HD25-1 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HD25-1 IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

HD25-1 IIゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月 3日

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてでしょうか?

2010/05/10 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:4件

今Westone 3を使っていてサブがほしいと思ってHD25-1 IIを購入してのですが、音が遠くで聞こえてくる感じがしてたまりません。iPod nano MC031J/Aに直接さして使っているのですがアンプをかませると格段によくなるのでしょうか?お勧め等あれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:11343038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/10 16:53(1年以上前)

iPod直さしではHD25-1IIは鳴らしきれないです。
アンプ必須ですね。
アンプにかけられる予算によりけりだと思います。
お勧めコースだと2万円から3万円ちょっと超えくらいまであると思います。

書込番号:11343597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/10 17:45(1年以上前)

横から失礼します。
毒舌じじいさん、オススメを教えて頂けますか?正直、beldenにリケーブルして以来、ポタアンスパイラルに再突入しそうで怖いです。

書込番号:11343746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/10 18:07(1年以上前)

主さん,当機を鳴らし切れてないのも一つの要因ですし,当機の基本的展がり方は高くて遠いタイプの製品ですから,低い近いタイプの製品因りも遠くなりますょ。

書込番号:11343793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/10 19:02(1年以上前)

ポータブルアンプなら個人輸入も考えていただかないと中々入手困難なんですよね。
(値段的にも国内入手だと割高だし)
それでも国内から購入したければ、以下のようなショップ利用が一番かもです。
http://www.hfi.jp/

個人的にHD25ドライブして満足が得られるのはRSAのP-51あたりかと思いますけど。
(入手しやすさとお値段音質のバランスからみて)
http://raysamuelsaudio.com/products/p-51

それは高いとお考えなら次善の物としてArrowあたり。
(249$だから結構安くていいものですよ)
http://www.headphonia.com/The-Arrow-Amp:::1012.html?XTCsid=5efa84ae302dbdb7fdfd3cca2be11b5c

書込番号:11343961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/10 19:41(1年以上前)

ヨドバシあたりでも買えるのは、Microsharなんかありますけどね。
109あたりでも十分いいかんじになると思いますよ。

因みに、私はこないだ109+を買ってしまいましたが、私の古いiBassoに比べると、遥かに気持ち良くドライブしくれます。私のようなJazz聴きにはグッドでした。

書込番号:11344102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/10 19:44(1年以上前)

きんとさん

残念ながらスパイラルは治らないのですよ。この世の中に治療薬はありません。

だって、何買っても後から出た新製品が、気になって気になって仕方がないでしょう?
だから、不治の病なんです。(笑)

RSAを買っても他のも気になりますよ。

書込番号:11344112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/10 19:46(1年以上前)

毒舌じじいさん、その手がありましたね。参考になります。ちょうどg2が出たばっかりですね。バッテリーの持ちも改善されているようですし、良さげですね。ありがとうございました。
スレ主さん、横から失礼いたしました。

書込番号:11344117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/10 19:49(1年以上前)

毒舌じじいさん、こんばんは。前後して申し訳ありません。ヤッパ治らないですよねぇw
109g2と一緒にカスタムに逝きそうな予感がしています。

書込番号:11344130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/11 11:20(1年以上前)

主さん、こんにちは。
昨日は横から失礼いたしました。
とりあえず、標準ケーブルでの私のオススメアンプを書き込んでみますね。
高音域の伸びが有り、全体的に豊かでスケール感の大きな鳴り方をさせたいならxm5(ad8610+buf634)(buf634レスの方が音の明瞭性は良し)。定位感のある艶やかな音を楽しみたいならp-51。(標準ケーブルだと若干狭いかも?)クリアな音質で、とにかく広いのが好みならgo-vibe sharps。ゲインの設定によってキャラクターがガラリと変わるが、とにかく安いt3。
という感じです。

書込番号:11346485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/11 11:30(1年以上前)

主さん、すみません。
書き忘れてましたので追記します。ヤッパリ、一番hd25のキャラクターに合った鳴らし方ができるのはportaphileですね、まだ、なんとか入手出来るようなので、電池持ちが気にならないならオススメです。westonとの相性も良いですので。

書込番号:11346508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/13 14:25(1年以上前)

HD25-1IIが故障しているのかと不安になってました。アンプ絶対いりますよね危うくお蔵入りでした。アンプははじめて購入するのでμAMP109+をかって見ようかとおもいます。ipodも本当はいやでもう気になるときりがなくてportaphileってのも非常に気になりなんか検索しまくりになりそうです。皆様ご返信ありがとうございます。

書込番号:11355423

ナイスクチコミ!0


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/05/20 21:43(1年以上前)

スレ主様、誠に申し訳御座いませんがアンプ系統の投稿があったため、横から失礼致します。

アンプの相性等を教えていただきたく思っております。下記に詳細を記載致しますので、宜しくお願い致します。

Nuforce
icon-mobileと言うアンプを購入しようと考えています。
そのアンプ+このヘッドホンで聞こうと思っている次第です。

また、主にHIPHOP POPS 歌謡等 を聞くのですが、相性、音質等はどうでしょうか?尚、電車内で使用するので、音漏れを出来る限り防ぎたく思っております。

誠に御迷惑をお掛け致し横から失礼を致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

※出来る限り慎重に文章を構成致しますが、もしもマナー違反等が御座いましたら御気軽に御指摘下さいませ。

書込番号:11385933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/21 07:58(1年以上前)

IcnMobileは音がぬるいので、相性良くないです。
HD25ならすには、中低音がきっちり出るものが良いです。もう少し予算を取られる事をおすすめします。

書込番号:11387538

ナイスクチコミ!2


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/05/21 12:41(1年以上前)

毒舌じじいさん 誠に御投稿有難う御座います。

ヘッドホン合わせた金額で、5万円までなら予算が御座います。

ヘッドホン&アンプのお勧め御座いますか?

どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:11388137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/21 13:02(1年以上前)

HD25が3万として、アンプはiBasso-T3でも十分行けると思います。
あるいは、いっそオーテクのATH-ES10+いBasso-T3でも良いバランスですよ。

書込番号:11388194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/21 13:04(1年以上前)

本音で言えば。

>ヘッドホン合わせた金額で、5万円までなら予算が御座います。
両方で5万円でもキツイのね、それでもこの予算内でベターなものを探すなら
最低でもLinearossa W1あたりは欲しいです。
http://www.hfi.jp/?pid=18773082

できればPHPAの予算として4万程度は見ないと(新品でそれなりの物を考えるならば)

書込番号:11388198

ナイスクチコミ!1


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/05/21 17:57(1年以上前)

毒舌じじいさん 物欲がとまらないさん 誠に御投稿有難う御座います。

御二方のご意見を参考にアンプを選びたいと思っております。

Iphoneで聞くので、病院通う電車の中で。と言う短時間ですので、比較的安い物を選んだほうがコストパフォーマンスが当方の鑑賞環境では宜しいのではないか?と思いまして、5万円と言う予算を組んだ訳です。誠に恐縮です。

ではアンプを慎重に選びますので、これからも何か御座いましたら宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11388815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/21 19:51(1年以上前)

極悪蠍さん、こんばんは。まぁ、比較的安いモノでオススメすれば、P3+とかXM5などがオススメですかね。まぁ、電池込みで三万円位ですね。この位を組み合わせてあげればヘッドホン側も活きて来るとは思います。一応、ヘッドホン側は直輸入価格での設定です。

書込番号:11389156

ナイスクチコミ!1


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/05/21 20:08(1年以上前)

きんとさんさん 誠にアドバイス有難う御座います。

検索してみた結果、バーブラウン OPA-134 と言うのが引っかかり、比較的安値でしたが、音質等はどうなのかが分かりません。

その他また色々検索等をして調べますが、何か御座いましたら宜しくお願い致します。

書込番号:11389212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/05/21 20:13(1年以上前)

極悪蠍さん、こんばんは。一応XM5については、リチウムチャージャーとオペアンプ交換の費用込みの予算です。交換候補はAD8610、ADA4627、OPA211辺りですね。

書込番号:11389233

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オペラ

2010/03/23 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

スレ主 novuoさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。

クラシックをよく聴きます。
オペラを一番聴きます。

オペラ向きのヘッドフォン・・・なんてありますでしょうか?

書込番号:11130866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/03/24 10:58(1年以上前)

AKG K701が良いと思います。

オーケストラの表現も歌もバランス良く再現します。
音像定位が良いので歌手の立ち位置も再現出来ますよ。

書込番号:11133194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブルアンプ

2010/03/14 06:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

スレ主 magarinnさん
クチコミ投稿数:3件

はじめましてよろしくお願い致します。
hd25-1Uを購入するにあたってポータブルアンプの購入を考えています。
アンプに関しては初心者なのでhd25-1Uと相性の良いおすすめのものがあれば教えていただけますでしょうか。
使用しているデジタルオーディオプレイヤーはipod-nanoの第5世代で、予算は1万円〜3万円を見積もっています。

書込番号:11082474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/03/14 10:21(1年以上前)

めんどくさくないのは、audio-technica iPod専用ポータブルヘッドホンアンプ AT-PHA30i BK
音質重視でいくなら、 Microshar μAMP109、AUDIOTRAK imAmpくらいかな。

書込番号:11083076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/14 12:08(1年以上前)

一緒に持ち歩く用ならある程度小型でバッテリーの持ちとか運用面も考えしかもヘッドホンのHD25用ですし3万円だと正直つらいなぁ〜。
もうチョット出せれば色々とありますけどね。
ヤフオクでもいいなら各種出ていますので覗いてみたら?それか秋月のキット(専用ケースも売っています)キットはハンダ付けできる程度いけますよ。

書込番号:11083490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/14 21:07(1年以上前)

主さん、こんばんは。三万円までなら私のオススメはXM5ですね。HD25との組み合わせならV2^2より好みです。因みに私はADA4627Aに積み替えています。バッテリーの使い勝手も良いし、オペアンプも色々試せるし、面白いですよ。

書込番号:11085725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/03/14 21:59(1年以上前)

言葉じりをとらえるようですが、アンプに関しては初心者でも、ヘッドフォンに関しては初心者ではない、という事でしょうかw。

とりあえず試すのであれば、iBasso T3とCB05でよいのではないでしょうか。iPod nanoと大きさも合わせやすいですし、より高価なアンプが欲しくなっても、サブシステムに回せます。iPod nano直挿しよりは分解能の向上と音色の鳴らし分けが可能です。ただし、ヘッドフォンと同様、総じて、より高価なアンプは安価なアンプより音質で勝りますので、音質最優先なら「出せる範囲で最高価格のもの」が最良です。それに、オペアンプの変更など、いろいろ実験したい場合は、変更可能なアンプにすべきだと思います。

書込番号:11086043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/14 22:10(1年以上前)

HD25とT3って確かに悪い組み合わせではないと思いますが、低音域がかなり細くなりませんか?私はT3使用の場合はゲインを上げると音場が狭くなる気がして…
ゲインは0dbで使用しています。低音域は細くなるものの解像度や分離感は確かに向上しますが…
まぁ、好みの問題ですが。

書込番号:11086109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/03/14 23:46(1年以上前)

きんとさん さんへ

私は+3dBで使用しています。音場は、使い始めよりは広くなったように思います。
T3で低音不足は特に感じませんでした。ヘッドフォンケーブルを純正の鉄線から純正の銅線に変更したときは、低音不足を感じたのですが・・・。

書込番号:11086873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/15 06:34(1年以上前)

T.Bさん、おはようございます。
確かに3dbはアリかもしれないですね。
ただ、せっかくならHD25のパワーを活かしたい気もします。

書込番号:11087699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/03/15 21:14(1年以上前)

きんとさん さん、こんばんは。
通勤中にチェックしました。ご指摘の通り、たしかに0dBだと低音が減りました。かといってゲインを上げると解像度が落ちますし・・・、ちょっとiBasso T3では力不足のようです。まあ3dBのときのHD25-1IIと組み合わせた音は、値段を考えれば大きな不満のない音なのと、iPod nano 2ndと大きさのバランスが取れるので、もう少し使い続けるとは思いますが、音質最優先なら、要交換でした。


書込番号:11090595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/15 21:28(1年以上前)

T・B・さん、こんばんは。T3+HD25(ゲイン0db)も低音域は痩せますが、それはそれで結構良いと思ってます。HD25のキャラクターをどう考えるかですよね。
あと、主さんP3+という選択肢が鉄板だとは思いますが…
敢えてXM5でオススメです。オプションはバッテリーとチャージャー、あとAD8610を追加、BUF634は後でオクで落とす。こんな感じがオススメです。

書込番号:11090682

ナイスクチコミ!1


スレ主 magarinnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/16 02:43(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
XM5は私も興味を持っていたのですが、知識も乏しくカスタムに自信がないので手を出しずらいかなと思っています。
なのでT・B・さんに薦めていただいたT3の方向で考えています。

ちなみにiBassoD2+Boaに少々興味を持ったのですが、これとの組み合わせはどうなのでしょうか?

T・B・さんへ
正直ヘッドフォンについても知識は少ないです。言葉が足らず、申し訳ありませんでした。

書込番号:11092339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/16 08:14(1年以上前)

主さん、おはようございます。D2+Boaは持っておりませんが、おそらくはT3よりは相性は良いのではないでしょうか。何より供給電力が違います。
ところでXM5はカスタマイズというほど大袈裟なモノではないですよ。ただオペアンプが交換可能なだけですw
オペアンプ交換というと、いかにもハードルが高そうに感じるかもしれませんが、万が一音質が好みじゃなかった場合に簡単に挿し換えられるメリットの方が大きいですよ。

書込番号:11092745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/03/17 23:07(1年以上前)

レス付きませんね。情報が少ないという事は、使用者も少ないのでしょうか。

ところで、思うところあってiPod nano第4世代の整備済製品を買ってみました。第2世代よりdock出力の分解能が上がりましたね。この音ならiBasso T3で充分楽しめます。第5世代でも大丈夫ではないでしょうか。

iBassoは、ほどほどの値段でdockケーブルも販売しているので好感します。分解能に優れややおとなしい音の0dBのT3と、躍動感が出る+3dBのT3を使い分けるのもよいのではないでしょうか。

書込番号:11101382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 magarinnさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/18 01:12(1年以上前)

きんとさん さんへ
D2も悪くないですか。ありがとうございます。
XM5について自分なりに調べてみました。おっしゃる通りそこまで難しいというものではないみたいですね。XM5も候補に検討させていただきます。
ありがとうございました。

T・B・ さんへ
T3は値段が手ごろなのでとりあえず試すのに丁度いいかなと考えています。
ありがとうございました。

D2+Boa、T3、XM5の中から選んでみようと思います。
多くの情報をいただき、皆様には本当に感謝しております。
ありがとうございます。

書込番号:11102091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

右だしを…

2010/03/02 23:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:21件

何度もお世話になっています。

HD25-1 IIが届きました。
音とってもよくて感動しました。

また質問があります。
HD25-1 IIは右だしじゃないですか。
それを左だしをするにはどうしたらよいのでしょうか。

ただ、耳あてから上の部分を抜いて耳あてを右左入れ替えて、また上の部分に差し込めばいいような簡単なことなのでしょうか?
それとも配線とかを抜いたりつけたりと素人には難しい、失敗すると壊れる危険のあるような作業なのでしょうか。

わかりにくくてすいません。

教えてください。

書込番号:11024870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/03/04 20:31(1年以上前)

イヤホンの話ですが、アゴの下の首とか心臓の近くにケーブルが当たると鼓動が聞こえることもあり、片側の右出しにしたくなります。
もしかするとですけど、そんな理由でHD25-1 IIは右だしかもしれません。
このヘッドホン、とても気になって何度か試聴したのですが持ってないので、答えにならなくてすいません。

壊れるかもしれないけど大丈夫。これでは答えにならないし、
大丈夫って言うから抜いたら壊れたじゃないか!
なんてことにならないようにレスが付かないのかも。

書込番号:11033256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/03/04 23:55(1年以上前)

左用の配線が右用より長く作られています。
ケーブルを買い替える以外ありません。

私はオリジナルの音が好きなので、右出しで使っています。




書込番号:11034702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 02:49(1年以上前)

一番手っ取り早い方法は、新たにステレオプラグを買ってきて
左右の配線を逆にして繋げばOK。半田付けが出来れば難しくないです。

装着は、そのまま左右を逆にするだけ。赤コネクターが左側。
左右対称のヘッドホンなので違和感無く着けられると思う。

書込番号:11319958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ケーブルなど・・・

2010/02/27 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:21件

はじめましてよろしくお願いします。
本日この掲示板などを見てHD25-1 IIを購入いたしました。
私は初心者なものでなにもわかりません。
ただ、いい音質で聴きたいと思ってSONY NW-A847とともに購入いたしました。
恥ずかしいかぎりではありますが、質問をさせてください。

今回購入したSONY NW-A847とHD25-1 IIの組み合わせはいかがなのでしょうか?
聴くジャンルはさまざまでとくにこれといったものはありません。

また、HD25-1 IIはケーブルを交換すると音質が向上すると書かれているのをよく拝見しますが、素人の私にできるものなのか、また、金額はどのくらいかかるのか、また、お勧めのものがあれば教えていただけないでしょうか。

そしてもう一つ。
今私はi podに直でさしてきいております。
それは今回購入するNW-A847でも直さしできこうと思っております。
音質を向上させるとしたらやはりなにかはさむべきなのでしょうか?
いかんせん本当に素人なのでなにをどうすればいいのかわかりません。
直さしがあまり望ましくない場合、なにかお勧めのものを教えていただけないでしょうか。

いろいろと聞いてしまってすいません。
失礼もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:11008060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/27 21:26(1年以上前)

まだA847お使いになってないならA847でじっくりお聞きになってそれから不満な点あれば考える。でいいと思いますけど?

兎に角使ってみてから考えようよ。以外に満足してしまうかもだしね。

書込番号:11008102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 21:33(1年以上前)

物欲がとまらない様即レスどうもありがとうございます。

なるほど…そうですね。
一回きいてみて、もしなにかあったらもう一度うかがわせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:11008143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/27 21:50(1年以上前)

HD25もポータブル一発じゃ巧く鳴らせないですが,ブーミな低音がオーッと言わせるから,意外と不満を抱かないです。
ですが,高音側が定まらずに暴れます。

なので,アップル機を使うにしても,SONY機を使うにしても,アンプの力を借りた方が好いでしょう。

書込番号:11008248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/02/27 22:01(1年以上前)

HD25-1-II  なかなか良い選択だと思います。
私も側圧さえなんとかなれば、購入したいヘッドフォンでございます。
良いですよね〜!

あと、そうですね。アンプはあったほうが良いでしょうが、まずは、主さんがWalkmanとの組み合わせで聴いてみて、ここが気に入らないとか、ここをこうしたい、などの具体的なイメージをつかんでからのほうが失敗しないと思いますよ。
物欲がとまらないさんが仰ってるとおり、まずは聴いて体験しましょう。

書込番号:11008327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:15(1年以上前)

どらチャンで様返信ありがとうございます。
高音がそうなんですか…

すいません。本当に素人で申し訳ないんですが、アンプとは携帯用のものなのでしょうか?
お勧めのものはおいくらくらいしますでしょうか?

すいません。よろしくおねがいます。

書込番号:11008845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/27 23:35(1年以上前)

携帯用よりは据え置きの方が、「基本的」にはコストパフォーマンスが良い気がします

お勧めは人によって違います
なぜなら、人によって音質の最低ラインが違う為です

HD25-1 IIは直接接続でもそこそこ鳴りますので、とりあえずは聞いてみてから
拡張するとしたら、どのアンプが良いのかを考えると良いですよ

(また、物欲がとまらないさんと、まったく同じことを言っています・・・^^;

書込番号:11008950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:37(1年以上前)

毒舌じじい様、返信ありがとうございます。
側圧は私も心配しております。
なにしろ試してないので…。

上記のようにアンプがわかりません…。
自分でも調べてみます。
しかし、調べてみてもいろいろでできてしまって、もうなにがなんだかよくわからなくなってしまうほど機械にも鈍感で…。

本当すいません…

書込番号:11008966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:43(1年以上前)

ゆっこん様、返信ありがとうございます。
携帯用と据え置き用のほうと両方ともあるのでしょうか?
家ではほとんど聞かないで、外でしかつかわないと今のところ思っているのですが、携帯用だと高いのでしょうか?

なるほど…
最低ラインが違うからですか。
納得です。
なら素人の私が聞いてもよくわからないかもですね…;

ありがとうございます。
一回聞いてみます!

書込番号:11009000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/27 23:52(1年以上前)

元の音聴いてから、何かご不満があれば又お聞きになれば良いと思いますよ。
因みにリケーブルは慣れていれば簡単ですがハウジングを外してやるので敷居が高いかもですね、どっちにしろ保証期間中は手を出さないほうが無難です。

ポータブルアンプはそれこそピンキリ(今からお金貯めるとかが良いかも)目安は3万円程度考えていれば必要にして十分かと思います。(高いと感じられるようなら手を出さないのもあり)。

書込番号:11009054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/27 23:54(1年以上前)

> 携帯用と据え置き用のほうと両方ともあるのでしょうか?
ありますよ、据え置きは普通の電源コンセントから電力取りますので、まずパワーが段違いです
でも、電源からのノイズ等の干渉を受けますので、これまた色々と・・・

説明が不十分ですが、携帯の場合のある程度の音質は結構高くなります
低価格の場合でしたら、据え置き有利に変更させて下さい ^^;

とりあえず聞いてみてください
私も持っていますが、良い物ですよ ^^

書込番号:11009072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:58(1年以上前)

物欲がとまらない様、返信ありがとうございました。

そうなんですか…
高度な技というところですか。
ちょっと自信がないので手はださないでおきます。
せっかく買ったものが使えなくなってしまっては悲しいので。

3万円ですが…
今はちょっと手がでないですね;

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:11009101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 00:03(1年以上前)

ゆっこん様、返信ありがとうございます。

そうなんですか!
段違いですか…
今まで音質にこだわっていなっかた分、ちょっと贅沢してみたくて、全然わからないものばかり手をだして、感動してみたい気持ちになっています。
よくわからなくてすいません。
ぜひ、いつかは買ってみたいと思います。
体感してみたいです。

音質変わるのならぜひ試してみたいです!

本当いろいろありがとうございます!

書込番号:11009136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/28 00:08(1年以上前)

> 段違いですか…
音質じゃなくてパワーですよ ^^;

音質は変わりますが、まずは色々と聞かれて自分の求める方向を決められてからが良いと思いますよ
まずは購入されてからですね、粗もりますが迫力のある音ですので、そう言った音が好きならお勧めですね

とっても素早い返信で、ありがとうございます^^

書込番号:11009168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 00:23(1年以上前)

ゆっこん様、こちらこそとても早い返信ありがとうございます。

あーパワーですね;(笑)
すいません;

はい!
わかりました。とても参考になります。
頭にいれておきたいと思います。
一回聞いてみてまた、なにか感じたらお伺いしたいと思います。

こんな素人にご親切にどうもありがとうございました!

書込番号:11009269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/28 01:05(1年以上前)

クランチクルーさんの受答えが良いから、皆が色々とレスして下さるのですよ〜

誰も最初は素人なので、たっぷり楽しんでください ^^

書込番号:11009474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 01:28(1年以上前)

ゆっこん様、返信ありがとうございます。

それは嬉しいです…!
ありがとうございます;泣
ここのみなさんはこんななんにもわかっていない素人に一からやさしく教えていただいてありがとうございました!嬉しかったです!

いっぱい勉強して楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:11009566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 19:12(1年以上前)

こんにちは。私もSony NW-847とこのヘッドフォンを使っております。同じですネ

それまでiPOD Classic 160GBに直挿しでこのヘッドフォンを使ってましたが、iPODは
ヘッドフォンの品位が上がるほど音の悪さが目立ってしまったので、処分致しました。
(iPOD→ドックコネクタからの音質はマシなので車載の60GB Classicは使用中です)

ゼンハイザー1−Uは引き締まった低音も魅力なのですが、なんと言ってもモニター
としての自然な音が好きなので愛用してます。
同社の航空機などの通信用のヘッドフォンが、この1−Uにマイクを付けたような
感じですね、型番も25が付いていたと思いますので中身は同じなのでしょうかね。
そういう意味でもモニターとして信頼できるものだと思います。

NW-847との相性は特に低域との相性が良いように思います。
中域〜高域にかけても自然に聞こえ良いと思ってます。

アンプなどかませてみようと一時期思いましたが、その必要もなさそうで、私は当分
このヘッドフォンとNW-847を使うと思います。

書込番号:11104926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

リケーブル

2010/02/03 03:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:16件

この機種はケーブルを変えると音質が向上するらしいんですが
Silver Dragonなどの高額なケーブル以外でCPのいいケーブルを教えてください

書込番号:10879814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 06:28(1年以上前)

知る人ぞ知る、ケーブル職人ばぢる氏のケーブルはオススメ。
ヤフオクが基本ですが、下記サイトからメールでも申し込めるみたいです。
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/

納期は受注後、最低1ヶ月は掛かりますが仕事はかなり丁寧な方です。
通常はPCOCC-0.9mですが予算に応じて長さや線材など、細かい仕様変更も可能。
(取り回しは基本ノーマルと同じ。オーグライン仕様や、左出しなどにも変更出来る)
PCOCCの音はノーマルの荒っぽさが若干抑え気味になり音場感が良くなる感じです。

書込番号:10879925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 16:36(1年以上前)

ばぢるさん有名なんだけど副業でやってるだけなんで今は2ヶ月待ちですよ。
あんまり他所で紹介しちゃうのもどうなんでしょうか?

あと加工代金とか当然掛かりますから1万以上は掛かる覚悟が必要でもあります。

いやねぇ〜忙しくなりすぎると止めちゃう方もいるのでね。

書込番号:10881628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 16:52(1年以上前)

海外のリケーブル製品にはプラグからケーブル根本にかけての剛性が高すぎるものが多いので御注意ください。私もばぢるさんがお薦めです。待ったかいがあったなぁ〜という商品が送られて来ます。

書込番号:10881690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 20:41(1年以上前)

>物欲がとまらないさん

では、貴方のオススメするコスパの高いケーブルを教えてください。

書込番号:10882709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 21:17(1年以上前)

自作です(コスパが高いのはね)線材はPCOCC良いと思いますよ。

ばぢるさんを悪いといってるわけじゃないのは分かりますよね?
他所にまで宣伝して本人の負荷を増やすのは如何なものか?と言ってるのです。
ご本人がここで宣伝してるわけじゃなし。
これが本業の商売屋さんならどうぞどうぞとなりますけど。

書込番号:10882904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 21:22(1年以上前)

私もばぢるさんをお薦めしたのですが、まぁ御本人が定期的にオクで告知をされているようですので…

書込番号:10882940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 21:38(1年以上前)

あと、主さん。
CP最優先ということならゼンハイザー純正品の銅線という手段もありますよ。

書込番号:10883034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 21:58(1年以上前)

所で主さんは外でもお使いになるのかな?
だとすれば取り回しとかも考えて純正が以外に良いですよ。

書込番号:10883184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/03 22:34(1年以上前)

取り回しを考えると純正のが使いやすいと思うんですが
音が荒いのが少し気がかりで質問させてもらいました。
この機種は元々それを売りにしてる様なのですが
高音がもう少しすっきりすると満足できるのでリケーブルで解決したいんです

書込番号:10883427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 23:24(1年以上前)

主さん、こんばんは。先ずは確認ですが、HD25の純正ケーブルがスチールのケーブルなのはご存じですか?ゼンハイザーではHD650などに採用されている銅線のケーブルがあります。これでも主さんの御趣向には合うんじゃないかと思います。HD25リケーブルなどでググればそれなりのレビューが見つかります。どうぞご参考にされてください。詳しい品番などは、音屋やフジヤ、eイヤホンなどで問い合わせれば教えてくれるかもです。このヘッドホンはケーブルの種類によって全く別物の鳴り方になるのでケーブルの傾向はわかりやすいので面白いです。先ずはそこからスタートでも良いのではないかと思います。純正ケーブルなら5000円前後で大丈夫だった記憶があります。ただ、ばぢるさんのケーブルは手にした時の満足感、音出しした時の満足感はハンパではないですよ。ちなみに私のお薦めは銀メッキ銅線です。

書込番号:10883808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/03 23:36(1年以上前)

ばぢるさんのケーブルがお勧めなようですね。
注文から2ヶ月前後で2万円以内であれば今から用意できるので考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10883901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 19:22(1年以上前)

PCOCC仕様のケーブルを作ってもらいました。
純正と比較すると、荒さが少し改善されて音場も広がった感じです。
ですが、メタルやロックなどを聴くと音の響きのせいで
ボーカルが埋もれてしまう感じがしたので純正と使い分けていこうかなと思います。
お金が貯まったらオーグライン頼みたい><

書込番号:11104969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/18 20:36(1年以上前)

主さん、こんばんは。おめでとうございます。いつかはaugptですねw
正直な話、海外のリケーブル製品より、仕上がりは上だと思います。
ところでレビューを読んで気になったのですが、上流の環境はどんな感じですか?
色々な組み合わせが面白いですよ。

書込番号:11105288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 21:35(1年以上前)

PCに直挿しの状態です。
SR-71Aというポータブルアンプを買うために金策に励んでいますが
如何せん値段が高いものですから・・・

書込番号:11105607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/18 22:01(1年以上前)

主さん、こんばんは。やはりそうでしたか。SR-71Aは確かに良いアンプですが、気軽にもう少し安いアンプでも、直挿しに較べると、全く制動は変わってきますよ、と悪魔のような誘惑をしてみますw

書込番号:11105779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD25-1 II
ゼンハイザー

HD25-1 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月 3日

HD25-1 IIをお気に入り製品に追加する <611

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング