HD25-1 II

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2011年1月27日 14:43 | |
| 6 | 10 | 2011年1月7日 21:58 | |
| 22 | 38 | 2011年1月7日 21:33 | |
| 1 | 1 | 2010年12月25日 22:24 | |
| 6 | 4 | 2010年12月6日 19:54 | |
| 6 | 12 | 2010年11月25日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
最近この機種を買って毎日使い、非常に満足しています。
普段はiPod classic→dockケーブル→D2+hjの組み合わせで主に外で使用しているのですが
L字プラグと微妙に長いケーブルに少し不満を感じております
そこでリケーブルを考えたのですが、折角なので自作のケーブルを作ってみようと思ったのですが
HD25-1U側のプラグはどこで買えるのでしょうか?
HD25-1Uに限らずオークションなどでIE8や10proなどのリケーブルを出品しているのを見かけますが
ああ言う方々はいったいどこで入手されているかとても気になります
全力で欲しいので情報の提供をよろしくおねがい致します
(IE8と10proの下りは無視してください。何となく気になっただけです)
0点
CARDASのHPSCというコネクターですが、どこで手に入るのかな。。。
http://www.cardas.com/content.php?area=oem&content_id=33&pagestring=Headphone+Connectors
入手のハードルは高そうです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5E523874%5E%5E
これ1本買ってケーブルの材質だけかえますか?
書込番号:12523338
2点
アコリバが出して居るゼンハイザーコネクタが,確か9800円の店頭価格が付いて居た記憶です。
中野某店の店頭に置いて在ります。
ただ,HD25に合うかは??です。
書込番号:12523879
0点
ケーブルはHD650と互換性があるはずです。
書込番号:12524537
3点
>>毒舌じじいさん
見てましたが購入までの道が遠そうですね…
仰る通りに純正ケーブルを買ってパーツ取りをした方が早そうですね
しかしコネクタ1セットで5000円…。高いですね…
>>どらチャンでさん
やはり結構な出費の覚悟は必要そうですね
貴重な情報ありがとうございます。
HD650とHD25-1Uって同じコネクタが使われていたんですね。初めて知りました。
今後HD650も購入の検討を考えているのでいっその事ALOのケーブルを買っちゃおうと考えています。
HD25とHD650に両方使えると考えると少しだけお得な気がしました。
ところで、なんですが。
ALOの製品を個人輸入した方っていらっしゃいますでしょうか?
国内で買うとすごく高いので個人輸入を考えております。
ですが、製品が割安でも送料やら手数料が増えて国内の値段より高くなっては無意味ですので、もし買った方がいらっしゃいましたら、送料・全ての手数料を足した値段を教えていただきたいのですが…
完全な場違いで不快な思いをさせた方いらっしゃいましたすいません。
書込番号:12527523
0点
ググってみたら海外では売ってそうですね。
ebayとかで…(;^ω^)
書込番号:12567760
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
HD25-1:2の購入を考えているのですが
頭が大きい人でも大丈夫でしょうか?最近K519DJを購入して、一番大きいサイズにしても僕には、小さくて耳から少しずれてしまいます。
FiioのE7とは、相性がいいでしょうか?
0点
やや頭が大きめの者として回答させてもらいます
正直最大まで引きのばしても小さいならきついと思います
そこまで伸びるヘッドホンではないので
書込番号:12470613
1点
返信ありがとうございます、低域を重視したヘッドホンでかなり伸びるものは、ありますか?
書込番号:12470635
0点
AKGの,其のシリーズは,バンドストロークが短いのですょね。
小生でさえ,最大にしても少々足らない,寸足らずな状態ですが,当機は余長が在ります。(カプセル縁にアーム先端が来るか,一段引っ込むポジションで,二三段余りかな)
処で,当機の基本的展がり方は,AKG機とは逆なタイプで,ボーカルイメージが高く遠く鳴り,塊り団子な音空間となります。
書込番号:12470693
![]()
1点
教えてくれてありがとうございます、今回初めてAKGのヘッドホンを買ったので、ストロークが短いことを知りませんでした
書込番号:12470725
0点
私も頭は大きい方ですのでAKGのK518DJは最大まで伸ばしてギリギリでした。
後継のK519DJも同様にサイズに余裕が無い機種と言えるでしょう。
K519DJと最安値が同程度でポータブル向けで低音重視、
尚且つヘッドバンドのサイズに余裕があるという事でビクターのS800は如何でしょうか。
ヘッドバンドは10段階調整ですが、私でも最長から3段階縮めてピッタリですので
ポータブル向けとしては比較的サイズに余裕のある機種です。
書込番号:12470778
![]()
1点
パナソニックのDJ1200なんていかがでしょう
低音しっかり鳴りますしバンドストロークも
割とありますよ〜
書込番号:12470837
![]()
1点
主さん、こんばんは。
解決済みのところ申し訳ありません。少し疑問に思ったコトがありましたので書き込みます。HD25のヘッドバンドの長さについてでしたよね?回答されていらっしゃる方は実機を所有されているのか疑問だったもので。。。HD25のヘッドバンドは写真を見ればわかるように前後に分割が可能です。。。それを利用してフィットさせれば、かなり大きな頭の方でも問題はないのですが。。。まぁ、ヘッドバンドの長さの誤解が理由で諦めるには惜しい音なもので。。。
書込番号:12475637
2点
返信ありがとうございます、参考になりました
ATH-PRO700MK2を購入したんですけど、エイジングがちょっとしかされていないうちは、ポタアンを使ってもあまり迫力のある低域は、でないものなんですか?
書込番号:12475674
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
過去に同じ質問がありますがお願いいたします。
アンプについては全くの初心者です。
主に通勤中や家中でも使いたいと思っています
何か、アンプならコレ!というようなオススメがあれば教えて頂きたいです
予算は70000以内でお願いします
0点
メカ式ボリウムじゃ,ギャングエラーを回避すると音量が大きくなりますから,デジタルボリウム式の方が扱い易いですょ。
で,今なら,新しくなったAOLのアンプ辺りが好いのじゃないかな。
音量ステップも細かく,小生が予約してます諭吉二枚強のアンプ因りも扱い易いですょ。
特に,iPodのClassic派にはお薦めです。
書込番号:12443611
0点
音の押し出し感や切れを重視されるのでしたらRSA P-51がベストですね。
問題のギャングエラーですが、HD25-1Uでは全く感じないので気にされなくて大丈夫だと思います。
書込番号:12443791
![]()
2点
押し出し感ならSR-71A
P-51は持ってないですけど似ているのかな???
しっかり&繊細に鳴らすのはiQuve
SR-71Aに比べると押し出し感は弱いですが迫力十分です。
DACも必要ならiQuve V2。V1やRCより大きいです。
HD25-1 IIならiQuveが好きです。
ただ、ここの書き込みを読むとRSAの勧めが多いかもしれません。
書込番号:12444009
![]()
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にさせてもらいRSAのSR-71かP-51のどちらかにしようと思います!
ケーブルについては何か、相性の良いものとかありますでしょうか?
書込番号:12445096
0点
ケーブルはALOのか、自作で良いと思いますね。
個人的にはALOは高いので自作を勧めたいです。
書込番号:12445672
0点
saiahkuさん
自作ですか!
初心者なもので
ちょっと自信がないです‥(笑)
しかしALO高いですねー
そろそろ懐に限界が‥(笑)
書込番号:12445864
0点
自作がキツいのでしたらヤフオクという手もありますね。
書込番号:12445876
0点
saiahkuさん
そうですね!ヤフオクで購入しようとおもいます。
それと、これはかなり初歩的な質問になるのですが、アンプとケーブルの他に何か必要なものってあるんでしょうか?むしろケーブルは必須アイテムになるのでしょうか?
書込番号:12445941
0点
そうですね、
必要な物は当たり前ですが、DAP(WALKMANやiPOD)、ドックケーブル、アンプ、ヘッドフォンくらいだと思います。
書込番号:12445985
0点
Saiahkuさん
ありがとうございます
では、あとはドックケーブルをヤフオクでALO製のものを買えば形になるわけですね!
書込番号:12446045
0点
HD25-1IIとP-51の相性はバッチリです。
押し出し感が出てきますし、低域の分解能もたかいですからボワつく事がありません。
中高域は元気があって良い感じに鳴らせます。
http://www.kss08.com/amp/1_196.html
DockケーブルはWalkmanでしょうか?
iPodでしょうか?
iPodならFiioL3
http://oyaide.com/catalog/products/p-4360.html
WalkmanならFiioL5
http://oyaide.com/catalog/products/p-4457.html
これで十分鳴らせます。
あと、アンプはHeadAmp AE-2もお勧めです。友人が持っていて、ちょいと借りてみたんですが、非常にクリアですね。これも押し出し感が強いアンプですよ。
ALO RX MK2あたりは、中域から高域にかけて持ちあがった感じになります。華やかと言えば華やかですが、ちょっと好みが分かれるかもしれません。
書込番号:12446120
![]()
3点
ちょっと気になったので、書かせて頂きます。
> では、あとはドックケーブルをヤフオクでALO製のものを買えば形になるわけですね!
ヤフオクでALOのケーブルを、買ってしまうのでしょうか?
オクなら、自作出品の方が良い気がするんですが、どうでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが、気になったので・・・
書込番号:12446121
3点
小生が自作した,SONYのEX1000用7NOFC中間ショートケーブルの方が,オヤイデのショートケーブル因りも前方への押し出し感は高いですょ。
其れから,iPod系は濃い目だから,スッキリ系アンプの方が好いかも。
書込番号:12446193
0点
もう一つ追加します。
先程のショートケーブルですが,前後空間の深さ,包まれた印象はSONYの7NOFCの方が高いです。
其れから,小生所有のClassic+iBassoD2Boaを組み合わせて,左右音量差を回避させた音量下では,音が大過ぎて長時間の鑑賞では耳が心配になります。
書込番号:12446366
0点
HD25-1-IIのショートケーブル化は、左右のハウジングに入る部分が赤黒でそれぞれ2ピンです。
まずは失敗しないように、ゼンの1.5mケーブルの別売りの物を買ってから、そのケーブルを変更したほうが良いです。じっくりと取り組まれることをお勧めします。
HD25-1-IIはiBasso系は相性良くないですね。HD25は押し出し感が強い物が良く合います。
書込番号:12446789
2点
HD25の基本的展がり方は,高い遠いタイプの製品です。
アンプを介して鳴らし易くなったとしても,ボーカルイメージは高いポジションへ来ます。
書込番号:12446894
0点
毒舌じじいさん
乙猿さん
どらチャンでさん
具体的な指導ありがとうございます!
アンプはP-51に決めたいとおもいます。
それから自作ケーブルについてですが、ググって作り方などを見させてもらいましたが、正直、自信がないです‥(笑)
実は私もなるだけヤフオクには頼りたくなかったので乙猿さんに忠告してもらいありがたかったです!
これも毒舌じじいさんから教えて頂いたFiioL3にしたいと思います。ありがとうございます。
そしてどらチャンでさんや毒舌じじいさんのおっしゃるショートケーブルについてですが、これはdockケーブルとは別の話になりますよね?
私も皆さんのように自作したいのですが、何より知識不足なので、暫くは検討したいと思います。
ショートケーブル化は必須項目になるんですかね?
書込番号:12447549
0点
リケーブルは好みで良いと思いますよ。特にしなければならないということはありません。
リケーブル製作となるとDockケーブルよりも難易度があがりますし、音も変化致します。
とりあえず、アンプとDockケーブル購入でよろしいと思いますよ。
焦らず、じっくりと です。
書込番号:12447631
1点
主さん,小生のショートケーブルはオヤイデケーブルとの比べですし,アンプとの繋げケーブルです。
因みに,先に挙げたコードは四芯線でしたし,バラして余った部分でしたし,柔らかく細身ですから作ってみました。(オヤイデショートケーブル因りも,少し短いです)
書込番号:12447679
0点
Dockケーブルを自作しないなら、iPod=FiioL3、Walkman=FiioL5で行ったほうが安全です。
HD25-1-IIのリケーブル(ショートケーブル)は先々で宜しいかと思います。必須ではないです。
定義
Dockケーブル=DAPとPHPAを繋ぐケーブルです。
ショートケーブル=通常はイヤフォンやヘッドフォンのキャパシタンス、インダクタンスを下げるために短いケーブルにすること
リケーブル=ショート化を含め、電気特性に優れたケーブルに付け替えること。
という意味になります。
書込番号:12447747
3点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
当機を購入し、楽しんでおります。
Walkmanからラインアウトして、D2に繋ぐという方法で聴くことが多いです。
それで約2週間目です。
音には大満足ですが、L字プラグがこの上なく使い難いです。
元々DJホンで、断線防止の為で仕方ないと思いますが、ストレートプラグに慣れている僕は使い難いです。
そこで、音質ではなくストレートプラグにしたいためにリケーブルを考えています。
予算は1万円までです。
なにか良いケーブルがあったらお教え願います。
条件
・長さは1m〜1.5m程度
・ストレートプラグ
・アウトドア&インドア両方に使用
・J-ROCKを良く聴く
・音質は、付属以上なら
・予算1万円
宜しくお願いします。
1点
レス付かないですね。既出だからでしょうか。
とりあえず、ゼンハイザーの081435を推薦しておきます。屋外では無駄に長いですw。やわなアンプだと純正よりすかすかな音になりますが、音数は増えます。ただ、上級のアンプが欲しくなると思います。
J.Rockでも、相対性理論と高橋優と凛として時雨では、相当違うのですが。。。
書込番号:12418762
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
本機を購入予定です。
ヨドバシカメラAKIBAで試聴したのですが、へろへろで装着感が確認出来ずにいます。
直挿しでも音量が取りやすく、アンプを介すとさらに良い、気持ちい音がして音は素晴らしいと思うのですが、
装着感が心配です(結構きついなど聞くので。)
そこで、ヨドバシカメラアキバ以外で本機が試聴できる店はあるでしょうか。
できれば東京23区内がいいです。
よろしくお願いします。
1点
ヨドバシアキバの反対口にダイナミックオーディオ5555は在りますが,単に試聴だけなら山の手線沿線の大型量販店で十分じゃないかな。
で,主さんは,試聴したショップにて,製品を購入しますか。
購入するなら,先のショップもお薦めもしますが,購入する気がないなら,余りお薦めしないす。(^^ゞ
書込番号:12325553
![]()
1点
秋葉のヨドバシには個別のブースと通常のブースとゼンハイザーのブース3箇所にHD25-1Uがあったと思うのですけど全部確認されましたか?
確か、通常のブースのはへたってた記憶があります。
書込番号:12325680
![]()
1点
ダイナの5555は、店員さんに声かけないと試聴出来ませんが、イシマル本店なら自由に聴けてコンディションは良いです。
書込番号:12327612
![]()
2点
皆様、返信が大変遅れてすみません。
ヨドバシアキバに複数台あるとのことなので、今週末確認してきます。
ありがとうございました。
書込番号:12329757
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
閲覧ありがとうございます
今現在Walkmanに合わせるヘッドホンを探していて HD25-1 IIの購入を検討中ですが
本機はヘッドホンアンプ無しでは十分に鳴らし切れない という書き込みも多く見受けられます
そこで 自分が使っているNW-A857では本機を鳴らし切れるかどうか お尋ねしたいです
もし不十分であれば どの程度のアンプを用意すれば良いか教えて頂けるとありがたいです
よろしくお願いします
0点
鳴らし仕切れるかと聞かれば答えはNoです。
この機種はDAPの貧弱なアンプでは制動感のない音を出すので、DAP直挿しはお勧め出来ません。
因みにスレ主さんのポタアンの予算はおいくらですか?
ご予算によってお勧めするアンプが変わります。
書込番号:12271583
0点
解答ありがとうございます
1万円台前半くらいの物で良さげな物があれば是非
よく聞くジャンルは
ロック ポストロック テクノ です
書込番号:12271641
0点
拘るなら、ALOのWM-Portケーブルでラインアウトとって、アンプはSR-71Aが一番おすすめです。
書込番号:12271648
1点
1万円代ならiBassoのT3 Hjで良いと思いますよ。
書込番号:12271653
2点
持ち物が一つ増えるのですから,大きく分厚くなるのも使い難いモノです。
また,初めての事でしたら,iBassoのT3Hjクラスで十分なです。
其れから,HD25の基本的展がり方は,ボーカルイメージが高く遠く鳴るタイプで,上下方向へ狭めで,音は塊り傾向へ来やすいです。
書込番号:12271666
![]()
0点
T3だとせっかくのHD25の低音の押し出しが勿体ないかな〜。
も少し奮発したほうが、せっかくのHD25が活かせると思う。
Microshar辺りまで出せるとベストだけど。
WM-Portからは予算的にオヤイデL5かな。
書込番号:12271671
1点
皆さん解答本当にありがとうございます
T3がなかなか良いようですね
もっと高い機種に関しては財布と相談してみます
ラインアウトにはL5を使ってみたいと思います
これから頑張って買い揃ます
ありがとうございました
書込番号:12271708
0点
今、サウンドハウスでオーディオトラックのimAMPが13200円だから買いかも
書込番号:12271743
1点
imAMPは横へ広い形ですから,持ち歩き難いのですょね。
ポータブルアンプの多くが縦長な形には,サイズ違いは出るけど訳が在る。
処で,SONYのZ1000は,非力なポータブルでも比較的巧く鳴らします。
テクニカのES10は巧く鳴らせないですが,比較的ならZ1000も悪くはないですょ。
ただ,ボンボンな肉身が厚い低音は出しませし,周波数を伸ばせる環境じゃないと力を発揮しないですが。
書込番号:12271784
![]()
1点
ボーカルレスなトラックが多いポストロック、テクノとHD25の相性は良いよ。
1万円台前半くらいのアンプは個人輸入ができるなら、Practical DevicesのXM4。もしくはe☆イヤホンで扱っているJaben Ordnance22。
書込番号:12272230
0点
アンプに目を付けるも好いですが,その前に音源品質を上げる事が大事なんですょね。
上流が悪ければ,中間を幾ら奢っても,頭打ちするのは早いですからね。
書込番号:12272597
0点
皆さん本当にありがとうございます
自分は高いヘッドホンもアンプも買うのは初めてで分からないことだらけですが 非常に勉強になりました
書込番号:12274226
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










