HD25-1 II

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2012年5月2日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2012年2月24日 12:49 | |
| 125 | 32 | 2012年2月23日 22:14 | |
| 0 | 2 | 2012年2月8日 23:24 | |
| 2 | 11 | 2012年1月22日 19:32 | |
| 2 | 1 | 2011年12月3日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
HD25購入したいと考えていますが、音漏れし難い、であり、音量が大きすぎると音漏れしてしまうとは思うのですが、
現在私が聴いている音量だと音漏れしてしまうかを知りたいので質問させてください。
現在聴いていて満足している音量
10pro iPhone直挿しで音量バー半分より少し上・mac 直挿しで音量3〜4 (itunesの音量はMAX) です。
10proとHD25両方持っている方いたら、お答え願えないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
その環境ですと音漏れはあまりしないと思いますよ?(当たり前ですが、装着前はスピーカー音量レベル2〜3位の音漏れはしてるように感じます)
私の場合は電車に乗る場合、乗る前には5〜6にしており、乗った後に半分以下に下げる習慣がついております。
隣の人も音漏れは感じてるようには思えないって印象でしたので大丈夫でしょう。
ですがItune音量MAXでは流石にすると思います。
試しにやってみましたら、普通にガンガンしてます。笑
※ 私は電車でいやな目で見られたくないので、車内アナウンスが聞こえるまで下げます。
書込番号:14508292
![]()
1点
HD25I-iiは音漏れほとんどないです。遮音性も高く低音が騒音をマスクするので、それほど音量を上げる必要もありません。通常の音量(自分の耳が安全なレベル)なら問題ないと思います。
書込番号:14508591
1点
返信ありがとうございます。
カナルイヤホンでの音量なのですが、ヘッドホンも同様の音量で、同様の音量が聞こえてくるのでしょうか?
電車内のアナウンスは聞こえないぐらいの音量なのですが。。。
書込番号:14509190
0点
maxの60〜70%位で音量はとれると思います。iPodで、ですけど。
一般的にはカナルのイヤホンよりボリュームを上げないと同じ音の大きさにはなりにくいです。
書込番号:14509402
2点
自分で検証するのが一番いいです。ヘッドホンを外して手で塞いだ状態で普段聴く音量で流してみて、漏れてるか客観的に確認するのが一番です。
これを何度かやると周りの静かさ・うるささに応じた漏れない音量調整感覚もわかって来ます。
書込番号:14509576
![]()
1点
前記は変な返信でしたね。失礼しました。
まず、感度に違いがあるから同じボリューム位置での音量はヘッドホンのが小さくなります。また同じカナル型でもかなり感度に違いがあります。10proは高感度な部類ですからかなり音量がとりやすいので同じボリューム位置での体感音量が大きい機種なので、ヘッドホンに変えれば全般に音量は下がりますね。
あとそれだけじゃなく、もし同じ体感音量にボリューム位置を上げ下げして調整した際に、どれだけ漏れやすいか…の要素もあります。
これは本体構造的にカナル型イヤホンよりヘッドホンのが漏れやすくて、ヘッドホンでは漏れにくい部類だとしてもカナルで漏れるギリギリぐらいに上げてると、漏れる可能性はあります。
何れにしても、買ってからも前記みたいな確認はした方がいいと思います。漏れにくいと言われてる機種で漏れる程だとそもそも耳を痛める危険がありますから。
書込番号:14509602
![]()
1点
たくさんのご返信ありがとうございます!
大変参考になりました。
なるほど、手で塞ぐと擬似的に装着状態での環境になるのですね
書込番号:14510403
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
宜しくお願いします。
普段PSPgoに直挿しで音楽を視聴しておりますが、自分もポータブルアンプの購入を考えるようになりまして、さっそく壁にぶつかったところです。
やはりアンプとPSPgoを繋ぐにはDockケーブルが良いですよね?
ただ専用のものが販売されて無いようで・・・・
やはり自作しかないのでしょうか?
0点
そもそもPSPgoやPSPには、ドックコネクターや音声の外部出力端子は無いです。
映像+音声用のD端子ならありますが…
書込番号:14196870
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
最近HD25を買い、ウォークマンA855に直差しで聞いています
しかしヘッドホンアンプはあった方がいいという書き込みをよく見ます
しかし予算的に出せるのは一万前後までです
それでもヘッドホンアンプを買う価値はありますか?
またその価格帯中でオススメはありますか?
個人的にはiBassoのA01辺りがいいかなと思っています
0点
そんな値段なら、自分の好みにあう気に言った物が有ればだね
書込番号:14183772
0点
Musa47さん
回答ありがとうございます
周りに試聴できる店が無いんですよね……
書込番号:14183803
0点
A867にHD25-1U(adidas ver.)を直挿しで使っています。
iBasso D12Hjなども持っていますが、ポータブルで使う範囲では直挿しで十分と感じます。
iPodならAT-PHA31iなどの結構安価なポタアンでも効果が良い方向で感じられますが、Walkman Aシリーズだとかなり微妙です。
iBasso A01は持ってるので試してみましたが、無い方が良いと感じました。
個人的な感想ですが、なんか音が変になって凄く聴き疲れします。
どうしても1万円以内でポタアンを導入したいならいっそAT-PHA05BTの方が良いと感じました。
個人的にはWalkman Aシリーズにポタアンは要らない派です。
書込番号:14183835
3点
予算が限られているのなら秋月のポータブルヘッドホンアンプキットがお薦めですよ。
半田付けが必要ですが、初心者でも簡単に出来ます。
だまされたと思って買ってみる価値はありますよ。
中学の技術レベルの半田付けレベルで十分です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03016/
書込番号:14184356
0点
EXILIMひろまさん
やはり一万円クラスで音質の向上は難しいんですかね……
HD25、A02、ウォークマンAシリーズを全て持っている方の意見を聞けるとは思っていませんでした(笑)
大変参考になります
Saiahkuさん
秋月は名前しか聞いたことありませんでした
自作するアンプだったんですね
検討してみます
書込番号:14185162
0点
>しかしヘッドホンアンプはあった方がいいという書き込みをよく見ますしかし予算的に出せるのは一万前後までです
いや、Walkmanでその予算だと直挿しでいいんじゃないでしょうか。一万円あったら他に色々出来ますよね。それならCDでも買った方がいいかなと思ってしまいます。
書込番号:14185354
![]()
3点
横入り失礼します。
ヘッドホンアンプの掲示板にて同じ質問をしている者です。
仮に、予算を2万前後まで引き上げると、何かお勧めの機種があるでしょうか?
お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:14187035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2万円ですか。
まずは、Dockケーブルを手に入れなければなりません。
方法は、2つ
自分で作るか、ヤフオクで買うか。
自分で作るなら、一番手っ取り早いのは、オヤイデの通販でWalkman用Dockケーブルを買う。Amazonでオーグラインのミニミニケーブルを買う。10KΩのチッブ抵抗を買う。(通販か、近場にパーツ屋さんあればそこで)
半田と半田ゴテで作成する。
これで、ボリューム可変のDockケーブルが6000円くらいで出来ます。
あとは、14000円でアンプを買う。
または、自作が難しければ、ヤフオクでオーグラインのWalkmanのDockケーブルを買う。ボリュームは可変のものにすべきです。
多分、6〜8千円くらいで買えるかな?
後の残りでアンプを買う。
アンプはA02が狙えるならA02で良いと思う。
あるいは、ちょっと明るめの音がほしいなら、T3ですね。
書込番号:14187643
3点
えんじぇぅさんこんにちは。
私は、EXILIMひろまさんと似て非なる、HD25-1UとA867とT3を持っていますが、1万円だとA01買ってもほにょーさんが仰っているボリューム可変タイプのDOCKは買えませんから、直挿しで良いと思います。それに可変タイプのDOCKならA02が良いと思いますし。
直挿しでも結構良い音が鳴っていませんか?
EXILIMひろまさんの言う通り、基本WalkmanAシリーズは直挿しで良いと思います。アンプ経由だとケーブルもあるしかさばりますしね。
私みたいにHD25-1Uを数万円のケーブルでリケーブルするとアンプ経由にしたいと思いますが、A02以上のクラスのアンプにしたいですね。
書込番号:14189266
![]()
1点
Saiahku さんこんにちわ。
秋月のアンプキットって、CKW1000ANVすれで話題が出たアンプと同じですか?
私は相当不器用な方ですが、私でも組めますか(笑)。
スレさんも興味があるかなあと思って。
書込番号:14189490
0点
ほにょ〜さん、レスありがとうございます。
Dock ケーブルに5000円程度かけるんですか。オヤイデの廉価なので十分だと思ってました。(ちなみに当方はiPodです)
頑張って貯金します。
スレ主さん、お邪魔しました。m(__)m
書込番号:14190755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
air89765さん
なるほど……
とりあえず一万は貯金しておきます
ほにょ〜さん
DOCKケーブルにそんなにかかるとは思っていませんでした(汗)
ありがとうございます
キングダイヤモンドさん
やはり直挿しで充分ですかね
正直ヘッドホンにはそこまでお金をかけたことが無かったのでかなり満足しています(笑)
ただ直挿しだと実力を出せないという書き込みを見てこれ以上の音になるのかとちょっと試したくなって……
やっぱりポータブルの強みはかさ張らないことですもんね
自分もいつかはリケーブルしてみたい……
秋月のヘッドホンアンプ自分も気になります
書込番号:14190810
0点
ウォークマンAシリーズだから,直挿しでも大丈夫は在りません。
当機を巧く鳴らしたいなら,アンプのアシストは不可欠ですょ。
巧くコントロール出来ず垂直面へフラフラとする定位感の甘い出音では,同じ鑑賞時間を過ごすにしても勿体無いですから。
其れから,鳴らし切れないとか細い音を鳴らしますから。
書込番号:14190903
2点
えんじぇぅさんこんばんは。
巧く鳴らすのと、自分が気に入るのは別の話ですから気にしないでくださいね。
ほにょーさん、EXILIMひろまさん、自分が気に入っていれば、どんな環境で聴こうが、もったいないなんてことはないと思いますよね。
書込番号:14190951
4点
勿体無いなんて事ありません。
実際、私はiPod 5.5G+iBasso D12Hj(Dockケーブルはオーグラインとライカル線の2種)でも使った上で、ポータブルでの使い勝手を考慮すればA867には直挿しで十分と判断しました。
どう判断するかは個々人の自由です。
他人にどうこう言われる筋合いのものではありませんよ。
えんじぇぅさんも御自身で使ってみたいと思うなら貯金してポタアンを導入するのは自由です。
やっぱりいいやと直挿しのまま行くのも自由です。
ポタアン買って使ってみた上で私のように直挿しに戻るのもまた自由です。
結局、自分が音楽を楽しめれば機材なんて何でも良いんですから(笑)
楽しんでください♪
書込番号:14191024
![]()
6点
えんじぇぅさん、ねむりなまこさん、もし将来的にアンプを購入出来ることになった際に、なぜほにょーさんがボリューム可変タイプのDOCKが良いと仰っているのか、A867のクチコミにレス立ち上げましたので参考までにご覧ください。。
アンプを買おうかな、その分違うもの買おうかな、と悩むのも楽しいものですよね。
アンプ不可欠なんてことも勿論ありません。
私はDENONのAH-D7000もA867に直挿ししてしまいますので(SACDプレーヤーでも聴きますよ(笑))。どう聴こうが、本人が楽しければそれで何の問題もありません。
書込番号:14191114
2点
環境を良くすれば、良くなるのは当たり前です。
ただ、どこで手を打つかは、それぞれ個人で決める領域でしょう。オーディオはどこかで手を打たないとキリがありませんから。
ただ、スレ主さんが極めたいなら、極めるむきのおすすめをします。
しかし、DAP直でも十分とお考えなら、無理強いはしません。
スレ主さんご自身がお決めになることです。
また、その事にとやかく言うのは筋違いです。決めるのはご自身であり、我々ではありませんから。ましてやD氏がとやかく言う筋合いではありません。
書込番号:14191130
8点
平面平板傾向の出音なウォークマンAシリーズ。
此れに,鳴らし切れずに崩されてしまったのでは,更に増長させる様なモノです。
で,此の様な出音は,後頭部寄りの凹み遠さが出ます。
其れから,無駄な音圧が頭内を襲い,窮屈感,閉鎖感を強く出て来ます。
あ〜,勿体無い。
書込番号:14191153
2点
そんなら、どらチャンがスレ主さんに買って差し上げればよろしいのでは?
書込番号:14191198
5点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
最終候補として、HD25-1 IIかPHIATONのMS400かどちらにしようか悩んでいます。
現在は、下記のような環境です。
・ipod touch 4G
・Fiio E7
・Pioneer SE-MJ71
通勤使用で、90%、HM/HRを聞いてます。
個人的な考えで構いませんので、どちらがオススメかご教示下さい。
宜しくお願いします。
0点
ご意見・ご回答有り難うございました。
本日両機を秋葉原で聴き比べてきて、最終的に決心がつき、
ネットで購入しました。
書込番号:14127177
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
アンプに関して疑問を持ったので
それについて教えてください><
このヘッドホン、
インピーダンス70Ωとやや高めです。
70Ωという数値はアンプなしに
鳴らせるような数値なのでしょうか?
視聴に行って聞いたときは
音量9割くらいで問題はない、
というような考えでしたが…
正直不安ですね><
あと、恥ずかしながら音源はiPodです…
それと、アンプが必要であれば
これに合うアンプ(出来れば据え置き)
も教えてくれると助かります。
長文失礼しました。
1点
このクラスだと有った方がよくなります。
据え置かアンプが希望とのことですがPCにつなぐかCDPにつなぐかiPodにつなぐかならびに予算によって返答は変わります。
とりあえずiPodをお持ちなのでAT-HA35iはどうでしょう?
書込番号:14054689
![]()
0点
iPodでは、四角い魚さんの勧めてくれたAT-HA35iは良いと思います。
ポータブルヘッドホンアンプとかに比べても明らかに駆動力が高くて、70Ωのヘッドホンでも直挿しよりずっと上手く鳴らせますよ。AT-HA35iは特にイヤホンよりヘッドホンのが効果が高いです。で変な癖は強くありませんし使いやすいです。
書込番号:14054740
![]()
0点
マイPC持ってないんで、
USBはダメでした><
てか、指定もなしにアンプ教えろ、
なんて無茶なこと言って
申し訳ないです(汗
あと、実はアンプに関しては
ほぼ無知なんです…
電源とかも正直よく知らないんです…
ごめんなさい!
AT-HA35iですが、カカコムで
調べたとこ生産してない…?
どっかには売ってるんですかね?
書込番号:14054823
1点
HA35iはヘッドホンアンプのところじゃなくてMP3プレーヤーアクセサリのところにありますが約3万円ですので予算外ですね。
はっきり言って据え置き一万となるとかなり選択肢は少なくなって接続ケーブルまで加味するとAT-HA2とかになります。
書込番号:14054912
![]()
0点
在庫があっても三万ぐらいはするからどっちみち予算オーバーですね。
それ以外の据え置きアンプをiPodから繋ぐにはケーブル選びが面倒ですよ。据え置きヘッドホンアンプはだいたいはステレオRCA入力で、ステレオミニ入力がないモデルが殆どですから、ケーブルを探せばあるにはあるんですがさほど一般的ではない。
iPodから繋ぐなら普通はポータブルヘッドホンアンプになりますね。一万円以内だとiBasso AudioのA01あたりでしょうか。
その場合、iPodのイヤホン端子からではなくDock端子からアンプに繋いでください。イヤホン端子はiPod内蔵アンプを通り、Dock端子はiPod内蔵アンプをスルーします。アンプを二つ通過すると音質は劣化するのでDock端子から、FiioのL3などのDock→ステレオミニのケーブルでアンプに繋ぐといいです。
でポタアンの充電がUSBでパソコンが無くても、電源コンセント→USB変換のはよく大型家電店とかに1000円ちょいであります。
書込番号:14054935
0点
となると安価なラインアウトドックかケーブルとで挙がっているHA2かなと、拙い経験から思い付きます。
書込番号:14054944
0点
話の概要はなんとか掴めました…
みなさんの意見を見た限り、
据え置きだと制限がかかるそうですね…
なので、据え置きじゃなく
ポータブルでもOKです!
正直据え置きを選んだ理由は
「長く使うのであればいいのを買っといた方がいいのでは?」
という安易な理由です。
据え置き>ポータブル
という印象があったもんで^^;
あと、予算の方ですが15000前後がなら
なんとかいけます(笑)
訂正ばっかりで申し訳ないです><
書込番号:14054966
0点
iBasso AudioのA02か、USB充電じゃないのがいいならAudinstのAMP-HPですね(ちょいオーバーですが)。
ここらあたりは買った方がいいです、一万円しないヘッドホンアンプは正直半端で変化が小さいです。
書込番号:14054991
0点
個人的に少しオーバーだけどAMP-HPですかね。
おまけ程度とはいえipod用ラインアウトケーブルも付いてるし後で簡単にオペアンプが交換できるので便利です。
書込番号:14055026
0点
あと根本的なことに気づいたのですが…
実はマイPCこそ持ってないのですが、
自宅に家族用ですがPCはあります。
据え置きなら問題ありですが、
ポータブルであれば大丈夫でした(笑)
しかし、とりあえずは今までの
意見を参考にしたいと思います!
みなさんありがとうございます!
書込番号:14055223
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
ULTRASONEは持ってないから解らないけどHD-25-1Uは音漏れはしないけど遮音性で考えると電車の中はあまり期待できないです。いままでがNC付きのイヤホンを使用していたからよけいに周りの音が気になるだけかもしれないけど・・・
書込番号:13842819
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










