HD25-1 II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HD25-1 IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

HD25-1 IIゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月 3日

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オペラ

2010/03/23 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

スレ主 novuoさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。

クラシックをよく聴きます。
オペラを一番聴きます。

オペラ向きのヘッドフォン・・・なんてありますでしょうか?

書込番号:11130866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/03/24 10:58(1年以上前)

AKG K701が良いと思います。

オーケストラの表現も歌もバランス良く再現します。
音像定位が良いので歌手の立ち位置も再現出来ますよ。

書込番号:11133194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

右だしを…

2010/03/02 23:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:21件

何度もお世話になっています。

HD25-1 IIが届きました。
音とってもよくて感動しました。

また質問があります。
HD25-1 IIは右だしじゃないですか。
それを左だしをするにはどうしたらよいのでしょうか。

ただ、耳あてから上の部分を抜いて耳あてを右左入れ替えて、また上の部分に差し込めばいいような簡単なことなのでしょうか?
それとも配線とかを抜いたりつけたりと素人には難しい、失敗すると壊れる危険のあるような作業なのでしょうか。

わかりにくくてすいません。

教えてください。

書込番号:11024870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/03/04 20:31(1年以上前)

イヤホンの話ですが、アゴの下の首とか心臓の近くにケーブルが当たると鼓動が聞こえることもあり、片側の右出しにしたくなります。
もしかするとですけど、そんな理由でHD25-1 IIは右だしかもしれません。
このヘッドホン、とても気になって何度か試聴したのですが持ってないので、答えにならなくてすいません。

壊れるかもしれないけど大丈夫。これでは答えにならないし、
大丈夫って言うから抜いたら壊れたじゃないか!
なんてことにならないようにレスが付かないのかも。

書込番号:11033256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2010/03/04 23:55(1年以上前)

左用の配線が右用より長く作られています。
ケーブルを買い替える以外ありません。

私はオリジナルの音が好きなので、右出しで使っています。




書込番号:11034702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 02:49(1年以上前)

一番手っ取り早い方法は、新たにステレオプラグを買ってきて
左右の配線を逆にして繋げばOK。半田付けが出来れば難しくないです。

装着は、そのまま左右を逆にするだけ。赤コネクターが左側。
左右対称のヘッドホンなので違和感無く着けられると思う。

書込番号:11319958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

ケーブルなど・・・

2010/02/27 21:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:21件

はじめましてよろしくお願いします。
本日この掲示板などを見てHD25-1 IIを購入いたしました。
私は初心者なものでなにもわかりません。
ただ、いい音質で聴きたいと思ってSONY NW-A847とともに購入いたしました。
恥ずかしいかぎりではありますが、質問をさせてください。

今回購入したSONY NW-A847とHD25-1 IIの組み合わせはいかがなのでしょうか?
聴くジャンルはさまざまでとくにこれといったものはありません。

また、HD25-1 IIはケーブルを交換すると音質が向上すると書かれているのをよく拝見しますが、素人の私にできるものなのか、また、金額はどのくらいかかるのか、また、お勧めのものがあれば教えていただけないでしょうか。

そしてもう一つ。
今私はi podに直でさしてきいております。
それは今回購入するNW-A847でも直さしできこうと思っております。
音質を向上させるとしたらやはりなにかはさむべきなのでしょうか?
いかんせん本当に素人なのでなにをどうすればいいのかわかりません。
直さしがあまり望ましくない場合、なにかお勧めのものを教えていただけないでしょうか。

いろいろと聞いてしまってすいません。
失礼もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:11008060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/27 21:26(1年以上前)

まだA847お使いになってないならA847でじっくりお聞きになってそれから不満な点あれば考える。でいいと思いますけど?

兎に角使ってみてから考えようよ。以外に満足してしまうかもだしね。

書込番号:11008102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 21:33(1年以上前)

物欲がとまらない様即レスどうもありがとうございます。

なるほど…そうですね。
一回きいてみて、もしなにかあったらもう一度うかがわせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:11008143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/27 21:50(1年以上前)

HD25もポータブル一発じゃ巧く鳴らせないですが,ブーミな低音がオーッと言わせるから,意外と不満を抱かないです。
ですが,高音側が定まらずに暴れます。

なので,アップル機を使うにしても,SONY機を使うにしても,アンプの力を借りた方が好いでしょう。

書込番号:11008248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/02/27 22:01(1年以上前)

HD25-1-II  なかなか良い選択だと思います。
私も側圧さえなんとかなれば、購入したいヘッドフォンでございます。
良いですよね〜!

あと、そうですね。アンプはあったほうが良いでしょうが、まずは、主さんがWalkmanとの組み合わせで聴いてみて、ここが気に入らないとか、ここをこうしたい、などの具体的なイメージをつかんでからのほうが失敗しないと思いますよ。
物欲がとまらないさんが仰ってるとおり、まずは聴いて体験しましょう。

書込番号:11008327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:15(1年以上前)

どらチャンで様返信ありがとうございます。
高音がそうなんですか…

すいません。本当に素人で申し訳ないんですが、アンプとは携帯用のものなのでしょうか?
お勧めのものはおいくらくらいしますでしょうか?

すいません。よろしくおねがいます。

書込番号:11008845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/27 23:35(1年以上前)

携帯用よりは据え置きの方が、「基本的」にはコストパフォーマンスが良い気がします

お勧めは人によって違います
なぜなら、人によって音質の最低ラインが違う為です

HD25-1 IIは直接接続でもそこそこ鳴りますので、とりあえずは聞いてみてから
拡張するとしたら、どのアンプが良いのかを考えると良いですよ

(また、物欲がとまらないさんと、まったく同じことを言っています・・・^^;

書込番号:11008950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:37(1年以上前)

毒舌じじい様、返信ありがとうございます。
側圧は私も心配しております。
なにしろ試してないので…。

上記のようにアンプがわかりません…。
自分でも調べてみます。
しかし、調べてみてもいろいろでできてしまって、もうなにがなんだかよくわからなくなってしまうほど機械にも鈍感で…。

本当すいません…

書込番号:11008966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:43(1年以上前)

ゆっこん様、返信ありがとうございます。
携帯用と据え置き用のほうと両方ともあるのでしょうか?
家ではほとんど聞かないで、外でしかつかわないと今のところ思っているのですが、携帯用だと高いのでしょうか?

なるほど…
最低ラインが違うからですか。
納得です。
なら素人の私が聞いてもよくわからないかもですね…;

ありがとうございます。
一回聞いてみます!

書込番号:11009000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/27 23:52(1年以上前)

元の音聴いてから、何かご不満があれば又お聞きになれば良いと思いますよ。
因みにリケーブルは慣れていれば簡単ですがハウジングを外してやるので敷居が高いかもですね、どっちにしろ保証期間中は手を出さないほうが無難です。

ポータブルアンプはそれこそピンキリ(今からお金貯めるとかが良いかも)目安は3万円程度考えていれば必要にして十分かと思います。(高いと感じられるようなら手を出さないのもあり)。

書込番号:11009054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/27 23:54(1年以上前)

> 携帯用と据え置き用のほうと両方ともあるのでしょうか?
ありますよ、据え置きは普通の電源コンセントから電力取りますので、まずパワーが段違いです
でも、電源からのノイズ等の干渉を受けますので、これまた色々と・・・

説明が不十分ですが、携帯の場合のある程度の音質は結構高くなります
低価格の場合でしたら、据え置き有利に変更させて下さい ^^;

とりあえず聞いてみてください
私も持っていますが、良い物ですよ ^^

書込番号:11009072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 23:58(1年以上前)

物欲がとまらない様、返信ありがとうございました。

そうなんですか…
高度な技というところですか。
ちょっと自信がないので手はださないでおきます。
せっかく買ったものが使えなくなってしまっては悲しいので。

3万円ですが…
今はちょっと手がでないですね;

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:11009101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 00:03(1年以上前)

ゆっこん様、返信ありがとうございます。

そうなんですか!
段違いですか…
今まで音質にこだわっていなっかた分、ちょっと贅沢してみたくて、全然わからないものばかり手をだして、感動してみたい気持ちになっています。
よくわからなくてすいません。
ぜひ、いつかは買ってみたいと思います。
体感してみたいです。

音質変わるのならぜひ試してみたいです!

本当いろいろありがとうございます!

書込番号:11009136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/28 00:08(1年以上前)

> 段違いですか…
音質じゃなくてパワーですよ ^^;

音質は変わりますが、まずは色々と聞かれて自分の求める方向を決められてからが良いと思いますよ
まずは購入されてからですね、粗もりますが迫力のある音ですので、そう言った音が好きならお勧めですね

とっても素早い返信で、ありがとうございます^^

書込番号:11009168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 00:23(1年以上前)

ゆっこん様、こちらこそとても早い返信ありがとうございます。

あーパワーですね;(笑)
すいません;

はい!
わかりました。とても参考になります。
頭にいれておきたいと思います。
一回聞いてみてまた、なにか感じたらお伺いしたいと思います。

こんな素人にご親切にどうもありがとうございました!

書込番号:11009269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/28 01:05(1年以上前)

クランチクルーさんの受答えが良いから、皆が色々とレスして下さるのですよ〜

誰も最初は素人なので、たっぷり楽しんでください ^^

書込番号:11009474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 01:28(1年以上前)

ゆっこん様、返信ありがとうございます。

それは嬉しいです…!
ありがとうございます;泣
ここのみなさんはこんななんにもわかっていない素人に一からやさしく教えていただいてありがとうございました!嬉しかったです!

いっぱい勉強して楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:11009566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 19:12(1年以上前)

こんにちは。私もSony NW-847とこのヘッドフォンを使っております。同じですネ

それまでiPOD Classic 160GBに直挿しでこのヘッドフォンを使ってましたが、iPODは
ヘッドフォンの品位が上がるほど音の悪さが目立ってしまったので、処分致しました。
(iPOD→ドックコネクタからの音質はマシなので車載の60GB Classicは使用中です)

ゼンハイザー1−Uは引き締まった低音も魅力なのですが、なんと言ってもモニター
としての自然な音が好きなので愛用してます。
同社の航空機などの通信用のヘッドフォンが、この1−Uにマイクを付けたような
感じですね、型番も25が付いていたと思いますので中身は同じなのでしょうかね。
そういう意味でもモニターとして信頼できるものだと思います。

NW-847との相性は特に低域との相性が良いように思います。
中域〜高域にかけても自然に聞こえ良いと思ってます。

アンプなどかませてみようと一時期思いましたが、その必要もなさそうで、私は当分
このヘッドフォンとNW-847を使うと思います。

書込番号:11104926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

リケーブル

2010/02/03 03:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:16件

この機種はケーブルを変えると音質が向上するらしいんですが
Silver Dragonなどの高額なケーブル以外でCPのいいケーブルを教えてください

書込番号:10879814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 06:28(1年以上前)

知る人ぞ知る、ケーブル職人ばぢる氏のケーブルはオススメ。
ヤフオクが基本ですが、下記サイトからメールでも申し込めるみたいです。
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/

納期は受注後、最低1ヶ月は掛かりますが仕事はかなり丁寧な方です。
通常はPCOCC-0.9mですが予算に応じて長さや線材など、細かい仕様変更も可能。
(取り回しは基本ノーマルと同じ。オーグライン仕様や、左出しなどにも変更出来る)
PCOCCの音はノーマルの荒っぽさが若干抑え気味になり音場感が良くなる感じです。

書込番号:10879925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 16:36(1年以上前)

ばぢるさん有名なんだけど副業でやってるだけなんで今は2ヶ月待ちですよ。
あんまり他所で紹介しちゃうのもどうなんでしょうか?

あと加工代金とか当然掛かりますから1万以上は掛かる覚悟が必要でもあります。

いやねぇ〜忙しくなりすぎると止めちゃう方もいるのでね。

書込番号:10881628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 16:52(1年以上前)

海外のリケーブル製品にはプラグからケーブル根本にかけての剛性が高すぎるものが多いので御注意ください。私もばぢるさんがお薦めです。待ったかいがあったなぁ〜という商品が送られて来ます。

書込番号:10881690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/02/03 20:41(1年以上前)

>物欲がとまらないさん

では、貴方のオススメするコスパの高いケーブルを教えてください。

書込番号:10882709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 21:17(1年以上前)

自作です(コスパが高いのはね)線材はPCOCC良いと思いますよ。

ばぢるさんを悪いといってるわけじゃないのは分かりますよね?
他所にまで宣伝して本人の負荷を増やすのは如何なものか?と言ってるのです。
ご本人がここで宣伝してるわけじゃなし。
これが本業の商売屋さんならどうぞどうぞとなりますけど。

書込番号:10882904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 21:22(1年以上前)

私もばぢるさんをお薦めしたのですが、まぁ御本人が定期的にオクで告知をされているようですので…

書込番号:10882940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 21:38(1年以上前)

あと、主さん。
CP最優先ということならゼンハイザー純正品の銅線という手段もありますよ。

書込番号:10883034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/03 21:58(1年以上前)

所で主さんは外でもお使いになるのかな?
だとすれば取り回しとかも考えて純正が以外に良いですよ。

書込番号:10883184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/03 22:34(1年以上前)

取り回しを考えると純正のが使いやすいと思うんですが
音が荒いのが少し気がかりで質問させてもらいました。
この機種は元々それを売りにしてる様なのですが
高音がもう少しすっきりすると満足できるのでリケーブルで解決したいんです

書込番号:10883427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/03 23:24(1年以上前)

主さん、こんばんは。先ずは確認ですが、HD25の純正ケーブルがスチールのケーブルなのはご存じですか?ゼンハイザーではHD650などに採用されている銅線のケーブルがあります。これでも主さんの御趣向には合うんじゃないかと思います。HD25リケーブルなどでググればそれなりのレビューが見つかります。どうぞご参考にされてください。詳しい品番などは、音屋やフジヤ、eイヤホンなどで問い合わせれば教えてくれるかもです。このヘッドホンはケーブルの種類によって全く別物の鳴り方になるのでケーブルの傾向はわかりやすいので面白いです。先ずはそこからスタートでも良いのではないかと思います。純正ケーブルなら5000円前後で大丈夫だった記憶があります。ただ、ばぢるさんのケーブルは手にした時の満足感、音出しした時の満足感はハンパではないですよ。ちなみに私のお薦めは銀メッキ銅線です。

書込番号:10883808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/03 23:36(1年以上前)

ばぢるさんのケーブルがお勧めなようですね。
注文から2ヶ月前後で2万円以内であれば今から用意できるので考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10883901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 19:22(1年以上前)

PCOCC仕様のケーブルを作ってもらいました。
純正と比較すると、荒さが少し改善されて音場も広がった感じです。
ですが、メタルやロックなどを聴くと音の響きのせいで
ボーカルが埋もれてしまう感じがしたので純正と使い分けていこうかなと思います。
お金が貯まったらオーグライン頼みたい><

書込番号:11104969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/18 20:36(1年以上前)

主さん、こんばんは。おめでとうございます。いつかはaugptですねw
正直な話、海外のリケーブル製品より、仕上がりは上だと思います。
ところでレビューを読んで気になったのですが、上流の環境はどんな感じですか?
色々な組み合わせが面白いですよ。

書込番号:11105288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/18 21:35(1年以上前)

PCに直挿しの状態です。
SR-71Aというポータブルアンプを買うために金策に励んでいますが
如何せん値段が高いものですから・・・

書込番号:11105607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/18 22:01(1年以上前)

主さん、こんばんは。やはりそうでしたか。SR-71Aは確かに良いアンプですが、気軽にもう少し安いアンプでも、直挿しに較べると、全く制動は変わってきますよ、と悪魔のような誘惑をしてみますw

書込番号:11105779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 両耳でのモニター

2009/12/30 04:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:2件

この度DJ用にHD25-1 IIを購入したのですが、ミキサー(Vestax PCV-275使用)につなぎ
2つのターンテーブルからMIXする際2つのCHのフェーダーを両方上げないと両耳でのモニターができません。片方のCHがスピーカーで鳴っていてもう片方を下げてヘッドフォンでモニターしている状態(ゲインは両方上げているが片方のCHのフェーダーを下げている)だと片耳からしかモニタリングできないのでしょうか?

書込番号:10706009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/30 13:29(1年以上前)

そりゃVestax PCV-275側の問題ではないでしょうか?

書込番号:10707446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/30 16:26(1年以上前)

大変失礼いたしました、古いミキサーで試したら音出ました。ヘッドフォンが届いた当日にミキサーが不具合になりびっくりです(汗・・・偶然が重なりあせってしまいました。アタックが強く音は大変とりやすいです

書込番号:10708070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 IE8が潰れたので

2009/11/05 02:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:4件

このヘッドホンを狙ってますが音の抜けとかIE8と比べてどうですか?
また重低音は出るのでしょうか?

書込番号:10424381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/05 03:36(1年以上前)

すいません。IE8は知りません。しかし,私はどんなに値が高くてもイヤフォンタイプで音に満足したものはありません。このヘッドフォンは10数年使っています。現在使用中のものはHD-25-1。「U」ではありません。基本的に業務用(録音モニター用)として作られているのでオープンエアでなく遮音性はいいですが、長時間の視聴は耳たぶが痛くて苦痛です。音質は録音している音の質を判断するという用途のため素直ですがオーディオマニア向けではありません。メジャーCDショップの視聴用ヘッドフォンのような派手な重低音はありません。音量を上げても難聴になるような大音量はでません。この価格帯になると悪いものはほとんどありません。好きか嫌いかだと思います。

書込番号:10424488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/05 05:18(1年以上前)

音の抜けや重低音はHD25の方が勝っています。というか解像度等を含めて基本的にHD25の方が良いと思います。

ですがIE8の方が音の密度が高いので(カナルなので当然ですが…)濃い音が好みならIE8の方がいいと感じる場合があるかもしれません。

書込番号:10424543

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/05 07:56(1年以上前)

HD25は,ポータブル一発じゃ巧く鳴らないのですから,音に制動が効いたのは出難いですょ。
悪い製品では無いですが,好い音を聴くには,巧く力が発揮出来なくてはなりません。

で,音の空間を崩して,ただ鳴っているだけですょ。

書込番号:10424766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2009/11/05 10:22(1年以上前)

こんにちは、このヘッドフォンを使っていますが重低音ならデノンの方が上です。
低音はよく出ていますが重低音となると感動するほどはありません。
この商品はアタック重視とでもでも言いましょうか、歯切れの良さが全面によく出てきます。
小型で軽くオモチャのような外観ですが馬力はあるほうで、響きはあっさりしている部類です。
語りつくされていますが、このような特徴からロックや打ち込み系に合うのではないでしょうか。

書込番号:10425149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 01:29(1年以上前)

皆様回答有り難うございますm(__)m

重低音はデノンの方がいいとはどの機種をさしているのでしょうか?

書込番号:10429263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/06 02:13(1年以上前)

すいませんBOSEのOEとこの機種とはどちらの方が重低音出ますかね?

書込番号:10429379

ナイスクチコミ!0


ewfgrooveさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/06 11:20(1年以上前)

この機種は音源を忠実に再現すると思います。拠って重低音を出したいと思って録音、ミキシングしている音源はその通りに出ます。反対に何も考えていないような音源はそのまま出ます。しかし自分がスタジオからマイクで直接つながれているような気分は味あわせてもらえると思います。たとえばドラムのヘッドのチューニングやミュートの具合までもが聴き取れてしまう、デニスチェンバースのフロアタムやゴングタムのヘッドの振動がそのまま伝わってくるようなHPです。各パートのソロなどはどっぷりと集中して聴いてしまう感じです。故に業務用なのだと思います。

書込番号:10430376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件 HD25-1 IIのオーナーHD25-1 IIの満足度5

2009/11/06 22:03(1年以上前)

こんばんは、BOSEのOEは友人が持っていて、重低音は程よく出るといっていますが少しユルイとも言っています。
私はこのHD25とデノンのD7000を持っていますが、同じソースを聴いても重低音ならD7000の方が出てるように感じます。
同じメーカーのD5000も少し明るめの音になりますが大体傾向は同じです。
デノンのヘッドフォンはどれも低音に力を入れているようですので、低音が好きな方は一度試聴してみることをお勧めします。
ただモニターヘッドフォンではありませんので、コチラのHD25とは傾向が異なります。

書込番号:10432841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 HD25-1 IIの満足度5 旧 AME 導入記 

2009/11/08 14:26(1年以上前)

SHURE E4Cが断線したので購入。昨日届きました。

数時間鳴らした後では、音色を良くも悪くも強調気味に鳴らす、独特な音のヘッドホンという印象です。ロック向けと言われていますし、男声ヴォーカルのロックを聴くには鉄板ですが、クラシックでもこってりした厚みのある曲(ツァラトゥストラかく語りきとかローマ3部作とかメフィストワルツなど)なら、なかなか説得力のある鳴らし方をします。もう少し鳴らすと評価が変わるかもしれませんが、現時点でも、まあ、買って損はなかったと思っています。サイズが小さめなので重低音はあまり感じませんが、低音の質感は高いようです。

ただ、けっこうアクの強い音なので、今後、軽快なオールラウンダー、現有のAKG K450も使い続けるかもしれません。

書込番号:10442139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD25-1 II
ゼンハイザー

HD25-1 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月 3日

HD25-1 IIをお気に入り製品に追加する <611

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング