアになるので、ボーカルはHPC-HD25の方が聴きやすいです。
ちなみに、純正ケーブルは業務用らしくスチール線で、音よりも耐久性重視だそうです。
書込番号:16085657
![]()
1点
食い物よこせ 様
コメントありがとうございます
やはり他のレビューでも言われてる様に、あまり効果が無く、若干クリアーな感じになるみたいですね
シルバーだけ材質が異なり、音質も多少違うみたいですが?
それと、ポータブルで使う場合ケーブルが短く、プラグも小さくなり扱いやすくなる感じですね、自分は部屋での使用のみなので、その辺は関係無いのですが…。
結局後は自分がこのケーブルに4700円を払う価値が有るかを判断するだけですね
ロックばかり聴く訳ではないので、ボーカルの聴きやすさ 気になります
書込番号:16085707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あまり効果が無く
効果自体はありますし、元が鉄線なので、銅線のヘッドホンをリケーブルするよりは効果が分かりやすいのですが、
ヘッドホンやアンプを交換するのに比べたら、リケーブルの効果は小さいです。
オールジャンルこれ一本で聴くなら、換えちゃっても良いと思います。
書込番号:16086025
![]()
1点
HD25かなり気に入りまして、とりあえず他のヘッドホンには戻れないので
オールジャンルこれで行きたいと思いますので、HPC-HD25 購入しようかと思います
それでなければ思いきって、今ヤフオクで出品されてる、バジルさんのケーブル 7000円〜 位ですかね?
ご丁寧にコメントありがとうございました。
書込番号:16086053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん。
バジルさんの処のリケーブルはHPから連絡取れば予算次第で各種相談できますよ。
線材の種類が分からなくても予算と好みの音質やら色々とイメージ伝えれば「こんなのはどう?」とか言ってくれます。
書込番号:16086625
![]()
1点
はい♪ ばぢるさんのケーブルは良いと思いますが
冷静に考えると、ケーブルに7000円〜
は、ちょっと高いかな〜と 迷ってしまいます。
書込番号:16086672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々 検討した結果
HD650用の オヤイデHPC-35HDX/1.3にしました
理由は、L字プラグよりストレートプラグが良かった
ケーブル長さが130cmの方が良い 右出しケーブルなら両出しが良い 等です
このままではコネクタが干渉してしまうので、ハウジングを逆さにしてコネクタを下向きにすれば装着出来ます、ちょうどe☆イヤホンで中古が4500円で売っていたので購入手続きしました
明日には届くと思うので、その時に音質等をコメントさせて頂きます。
書込番号:16088074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど、HPC-35HDX/1.3 が届き 早速接続して聴き始めた感想は
まず音量が大きくなり、ヘッドホンアンプのボリュームを11時から10時位に下げないと爆音で聴いてられません。これはケーブルの効率が良いからでしょうか?
音質は、高音がマイルド?丸くなった感じで、オリジナルの乾いたシャープな感じが無くなり、かなりガッカリです
低音も軟らかい感じで、少し籠る様に聴こえます
中古のケーブルですが、見た目は新品の様に綺麗なので、エージングが十分出なく、今後聴き続けていくうちに、改善される事を期待します
あくまでも、現時点で自分の感想は、普通になってしまい聴いてて前より楽しくない、リケーブルせずにオリジナルのままで良かったかな?っていう気持ちです
書込番号:16092672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
物欲がとまらない 様
自分のリケーブルの感想読んで、もし気を悪くされたら申し訳ありません
自分のはHD650用のケーブルのblackですので、HPC-HD25 silverとは、音質が微妙に違うのかも知れません。
書込番号:16094484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれから、CD聴いては止めを繰り返し、改めて聴いてみると 耳が慣れたのか ケーブルがエージング?されたかで
最初に聴いた時の印象より、違和感が無くなり ロック系もまぁ大丈夫です、特に女性ボーカルはしっとり気持ち良く聴けます
ケーブルが硬くてタッチノイズが酷い以外は、だいたい満足出来る感じになりました
次は、ばぢる氏のカーボンフェルト交換をやってみたいです。
書込番号:16095880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブル材質は同じだと思うけど、太さとコネクターで音が違うのかな?それとも感じ方が違うだけなのか。
>音質は、高音がマイルド?丸くなった感じで、オリジナルの乾いたシャープな感じが無くなり、かなりガッカリです
低音も軟らかい感じで、少し籠る様に聴こえます
マイルドは、刺激的な部分が減って聴きやすくなったからだと思います。私が上品になったと指摘した部分です。
ただ、それほど篭りは感じません。
再生環境はどんな機器ですか?
PCなら再生ソフトも気になります。
書込番号:16095885
1点
ご連絡ありがとうございます
CDプレイヤー→RCA接続 ヘッドホンアンプ→HD25
です。
書込番号:16095894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応 RCAケーブルも MOGAMI2534 使ってます
その時にケーブルで音がこんなに良くなるのかと感動して以来
リケーブルにハマリました。
書込番号:16095898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CDからなら悪くはないのかな?
曲によっては篭りを感じる物もあると思います。
アンプやDACの帯域バランスや、解像度も関係あるかも。
書込番号:16104412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ばぢる さんから
カーボンフェルト購入しました
今日届きます♪
書込番号:16104505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーボンハウジングは凄く気になりますが、別のヘッドホンが買える値段なので躊躇してますw
書込番号:16106881
1点
食い物よこせ 様
コメントありがとうございます
いえ、自分はカーボンフェルトです
ハウジングの中の白いフェルトをカーボンのフェルトと交換するだけです
低音が締まって 高音も伸びが出て、600円なら良
い商品でした。
カーボンハウジングは高くて買えません
それと、オペアンプをOP275に交換した、KENWOOD DP-1001 ヤフオクで落札しました
滅茶苦茶音が良くなりました♪
書込番号:16106914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
吸音材でしたか。篭りにも関係するらしいですね。
詳しく知りませんが、シルクなんかも良いらしいです。
>OP275
締まった低音と、解像度に定評のあるオペアンプですね。
KENWOOD DP-1001は高級品と同じDAC使ってて良い物らしいので、解像度はかなり上がったんじゃないでしょうか。
書込番号:16107056
2点
流石に
良くご存知ですね!
4300円+送料でこの素晴らしい音質
いや〜 最高です(^-^)
書込番号:16107156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
食い物よこせ 様
物欲がとまらない様
コメント、アドバイス ありがとうございます
とりあえず、現状のオーディオ機器に満足していますので、解決とさせて頂きました
また何か有りましたら、宜しくお願いします。
失礼します。
書込番号:16112093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD25-1用モガミ2799 左出し 1.5m ハンドメイドで作ってもらいました4800円
書込番号:16530899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オヤイデのHD25用と値段もほぼ同じで、音質も素晴らしく、ケーブルの種類、長さ、左右出し選択、編組チューブの色 等好みで作ってもらえます
興味のある方は、ケーブル E4UA で検索するとその方のブログが有りますから、質問欄からお願いすると対応してくれると思います。
書込番号:16533023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りケーブルすると確かに音は変わりますが、
その変わった音が自分の好みかどうかが難しいところですね。
なので自分の場合はケーブルはいじらずそのまま使うことが多いです。
書込番号:16756276
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)













